• ベストアンサー

複数のIDE機器、転送速度以外は足を引っ張られない?

同じPC上に複数のIDE機器があると、全ての機器の転送速度が一番遅い機器の転送速度に合わせられてしまうという話を聞いたことがあるのですが、それ以外の機能は足を引っ張られないのでしょうか。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

電流は電源が規定の出力を出していても「タコ足」配線してHDDやATAPIに接続してれば落ちるでしょうね。 それに対する不具合は出たことが無いので判りませんが、フリーズやアクセススピードの低下が起きるんじゃないですか? ノイズ関係ですが 若干ですがアース・シールド付きのIDEケーブルを使用してベンチマークの結果が上がりました。 そういう意味なら関係はあるかもしれませんが、「遅い機器だからどうのこうの」というモノではないですね。 どの機器でもノイズは出る。 他の質問のところでも書いたのですが、同じIDEラインにATAPIが混じるとHDDの性能は十分に発揮されないようです。 体感できるほどではないですが。 一方、書き込み型DVDで、同じIDEラインに遅いATAPIがあると引きずられることがあるようです。(DMA転送にならず、PIO転送にされてしまうなど) ドライブのフォームウェアアップ等で治るようですが。

torakarada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とりあえず転送速度以外は目立った影響はでなさそうですね。

その他の回答 (1)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

転送速度以外の機能とは?? 速さとは関係ないですが 電流も食われますね。 厳密に言えばノイズも出るでしょうね。

torakarada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 電流が食われたりノイズが出るとエラーが増えたり、ディスク内部のアクセスが遅くなったりするのでしょうか。

関連するQ&A

  • primary IDE で転送速度の違う HDD を2台つなぐと?

    今手元に古い HDD が3台あります。その内の2台を master と slave として primary IDE につなごうと思いますが、 (1) ATA-66 なのか 100 なのか、それ以外なのか、見分けがつきません。どこを確認すればいいのでしょうか? (2) 仮に転送速度の違う HDD をつないだ場合、転送速度はどのようになるのでしょうか?速いほうのHDDの転送速度も遅いほうに合わせてしまうのでしょうか? 以上、どうかよろしくお願いします。

  • UltraDMA、速度の異なる機器の組み合わせは?

    既存のPCに内蔵型MO(ATAPI)を増設しようと考えています。現在のIDEの構成は以下の通りですが、IDEにHDD・DVD・MOなどの機器を接続するとき、接続した機器の速度が遅い方に足を引っ張られるという話を聞いたことがあり、どうなのか興味がでて調べてみました。調べた先の資料(2001年ごろのもの)は古いのですが、以下の理解でよいでしょうか。それともやはり、問題あるのでしょうか。 プライマリIDE マスタ:HDD(UltraDMA、Mode5=UltraATA/100) スレーブ:なし セカンダリIDE マスタ:DVD(UltraDMA、Mode4=UltraATA/66) スレーブ:なし 増設したい機器 内蔵MO:UltraDMA、Mode2=UltraATA/33) PIO、DMAの機器がマスターに接続されている時は、マスターの速度で頭打ちになると書いてあり、一方でUltraDMAがマスターであれば、各機器の速度は適切に保たれるそうです。ということは、現在使用しているプライマリIDEのマスタ=HDDのUltraDMAであれば、そのスレーブに何を接続しても全く問題ないということになります。今回の自分のケースで言えば、内蔵MOをプライマリ、セカンダリのどちらのスレーブにつけたとしても、全く問題ないというように考えています。 お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 転送速度について

    1台のPCに外付けHDDをUSBにて取り付けて、 10数人で外付けHDDを共有利用する場合の速度について教えてください。 容量の重たいデータを転送する場合は、勿論負担になると思いますが、 容量の小さい別々のファイルを複数人がそれぞれで利用する場合でも、やはりUSBの転送速度が大きく影響するのでしょうか?

  • IDE機器を繋ぐ

     SATAの2.5インチHDを購入し、誤ってIDE用の2.5HDケースを購入してしまいました・・・。このまま未使用にするのももったいないと考え、古いPCのIDEのHDや内臓DVDドライブをケースには入らないものの、接続部分のみを使用し、USB接続にすることは可能でしょうか? IDE→USB変換ケーブル等を見ると、ACケーブルもついているのですが、IDE機器の電源をUSBからでは、電力不足でしょうか?

  • 転送速度の真実は?

    いろいろなサイトで調べていますが、相反する2つの意見があり、転送速度に関して確実な情報を教えてほしいのです。 1.ATA100規格のマザーのIDEコネクタに、ATA100用の80芯のケーブルでATA33のDVDドライブとATA100のHDDを繋いだとき、この2つは完全に排他利用(接続認識はしているが、データ転送は1つだけ)する前提であれば、HDDの転送速度は理論上ATA100なのか、33なのか。 2.マザーにUSB2.0ポートが6つ搭載されていて、そこにUSB2.0と1.1の機器をハブなしで混在させて常時接続しているとき、上記の1同様の前提であれば、USB2.0機器の転送速度は理論上480Mbit/sになるのか。 3.IEEE1394の2つの機器をデイジーチェーン接続した場合、上記の1,2と同様の前提であれば、同じく1つの転送速度はいくらになるのか。 という疑問です。 「絶対に自信があるぞ!」と仰る方、どうかこの疑問の内いくつでも結構ですので、終止符を打ってください!!

  • 転送速度について

    初めまして 質問よろしくお願いいたします。 SONY VAIO PCG-FX55ZをサブPCとして購入いたしました。 このPCはUSB2.0に対応していないため、HDD等に大容量のデータ転送をするのに やたら時間がかかります。 今手持ちのHDDはUSB接続タイプなので、このPCに搭載されているIEEE1394接続は不可みたいです。 そこでIEEE1394、もしくは何か機器を接続し、転送速度を向上させることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USB1.0をUSB2.0の転送速度にしたい

    こんにちは。パソコン初心者です。 よろしくお願い致します。 ノートPCにUSB1.0のコネクタがついています。 USB2.0の機器と接続すると転送速度がUSB1.0の速度に なってしまいます。 USB2.0の速度で動作させたいのですが、 何とかならないでしょうか? USB1.0のコネクタそのものをUSB2.0のコネクタに 取り替えるなんていうのは マザーボードが対応してないといけないのでしょうか? 初心者なので…的外れな質問になっていましたら 申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • IDE接続機器について

    5年ぶりに自作PCの組み立てを考えています。 使えるパーツは流用したいのですが、最近のマザーボードはIDEコネクターがひとつしかないものが多いです。 DVDドライブ、3台の内蔵HDDがIDE機器なのですが、どうやって接続したらよいのでしょうか? コネクター変換方法や費用をお教えください。

  • SDカードの転送速度

    SDカードの転送速度の表記で、「20MB/秒」や「60×」などの表記がありますよね。 前者は一秒間に20MBというのはわかりますが、後者はよくわかりません。いったい何を基準にして60倍なのか…。 「○○×」という表記は「○○MB/秒」であらわすとどれくらいになるのでしょうか。 また、いくら転送速度の高速なものを買っても、それを使う機器(デジカメなど)の機能の上限から、転送速度が限られてしまうということはないのですか? 例えば、20MB/秒のSDカードを装着しても、古いデジカメなので実際には2MB/秒の速度でしか読み書きできない 等。 回答よろしくお願いします。

  • PCI複数をマザーボードに接続した場合の転送速度

    マザーボードに複数のPCIを刺した場合の転送速度を教えてください。 PCIは、33MHzの最大データ転送速度は133MB/s の話です。 知り合いの人から、 「PCIの転送スピードは、マザーボードに複数PCIが取り付けてあれば、 133MB/s ÷ 複数のPCI になる。 PCIは、例えば4つ取り付けられるとしても、 マザーボード側では1本の線になるのでPCI、1つ1つが133MB/s 出せるわけじゃない。 」 と聞きました、実際にそうなんでしょうか? その知り合いの話からすると以下のようになってしまうと、言う事なのでしょうか? マザーボードにPCIが2枚刺せるとします。 1つにビデオカード、もう1つにネットワークカードを装着したとします。 この時、ビデオカードの転送量が常時100MB/s出ていた場合には、 ネットワークカードの転送量は33MB/s しか転送量が出せない、 と言うことになるんでしょうか? 極端な例になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう