• 締切済み

弥生会計での決算書の月別売上のプリントアウト結果

弥生会計で所得税青色申告決算書をプリントアウトしましたが、2ページの「月別売上金額」の決算額が各月、全てゼロ(0)になって、売上の合計が”家事消費等”にまとめられてしまっています。 現金での売上なので「現金出納帳」で、「相手勘定科目」は”売上高”を選択しており、「残高試算表(年間推移)」の表でもきちんと”売上高”のランに各月合計がされています。 売上の決算額が月ごとにプリントアウト結果ででるようにするにはどうしたらよろしいでしょうか。お願いいたします。

みんなの回答

  • kinta800
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.1

失礼ながらそのヤヨイはお試しの最新版をお使いでしょうか? お試し最新版を確認しましたが、青色決算書作成の「項目設定」において月別売上が「家事消費」に固定されており月別売上が家事消費に合算されて月々表示できないようになっているようです。 (通常ですと自分で項目設定ができるのですが) もし購入されたものであればカスタマーセンターに電話してお尋ねするのが一番かと思います。 あまり参考になりませんが…

N-Shamrock
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 手持ちの弥生は購入したものなのですが、いろいろやってみましたが結局私の力では解決できませんでした。 カスタマーセンターに連絡を取ってみます。 お時間とらせました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弥生会計にて、決算報告書に載る数字は・・

    よろしくお願いいたします。 会計業務初心者で、先日初めての決算をどうにか終えました。 それで、どうしてもわからない点があって困っております・・ 会計ソフト(弥生会計05)で、決算報告書の損益計算書に載ってくる数字と ソフトとは別に、月次集計をとっているものとを見比べて 照合する、という作業をしているのですが 例えば売上金額のひとつをとっても、この二つの金額が全く一致しないんです・・ 初めは、私の作った月次集計の数字が間違っているんだろう、と思い調べていましたが どうも弥生会計上で「売上」の勘定として計上したものの合計と 自作の月次集計額は数字が合うのです。 説明がしづらいのですが、この「決算報告書の損益計算書に載ってくる売上額」というのは、 単純に売上の勘定で計上してるものの合計ではないのでしょうか? 文章がわかりにくく、又会計ソフトというより経理的な質問になってしまいますが、よろしくお願いします。

  • 弥生会計07で決算

    教えてください。 初めて決算を行う者です。経理経験はあり、商業簿記3級程度です。 個人事業の青色申告は行ったことがありますが 法人の決済は初めてです。 決算書チェックは税理士の先生にお願いしてあるのですが チェックのみでほぼ自力で行うことが前提でして…(安価にしていただいたので) 9月決算なので時間がありません。 9月までの伝票入力は終わりました。 決算書作成にあたりある程度は弥生会計でできると思うのですが。 税理士の先生から振替等、すべての伝票入力が終わったら 確認して決算書と内訳書を一度見せるように言われています。 1.この場合の決算書とは弥生会計の合計残高試算表であっていますか? 2.また内訳書は試算表を元に手書き等するのでしょうか?   それともこちらも弥生会計で出せるのでしょうか? それと消費税と法人税の概算も出すように言われていますが 3.それは試算表を元に計算して出すのでしょうか?(それ以外の方法はありますか?) また税務署に提出する消費税の書類一式って郵送されてきますよね? 法人税の書類は届いてるのですが消費税の書類がないようなのですが… どなたかご回答、お願いします。。。

  • 弥生会計四半期決算の計上額のズレ

    弥生会計で四半期決算を行ったのですが、売上、経費の計上された額が、三ヶ月分の合計にならないのです。 月次決算では正しく計上され、3ヶ月分の試算表も一致しています。メーカーに問合せたところ、操作の問題と言われました。なにか、特別にしなければいけないことがあるのでしょうか?

  • 弥生会計での月次決算(月次の売上原価)仕訳について

    弥生会計2007を使用しています。 月次決算における売上原価の仕訳についてお教え下さい。 年度決算の仕訳は理解しています。 I(期首商品棚卸高)xxx (商品)xxx II(商品)xxx (期末商品棚卸高)xxx 決算時に上記のIIIの仕訳を切ることで、学習簿記での 「仕入・繰越商品、繰越商品・仕入」 に該当する処理ができることになります。 月次の場合、期首→月初、期末→月末、と解釈して毎月の末に上記IIIの仕訳を切ると、各月の損益計算は問題なくできますが、複数月合算の試算表を作成すると、期首棚卸高と期末棚卸高も各月の合計額が表示されてしまいます。 簡単な例を挙げますと、12末決算として、 1月月初残高 100、月末 200 2月月初   200、月末 300 3月月初   300、月末 400 だった場合、1~3月通算の試算表で 期首棚卸高:100 期末棚卸高:400 となるべきですが、ソフト上は 期首棚卸高:600 期末棚卸高:900 となってしまうということです。 ソフトの仕様上、期首と期末は各月の残高を合計するようになっているからだと思うのですが、この問題を回避するにはどのような仕訳をすればよいのでしょうか。 宜しくご回答お願いします。

  • 弥生会計ソフトの決算

    弥生会計の取引タブの現金出納帳で期間が1月から12月まで有りその隣に決算が有りますが そこには何を記入するところですか? ちなみに預金出納帳にも12の横に決があります・・・ よろしくお願いします。

  • 弥生会計と決算書類

    弥生会計ソフトを使ってます。 今月末に法人の決算書類を提出するのですが、弥生会計ソフトの決算書類作成の中に税務署にあわせて提出する別表は含まれていないのでしょうか? 勘定科目内訳書はデーターを取り込んだり 直接入力をしたりした後にプリントアウト出来ますが、別表は税務署から送られてきた書類に手書きするしかないのでしょうか?

  • 送料は売上?【弥生会計】

    弥生会計を使用しております。 業種は、ネット販売の小売業です。 1,000円で靴を販売したとします。送料は、600円頂きますので、合計1,600円を振り込んでもらいます。 弥生会計には、振替伝票で、      借方金額     貸方金額 普通預金 1,600   売上高 1,000 靴           荷造り運賃 600 ----------------------------------------      1,600       1,600 と、入力しております。 しかし、実際の送料は500だった場合、差額の100円の処理はどうなるのでしょうか? 送料の入力は、現金支払いですので、「現金出納帳」に 荷造り運賃    500 と、入力しております。 差額の100円は余分に貰っているのですから、売上にはならないのですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 決算方法 弥生会計07 スタンダード 

    9月期決算の法人です。 会計ソフトは弥生(07スタンダード)を使用しています。 9月の試算表までは完了し、 棚卸、減価償却、前払費用、消費税(弥生会計で行いました) と、ここまで終了しました。 その後、どのようにすすめていけばよいのかわかならくなってしまいました。 初心者でもわかる簡単なソフトや、やり方など 至急、ご指導下さい。 税務署は管轄でないと持込相談できませんよね? 管轄が他県にあり、行くに行けない状況です。 9月の仕分け入力が終わったら 「決算書類作成」でよいのでしょうか? 税関係がまったくわからず、昨年度の総勘定元帳をみると 9/30でたくさんの処理があり、わかりません。 (未払法人税や法人税等がどのように動いてるのか…) よろしくお願いします。

  • 弥生会計について

    はじめて質問いたします。 弥生会計を使っています。 【残高試算表(月次・期間)】を印刷したいのですが 合計の欄が真っ黒になって印刷されてしまいます。 画面上ではきちんと読めるのですが・・・ 【補助残高一覧表(月次・期間)】を印刷するときちんと 合計は印刷されるのです。どなたか、こうならないようにする設定をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 弥生会計09に関して

    初めて投稿させて頂きます。 弥生会計に関して、色んな角度から調べてみたのですがどうしても結論に至らず、どなたかご存知の方のお知恵を拝借したく宜しくお願い致しますm(__)m (1) 例えば試算表を見た時、現金勘定がマイナスになっていたとして、伝票入力時にでもこれを知らせる注意メッセージなどはありますでしょうか? (3) 補助残高一覧表(月次・期間)を印刷した際、桁で一の位の数字がアスタリスク表示になる時があって、正確な数字が把握できないのですが、これはどういう事なのでしょうか? ・・以上2点、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう