• ベストアンサー

空気の分子式

水の分子式は誰でも知っていますが、空気の分子式ってありますか?成分は窒素と酸素とアルゴンや二酸化炭素などということですね。まったくドシロウトの質問ですが、教えてください。

  • 地学
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

空気は色々な気体が混ざったもので、各々の気体ごとには分子式は 存在するものの(例えば酸素:O2、窒素:N2、二酸化炭素CO2、 数字は各々下付として見てください)、全体としての分子式は無い です。 一方「水」は純粋な物質として存在するのでH2Oという分子式が あるんです。ですが「水道水」とかの分子式だと、不純物が色々と 混ざってますので、空気と同様、H2Oだけでは表示できませんよ。

yunamitidori
質問者

お礼

ありがとうございます。純水でも分子式はないのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

地球大気は 窒素(N2)、酸素(O2)、水(H2O)が主成分でこれらの混合物に二酸化炭素(CO2)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)などの微量成分が混ざっているのです 空気というのは特定の物質ではありません

yunamitidori
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.4

#2の回答者です。 >ありがとうございます。純水でも分子式はないのでしょうか? 「純水」は「純粋な水」のことですから、H2Oでいいんですが。 まあ、厳密に言えばごく微量の不純物は溶け込んでいますし、完全な 「水」であったとしても、実は一定量「H3O+」と「OH-」という 形でイオン化しているんですけどね。

yunamitidori
質問者

お礼

何度もすみません。重ねて御礼申し上げます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

物質    混合物         空気とか       純物質          金属   組成式で          共有結合の固体  ダイヤモンドとか水晶とか・・・組成式          イオン化合物  食塩とか・・・組成式          分子  これについてのみ分子式がある。            窒素分子、酸素分子、水・・・ ★分子とは分子を作って存在する物質のみにいう ★空気は混合物で、窒素や酸素や二酸化炭素、そして水の分子からなる混合物

yunamitidori
質問者

お礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございます。混合物だからないのですね。

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

「空気」は複数の物質が空間上に散逸してる状態ですから、分子式などというものは存在しません。

yunamitidori
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 純空気とは、何ですか 窒素、酸素、アルゴン、二酸化炭素だけで構成されて

    純空気とは、何ですか 窒素、酸素、アルゴン、二酸化炭素だけで構成されていて、大気中に存在する微量成分(ネオン、ヘリウム、メタン等々)が取り除かれた純粋な空気を指す。環境分析(水質)等に用いられると聞きました。そのような理解でよいでしょうか? また、環境分析にどのようにりようされるのでしょうか?

  • タイヤに空気を入れなおすと窒素の濃度は?

    タイヤに窒素ガスを入れる理由のひとつに空気を入れるのに比べ抜けにくいからというのがありますが、疑問点があります。 空気の成分は約80%が窒素であり、残りが酸素や二酸化炭素などです。 時々タイヤの空気圧を測るといつの間にか圧が下がっていたりします。窒素は抜けにくいので、これは窒素以外の酸素や二酸化炭素が抜けたことが主な原因ということになります。 ここで 適正圧まで空気を入れる→窒素以外が抜ける→空気を入れる→窒素以外が抜ける と繰り返すと、窒素の濃度がどんどんあがっていくと思いますがどうでしょうか?お金を出してまで窒素を入れる意味なし?

  • 空気の組成の語呂合わせ

    窒素>酸素>アルゴン>二酸化炭素 の順番で組成が多く入っているのですが、このごろあわせをどなたか考えてください。 お願いします。

  • 空気が酸素と窒素に分かれないのはなぜ?

    食べ物の酸化を防ぐ保存方法で二酸化炭素を入れることを教わりました。 分子量が44で空気より重いので、ドライアイスを容器に置いておけば、下にたまるそうです。 でも、よく考えてみると酸素は16×2で32。窒素は14×2で28。酸素の方が14%も重いのに酸素は下にたまらないですよね? 部屋の天井付近で酸欠になる事ってないですよね。 アリが二酸化炭素中毒で死んだってのも聞いたことないですよね。 もっと深刻に考えると、植物の保存のしかたで発生することのある一酸化炭素って軽いから上にいくって言う人もいるけど、28だからそんな事ってないですよね。 高い山の上って酸素が少ないけど、これって酸素と窒素が分かれて窒素ばかりってわけではないですよね? だとすると、気体は分子量の差で分かれるわけではないってことでしょうか? もしかすると、一定温度で風が入らない箱を何日間もそっと置いとけば、酸素が下にたまっているのでしょうか?

  • 分子の数

    1gの気体中に含まれる分子の数が最も多いものを次から選べ。  (1)窒素 (2)酸素 (3)フッ素 (4)一酸化窒素 (5)二酸化炭素                  答え (1) という問題で、  1をそれぞれの分子量でわってmol数をだして、それに6.0×10^23をかけて、分子の数をだす。 とやったんですが・・・どこがまちがっているのか教えてください。 お願いします。

  • 空気に高電圧を印加した場合

    空気中には窒素79%、酸素が20%、二酸化炭素などが数%含まれていますが ある空気を箱に入れ、中の空気に高電圧を印加した場合(もちろん接地はしてある状態) 酸素→オゾン になることはわかりますが (1)二酸化炭素は他の物質に変化しないのでしょうか? (2)また、できたオゾンは二酸化炭素とは反応しないのでしょうか? (3)空気中の水分を分解するのに必要なエネルギーは水の分解エネルギーと同じと考えてよろしいのでしょうか? ご教授お願いします

  • 二酸化炭素の空気中における体積比率

    6月24日の質問を読んでいて、二酸化炭素の比率が私の思っていたよりずっと少ない事を知りました。 窒素約79%、酸素約20%、アルゴン約1%、とありました。(合計すると100%です) これだと二酸化炭素は小数点以下でやっと仲間入りできることになりますが、どのくらいの数字になるのでしょうか。 自称科学好きの私(?)にとっての常識として憶えておきたいのでお教えください。

  • 空気の分子量

    お世話になります。 空気の分子量の求め方が分からないので教えてください。 【問題】空気の分子量を求めよ。(条件:窒素80%、酸素:20%) 【答】28.8 どのような計算でこのようになるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 空気を帯電させることは、できるのでしょうか?

    空気の成分は、ほとんどが、窒素75.5%、酸素 が残りのほとんど。 これらの分子を何かの装置とかで、+とか、ー とかに帯電させることはできるのでしょうか? どなたか、ご存知でしたら教えてください。

  • 空気 窒素

    問題の一部なのですが 空気中には( 窒素 / 窒素ガス / 二酸化炭素 / 水 )が約78%を占めている みたいなのがあるのですが 窒素 窒素ガス どちらが正しいのでしょうか? やはり正確には窒素ガスなのでしょうか(窒素との違いはよくわかりませんが..。)?