住宅ローン2社で迷っています

このQ&Aのポイント
  • 中古物件を購入にあたり、住宅ローンを組むことになったが、2社で迷っている。
  • A社のメリットは金利優遇と安い火災保険、デメリットは銀行保証料と繰上返済手数料。B社のメリットは銀行保証料不要と繰上返済手数料の軽減、デメリットは金利優遇の喪失。
  • 現在は超低金利のため、変動金利を選択する予定だが、将来的に景気が上がって固定金利に変更した方が良いか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン、2社で迷っています

中古物件を購入にあたり、住宅ローン(2420万円借入、35年、変動金利)を組む事になったのですが、2社で迷っています。 A社  <メリット> ・変動金利から固定金利に変更しても、金利優遇1.4%がある ・火災保険が団体割引になるので安い <デメリット> ・銀行保証料50万円がかかる ・繰上返済の時、手数料1万円がかかる B社 <メリット> ・銀行保証料が要らない ・繰上返済の手数料がかからない(変動金利選択時のみ 固定は2万) <デメリット> ・変動金利から固定金利に変更すると、金利優遇が受けれない *両社とも、金利はほぼ同じです  (今現時点で思いつく事です) B社が魅力的なのですが、大きな差は変動金利から固定金利に変更すると金利優遇が受けれなくなることです。 今は超低金利ですので、変動金利を選択しようと思っていますが、後に景気が上がってくると、固定に変更した方が良い時代が来るかな?…とも思い、迷っています。 B社の担当の方は、「変動から固定に変えるなんてしない」的な事を言っていましたが、???とも思いました。 この先の景気の事は誰も確約する事は出来ないと思いますが、専門知識が無い為、金利の事はよく分りません。 ですのでアドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに、銀行保証料は、完済後手元に返金されるのでしょうか? 重ねてよろしくお願いします。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

住宅ローン審査経験者です。 &保証会社に出向して保証審査を担当したこともあります。 > ちなみに、銀行保証料は、完済後手元に返金されるのでしょうか? 銀行保証料? 保証会社に保証を引き受けてもらうため、保証会社に支払う「保証料」のことでないのでしょうか? 保証会社に保証を引き受けてもらうため、保証会社に支払う「保証料」でしたら、『繰上返済』をしない限り「返戻」はありません。 「保証預かり金」ではありませんので。 何十万円、何百万円、それが保証会社の「収入」になります。 また、保証会社によっては「一部繰上返済の場合は、保証料の返戻は行わない。」というところもあります。 ご質問者さまは「専門知識が無い為、金利の事はよく分りません。」と仰っているので、金融機関の担当者とご質問者さまの間で、「思い違い」があるので?と思われる点が、ご質問文には見受けられます。 この点にポイントを置いて、再度確認をしてみてください。 「用語」の問題でもありますので、「似ているけれど別のもの」を指していることもあります。 ですから、確認をされる際には、【】部分については特に、一字一句違えずに確認をしてください。 A社  > 変動金利から固定金利に変更しても、金利優遇1.4%がある 「将来、【変動金利型】から【固定金利型】に変更する場合でも、【完済まで】、【店頭表示金利】から1.40%の優遇が受けられるのか。」 「【変動金利型】の場合の金利優遇は、完済まで適用されるのか。時折、【直近の金利見直し時まで】としている金融機関もあるようなので。」 一般的に、【固定金利型】というのは、「全期間金利が固定される契約」のことで、こちらは「金利優遇」はなく、当初から「優遇後の金利」が【店頭表示金利】となっていることが多いんです。 ですから、【固定金利型】で「金利優遇」が受けられるのは、非常に珍しいことなので。 よく言われている『固定○年』というパターンは、【固定金利型】とは言わずに、【固定金利選択型】とか【固定金利特約型】というものです。 【固定金利型】とは、『金銭消費貸借契約証書』が違うんですよ。 【固定金利選択型】や【固定金利特約型】は、【固定金利型】ではなく、【変動金利型】に別途『特約』を結ぶことによって、一定期間の金利を固定させるものです。 こちらは【店頭表示金利】から大きく優遇されることが多いです。 また、【変動金利型】契約の途中から【固定金利型】への変更は、「できない」金融機関が多いです(『金銭消費貸借契約書』そのものを変更しなければならないので)。 【変動金利型】契約の途中で【固定金利選択型】・【固定金利特約型】への変更は可能です。『特約』を追加するだけですから。 > 火災保険が団体割引になるので安い 保障内容はB社のものと同じでしょうか? 家財についての保障は含まれていますか? 地震保険の加入はどうですか? > 銀行保証料50万円がかかる 「【一部繰上返済】した場合、保証料の【返戻】はされるのか、されないのか?【全部繰上返済】の場合はどうか。」 ただ、借入額が2,420万円で、返済期間が35年ならば、この保証料は「安い」ですね。 保証手数料+保証料で50万円だと思いますが、保証料率0.10%だと思いますので、保証会社で、ご質問者さまの「属性」と借り入れ内容が「良好」と判断されたのだと思います。 > 繰上返済の時、手数料1万円がかかる 「繰上返済手数料は、【一部繰上返済】でも、【全額繰上返済】でも1万円なのか?」 正確には、消費税がかかるので10,500円だと思いますが。 B社 > ・銀行保証料が要らない 「【保証料不要】というのは、【保証要件がない】ということなのか、それとも【保証料】を銀行で負担してくれるということなのか。【保証要件がない】ということは、万が一、返済不能となった場合に、【債権者】としてどういう態度を取るのか。」 『待ったなし』でサービサーに債権を売却されてしまうと、それだけで『個人信用情報機関』にネガティブ情報が登録されてしまいますので。 保証料を銀行が負担してくれて、保証会社保証を受けられるのならば、銀行も「イザという時には保証会社がいるから」というう安心感があるんですよね。 保証会社には「債務保証委託契約」に基づいて代位弁済を求めればいいですが、サービサーですと「債権を買い取ってもらう」ことになりますから、ちょっと違うんですよ。 > ・繰上返済の手数料がかからない(変動金利選択時のみ 固定は2万) これは確かに良いですね。 繰上返済の最低金額も低く設定されているとより望ましいのですが(1万円以上から…とか)。 > ・変動金利から固定金利に変更すると、金利優遇が受けれない 今後の状況次第では分かりませんよ。 交渉次第ではできるようになるかもしれません。 借り換えを示唆したら条件が変わった…という話はよく耳にしますので。 > B社の担当の方は、「変動から固定に変えるなんてしない」的な事を言っていましたが、???とも思いました。 面白いことを言う担当ですね。 金利の上昇局面においては、十分に考えられることなんですけれど。 ただし、担当が言っている「固定」が【固定金利型】で、ご質問者さまが思っていらっしゃる「固定」は【固定金利選択型】・【固定金利特約型】…という食い違いがあるかもしれませんが。 > 今は超低金利ですので、変動金利を選択しようと思っていますが、後に景気が上がってくると、固定に変更した方が良い時代が来るかな?…とも思い、迷っています。 仰るとおり、現在は、金利が「底」に近いです。 ですから、「下がる余地」はあまりないんですが、逆に「上がる余地」は天井知らずです。 「2~3年して景気が回復したら消費税率を上げる」といわれていますから、もしかしたら、本当に2~3年後には景気が回復しているかもしれません。 そうなければ、その時には、金利も上昇していることになるでしょう。 ですから、【変動金利型】で借りられるのならば、『繰上返済』を考慮された前提で検討されるとよろしいですよ。

nonnonban
質問者

お礼

すごく丁寧に、分りやすくご回答下さってありがとうございます。 保証料は繰上返済をしない限りやっぱり返って来ないんですね。 私がかなり勘違いしている部分があると言うことに気づいたので、担当の方に確認することにします。 確認後にまた、質問をさせて頂くとは思いますが、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    この度マンションを購入することになり住宅ローンの選定で悩んでいます。どちらの銀行がお得なのかご意見いただけますでしょうか? A銀行  変動金利 1.225  固定金利3.340      保証料 78万円ほどかかる B銀行  変動金利 1.675  固定金利3.450      保証料 かからない 固定・変動のミックスローンを考えております。 繰上げ返済はしないという前提です。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方

    こんばんは。 現在、住宅ローンの銀行選び、組み方でとても悩んでおります。 詳しい方、どなたかご意見下さい。 主人・・・32歳/年収790万円 家族・・・パート主婦    (今現在夫婦のみですが近いうちに子供を希望しています。) ローン・・4,400万円 返済期間・35年    (繰上げ返済は積極的にしていきたいと思っています。) ★三井住友銀行・・・優遇1.5% 変動金利 2.475%(優遇後→0.95%) 35年固定3.020% ★中央三井信託銀行・・・優遇1.6% 変動金利 2.675%(優遇後→1.075%) 35年固定3.180% ※保証料や登録費用が三井住友と比べるとやや高め。 ※繰上げ返済手数料を無料にするため、カードローンのカード申し込みが必要。根抵当権設定の費用や外すときの費用が合計35,000円程かかる。 (1)現時点で金利の安い三井住友か、優遇率の良い中央三井か (2)変動+変動に分けておいて今後の動向次第では固定に変更できるようにしておくか (3)固定金利が低いうちに、初めから固定も組むべきか(変動+固定) (4)変動+変動、変動+固定にする時の割合 (5)疾病保障付ローンは必要か、付けるとしたら変動か固定のどちらかに付けておくか? ご意見頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン10年目の選択

    もうすぐ、住宅ローンを組んで10年目を迎えます。 今まで、少しずつ繰り上げ返済をしてきたので、あと5年でローンが終わります。 固定金利でローンを組んでいたので、繰り上げ返済時は3万円程の手数料がかかっていました。 しかーし、変動金利に変更すると、繰り上げ返済時の手数料が2千円ほどになるそうです。 これからも1年に1回は150万円以上の繰り上げ返済をするつもりです。 10年目に固定、変動の金利をどちらかに変更する事ができるので、迷っています。これから金利は上がるので、固定が得だと言われていますが、うちは、繰り上げ返済をして、あと二年ちょっとでの返済を目指しています。 どっちにすればよいでしょか?メリット、デメリットを教えてください。

  • 住宅ローン 悩んでます!!

    どの銀行でローンを組むか悩んでいます。 ずばりどちらの銀行が得かご助言いただければと思います。 1年に1回、ないし2回は繰上げ返済をしたいと考えています。年間50万-100万。 また固定か変動か決めきれておりません。 借り入れ金額は3000万。年収は600万。30歳です。 子供は5歳と2歳。妻は現在正看ですが、子供が小学校に上がるタイミングで パートに移るかもしれません。 ※3800万の物件になります。 ※両親からの資金援助はなし ※月々の支払い額から10年固定、変動、もしくはMIXで悩んでいます。  こちらに対してもご助言いただければ幸いです。 ※2008年3月に引渡し予定 A銀行  ・優遇 通期-1.6優遇  ・繰上げ返済手数料 固定21,000円、変動10,500    ※インターネットなどでの割り引きなどはなし    ※来年に何かしら対策をされるとのこと  ・他銀行からの引き落とし手数料が3万円以上が800円    ※住居近くにA銀行のATMなし  B銀行  ・優遇 通期-1.5優遇  ・繰上げ返済手数料 あるカードを作成すれば、通期無料 ※ただし50万から    ※カード作成費に3-4万円かかる  ・他銀行からの引き落とし手数料はなし    ※メイン口座はC銀行 住居近くにATMあり ※A,B銀行は基準金利は同じ ※保証料も同じ

  • 住宅ローンについて。

    宜しくお願いします。 今回3000万円の住宅ローンを借りる事になりました。 今の低金利の時代、住宅ローンを変動・固定どのように借りるのが 賢い組み方なのでしょうか? 夫(34歳)の年収580万円になります。 妻(私)はパートで年収70万ぐらいになります。 子供はまだいません。 (1)全変動で借りる。 優遇金利が1.5%取れる予定です。 金利の動向を見ながら、上がりそうになったら固定に借り換え。 (2)35年固定で借りる。 (3)変動と35年固定をミックスで借りる。 夫は(1)で借りて、どんどん繰り上げ返済をしていけば良いと言いますが、 近いうちに子供も欲しいですし、正直どれだけ繰り上げ返済が出来るかわかりません。 全変動で借りる事は無謀ではないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方について

    住宅ローンの事で悩んでおります。 借り入れ銀行は決定し数日後に本申し込みです。 1200万の借り入れで35年ローンです。子供2人(2歳・4歳)がおりますので、ゆったりと返済が出来ればと思い35年にしました。 今の家賃が8万弱で4万弱の返済のなので少しは楽になるかと思っております。貯金を少し増やしまとまったお金が出来れば繰上げを考えています。(5年で最低100万位・・・) 本題ですが、今のところ変動金利を選ぼうかと思っております。 現在変動金利で2.375%で、優遇が5年間のみ1%のものと、通年0.5%のものが有り悩んでおります。 因みに固定は、3年で2.250%(優遇3年間のみ-0.7%)・5年で3.2%(優遇5年間のみ-0.5%)・10年で4.1%(優遇10年間のみ-0.3%)です。 また、繰上げ返済時の手数料が変動ならば5250円、固定なら31500円です。 繰り上げ返済が可能であろうと思い変動を選ぼうと思っているのですがいかがなものでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて

    新築を建てるのにどうローンを組むのかで悩んでいます。まず、35年2400万のローンで(1)変動1.475%(1.4%優遇済)(2)固定10年2.15%(1.4%優遇済)(3)変動+固定 この3つで迷っています。(1)の場合はずっと1.4%の優遇がつきます(2)は10年後には店頭表示金利から0.7%優遇になります。繰上げ返済は変動は手数料なし。固定で2万円。 変動の金利が今は低いという魅力は捨てがたいのですが、この先上がっていく可能性のほうが高いのでしょうか。安心を取るなら(3)にして金額の組み方は固定を安く設定したほうがいいのでしょうか。あと、繰上げ返済する場合は手数料無料の変動にまわしたほうがいいのでしょうか?金利が高い固定にまわしたほうがいいのでしょうか?(年間100万を目標にしてます) 細かくてすみません。詳しい方アドバイスをお願いします

  • 住宅ローンの組み方

    近いうちに住宅ローンを組む予定です。 行き詰っているので教えてください。 現在32歳、年収630万。3人家族。子供2歳1人。 住宅ローン2850万を組む予定です。 某銀行にて審査結果が出、 30年固定金利…年3.48% 変動金利(全期間1.5%優遇)1月時点では優遇後、年0.925%です。 変動の金利が現時点で1%を切っているので、 初めは全部変動にし、繰上げ返済をすべきか、 ミックス(固定850万+変動2000万←内訳はまだ決めていませんが) で返済した方がいいのか迷っています。 個人的には下記の理由で全部変動でもよいのでは?と思っているのですが、みなさんのご意見を教えてください。 ●理由 現在の景気的に、いきなり、5%や10%に金利が上昇するとは考えにくい +優遇幅が1.5%あるので5%になっても3.5%で30年固定と変わらない。 (10%になれば別ですが・・・) それなら変動一本で組んでその分繰り上げた方が良いのではないか。 あと、年齢的に35年より30年で組んだ方がよいのではないかと勝手に 思っているのですが、それより35年で組んで月々を減らして その分繰上げ返済するのでは、どちらがよいのでしょうか? 素人で分からないことが多々あるので、 教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン

    このたび家を購入して住宅ローンを組みました。 3000万の35年、変動金利で優遇が通年で0.55%つきました。現在の金利は1.825%です。 私は繰上げ返済を10年後くらいに考えており、少しでも残高を減らそうとリスクのある変動金利にしましたが、同じ銀行で「15年固定1.95%」という商品が発売されました。さすがにこの金利には惹かれます。 ローンは今月末から支払う予定で、できればこのローンに変えて欲しいくらいですが、変更には保証料が60万弱必要になります。 そこで質問ですが、60万払ってもこのローンに乗り換えた方が良いでしょうか。60万は頭金や新しい家財代を支払った我が家にとって、かなりキビシイ金額です。

  • 住宅ローン金利の変更

    昨日、銀行で金消契約をして2000万円を10年固定の35年払い、保証料は金利上乗せで、全期間1%優遇で3.15%でした。変動金利だと1.625%です。融資の日は来週なのですが、今から1度契約した金利を変える事は出来るでしょうか?差額分は繰上げ返済すれば変動金利の方が得な気がしたので。それか、7月の金利が上がってしまったのでとりあえず変動金利にしてしばらくして金利が下がったら固定に変更した方がいいでしょうか?株で大儲けしてる人が3年後に株価が下がると予想していたのですが、株価が下がると住宅ローンの金利も下がるのでしょうか?

専門家に質問してみよう