• 締切済み

金属サイディングの施工方法について

物置などの外壁によく用いられる金属サイディングの張り方について質問します。 単なる平面は問題ないのですが、コーナーの部分の加工の仕方に今困っています。出墨を使えば簡単だとは思うのですがそれよりもサイディングそのものを曲げて取り付けしたいと思うのです。 きれいに曲げる方法ってありますでしょうか? ちなみにサイディングは縦張りです。

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

L字に加工してもらうように、メーカに特注すればいいのでは? なんでもお金で解決するしかありませんので…

関連するQ&A

  • 金属サイディングの中間水切りの加工

    現在、新築で住宅を建てており、外壁には金属サイディングを使っています。(2階部分のみ) 建設会社は板金業者ではなく、サイディングの業者に依頼してはりはじめ、あと少しで作業も終わるところまで進んでいます。 先日、足場に乗る機会があったので、細部を確認していたのですが、思っていたよりも雑に感じました。 新築するに当たってガルバのサイディングを使うことが第一条件で、とても気にしていたのですが、多数の擦り傷(塗装のはがれ)、見切り部分の雑さがとても目に付いて、すごく不安になりました。 現場監督に、傷が多すぎることと、もらい錆びが出ていること、見切り・水切り部分の雑さについて確認をしました。 傷とサビに関しては補修塗装で対応するとのことなのですが、見切り、水切りの部分に関しては綺麗に出来ていたと思う、コーキングするので、、、と言うことでした。(ちなみにサイディング業者の一人は板金を経験したことがあるということ) 出隅の加工の仕方、窓周りの加工の仕方はこれで本当に大丈夫でしょうか? (出隅は角で折って加工しているのではなく、角で合わせています。)

  • 外壁 金属サイディング

    外壁に金属サイディングのガルスパン15を横張りではる予定です。 縦張りではないので、胴縁を使わなくていいと業者に言われました。 胴縁をしなくても、空気の流が下から上へ流れますか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 窒業系サイディングと金属サイディングの違い

    現在、新築建築中ですが、 外壁の選択で悩んでます。 今現在 工務店の仕様は 窒業系サイディング(ニチハの12mm) になっているのですが。 金属系のサイディングも視野に入れて検討しています。 (旭トステム、アイジー工業の15mm) ここで質問ですが (1) 現在の仕様(ニチハ12mm)から 金属系サイディング15mm に変更したとき 一般的には、トータルの料金は上がるのでしょうか ・ちなみに工務店の見積もりでは、30万UPといわれました。 また、 (2) 窒業系サイディングと金属系サイディングの メリット、デメリット等を教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 外壁が金属サイディングの場合のエアコンの取り付け

    エアコンの取り付けの際、専用工具で穴を開けると思いますが、外壁が金属サイディングの場合に、ドリルの歯が金属サイディングと接する際、鉄粉が舞い外壁に付着してサビの原因になるのでは!?と心配しております。 業者にこういう点に注意して施工をして欲しいとお願いをしようかと考えてますが、注意点を教えて下さい。 ひょっとして、鉄粉など舞わない!?とも考えているのですが、素人なりに調べた・考えた限りでは、以下の通り。 1.ドリルの歯は金属サイディングに対応したものを使用。 2.家の中から外へ穴をあけると考えた場合、穴が空くと思う場所へ鉄粉が舞わない様に何かで覆う。でも、元の外壁と金属サイディングの間の鉄粉はどうしようもないんですね。 ちなみに金属サイディングを施工する業者の話では、専用のハサミで穴を開ける様ですが、エアコン取り付け業者は持っていないだろうとの事です。 業者によっては持っているのでしょうか。それが一番安心なのですが。

  • 外壁を窯業サイディングから金属サイディング

    築5年の窯業サイディング(見た目ブロックチック)の一軒屋に住んでいます。 西日が当たる面だけ窯業サイディングが特に痛んでいます。 (他も多少痛んでいるわけではないでしょうが目視レベルではわかりませんでした) 西日が当たる面全面ではなく、なぜかベランダ部分だけ傷んでいます。 サイディングの切れ目部分と、ベランダ外壁の最下部部分が酷く、めくれている感じです。 どうやら、ベランダ全面に付けた囲い(アルミの囲いがあり、上部部分はプラ?、サイドは開閉可能なガラス窓)から固まった雪が落ちて、その際に削っている感じです。 こういった場合張り替えするのが一番安くすみますか? または補修? 張り替えする場合、ベランダ全面だけ似た色の金属製サイディングにすることは可能なのでしょうか? それとも違和感がものすごいのでしょうか? あと、大体の工事費の目安はどのくらいでしょうか? ベランダは幅180奥行き90くらいです。 張り替えで同じ素材を張り替え(足場代込み) 張り替えで金属素材を張り替え(足場代込み) 補修(足場代込み) 大体の目安を教えてもらえないでしょうか? 最終的には建築を依頼したHMに頼もうと思っています。

  • 木造住宅、外壁部分の金属サイディングの切断面と、水切りで、アドバイスを。

    よろしくお願いいたします 我が家の木造リフォームの外壁材に金属サイディング縦張りを施しましたが それに関しての質問です 1)金属サイディングの水切りの部分の為に 長さを調整して切断したのだと思いますが、切断面から心材のウレタンも見えてますが、その部分の処理はこのままで良いものなのでしょうか? 2)水切り部分は、1階と2階の中間部分と、1階土台近くにもありますが、写真は、中間のものですが、土台近くの水切りは、水切り材というものは無く、見た目には、ただ金属サイディングを切断して10ミリ開かせたという感じですが、施工業者さんは、中に10センチほど高く折り込み処理をしているという事でした。 それは良しなのでしょうか? それにしても、切断面の処理というか、切りっぱなしで、中が見えてるのは、これで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 外壁部材

    外壁(主にサイディング)に使われているコーナーの部材で最近あまり見かけなくなりましたが通称「イカ頭」と呼ばれていた物がありました。そのコーナー部材の加工の仕方についてなんですが縦にジョイントするときに切れ込みを入れるんですが、そのやり方を忘れてしまい知っている方がいたらと思って質問してみました。誰か知っている方いましたら教えてもらえませんか。また、そのようなサイトがあったら教えてください。

  • バルコニーのアルミ手摺りについて質問します。外壁サイディングが剥がれて

    バルコニーのアルミ手摺りについて質問します。外壁サイディングが剥がれてきてHMに相談したところアルミの手摺笠木から水が浸入しサイディングの裏側を伝って下まで流れているのが原因と言われアルミ手摺り全部 交換、外壁を金属サイディングに全交換するしかないと言われ300万円の見積りを頂きました。サイディングの剥がれは新築から5年目で発生しているので手摺からの水浸入もそのころからだと思います。HMが言うには5年前の手摺はこう言うことが良くあった今の最新の手摺は防水加工がしっかりしているので大丈夫と言いますが、そもそも屋外で使用する物が5年しか持たないのでしょうか?施工自体にミスは無いのでしょうか?自分で手すりを見るとストレート部分の繋ぎ目には防水カバーが付いていますが90°コーナー部分は繋ぎ目が少し空いているのにカバーは有りません。また、笠木の下にはコーキング等の防水処理がされていると言うのですがその防水加工に問題は無いのでしょうか?素人考えでは手摺りを外し防水修理をして戻せば問題ないと思うのですがHMは手摺りは一度外すと歪みができ二度と設置することはできないと言います。また、サイディングは2年前に12mm幅が廃版になったので剥がれた部分のみの修復は出来ない全面を金属サイディングにするのが一番安く長持ちすると言われました。そもそも築5年で300万のリフォームがかかる事に不信感があります。HMからは外壁、バルコニーの保証期間は2年で終わっているので全額お客様負担と言われています。住宅建設、リフォームに詳しい方お知恵を拝借させて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 金属サイディングの一部分の貼り直し

    IG工業のガルスパンを外壁に採用し、新築中のものです。 先日外壁工事が始まったのですが、 いきなり施工業者の勘違いで本来必要の無い配線用の穴(直径2cmほど)を開けられてしまいました。 コチラとしては当然貼り直しをしてもらいたいのですが、 その位置がサイディングの貼りだし部分であり、 その部分のみの貼り直しは施工上難しく、 やろうと思えば建物のその面全ての貼りなおしが必要と言います。 それはあまりにも不合理なので何とかその部分のみの貼りなおしで納めたいと考えているのですが、 やはり不可能なのでしょうか? 他に良い方法とか無いでしょうか? 良いお知恵をお貸しください!!

  • サイディングのシーリング保護材・方法さがしてます。

    外壁を金属サイディング仕様で新築しました。サイディングのジョイント部分は、シーリングした上から同質のカバーを嵌めこむので、シーリング材は紫外線などから保護されますが、窓廻りのシーリングにはカバーが無くシーリング材がむき出しで、劣化が早まると思われます。後付けでシーリングを保護するカバー材等、何かいい建材・方法は無いでしょうか。教えて下さい。