• ベストアンサー

建築設計料について

Y7375の回答

  • ベストアンサー
  • Y7375
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.6

規模、内容によって多少前後しますが約10%ぐらいです。 私は主に住宅の設計をしている事務所です。 この金額を高いと思われるかもしれませんが、最終的に全体でみたときには、安いと思います。 どうして安いか理由を簡単に書きます。 設計者という専門家の立場で見積書をチェックすればそれだけでも工事金額は安くなります。 またお金をかける部分をよく話し合い、必要のない部分はローコストで、本当に必要な部分はより多くのお金をかけるように設計します。建売住宅などは全体を合格点ぎりぎりに造ります。 また施工しているときの目に見えなくなる部分も監理しますので欠陥住宅などもありません。 設計者はお客さんの立場にたった専門家です、いろいろな場面で、お客様の有利に働くよう行動します。 このようなことを考えただけでも、設計料は高いものではありません。 6%ぐらいでも引き受ける設計事務所もあるかもしれませんが、内容も中途半端になり設計を依頼する意味がなくなる場合があります。設計者にはいろいろな決定権が任せられますので誠実な人を選ぶ必要が合います。 主に住宅を設計しているところは少ないのですが、そのようなところを探したほうが良いでしょう。 施工単価を仮に坪当たり65万とすると45×65=2925となり、約300万前後必要でしょう。

参考URL:
http://www.aurora.dti.ne.jp/~yoneto/Whjimusyo.html
woodbase
質問者

お礼

Y7375さんが言われるように、トータルで考えるということを思いもしませんでしたので・・・そう考えると決して高くないような気がしてきました。 皆さんの意見を参考に考えてみます。また、細部まで教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築家に設計を依頼する設計料

    建築家に依頼して家を建てた方、または建築家の方にお伺いします。 建築家に依頼して家を建てる場合、設計料は、一般的に建物本体の10~15%と言われています。 仮に、設計料を「10%」とすると、これは最終的に確定した建物の金額に対しての10%でしょうか?それとも、実施図面での見積もり金額からの10%なのでしょうか? どちらが一般的なのでしょう? 例えば3000万円の予算だったが、設計をお願いして実施図面での見積もりが3500万円になってしまったとします。これでは高すぎるので、いろいろ削って3200万円で決めたとします。(予算オーバーはよくある話だそうです) 施主側からすれば、3200万円の10%が当然と考えますが、建築家側からすれば「3500万円分の図面を作成した」という考え方もできると思います。 320万円と350万円では30万円の違いが出てきます。 建築家によって異なるかもしれないので、最初に確認すべきこととは思いますが、どちらが一般的なのかなと思って質問させていただきました。

  • 建築設計

    住宅の建築設計(確認申請など)って建築士なら設計事務所でなくても、建築業者であれば出来るのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 建築設計ソフト

    趣味で家の図面を描いていますが木造住宅の建築設計をパソコンで描いてみたいと思います.どなたか無料ソフトのURLをご存知の方は教えて下さい。 趣味ではCADは高くて手がでないので宜しくお願いします。

  • 建築設計の発注体系について

    お世話になります 建物(ビル、一般注文住宅など)を建築する場合、仕事の流れとして 1.施主→工務店や建築業者→建築設計事務所 2.施主→建築設計事務所→工務店や建築業者 3.施主→建築設計事務所   施主→工務店や建築業者 いろいろあると思いますが、どのタイプが多いでしょうか くだらない質問かとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 【住宅設計】一軒家を設計出来るのは2級建築士でも出

    【住宅設計】一軒家を設計出来るのは2級建築士でも出来ますか? 1級建築士じゃないと一軒家の設計は出来ない?

  • 設計料の上限は?

    新築住宅の契約間近です。 実は、都合により契約を、建物請負契約と設計業務委託契約とに分けていただく予定です。 住宅会社からはOKをもらっています。 一般的に、設計業務と監理業務の報酬は、それぞれ建築費の何%位(上限)まで設定可能なものなのでしょうか? (できるだけ多くしたいと思っています) 建物は、自由設計です。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 建築物の設計又は工事監理について

    建築士法第3条では、 (1)一級建築士でなければできない設計又は工事監理 (2)一級建築士又は二級建築士でなければできない設計又は工事監理 (3)一級建築士、二級建築士又は木造建築士でなければできない設計又は工事監理 を定めています。 では、建築士法第3条に定める以外の建築物の設計又は工事監理については、無資格者がそれをしても良いということになるのでしょうか?

  • 建築設計費が高すぎる。

    家を建てる場合、建築設計士さんにお願いをしますと、 「建物の金額×10~15%ほど頂きます。」 といいます。 これってあまりにも高すぎやしませんか? 例えば、施工会社が出した建物金額が2000万円としますと、建築設計費だけで200万~250万も上乗せしてもっていきます。 建築士に言わせると、 「設計だけでなく、施工時の管理やらなんたらかんたら・・・」と言いますが、 もし彼らが、毎日来て管理してくれるなら分かりますが、そんなことはなく、(あんなビフォーアフターのような建築士は居ない。)実際の建築は施工会社に任せるだけで、たま~にちょろっと顔を出して、設計を変更して帰っていく。もしくは、一度も顔を出さない人もいます。 もし彼らが、「一人で年間2~3棟描くのがやっとなんです・・・」というのなら分かりますが、そんなことはなく、年間10棟以上の仕事をしています。 普通の一軒の家を描くのにかかる経費、時間はそんなにかからないと思うのですが。 中には、同じような家が多く、「コピペしただけだろ!」的なのもあります。 それで200万以上も建築費とは別に払わなければいけないとなると納得がいきません。 みんな家が高額なので麻痺してますが、どう考えたって高いと思います。

  • 一軒家の設計ができる資格って?

    こんにちは。 建築は、仕事としてではなく趣味で学びたいという者です。 というのも、自分に家は自分でで設計したい!と思っているからです。 そこで質問ですが、一般的な住宅が設計できるようになるには どのような資格がいるのでしょうか? 素人故、木造とか何坪以内とか高さ何mかとかはあまり考えてませんが。 その資格の取得方法も記載していたたければ幸いです。

  • 建築ソフト・・・・・・・・

    どこへ質問したらよいのかわからず質問します。 趣味で木造住宅の設計を行っています(変わり者と思われるでしょう)、一応建築確認申請用の図面も自分でできるのですがなにせ素人が趣味で行っている程度なので、数十万~数百万もするソフトは手が出ません、安価で手に入る建築設計のソフトを知っている方がいましたらなら教えていただけませんでしょうか?