• ベストアンサー

光デジタルケーブルと同軸デジタルケーブルではどちらが音がきれい?

precogの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

コンポジットっていうのはビデオ信号ですね。 アナログ出力とデジタル出力の差は、結局つなぐ先のAVアンプ等のDACとの比較になりますので、どっちが良いかは比べてみないとわかりません。 アナログのメリットとしては、ケーブルが選択できるので、そこで音色を調整できることです。 同軸と光は一般的には同軸が優れています。理由は、光は同軸の信号を変換して送るので、変換のときに劣化するからです。でも多分、かなり比較視聴するなり教えられないと違いはわからないと思いますけど。 3mを超えるような場合は、伝送ケーブルによっては光の方が良いかも知れません。光への変換デバイスと同軸の伝送環境次第です。

関連するQ&A

  • 同軸デジタル音声ケーブルで、

    同軸デジタル音声ケーブルで、 片側端子がRCAピンタイプ、もう一方の端子がステレオミニプラグになっている ケーブルを探しています。 スピーカの同軸デジタル入力がRCA端子で、 PCのデジタル出力がヘッドフォン出力端子と共用のステレオミニジャックなので。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 同軸デジタルのケーブル

    以前サブウーファー接続用にAT-DV67Aを購入したのですが、これは同軸デジタルケーブルとして使えますか? https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=205 また一般に同軸デジタルケーブルとして販売されているものと、ウーファーケーブルとして販売されているものとでは、何が違いますか? 更にRCAケーブルを同軸デジタルケーブルの代わりに使うときは、映像信号用のケーブル(黄色)を用いると他のサイトにありましたが、音声信号用のケーブルでは不都合があるのでしょうか。 以上3つ。 わかるものだけでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

  • 光デジタルと同軸デジタル

    CDプレーヤーとMDデッキをつなぐ場合やホームシアター環境を作る場合、音声をデジタル信号でやり取りするケーブルが必要となりますよね。 その場合、今市販されている機器は光デジタル対応型が多いですが、同軸デジタルというものもあります。 同軸デジタルは光デジタルと比べて何が違い、どんなメリットがあるのでしょうか?

  • 同軸ケーブル 光デジタルケーブル探してます

    過去ログにて音声出力は同軸ケーブルで接続しようときめましたが、距離が5Mほど必要です。 長い距離ほど同軸の方が安定性もあると聞きますが、いざネットで探してみると、5Mの同軸ケーブルは少ししか探せません。逆に光デジタル ケーブルは沢山見つけられます。 なので、どちらが良いかわからなくなってきました。 同軸で5Mは長すぎでしょうか? 何かお勧めありますか?アドバイスお願いします。

  • 同軸デジタルケーブル・光デジタルケーブルの違い

    ホームシアターを購入したのですが同軸デジタルケーブルと光デジタルケーブルが接続できるみたいなんですが二つとも5.1chの音声を流せるのでしょうか?

  • 光デジタルミニジャックを同軸デジタルケーブルジャックに変換するアダプタはあるのでしょうか?

    PCとホームシアターを接続したいのですが、PC側はS/PDIFの同軸ケーブル端子(RCA端子)で、ホームシアター側は光デジタル端子(角型)が付いています。 先日片側が光デジタル端子(角型)でもう片側が光デジタル端子(ミニジャック)を購入したのですが、同軸ケーブル端子なので音が出ませんでした。 光デジタル端子(ミニジャック)を同軸ケーブル端子(RCA端子)に変換するアダプタを探しています。 家電店に探しに行ったところ、アナログ式の変換アダプタは売っていたのですが、店員に「アナログなのでデジタルには使えません」と言われたので購入しませんでした。 デジタル式の変換アダプタは販売されているのでしょうか? 販売されているのであればどこで購入できるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • デジタル音声出力 (同軸) 端子 を赤・白へ

    LGのブルーレイプレーヤー(BP120)を購入しました。 映像は、HDMIでテレビモニターに接続し、 音声は、アンプへ コンポジットの赤・白へ接続しようと思ったところ、 BP120の音声出力は、デジタル音声出力 (同軸) 端子1個しか無く、困惑しています。 そこで、デジタル音声出力 (同軸) 端子 から アンプの音声入力の赤・白へ接続するケーブルは あるのでしょうか? ただ、単純に片側1個 反対側2個(赤・白)のケーブルで宜しいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 同軸デジタルケーブル?

    最近コンポのCDプレーヤーの調子が悪くなったので、インターネットオークションで中古のCDプレーヤーを買いました。コンポのVIDEO入力端子(アナログ)につなげてみたら、CDプレーヤー側の出力レベルが常に0dBを超えてしまって音がひずんでしまうのです。要はMDに録音ができればよいのでデジタルでつなげつみようかなと思ったのですが、コンポ側のデジタル入力は角型でCDプレーヤー側のデジタル出力は同軸ケーブル型なのですが、つなげることができるのでしょうか。また音はひずまないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの同軸デジタルケーブル

    についてですが、私はDVDプレイヤーを最近買い、それにはコアキシャルといわれる、デジタル出力がついています。ドルピーデジタルデコーダに繋ぐ時に使う同軸ケーブルというのはそれ専用の物を売っているのでしょうか? というのも、そこらにあるよくオーディオケーブルと言われる、ビデオの音声ケーブルになどに使うケーブルをプレーヤとデコーダを繋いだら音がしました。この場合も、ちゃんと、デジタルで信号が送れている事になっているんでしょうか。また、専用の物があるなら,価格帯など知りたいです。 自分でもわかりにくい質問ですが、ご教授下さい。

  • 同軸デジタルケーブルとアナログオーディオケーブル

    DVDレコーダーの「同軸デジタル出力」に「アナログオーディオケーブルの内の赤」をAVアンプの「同軸デジタル入力」に繋ぎました。音は出ています。同軸デジタルケーブルを繋げばもっと音がよくなるのでしょうか。 また、同軸デジタルケーブルとアナログオーディオケーブルの違いはなんでしょうか。大きな違いがなければ、アナログオーディオケーブルのほうが安価の為今後もこれを使おうかと思っています。教えてください。 DVDレコーダーは東芝 RD-XD91 AVアンプはDENON AVC-1630 です。