• ベストアンサー

電気カンナで相じゃぐり加工について

noname#100814の回答

noname#100814
noname#100814
回答No.5

>9mmの制約は、工具の構造的なものなんですね。 >BOSCHのカンナも最大9mmだし、なんでこうも同じなんですかね。。  そもそも電気カンナは平らに削るためのものであって、 相じゃくり切削は、やろうとすればできないことはありませんよ、 という付け足しの機能みたいなものと考えるべきでしょう。  本格的に相じゃくりをするのなら、それに適したほかの工具を使いなさいということでしょう。   >それにしても工具の取説はもうちょっと具体的に説明して欲しいもんですね。。  そのような要望に応えていたら取説が一冊の本のように部厚いものになりかねず、かえって不評をかうでしょう。  もともとはプロ向けに開発された物であった電動工具が、 次第に素人にも使われるようになってきたという経緯も関係していると思います。  こういうものに手を出す素人は、構造や使用法の理解に各自がそれなりの努力をするべきだということではないでしょうか。  またそれがDIYの愉しみのひとつでもあるのです。  なお、マキタのようなプロ用中心の製品ではなく、初めから素人向けに作られている安価な製品の取説には、 そういった配慮が見られるものもあるようです。  

subaru-123
質問者

お礼

夕暮れまで作業(DIY)してて疲れ果て、お返事遅くなりました。 アドバイス有難うございました。 本日、(はじめて)野地板を10枚ほど両面電気カンナをかけました。 やって見た感想は、これで相じゃぐり加工はレベル高いなーと直感的に体感。 時間もテレテレかけるわけにはいかず、今回は相じゃぐり加工をやめました。今後の課題ということで。。 ご指摘の内容はごもっともです。ですが、エイヤー精神で、性格的、時間的にもすぐ結果を求めてしまいます。 私には、枚数的にもちょっとプアな内容と感じました。

subaru-123
質問者

補足

すみません。訂正です。 >私には、枚数的にもちょっとプアな内容と感じました。 取説はページ数的にもプアな内容と感じました。 ホームセンターでもドシロウトが手にする可能性のあるものだし 工具のモデルチェンジはしても、取説の内容は改版しないような 世界なのかな。。。 

関連するQ&A

  • 電気カンナの使い方

    ただ今、木工に凝っています。自動カンナに収まらない幅広材にカンナをかけるために中古品のマキタ1805N(155mm、研磨式)をオークションで入手しました。取説等まったくありませんのでいくつかわからないことがあります。 (1)刃の回転方向から判断すると手カンナとは逆に手前から奥に向かってかけるようですが正解でしょうか。 (2)付属品に3角形のアクリル板、2種類の金属板がついていますがどのように使うのでしょうか。 (3)使用上のコツがありましたら合わせてお答えください。 対象は400mm×1250mm×32mmのケヤキです。 幅広材をいったん割って自動カンナ、手押しカンナで仕上げた後、再びビスケットジョイントでくっつけたのですが、自動カンナにかけたときに鼻落ち(0.5mm位)が出ていたのに気が付かないまま作業を進めていました。 厚さはまだ余裕がありますので何とか電気カンナで修正したいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 電気カンナのかけ方

    つい最近、60mm幅の電気カンナを購入しました。 幅、20cmの板を削ると段差が出来てしまい更に段差を削るとまた段差出来てしまいます。削る深さを変えながら行っているのですが綺麗に出来ません。 良いアドバイスをお願いいたします。初心者です。

  • 手押しカンナ盤での加工

    樹脂加工をしていますが、この度手押しカンナ盤の購入を検討しています。 用途としてアクリル、塩ビ、MCナイロンをメインとした表面切削による板厚出しなのですが(精度は±0.03くらいまで出せればOKです)、お薦めのメーカー、製品を教えていただけないでしょうか。 幅は300~400mmを希望していますが、予算も30万以内なので中古がメインになるかと思います。 また、この手押しカンナ盤は端面のカンナ仕上げとして使用することは可能でしょうか?例えば、昇降盤で板厚5t×500×500くらいのアクリル板をカットした後の端面仕上げは大きさ的に厳しいものでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  •  電動カンナをランニングプレーナーのように。

     テーブル製作の為、幅広1mの無垢板をプレーナー加工したいのですが。電動カンナ(155mm)では、やはりとカンナ刃の幅で段差がついてしまいます。ランニングプレーナーは高価なので、電動カンナをランニングプレーナーのように、レールをつけて段差がないように仕上げられないものでしょうか? また、そのようなものが市販されているのをご存知でしたら教えてください。

  • 電気カンナで上手く削る事ができない

    初心者で、電気カンナを下に固定し、上に木材のほうを動かして加工しています。 木材をある角度で侵入させると、 「最初の部分はその角度で深く削れていても、 ある程度すると浅く削れてしまいます。」 そこで上側にガイドを作って強制的に何mmでないと通過できないように 作ってはいるのですが、それでも品質にバラつきが出ます。 同じ物を何個も作りたく頭で考えるとできそうなものですが、 電気カンナそのものにコツやクセみたいなものがあるのでしょうか? (刃は上向きで使っています。勿論原料の木材の角度も微妙にバラつきはありますが。) 加工前半はしっかりしているのに、後半になると弱くなるのは、 力のかけ方などがマズいのでしょうか。

  • 加工条件の考え方について

    マシニングによる適正な切削条件の考え方をご指導いただきたいです たとえばφ50の4枚刃フェースミルでワークはアルミ 加工方法は複合機でφ90丸棒を角に削ります 工具のカタログでは 切削速度m/min「650(300-1000)」 1枚刃当たりの送りmm/tooth「0.12(0.05-0.2)」 でした 工具回転速度は (1000X切削速度)÷(3.14X工具の切れ刃径) なので (1000X650)÷(3.14X50)=4140min-1 送り速度は 1枚刃当たりの送りX工具の刃数X工具回転速度 なので 0.12X4X4140=1987.2mm/min 回転数が4000ぐらいなのはわかるんですが、送りが2000弱って早いですよね? そもそも1枚刃当たりの送りが0.05~0.2を計算すると828~3312と範囲が広すぎてよくわかりません 皆さんはどうやって加工条件を決めてますか? もちろん切削深さなども考慮しないといけないことはわかるんですが、 今回は40mm幅を深さ3mm削ろうと思います

  • SUS304の平面加工

    SUS304の平面加工について質問します。 材料サイズは、□1400mm 板厚35です。 板厚公差は、0-0.1 表面粗さは、Ry1.6です。 板の反り0.5mm 荒加工の工具? 切削条件(送り、回転数、切り込み深さ)? ドライ加工が良いのか、ウェット加工良いのか? 仕上げ加工の工具? 切削条件(送り、回転数、切り込み深さ)? ドライ加工が良いのか、ウェット加工良いのか? 工具の動き、切削幅が工具径の何%が良いのか? 今の工具、加工方法では、工具のチップの損傷により とても加工出来そうにありません。 ある工具は、 T社製 TME4408RB M社製ASX445 があります。 加工実績は、 M社製ASX445の工具を使い ウェット加工、切り込み1mmで 4000mm持ちません 答え、アドバイスお願いします。

  • 切削加工中に発生する円盤の回転トルクついて

    添付画像のような円盤にΦ25mmのショルダーミルで、下記の条件にて反時計回りに加工した場合、円盤の中心の回転トルクは何N・mになるでしょうか? 円盤はあらかじめ、幅100mm 厚み100mmの溝がある状態からの切削です。 ご回答をお願いいたします。 切削工具径方向切込み  2 mm 切削工具Z方向切込み 2 mm 主軸回転数  5000 min-1 一分間あたりの送り  2500 mm 1刃あたりの送り  0.25 mm 刃数 2 円盤中心からの最大寸法 339.336 mm 切削方向 反時計回り 加工品の材質 鋳鉄 材料係数 鋳鉄0.28 被切削抵抗 鋳鉄100

  • GFRPの加工について

    GFRPの板(t=2.5mm)に3.0mm幅のスロットを加工したいのですが、刃物は何を使ったらいいのでしょうか。  加工量は1.0m程度です。量産はしません。 いまのところ超硬2枚刃φ3.0mmを予定しているのですが、ハイスでも大丈夫でしょうか。 また回転数、送りなどの加工条件も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 銅内径切削加工が削れませんどんな刃物が良いのか教…

    銅内径切削加工が削れませんどんな刃物が良いのか教えて下さい 銅の切削加工を初めて加工していますが、上手く削れず困っています。 材料 外形45内径約29.5mm長さ30 内径を一度に片肉3.6mm幅 長さ30mm削りたいのですが、ゴゴーゴーと音がして外形が膨らんでしまいます。 今は、超鋼チップの刃先をR形状にし加工しています。 回転S1000 送り0.07です。 良い方法がありましたら お願いいたします。