• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニトロの効果があったのかどうかわかりません)

ニトロの効果は?胸痛の原因を知りたい!

このQ&Aのポイント
  • 30歳女性が1年半前に強い胸痛を経験し、ニトロペンを処方された。最近も胸痛が起きているが、ニトロの効果がわからない。
  • 胸痛の発作時にニトロを服用すると痛みが落ち着くが、頭痛が起きる。胸痛の原因を早く知りたい。
  • 今後妊娠も考えているため、胸痛の原因を知りたい。ニトロの効果がぴたっと痛みを止めるのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ニトロ使用者です。 25年程前、定期健診で、心臓の血管の一部に若干細くなっている部分があると指摘され、カテーテル検査をしてみるのも良いかもしれないと言われましたが、当時は心臓の痛みも全く無く、元気そのものであった為、カテーテル検査のリスクの説明を受けた時、断りました。 それから20年ほど経過し、糖尿やらなにやらで様々な病気を発病し、心臓も悪くなりカテーテル検査を行いたいと医師から告げられましたが、腎機能がかなり低下しており、カテーテル検査を行う時に使用する造影剤によって腎機能が悪化し、100%透析になるだろうと告げられました。 糖尿から透析に移行した場合の余後は短いとも言われました。 ですので、 (1)透析覚悟でカテーテル検査を受け造影剤を使用して発作の原因を探す・治療する (2)いつ大きな発作に襲われるかわからないが、腎臓が壊れるまで、現状の発作にニトロで耐える生活を行う の2択を迫られました。 私が選んだのは(2)でした。 が、昔、あの時に、カテーテル検査を受けておけば、今の発作は無かったかも、軽減されていたかもと悔やんでいます。 医師では無いので詳しい治療法はわかりませんが、私のように造影剤も使用できない体になるまでに、元気で体力がある時に、治せる部分があるなら治しておいたほうがいいと思います。 ニトロの効果ですが、 私の場合、以前は錠剤タイプを使用していましたが、胸痛時に気が遠くなるので、現在スプレー式のニトロを使用しています。  痛みが引くタイミング?ですが、記憶が遠のいてしまうため、毎回妻に使用してもらっているので妻から聞いた話ですが、錠剤よりスプレーの方が効果が早いように感じるらしく、スプレーした3秒後にぐったりしていた状態からもがき出すようです。 ニトロの服用に関し、ニトロを使用(1回目)→3分経過、まだ胸痛があれば再度使用(2回目)→3分経過、痛むなら使用(3回目)→3分経過胸痛がある場合は救急車を呼ぶように言われています。 記憶がある限りの話ですが、1回目で痛みが徐々に消える時もあれば、1回使用して、少し和らぐがまた痛みが増幅し始め痛みが出て2回目を使用し、若干痛みが残るものの、意識が戻り落ち着いてくる場合や3回目でやっと落ち着く場合などさまざまです。 使用した→ピタッと痛みが消えた という感じは私の場合ありません。 痛みは残るものの、徐々に消えていき、最終的に消えた。 といった感じで効果が出ています。 様子を見るのも大切な事ではありますが、部位が心臓であるだけに心配ですよね。 意識が遠のき、自分で服用出来なくなる前に適切に使用したほうが良いと思います。 あの痛みと付き合うことは大変な事ですが お互い気をつけつつ平穏な生活を心がけましょう! 元気なお子さんが授かれる事を心よりお祈りしています。

hana111_1978
質問者

お礼

ありがとうございます. 祖母が糖尿病なので,糖尿病というフレーズにはっとしました.狭心症の可能性がゼロでないのならば,狭心症以外の心配事がないうちに検査をしておく方がいいですよね.勇気がいりますが,何を選択すべきか,しっかりと考えてみます. 非常に貴重な体験談をお聞かせいただき,感謝いたします.ありがとうございました.最後になりましたが,oyaji5656さんの症状が落ち着きますよう,心からお祈りしています.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニトロが効かない=狭心症じゃない?

    お世話になります 10年くらい前から、 年に1度くらいの頻度で以下のような症状が出ます。 ・口の中、歯茎、あご辺りに疼くような痺れるような感覚が起こり、それが喉を下に降りて行き、胸の真ん中で止まる ・その後胸が痛く、苦しい状態が数分続く ・しかし何もせずにそのままでいれば数分後には何もなかったかのように収まる ・いつもそれは安静時に起こります。 去年、病院へ行きこれらのことを話したところ「狭心症である」と診断されました。 そしてニトロペンという薬を処方され、今後心臓カテーテルとかを使った検査をしましょうということになったんです。 しかし、なかなか病院へいけずそのままでした。 そして昨夜のこと また症状が出ました。 早速処方されたニトロを舌下に含んだのですが、まったく効果がありませんでした。 いつものように苦しさは続き(15分くらいでしょうか)その後だんだん収まり、現在に至ります。 ニトロを服用してもまったく効果がなかったということで狭心症ではないと判断してよろしいでしょうか? またほかに何かこのような症状の出る可能性のある病気などご存知でしたら教えてください もちろん病院へ行くのが一番だとは思いますが、 平日仕事がなかなか休めなくて・・。 よろしくお願いします。

  • ニトロ製剤とアルコールについて

    私は29歳女性です。 半年前、夕食時に、猛烈な胸の痛みと喉につまった感じ、息苦しさの発作がおき、15分程度で治まりました。 このような痛みは、空腹時に脂分やアルコールを摂取した時に、10代のころからありましたが、この発作の時には経験したことのないくらいの痛みで、救急車を呼ぼうかと思いました。 (この時は救急車を呼ぼうと思っていた矢先、治まったので呼びませんでした) 日常的な症状としては、不整脈がありますが、それは関係ないと思います。ただ、疲れている時には終日、左肩が非常に冷たくて痛く感じることがあります。 上記の発作後、負荷試験検査設備のある大きな病院にて検査を行い、心電図に疑わしい波形があるといわれました。 但し、女性でかつ20代となると、狭心症の確率は0.5%未満ということで、現段階でカテーテル検査をする必要まではなしとの診断でした。 狭心症の可能性もゼロではないので、ニトロを処方され、次回、発作が起きた時になめてみて、それで治まるようならカテーテル検査と言われました。 その受診から半年が経過しますが、運よく発作がおきていませんので、ニトロは使っていません。 このような状況で、3点教えていただきたいことがあります。 1.今後、発作が起こった場合、狭心症でなくてもニトロを舐めてもよいのでしょうか。 2.私の場合、経験的に、アルコール摂取が発作の誘発要因のひとつになりますが、ニトロ製剤はアルコールの摂取時には服用しないようにと注意書きがあります。アルコール摂取時に発作が起こった場合、ニトロを服用しないで、発作が治まるのを待つべきでしょうか。 3.今後、妊娠・出産を考えているのですが、狭心症であった場合、無事に出産を行うことができるのでしょうか。20代女性の狭心症は非常に稀ということで、医者の見解としても不明なことが多いようです。経験した方のお話が聞かれれば嬉しいです。 以上、皆様のお知恵を貸してください。よろしくおねがいいたします。

  • 狭心症 ニトロの効果がない

    狭心症について質問です。毎日、胸が締付けられる感じや押し潰されそうな圧迫感があり以前、攣縮性狭心症の可能性もある言われてニトロ(ミオコールスプレー)をもってます。 グワーっと胸が圧迫されだしたら舌下に1~2噴霧位やるのですが劇的な効果が余りありません。15分後位に少し楽になる感じがありますが、時間的に遅すぎて効果が得られたとは言えないですよね。 普通は3分前後で効果があると聞いてます。 効果があれば狭心症の可能性があると言われ効果が無ければ狭心症等の心臓ではないと言われてます。 考えたのですが攣縮狭心症の発作が強すぎて効果がないというのは考えすぎでしょうか? 攣縮型の狭心症はニトロがよく効くそうですが大なり小なりニトロを使えば少しは楽になるものですか? 私の場合はニトロを使っても胸の圧迫感やモヤモヤ感は余り改善せずに頭痛と動悸でニトロの副作用が強く出ます。

  • ニトロペンの効果について

    病院で心電図検査(運動負荷試験)をしたところ、異常がでました。STが低下しているので狭心症の疑いありということで、ニトロペン舌下錠0.3mgを処方していただきました。胸痛時に服薬したところ、なんとなく効いたような感じはあるのですが、正直よくわかりません。ニトロペンという薬は胸痛時に服薬すると、どのくらいの効果があるのでしょうか?症状が軽快するとはどんな感じでしょうか?そんなに劇的に症状が改善する薬なのでしょうか?もちろん、まだ疑いの段階で、擬陽性ということもあるそうですので、なんともいえないところなのですが。そういう理由で、現在、他の検査をしているところです。 ニトロペンの効果についてどなたかご存じでしたら、教えてください。30代後半の男性です。

  • 狭心症のことで。

    2月の上旬に胸痛と胸の圧迫感・息苦しさで病院へ。 そしたら狭心症の疑いで大きな専門の病院へ行き、カテーテル検査をした所、異型狭心症(冠れん縮性狭心症)と出ました。 病院で1週間・自宅で2週間の薬物治療し、先日再診へ行って問診・検査でまだ、胸痛が在るのなら再入院を勧められましたが、どうにか自宅療養でOK出て今に至ってます。 薬は以前より強くなったみたいで、以前はレニベース錠(5)(2.5)2錠でしたが今回はレニベース錠(5)を2錠飲むように成りました。その他バイアスピリン・ヘルベッサー錠・アダラート錠も朝・晩に。常備薬でニトロペンも。 また一週間後に病院行くのですが、まだ、胸は時より痛くなります。 このままだと、何時以前のように生活できるようになるか、それと狭心症が良くなるのかが不安です。 家庭や子供・仕事もあるので早く復帰したのですが・・・ 良きアドバイスお願いします。 それと狭心症では障害手帳はでないのでしょうか? (自分の場合はバルーンやステント治療はできないそうです。発作時のけいれん場所が特定しずらい症状見たいです、それとカテーテル検査の時心臓に負荷をかけたら不整脈が出て、危険と判断して中止したそうです。)

  • 狭心症について

    昨年の夏、狭心症の症状の発作により診察してもらった結果、安静時狭心症の疑いがあると言われ 胸痛時のニトロペンとフランドルテープという心臓病貼り薬を処方され丁度1年が過ぎました、ようやく痛みや発作が治まり治ったかと思うと又再発してしまい担当医の診察を受けると狭心症の疑いがあるが極めて可能性は低いと言われました、で私の症状は何かと聞くと【血管攣縮(れんしゅく)性狭心症】で一生付き合っていかなければならないと言われてしまいました。結局良くわかりませんが狭心症じゃないかと思うのですがどなたか分かりますか? 狭心症に必要な検査は心臓カテーテル以外異常無しです。 心臓カテーテルはやる必要が無いと言われました。

  • 狭心症

    2年ほど前に、冠れんしゅく性狭心症と診断され、朝、ニトロールR 夜、ニトロールRとヘルベッサーRを飲んでいます ここのところ、寒くなってから、少し胸が苦しいのですが、ニトロペンを服用してもいいでしょうか 苦しくなるたびに使っても大丈夫でしょうか まだ、ニトロは使ったことがありませんが、心配で、、、

  • 狭心症で障害手帳て貰えるの、教えてください。

    5ヶ月前に胸痛で循環器専門病院行き、カテーテル検査で冠れん縮性狭心症と結果が出ました。3か月後、近所の病院へ移り毎月一度受診して薬を貰っています。そして、今の病気にかかり2か月前に会社を解雇されました。 今は職安で仕事を探しているところですが、面接時に病名を話すと不利になり、仕事に就けません。 医者にも相談したら、循環器の先生は仕事はしてもよいが重労働や過度のストレスのかかる仕事は避けるようにと。 また今受診いている病院の先生は大丈夫だけど痛くなったらニトロを使ってと言うだけでアドバイス的なものはありません。 仕事のことは職安で相談したら、障害手帳でもあればねと言われました。 そのことも医者に相談したら、良い返事は在りんませんし書いてはくれません。ない人も沢山いるのだから・・・あしらわれました。(最初の病院) 今、受診している医者の先生は自分には今の冠れん縮性狭心症の他、弟が係っているブル型症候群の波形も心電図で出ているそうです。 薬はバイアスピリン100mg朝・ヘルベッサーRカプセル100mg朝晩・アダラートCR20mg朝晩・ ニトロールRカプセル20mg朝晩・コニール2mg朝晩・フラドルテープで常備にニトロペンです。 胸や背中の痛み、胸の圧迫感も時たま症状はあります。 自分の狭心症は程度が重いものなのかか、軽いものなのかも分かりません。 それからカテーテル検査では血管に詰まりは無かったそうです。只、血管がかなり縮んだそうで、それと途中で危険な状態になったので検査は中止したそうです。 それから狭心症とかでは障害手帳は出ないものなのでしょうか? 心疾患では1.3.4級がありますよね。 1.3級は該当しないとしても4級とかも該当はしないのでしょうか? この先、病状も生活も共にとても不安です。 それに、手帳を発行してもらうのであれば再度、別の病院でカテーテル検査を受けたほうがよいでしょうか?それともセカンドオピニオンみたいな方法がよいのでしょうか? 良きアドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いいます。

  • 狭心症

    5ヶ月前に胸痛で循環器専門病院行き、カテーテル検査で冠れん縮性狭心症と結果が出ました。3か月後、近所の病院へ移り毎月一度受診して薬を貰っています。そして、今の病気にかかり2か月前に会社を解雇されました。 今は職安で仕事を探しているところですが、面接時に病名を話すと不利になり、仕事に就けません。 医者にも相談したら、循環器の先生は仕事はしてもよいが重労働や過度のストレスのかかる仕事は避けるようにと。 また今受診いている病院の先生は大丈夫だけど痛くなったらニトロを使ってと言うだけでアドバイス的なものはありません。 仕事のことは職安で相談したら、障害手帳でもあればねと言われました。 そのことも医者に相談したら、良い返事は在りんませんし書いてはくれません。ない人も沢山いるのだから・・・あしらわれました。(最初の病院) 今、受診している医者の先生は自分には今の冠れん縮性狭心症の他、弟が係っているブル型症候群の波形も心電図で出ているそうです。 薬はバイアスピリン100mg朝・ヘルベッサーRカプセル100mg朝晩・アダラートCR20mg朝晩・ ニトロールRカプセル20mg朝晩・コニール2mg朝晩・フラドルテープで常備にニトロペンです。 胸や背中の痛み、胸の圧迫感も時たま症状はあります。 自分の狭心症は程度が重いものなのかか、軽いものなのかも分かりません。 それからカテーテル検査では血管に詰まりは無かったそうです。只、血管がかなり縮んだそうで、それと途中で危険な状態になったので検査は中止したそうです。 それから狭心症とかでは障害手帳は出ないものなのでしょうか? 心疾患では1.3.4級がありますよね。 1.3級は該当しないとしても4級とかも該当はしないのでしょうか? この先、病状も生活も共にとても不安です。 それに、手帳を発行してもらうのであれば再度、別の病院でカテーテル検査を受けたほうがよいでしょうか?それともセカンドオピニオンみたいな方法がよいのでしょうか? 良きアドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いいます。

  • 胸が痺れる感じ

    どなたか教えてください。 ここ1ヶ月前くらいから、左側の背中、肩甲骨あたりが痛み、筋肉痛だと思っていました。 仕事も忙しく、PCで資料を1日中作成しているせいもあり、首や肩が凝っていると考えていました。 でもたまに、左胸の中もちくちくする感じがしたので、血圧を測ると145/90くらいでした。 少し高めなので、内科へ行き、血液検査、レントゲン、心電図をとった結果、Kが3.4、血糖が170 、心電図は左心室肥大があると言われました。 血糖値は食後1時間以内に血液を抜いたので 多分高いと思います。 結局、血圧を下げる薬をもらい2週間様子をみました。 でも、肩甲骨の痛みは消えてきましたが、左胸は痺れる感じがたまにあるので、再び受診し、狭心症の恐れもあるので、今度しびれがきたら、ニトロを舐めてみて痺れが消えれば、狭心症のおそれがあるから様子をみるようにとのことでした。 それから1週間、2回ニトロを舐めましたが、特に急な回復もなく、狭心症ではない感じがします。 処方はニトロペン0.3mg、カルブロック16mgを服用しています。血圧は朝は150/95、夜は120/75くらいです。  なんかまだ左胸の痺れるような感じとその痺れが左肘のあたりまで痺れています。 循環器専門医のところでしっかり検査をしたほうが良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737ONを使用している際、相手の声は聞こえるがこちらの声が伝わらないというトラブルが発生しています。
  • 質問者がMFC-J737ONで通話を行っているとき、相手の声が正常に聞こえるのに対して、自分の声が相手に届かない問題が発生しています。
  • Windows11でMFC-J737ONを使用しているときに、通話中に自分の声が相手に届かないという問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう