• ベストアンサー

仲介手数料について

最近、マンションの売却が決まったのですが、仲介手数料が高いように感じました。法律での上限金額はどのように決められているのですか? ちなみに、売却金額2200万円で仲介手数料は76万円でした。 不動産に関しては土素人なので、やさしく教えてください。

  • devan
  • お礼率40% (2/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lawlight
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

#1,#2の方々の言うとおりです。以下に、参照法令条文と掲載URL等 について御説明・御紹介します。 不動産業者の仲介手数料は、売主、買主それぞれに対して売買価額の 3%+6万円+消費税が上限です。この上限は、宅地建物取引業法第46条 第1項の規定に基づく昭和45年10月23日建設省告示第1552号等で定めら れています。つまり、不動産業者は売買価額2,200万円の場合、売主、 買主それぞれから75万6千円を上限として報酬を受け取ることができます。 売主から受け取れる報酬額は75万6千円が限度であり、決して76万円を 受け取れません。  もし業者が76万円を請求したのなら、宅地建物取引業法第46条第2項 の規定の違反となり、同法第82条第2号に該当して30万円以下の罰金刑に 処せられます。加えて、同法第47条第2号の「不当に高額の報酬を要求 する行為」に該当して同法第80条の罰則により1年以下の懲役若しくは 50万円以下の罰金に処せられることもありえます。さらに、同法第65条 第2項第2号に該当しますので、同項の行政処分規定により国土交通大臣 又は都道府県知事から1年以内の業務停止命令を受けることもありえます。 警察と、当該業者の宅地建物取引業許可をした国土交通省又は都道府県庁 の担当課に訴え出れば業者には刑罰と行政処分が、少なくとも行政指導 が待っています。  なお、当該他不動産業者が課税売上高が年間三千万円以下の消費税免税 事業者(消費税法第9条第1項)である場合、消費税は5%ではなく、 半分の2.5%となります(同法施行令第57条第3項第1号ホ)ので、上限 報酬額は更に小さくなって73万8千円となります。こんなことは宅地建物 取引主任の資格試験問題に出てきますので不動産業者なら知ってて 当たり前のはずですが。当該76万円に仲介手数料以外のものが含まれている といったことはありませんか? [参考URL:宅地建物取引業法]  http://www.houko.com/00/01/S27/176.HTM#top [参考URL:昭和45年10月23日建設省告示第1552号、改正  平成9年1月17日建設省告示第37号]  http://www.toanet.com/fudousanchisiki/f-tesu.htm [参考URL:消費税法]  http://www.houko.com/00/01/S63/108.HTM#top [参考URL:消費税法施行令]  http://www.houko.com/00/02/S63/360.HTM [参考URL:仲介手数料]  http://www.atplain.co.jp/5/p_10.html [参考URL:宅建主任試験問題/免税不動産業者の報酬額と 消費税額(問題1,2)]  http://www.globe.or.jp/ess/t/challenge13.html [参考URL:宅建主任試験問題/免税不動産業者の報酬額と 消費税額(解答1,2)]  http://www.globe.or.jp/ess/t/challenge13a.html

devan
質問者

お礼

お返事大変遅れまして申し訳ありません。 こんなに細かい内容を送って頂いて、非常に助かっております。 もう一度ゆっくり考えて、契約したいと思っています。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • non_tam
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.2

不動産売買の仲介手数料の上限は前の方が書いておられるように売買価格の3%+6万円になります。細かく言うと、まず価格を0円から200万円・200万から400万円・400万円以上の3つに分けます。そして0~200万円の部分には5%(10万円)、200万~400万円の部分には4%(8万円)、それ以上の部分には3%の計算で出た数字が手数料の上限となります。この方法で計算すると、400万円を超える物件は必ず「3%+6万円」となるはずです。#1の方がおっしゃっているように、税込みで756000円を超えているようでしたら宅建業方違反ですので一度業者に指摘されてはいかがでしょうか?

回答No.1

宅建業者(不動産業者)が受け取ることのできる報酬(仲介手数料)は建設大臣の告示によりその最高限度額が決められています。 計算式は取引金額×3%+6万円です。(400万円以上の物件の取引の場合) この他に、その業者が消費税の課税業者で有れば別途消費税を請求されます。 ですから、取引価格2,200万円ですと 2,200万円×3%+6万円=72万円 これに消費税が加わると756,000円が業者が受け取ることのできる報酬の最高額です。 76万円の仲介手数料を受け取ると宅建業法違反になるのですが・・・ 

関連するQ&A

  • 不動産売買の仲介手数料

    一般媒介契約でマンションの売却を2つの不動産屋さんに頼んでいます。 半月ほど前1つの不動産屋さんを通して、買主と売買契約書を締結し、手付金190万円(マンション価額は1990万円)を受け取りました。 しかしその後買主側の都合で、契約解除になり、手付金は私の手元に。 先日不動産屋さんから、190万円の手付金の中から、約69万円の仲介手数料を払うようにと、連絡がきました。 しかも、今後マンションが実際に売却できた場合は、また同じ額の仲介手数料を払わなければならないらしのです。 1つのマンション売却の流れで何回も、仲介手数料を払わなければならないのでしょうか? 前に不動産業は成功報酬主義なので、取引が成立しなければ支払いはしなくてよいと何かで読んだことがあります。 手付金の3%+6万円+消費税ならまだしも、売れてない金額の3%+6万円+消費税なんてとても納得がいきません。 ちなみに最初はこの不動産屋さんと専任媒介契約を結んでいましたが、3ヶ月たっても売却できないので、一般に切り替えました。 私は法律に無知で何も分からないので、質問させていたただきました。 よろしくお願いします。

  • 仲介手数料について

    今回住宅購入します。そのときにかかる仲介手数料ですが、あれは価格下げてもらえるのでしょうか? 価格X3%+6万+消費税5%となってます。一度不動産に相談した時にこれは法律で決まってますから、下げることはできませんといわれていました。 ただ契約後に不動産側の怠慢で連絡と手続きの遅れが生じ、最終こちら側が随分手間を取られました。その過失も不動産は認めています。 契約書にも仲介手数料の金額は明記してありますが、そこの規約にも、仲介手数料は法律の定める上限の範囲内で、双方の協議によるとなってます。 その場合でも、この過失を理由に仲介手数料の価格値下げは可能なんでしょうか? それとも購入の場合は不動産が言うとおり、仲介手数料は法律で決まっていて値下げは出来ないのでしょうか? 何卒いいアドバイスお願いいたします

  • 仲介手数料って・・・

     現在居住中のマンションの貸主(ある会社)から購入しないか、と言われています。既得権があるから、ということで、相場よりやや安い値を提示されていますので、買っても良いかな、という気になっています。それは良いのですが、この部屋を借りる手続きをしたときの不動産屋あての、仲介手数料がかかると言われました。仲介手数料といえば、売却価格の3%プラス6万円ですから、安いものではありません。でも、この仲介者がしたことって、うちに2回電話してきただけで、彼がお客を捕まえてきたわけではないのですよね(私はもともとここに住んでるんだから)。それでも「仲介手数料」は払わなきゃいけないのかしら?ちょっと納得がいかないのですが、私が非常識な人?

  • 仲介手数料について教えてください。

    先日、とある賃貸マンションの契約をしました。 その中の初期費用の中の、いわゆる仲介手数料についてですが、 家賃が100,000円、共益費3,000円の物件で前家賃1ヶ月が合計103,000円かかり、 仲介手数料が1ヶ月なのですが、108,150円(内消費税5,150円)とありました。 不動産屋に「家賃自体は内税なのに、仲介手数料は同じ1ヶ月でどうして外税扱いなんですか?」 と質問しても、「そのような形になってるんですよ」で終わり。 私としては、家賃が内税で仲介手数料が外税となると、単に不動産屋が 5,150円を抜いてるのではないかと疑念を抱きます。 不動産に詳しい方にお聞きしたいのですが、本当に家賃は内で、 手数料が外税なのでしょうか? 金額の問題ではなくて、不動産屋を信じていいものか否かの意味で、 お聞きしたいのです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 不動産仲介手数料について

    不動産仲介手数料に詳しい方にお伺いします。 自宅マンションを売却しようと考え、古い付き合いのA不動産屋(個人規模)に相談しています。(具体的な媒介契約はまだです。)ところが、先日、別の大手のB不動産会社の営業が、当マンションの購入希望者がいるので媒介したいと言ってきました。(かなり信憑性の高い話のようです) 私は、早く確実に自宅を売却して、お金作りたいのでこの話に乗るか迷っています。最初に相談したA不動産屋とは懇意にしており、売却するときには、そのA動産屋と専任媒介契約したいと考え、そのことを伝えています。 この場合、このB不動産屋の話を持っていって、A不動産に仲介手数料の減額を条件にしても差し支えないのでしょうか。A不動産さんとは何かと相談をしたりで、今後の付き合いもあります。 大手B不動産業者は、それでも結構と言っています。 私としては、少しでもネット金額を増やしたいのです。(相場は2500万円位です)

  • 仲介手数料

    中古戸建て物件の購入がきまり、あとは金消と実行をまつばかりの段階です。 価格は1780万円。そして仲介手数料として、62万3700円を請求されています。 ですが法律の上限は、物件価格の3%+6万円のはず…? 計算上は59万4千円になります。 本当に迂闊だったと、確認を怠っていたことを悔いているのですが、私の認識違いでしょうか? また私の認識が間違っていなかったとして、仲介手数料の金額を減らすことは可能でしょうか? 売買契約時に、半額(31万5千円)を支払っています…。

  • 賃貸マンション契約時の、仲介手数料について

    こんばんは。いつもお世話になります。 賃貸マンションを契約することになりましたが、 そのマンションは約9万円の家賃で、不動産に払う 仲介手数料は9万4000円との明細を渡されました。 ちなみに敷金、礼金は1ヶ月ずつです。 この仲介手数料は妥当な金額なのでしょうか。 全く不動産についてわからないため、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仲介手数料について

    建売の仲介の新築物件を購入しようと思うのですが、仲介業者は手数料は 全国一律できまっていて、絶対に値引きはできないといいました。不動産に関しては全く無知ですから、そのときは「そうなんだ」と納得しましたが、実際インターネットで仲介手数料について検索していると、3%+6万円はあくまでも上限であり、もしかすると手数料値引きもできるのではないのでしょうか?また、建築確認がおりていなければ、土地のみに対しての仲介手数料だけしかかからないのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

  • 不動産業者に払う仲介手数料について

    不動産業者に払う仲介手数料についてお聞きします。 家主の立場で土地や建物を不動産業者に仲介してもらった場合、どれくらいの仲介手数料を払えばいいのでしょうか。 また、借り主も同じように仲介手数料を払うのでしょうか。 上限とか決まっているのでしょうか?

  • 不動産売却における仲介手数料

    アドバイスお願い頂けたらとご相談します。 不動産の売却において仲介手数料(3%+6万円×消費税)をこれ以上 お支払いする、約束をする事は違法なのでしょうか? 当方、大手3社に見積もりを取ったところ売却相場4000万円との事でした。 しかし、仲介手数料半額の零細不動産屋にも問い合わせたところ3750万円との事です。 当方としては3750万円で売却、手数料62万支払いより 例えば、4000万円売却、手数料132万円+担当営業に50万円とかの方が 還元率は高いわけですし、大手の営業の方の意欲も増すと単純に思ってしまうのですが これは違法なのでしょうか? 単純に、大手・地元零細不動産屋ともに同額だとしても、売却価格を100万円下げるなら 営業に30万円手渡した方がはるかに効果的と考えてしまうド素人なのですが 法規制等難しいでしょうか? よろしくご指導ください。