• 締切済み

先天性難聴の障害者認定

私は現在32歳で、子供の頃から耳鳴りがあり、病院で検査したところ(子供の頃)遺伝性の耳鳴りだと診断されました。 母と母の双子の妹も耳鳴りがあり、現在60歳ですが、会話が大声になる程度の難聴があります。 また、叔母の息子(2人の内の1人)も耳鳴りがあるようです。 特に聞こえないのが、電子音(体温計の音など)や自転車のベル、ラジオの雑音、セミの声、最近は女性の声も聞き取り難くなり、会社や買い物時のコミュニケーションにも支障が出る程に悪くなった様に感じます。 また大勢での会話だと余計に聞き取れません。 会話がうまく出来ないので、非常にストレスを感じています。 何回か(何箇所か)病院に行ってみましたが、治らないと言われるばかりなので、最近は病院には行っておりません。 そこで、質問なのですが (1)この症状(耳鳴り)は治りそうですか? (2)もし治らないのなら、障害者認定可能なら、認定してもらおうと考えています。 その場合、まず病院に行くのが先か、役所の障害福祉課などに行くのが先か、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • REDRICO
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.1

はじめまして。 (1)これについてはわかりません。 (2)先に役所へ行って手帳申請のための用紙が必要になります。   (手帳が申請されることを想定した場合)   が、、、補聴器使われてますか?   補聴器付けていても、手帳がもらえないケースもあるのですよ。    まず聴力検査と障害者手帳の申請、この二つが出来る病院を 探します。 そこで診察・検査してもらいます。 つぎに認定されるレベルなら役所でもらった用紙が必要となります。

関連するQ&A

  • 障害認定の受け方

    障害認定の受け方 47歳男性です。 右耳が感音性難聴で115db、数年前より左耳から 耳鳴りが聞こえ出し、会話に不自由する始末。 会社の健康診断でオージオで「ピー」と言う音が 耳鳴りの音にかき消され聞こえませんでした。 再検査とあり、耳鼻科で検査してもらったところ、 健康診断と同様、「ピー」と言う音が聞こえて こなかったので、骨導検査により左耳が53dbで 聴覚障害の等級6級となり、手帳を受け取りました。 今回これの再認定で同病院で再認定の検査を しようと行ったら、院長が無くなって、跡取りが いないので、辞めていました。 仕方なく違う耳鼻科に行くと同様のオージオ検査 したところ、「ピー」と言う音が聞こえないので ボタンを押さなかったら、全然聞こえてないんだったr 会話は出来ないはずなんだからと再度オージオ検査 今度は、適当に押してたら、右耳は40dbで、骨導検査は なしでした。 この数値だったら、認定通らないので診断書は書かない方が 良いということでした。 耳鳴りで本当に聞こえないと言うと、どれも反応なし だったので、6級どころではない、聞こえてないフリを してるのと違うとまで言われました。 別の病院で再認定してもらった方が良いでしょうか?

  • 難聴など・・・身障者として認定されるには・・・。

    お世話になります。 中途半端な難聴で、かなり困った状態になっています。 聴力検査をすると、軽度難聴だけど日常生活に支障ない程度・・・と言われてしまいます。 ですが、道路などで知人と話している時、車が横を通っただけで、目の前にいる知人の声が聞き取れません。 ファミレスなどでBGMがかかっていると、目の前に座っている友人の声が聞き取れません。 後ろから声をかけられても気づかないことが多く、それを理由に仕事も退職に追い込まれました。 左右ともかなり不便しているのですが、特に左耳がひどく、横を歩いていても左耳では聞き取れないため、右耳で聞けるように、いつも人と歩く時は人の左側を歩きます。 それでも上記のように、車の音、音楽などあると、聞き取れないことが多いです。 なので、どうしても、何度も聞き返す、あるいは聞き間違えるということがあり、自分としてはかなり日常生活に支障があるのですが・・・。 TVの音で試してみたりするのですが、左耳を塞いで右耳だけで聞いてみると、普通より少し大きな音であれば、こもった感じではあるものの聞き取れますが、右耳を塞いで左耳だけで聞いてみると、両耳を塞いだような感じで、「音」としては聞こえるものの、言葉として聞き取るのは不可能に近いのです。 音が聞こえない・・・というのとは違い、音としては聞こえる、でも言葉として聞き取れない。 でも、「聞こえる」わけで、生活に支障ないという判断になるようなのです。 耳鳴りが起きる時も、一瞬、周りの音がすべて遮断されたように静寂になり、そのあと、キーンという高い音で埋め尽くされます。 昔は、低い音で、ドンドンだかガンガンだかよくわからないような音からゆっくり始まり、それが大きな音となり、速くなり、周りの音が掻き消されるくらいに頭の中で響き渡るような耳鳴りでした。 その頃の方がまだ、耳の聞こえがマシだった気がします。 このような状態なので、仕事を探そうにも、電話に出られないとか、注文を聞くような接客業も無理でしょうし・・・。 他にも心臓が悪く、手首、膝、足首などに全身麻酔で手術できない良性腫瘍があり、動きも制限されてしまいます。 ですが、すべて、身体障害者にはなれない状況のようです。 たとえ一番軽い身体障害者としてでも認めていただければ、身障者枠で仕事もあるのですが、身障者ではないけれど、確実に健常者でもない・・・企業としては一番、採用したくない存在だと思います。 最初から、「日常生活に支障ない難聴」とか、「心臓が悪い」などと言えば、絶対に採用はされませんし、黙って入れば、ばれた時に解雇になってしまいます。 事実、耳に関しては、自分では「日常生活に支障ない」と言われていましたが、勤務先では大いに支障があり、ミーティングでも槍玉に上げられ、退職に追い込まれていますし。 聴力検査室のような静かな環境の日常生活なんて、ほぼありえないと思いますし、そんな状況下で調べた聴力で、日常生活に支障ないと言われても・・・というのが正直な気持ちです。 心臓の主治医からは、生活保護を勧められているのですが、自分としては働きたいのです。 でも今の状態では、難しいと思います。 できれば、身障者として認定されて、身障者枠で、病気のことを承知の上で働かせていただくことを考えたいのです。 働く上で一番、問題となるのはやはり耳かなと思います。 ですので、今、書いたような聞こえ方でも、身障者認定などしていただけるものなのか、あるいは、このような難聴なら治せる、この病院がいい・・・など、何かしら、道が開けるようなご回答をいただければと思っています。 以前、耳鼻科に行ったときに、日常生活に支障はないし、治療も不要・・・と言われてから(これが、低い音の耳鳴りの頃)、時間も経っていますので、また耳鼻科に行って検査をすれば違う状況にはなるのかもしれませんが、正直、耳鼻科に行って、これだけの状態になっているのに、再度、「日常生活に支障ない。治療も不要」と言われたら、どうしていいかわかりません。 できれば、このような聞こえ方でも対処してくださる病院も知りたいです。 東京在住です。 宜しくお願いいたします。

  • 感音性難聴で障害年金を受け取ることはできますか

    私は感音性難聴で、一対一の会話では問題ないのですが、多人数で会話をすると雑音に聞こえて聞き取れなく会話ができないほどです。 音としては普通に聞こえるので鼓膜には問題がありません。 先日障害者年金の存在を知りました。 感音性難聴という医師の診断があれば受け取ることはできるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 低音障害型感音難聴

    初めて質問します。 1月の8日から急に耳に水が入っているようなボーという耳鳴りがして、聞こえづらくなりました。まったく聞こえないわけではないし、ちょっと男の人の声のほうが低いので聞こえにくいなぁという感じでした。 そのまま何も変化が無く、11日になりました。 1~2時間仕事をしていると、耳鳴りが激しくなり、会社内に流れているBGMの音楽に反応して、ピッピッという機械音のようなものが聞こえる様になりました。 数時間後にめまいがして立てなくなりました。 少ししたら回復して、普通に歩けるようになりましたが、その日はずっと少しフラフラしている状態。次の日の朝にはすっかり治まりましたが、すぐ病院に行き、低音障害型感音難聴と診断されました。 ただ、いろいろネットで調べてみると、低音障害型感音難聴はめまいは起きないということがたくさん書かれていて、不安になってきました。 病院の先生も耳を見ることも無く、看護師さんの問診と聴音検査と鼓膜の動きを調べる検査(?)だけでした。説明も分かりにくく、不信感を覚えました。低音障害型感音難聴でもめまいが起こることがあるのでしょうか?そのような事例を知っている方いますか? 長くなってすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 障害認定について教えてください

    障害認定ですが、どんな病院でもいいのでしょうか?(例えば、障害認定医師?がいる指定病院しかダメだとか)、また、足の変形とか、外科的なことでも、内科病院でもいいのでしょうか?(かかりつけ医師が内科医師ですので、、、)、また、病院(医師)により、認定されやすい、されにくい、などはあるのでしょうか?(診断が緩い、とかきついとか?)。 あと、現在、家族には、家族Aは、背骨が曲がっている(加齢だと思うのですが)+外班拇指の者、家族Bは、高齢による難聴、家族Cは、耳の疾患による軽度難聴(片側25デシベル)+脳脊髄液減少症の疑いによる平衡障害、こんな状態です。 できれば、3人とも障害認定してほしいのですが? あと、障害認定のみを頼むことは可能でしょうか?(治療は他の病院でしたいのですが?)、あと、認定をしてもらう経費はいくらくらいでしょうか? よろしく御願いします。

  • 難聴から断聴へ(一気に聞こえなくなりました)

    難聴から断聴へ(一気に聞こえなくなりました) 先日、耳鳴りの2重奏ということで質問した者です。 その後、2,3日たって耳鳴りしていた左耳がぜんぜん聞こえなくなりました。 私は左がかなりな難聴で、補聴器をつけてようやく聞こえる程度。しかし内容把握までには至りませんでした。会話はほとんど右耳で聞いていたと思います。その耳も中程度の難聴です。 12月のはじめ頃から左耳でシャーという従来の耳鳴りに加えてウォンウォンという心臓の鼓動にあわせた耳鳴りがし始めました。 その状態がしばらく続いた後、年末に音が完全に聞こえなくなりました。難聴どころか断聴状態。 これまで医者にかかりましたが感音性難聴については何の処置もなく、これ以上医者にかかってもしょうがないと思っていました。 また、従来左耳で聞こえていた後が雑音に近く、却って帰って右耳一本の方が雑音がない分すっきりと聞こえることがわかり、左耳が聞こえなくなったというのは、私にとって必ずしも悪いことでもなく、そんなに衝撃を受けたわけではありませんが、一気に聞こえなくなるというのは、残った右耳でもありえるとしたら怖いなーと考えた次第です。 右耳も左耳の断聴状態に合わせてすこし難聴が進んだように感じます。 耳鳴りの2重奏の頃の心身状況 (1) 風邪気味(季節性インフルの注射を2週間前に打った) (2) 耳鳴りと同じ時期にフラツキを感じた。(これは現在も) (2) 現役引退(私は62歳、難聴で会社を辞めることを決心した)で色々な心配事多し。 以上 難聴から断聴ヘ、このような経験をお持ちの方、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 難聴で、障害者手帳2級に相当すると診断された

    初めて相談を投稿させていただきます。 私は幼少の頃から感音性難聴で、中度難聴でした。 10年ほど検査をしていなかったのですが、ここ数年、耳の聞こえが悪くなったように感じて、先日聴力検査をしました。 100デシベル、障害者手帳2級に相当すると、医師に診断されました。 そこまで悪いとは思っていなかったので、目の前が真っ暗になりました。 至近距離であれば人の声が聞こえるのに、それでも2級なのか? 短い言葉であれば、相手の口元を見ながら会話することができるのに、2級? 絶対におかしいと思って、病院を変えて検査してみましたが、結果は変わりませんでした。 私の場合、低い音は聞こえているのですが、高い音はまるで聞こえていないようです。 長い言葉になると筆談でないと理解できなかったり、相手の声によってはまるで聞こえないこともありますが、それでも一応会話することはできるのに…と違和感を拭えません。 医師も周りの人も障害者手帳の申請を勧めてくるのですが、どうしても納得ができないんです。 私の中では、100デシベルの人はまるで音が聞こえない人、というイメージなんです。 障害者手帳2級を持っている方、もしくは身近にそんな難聴の人がいる方、実際はどんな感じなのか教えていただけないでしょうか。 身の回りに聴覚障害の人もおらず、どうしたらいいのか途方に暮れています。

  • 障害者認定についてです。

    聴覚障害6級の認定を受けた場合のメリット・デメリットはありますか?詳しい方お願いします。 あと、私の耳についてなのですが左右の聴力が70・80dBでこれをネットでしらべたところ、やや・高度難聴と書いてあり6級に値するらしいのですが、聴力の検査を受けた際病院からは何も言われませんでした。 障害は軽いと見れたから認定を受ける必要な無いと言うことでしょうか? 意見のほうお願い致いたします!

  • 軽度の難聴+耳鳴り

    4月21日に初診に行って難聴と診断されました。その後何度か再診を受け薬も2種から1種になりましたが、この数日また聞き取りが出来ないというか、レジの方が●円ですという声が聞き取れなくて何度も聞き返してしまう状態です。また、以前は低音だった耳鳴りが最近は高音のセミが鳴いているような耳鳴りに変わってきました。 昨日、再診して聴力検査をしましたが問題ないとだけで処置は終了。薬局では、薬剤師さんが町医者じゃなく大きな病院へ行く方が良いかもと言われたのですが。突発性難聴か何かなのでしょうか?

  • 難聴者のリハビリについて

    私の母は20年来の突発性難聴者です。障害者の認定(2級)を受けています。 去年の12月に主治医の先生の薦めで”人口内耳”の手術を受けました。お陰様で今では、今までのように大きな声で、身振り手振りをしなくても会話が出来るようになりました。が、まだまだリハビリが必要です。家庭で聞き取りの練習が出来る#オーディオ&ビジュアル#とかいうものがあると聞いたのですが、病院の先生に聞いても良く分からないとの事。もしご存知の方がありましたら教えてください。 また、人口内耳の手術についてご質問があればお答えできると思います。

専門家に質問してみよう