• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットで地域情報化はNPOに成り得る?)

インターネットで地域情報化はNPOに成り得る?

keiofanの回答

  • ベストアンサー
  • keiofan
  • ベストアンサー率47% (36/76)
回答No.1

こんにちは まずNPOというのは原則収入はあげられません。 もちろん必要経費などを売上の一部から当てるのは可能です し、専従職員の給与も払うことは可能です。 NPOとして、どういった社会貢献ができるか? をお考えいた だくのが第一でしょう。利潤追求ならば株式会社の方が断然 有利です。 地域スポーツ振興というのは十分公共利益に即しているので 紹介先は無料で紹介するなどの方法を選べばNPOは可能でしょう。 が、これだと金がいくらあっても足りない。だから広告収入で 運営費をまかなって差し引き0,このくらいでしょうか? 市民コンピュータコミニュケーション研究会というNPOがあります。 参考URLに紹介しておきますね。

参考URL:
http://www.jcafe.net/
bunbunst
質問者

お礼

有難うございました。 いずれにせよ、株式会社のままでは、営利目的と一方的に決めつけられるケースが多く、営業がしにくくなります。 遠い将来はニーズが増え営利的にも運営可能だとしても、そこに到達するまでに運営困難になる可能性は高いでしょう。 ちょっといやらしい表現かもしれませんが どうせ、株式会社としてが難しいんであれば、ボランティアとしての方が見た目にはきれいですから、世間の受け入れも高いはずです。 これも安易と言えば安易ですが・・・ 事実としてはこのサイトは元からお金儲けのアイデアではなく、 「社会に必要なものを自分の手で作る」という考えで起ち上げました。 そういう意味ではボランティアであることは自信を持って言えます。 NPOに関する規定も大雑把ですが読みました。 ただ、営利と非営利の間には非常に曖昧なグラデーションが生じます。 結局は主催者がどう考え、どう訴えるかだけなのかなと感じましたが・・・。 NPOと一口に言っても様々な形があるようなので、 やはり、個々で模索していくしかないようですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • NPO法人の就職について(長文スミマセン)

    NPO法人での就職について悩んでいます。 そのNPOの趣旨、活動内容はよく理解し賛同しています。 今現在、私が失業者ということもあり、そこで勤める友人が力を貸して欲しいと言ってくれています。 私はこれまで一般企業でしか職務経験がありません。 このNPO法人の財源や収支の詳細を聞いてみたところ、 まともな財源確保ができていません。10年近く法人として活動してるにも関わらず、です。 一般企業なら、儲からないならやる意味がない、止める、という発想になります。 でもこのNPOは、公益として必要だから、という理由で赤字で運営し続けています。だからこそ、関連組織とは良好なコネクションを確保しています。(お人好しとも言えますが、、) とにかく組織として自立しておらず、現在5名ですが人員確保も危なく、見ていて歯がゆく感じます。 NPO法人が儲けてはいけない理由はない、活動維持費や印刷代、人員確保の為なら 公益目的である限り、お金を取ることは全く問題ないじゃないか、苦労ばかり膨れ上がり、 いくら志が高くても、これじゃモチベーションが維持できないよ、 もっと積極的に自信を持って儲けていいんじゃないか、と持ちかけたところ、 そりゃそうなんだけど受益者が学校(生徒)なので、請求額を吊り上げられないのだと。 現在は、微々たるCSRの仕事の収入で他の活動も支えています。 目下、このNPOは県要請の仕事を狙っていて、(特別雇用対策の一環だそうです) この仕事を取って、県から引っ張ってきたお金で数人の新規雇用を生み出し、同時にNPO活動を活性化させようとしています。 私が乗り気なら、そのプロジェクトが取れた暁にはマネージャー職として実務の指揮をしてほしい、 ついては企画の段階から関わってもらいたいので、プレゼンに向けた企画書作成にも携わってほしい、 今は失業保険をもらっているだろうから、来月一杯は無償で来てもらい、 その間に、様子を見ながら考えてもらえばいいんじゃないか、と。 つまり、このNPOで働く場合の待遇面についてまだ具体的には決まってないわけですが、 それも自ら作成する企画書の仕事が取れたらその内容で決まり、ということになります・・・。 長文になり申し訳ありません。 質問は、こういう話はNPO界では普通なのでしょうか?ということです。 * 無償でまず働かせること(要求しなければ交通費も出ない) * 取れるか分からないプロジェクトの企画段階から絡んでほしい、取れたら実務を できればやってほしい、と事前に話があること、 * 携わる場合の自分の待遇面(給与)が、自作自演という形になりそう!?なこと、 * 入札の決定時期や、勤務始動日が曖昧であること ・・・・私にとっては、どうも奇妙な感触なのです。 無償で下準備に携わる、というところにも、正直、抵抗があります。 交通費とランチくらい出ても悪くないのでは、とも思ってしまうのですが、、。 ただ、このNPO活動は、社会で有意義なことだと思っていて、 軌道にのれば私自身、このNPOで立ち上げたいな、と思っている新規プロジェクト案もあるので 待遇を除いては、とても興味があるのです。 直前まで働いていた時の給与と比較して大幅減だと、いくら有意義な仕事とはいえ、 モチベーションが維持できるのか自信がもてません。 やりがいだけでは生活できません。私は収入もモチベーションの一部なんです。 こんな私に、NPOに関わっている方からアドバイスがいただけたら助かります。

  • インターネットポータル事業者です。

    インターネットポータル事業者です。 契約書に貼る収入印紙について質問させていただきます。 弊社と広告掲載したい会社とで、広告掲載契約書を締結するときのお話です。 広告契約の内容は基本的に100万円以下であるため、200円の収入印紙との認識をしておりました。 ただ、契約形態が1年契約1年更新形式をとっており、支払いが1年先払い制としているせいなのか、「継続的取引の基本となる契約書(注) 契約期間が3か月以内で、更新の定めのないものは除く。(例) 売買取引基本契約書、特約店契約書、代理店契約書、業務委託契約書、銀行取引約定書など」に該当し4000円の収入印紙が必要なのでは?と、広告掲載したい会社に指摘いただきました。 私としては、広告掲載契約書として作成しており、200円の収入印紙での範囲と認識しておりましたが(もちろん費用をおさえたいという思いもあり)、正しくはどちらになるのでしょうか? また、継続契約でも200円の収入印紙で対応できる、広告契約書の書き方などもしわかればアドバイスいただけると幸いです。

  • インターネットでビジネスをする際の申請方法

    インターネットで以前からやってみたかったサイトの運営をしてみたいと思うのですが、HPをするための知識は充分にあるのですが、肝心の申請方法等がよく分からないのです。 個人事業として始めるなら、何をどこに申請すれば良いのかがまったくの素人の為分かりません。 会社としての運営なら色々と情報があるので大分わかりましたが、会社としてか、個人としてがいいのかが分かりません。 あと、収入を得た際にどこにどのような形で申告するのが良いのかを教えてほしいと思います。 素人の考えで浅はかかも知れませんが、色々と教えていただければと思います。

  • NPO法人への苦情

    あるNPO法人許可待ちのボランティア団体でアルバイトしていました。 仕事がなく、一時的にそこでお手伝いをしてから陰湿な嫌味な経営者にいじめのような物を受け辞めさせられた流れになりました。パワーハスメントみたいなものでした。意味の分からない八つ当たりや、さもお前は使えない人間というような扱いや発言をずっーと受けてました。ついに辞めましたが精神的に病んでしまいました。こんな人の下で働いたのは初めてです。元々ないですが自分に自身がなくなり悲しいです。自分が駄目な人間だからだとおもっていましたが他のアルバイトも次々にやめていったようです。その経営者は障害者だけをと要すると発言し、障害者を置けば同情が集まり寄付金や物が集まりやすいと発言しました。この経営者は周りの人には非常に人格者として見られていて非常にうまいこと動きます。周りの人に当方のような社会的立場のとても低い人間が不当だといってもだめだとおもいます 結構な利益も出しているようですが実態はアルバイトなので分かりません。(経営者の口から聞いた) あとゴミ捨て場から物を調達し(高額で売れるもの)サイトで売って多額の金を得ています。 ボランティアの人件費、運営以外に毎月利益がでてるようです バイトではなく善意のボランティアの人には、裏ではひどい事をいったりしています ヤクザのほうがまだまし見えます まもなくNPOの許可がとれるようです。この様な言動はNPO法人としてふさわしいですか? 苦情みたいな物は無意味だと思いますがこういう証拠のない不当な扱いを受け付けてくれますか?苦情として電話するに値する内容か判断おねがいできますか?今客観的にみれなくて、もし私個人の不満でしかないかどうか判断してくだされば幸いです 今後働く人のためにも指導をしてもらいたいです。 どこに連絡すればいいですか?

  • 懲戒免職になった方のNPOの学童保育設立について。

    懲戒免職になってしまった元教員の方に学童保育のようなNPOで働いて欲しいと思っています。 全国的に有名になった事件(あえて事件名は書きませんが九州からの投稿です。ご察しいただければと思います。。。)であり 現在も裁判中の身の方ですが、そのような方でもNPOを立ち上げることはできるのでしょうか? 無理な場合は他の方(私も含め)が立ち上げれば良いことですが、 そんな立場の方が居る学童保育などにはやはり子供を預けたくないと思う親御さんたちが殆どでしょうか? 本人やご家族の方もそれは承知しています。 仮に塾を開いたとしても、「○○塾」という看板を見ただけで誰も来ないだろうと。。。 現実問題としてやはりそうでしょうか?NPOを立ち上げたとしても運営は難しく厳しいでしょうか? ですが、それでも私は(教え子です)やって欲しいと思っています。 教員時代の彼は子供が慕う本当に良い先生でした。 彼を知っている人なら誰もが口を揃えてそう言います。 だからこそ、また子供と触れ合ってほしいと思い、時間をかければいつか周りの人達も 分かってくれるのではないかと思っていますが、それは私の甘い考えでしょうか? その先生の他にも同じ立場の元教員の方もご一緒にと考えています。 そして、それはそれで話題にはなると思うのです。 その話題から彼らの現実(いま)や本当の人柄が伝わればいいなと思いますし、 事件を反省し罪を償うという意味でのNPO(ボランティア活動)だと伝わればいいなと思っています。 今の段階ではご本人には詳しくまで話してはおらず、私の勝手な妄想であり構想な段階で、 ご本人も実際にやってくれるかどうかはわかりませんが、ご意見やアドバイスなどをお聞きしたい思い投稿させていただきました。 そして、ご本人にもそのうちお話したいと思っていますので、NPO立ち上げなどの方法やそういった内容を 資料などにして本人に渡したいと思っているのでオススメのサイトなどがございましたら紹介していただけないでしょうか? 長文になり分かりにくいことなどもあるかもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 個人情報が盗聴されている??

    以前からネット懸賞をしていたのですが、どうも通信内容を 盗聴されている気がします。 というのも、ある常連サイト(普通のスポーツの個人運営)に 自分の情報が乗っていたんです。 名前やおおよその住所や、部屋番号、いつポイントサイトで換金したか・・・(ガセもありますが) 正直言ってメールや他の通信も見られているようで怖いです。 家の引っ越しも真剣に考えています。 情報が細かいので盗聴されてはいると思うのですが、原因はわかりません。 警察に行くにも情報が少ないのですが、とりあえず盗聴されないいい方法や防止策を教えてください。 お願いします。

  • NPO法人の不正を内部告発したいのですが・・・

    NPO法人で3年間ボランティアとして参加しております。その間の活動数や人員数及びそれに伴う経費数字が所轄庁に申告している書類(事業報告書)とは明らかに違う内容なのです。 この団体は公益社団法人(大きなスポーツ団体)の傘下に入りそこからの依頼で子どもたちを相手に活動をしているのですが、公益法人からの参加数や我々の参加人数・報酬や宿泊交通費などがかなり水増しされているのです。(ボランティアは領収書未発行) このような団体を自ら告発すべく所轄庁へ監督指導を求め出たのですが、「はいそうですか、わかりました。」と言うだけで既に1年半経ち担当者へその後の経過を聞きましたら「それはお知らせできません。」の一点張りでした。 問(1)所轄庁は市民への情報公開の義務があるこの経過をなぜ知らせることができないのでしょうか。 問(2)その団体は今も相変わらず同じ手口で運営していますので、所轄庁が本当に監督指導するための調査や聞き込みなどしているのか疑問です。 このような場合どのようなところへ相談すればラチがあくのでしょうか。(マスコミなどで扱ってくれるのでしょうか) とにかく子供たち相手に不正を働いていると思うと残念でならないのです。

  • 公益施設(公の施設)か否かと地方自治法第244条

    県の公式ホームページや内閣府NPOポータルサイトに事業内容やNPO法人名が堂々と掲載されていて、市から委託や補助を受けているNPO法人が運営する施設っていわゆる公益施設に該当しますか? その施設は若者の引きこもり支援等をしていて市から助成金を貰っています。 また、その施設が公益施設なのであれば公の施設と呼ばれるものに含まれ、地方自治法第244条は適用されますか? 適用される場合、地方自治法第244条の2や3等に違反する行為(出入り禁止など)を施設側が利用者等に実行した場合、違法(犯罪)になりますか? また仮に利用者が違反された場合、違反された利用者はどの様な対処、法的措置を取れば良い(利用し続けられる等)ですか? 回答宜しくお願いします。

  • 失業保険受給中の収入について

    お世話になります。 失業保険を受給中に不定期のアルバイトで収入を得た場合など申告しないといけないと思うのですが、 例えば、インターネットで通販サイトを運営するとなると、受給資格は喪失するのでしょうか? サイト開設当初はほとんど売り上げなど期待できませんので、収入があった場合のみ申告すれば、失業保険の受給は継続してもらえるのでしょうか? ある程度収入が安定すれば、事業としてやっていくことも検討しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 契約書の内容はどのようにすればいいのでしょうか?

    私は現在大学生なのですが、サッカースポーツ少年団を作りたいと思っています。しかし、スポーツ少年団は継続できる形でなければ、作れないと拒否されてしまいました。大学生なので何年後かには就職で離れてしまうから継続できないだろうと。 そこで、継続できるように、隣町でアシスタントとしてサッカーを教えている人に、「私が就職してここから出て行ったら継いでくれませんか?」と相談したところ、いいですよと言われました。 そのことを報告すると証拠がないので無理と拒否されてしまいました。 そこで契約書を作り、継いでくれる人にサインをしてもらう事になったのですが、契約書にはどのような内容を示せばよろしいんでしょうか? 後、素人では契約書は作れないんでしょうか? 作れないとしたら、契約書作成費用はいくらぐらいかかりますか? よろしくお願いします。