• 締切済み

アメリカでのアマチュア無線の開局について

日本の4アマを持っています。 日本では、リグを持っていなかったので、無線局免許はありません。 そんな俺がこちらでリグを買ったとして、 日本の4アマでアメリカに無線局を開設することはできますでしょうか。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 fjimotさん こんばんは  まず答えから言うと(と言うより質問の回答とは少し違うかもですけど・・・)日本の4アマの資格を持っていれば、アメリカでも日本の4アマで出来る範囲の内容での電波を飛ばす事は可能だと思います。ただしアメリカで電波を飛ばせるのは、日本で開設して日本で発行されたコールサインを持っている方に限られます。  ですから電波を飛ばす事が出来る様にする事を「開設」と言うなら、日本で発行されたコールサインを持っている方が日本の4アマに対応したリグを準備してアメリカで電波を飛ばせる様にする事は「開設出来る」と言う事になります。しかし日本の4アマはアメリカのアマ無線の免許ではありませんから、当然開設許可を日本の電波監理局に相当する役所に提出してもコールサイン(Aで始まるアメリカのコールサイン)が発行されるわけではありません。したがって日本で言う所の開設許可を出してコールサインを受けて電波を飛ばせる様にする事と同様の事をアメリカでする事を「開設」と言うのであれば、日本の4アマの免許ではアメリカでコールサインを受ける事が出来ませんから「開設出来ない」と言う事になります。  たとえば日本の1エリアの免許を持っている方が7エリアで電波を飛ばす時は、コールサインに「ポータブル7」と言う言葉を付けてCQ出すかと思います。それと同様で、日本のコールサインに「ポータブルアメリカ(またはUSA)」と付ければ良い事です。そうすれば日本の4アマの出来る範囲内で(周波数やW数等)アメリカでも電波を飛ばせます。  たとえば冒険家の方がヨットで世界一周されていますよね。その時の連絡に使っている方法の1つがアマチュア無線ですけど、アメリカの領海内に行っても日本のコールサインで電波を飛ばしています。ですから4アマの免許を持っている方が、日本国内でコールサインを受けている(つまり日本国内での「開設許可」をされている)方なら可能と言う事になります。  ちなみに私の高校時代の修学旅行が船旅だったんですけど、船にハンディー機を持ち込んでコールサインの後に「ポータブルMM」を付けて「太平洋上日本丸より」と言う事でCQした事が有ります。その時は、MMが珍しかったらしくて沢山の局からお呼びがかかって混信だらけで大変でした。  少し横道にそれましたけど、上記した方法で私がMM通信をしたのと同様の事をアメリカで行えば、ズバリアメリカでの運用だと思います。と言う考え方で良いのではないでしょうか???  何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • アマチュア無線の開局について

    開局申請書を郵送するとき、自分に免許状を送ってもらう封筒もいっしょにしますよね。 その封筒の表・左下に、無線局免許証票(移動する局のみ)○枚、という欄があります。 質問なのですが、無線局免許証票とはなんですか? (もしかしたら、無線機にはりつけるシール?) ★免許を失効して7~8年たってますので、いろいろ忘れてしまいました。よろしくお願いします。 <(_ _)>

  • アマチュア無線の免許上の出力

    アマチュア無線の局面を申請しようとしています。 で、リグを何にしようかと思っているのですが 3アマなので 50w で免許してほしいと思っていますが HF-430のオールインワンでは50,144,430は35wとかのものしか みつかりません。 仮にこういうリグを購入して技適で申請すると35wとして免許が 降りてしまうでしょうか? それとも50wになりますか? どうせなら50wの免許がほしいので教えてください。

  • フィリピンでのアマチュア無線局の開局

    8月に定年退職を迎えるにあたりXYLの実家であるフィリピン(ミンダナオ島、ジェネラルサントス市)へ移住することになりました。現地でアマチュア無線局の開設を計画をしています。 移住後でも1年間は日本国籍のままですが。日本人でも開局可能ですか? 現地のアマチュア無線事情に詳しい方いろいろお聞かせ下さい。 私の無線従事者免許は第三級アマ無線免許を所持しています。 FCCのgeneralクラスを所持しています。 開局可能として以下質問致します。 1-以上の所持免許でフィリピンでの資格操作範囲は? 2-免許の申請先 3-バンドプラン 4-マニラにリピーター有、無あれば周波数、トーン(市内からハンディーでアクセス可能な局です) 5-フィリピンで日本人が現在運用中のコールサイン 6-ゼネラルサントス市又はダバオ市在住の知っているコールサイン 7-現地で入手困難な機材、資材は 8-電圧(ミンダナオ島) 9ー年間通してフィリピンーJA交信可能な周波数 10-販売店名(マニラ周辺)業務機扱い業者可 タワーの建設業者等々  いままで430のモービルしかやっていなかったので外国の事情は サッパリです。どんな小さな情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線局の開局で教えて下さい。

    10数年前にアマチュア無線局を開局してて、その後4~5年で支払いを放置してそのまま現在に至ってます。 この場合その後の支払い義務とかは? 当時の免許状?・・・JI****ですけど、久しぶりに興味が戻ってきて再度アマチュア無線を始めたいのですけど私の場合《無線局再免許申請書》で出来るものでしょうか? それとも新規での申し込みになるのでしょうか?

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線の会議室は何処ですか?

    私は1アマを持っていまして局免が失効中です。そしてリグを買いまして7MHzの和文CWを打ちたいと思いますが和文モールスに今一つ自信がなく「和文モールスマスター法」のCDを買おうとしましたが日本橋のハムショップに行っても「無い」と言われました。 この発言自体がカテゴリーに反していますが、何処で質問したらいいのかわかりません。教えてください。

  • 4級アマチュア無線の開局まで

    こんにちは。miyanaoと申します。  早速質問なのですが、4級のアマチュア無線の免許を取りたいと思っているのですが、試験の合格から開局まで一体どれくらいの時間が掛かるのでしょうか?  近々無線を使用したい予定があるので、早急に教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 条件によってはアマチュア無線機が共用できる?

    質問 下記のケース1およびケース2において、ある条件を満たせばAさんとBさんが合法的に1台のアマチュア無線機を共用できますか?もしできる場合、どのような条件を満たす必要がありますか? ケース1の組合わせ (1)Aさん:4アマ免許取得者 (2)Bさん:4アマ免許取得者 (3)アマチュア無線機:4アマ用(20W)1台 ケース2の組合わせ (1)Aさん:4アマ免許取得者 (2)Bさん:3アマ免許取得者 (3)アマチュア無線機:3アマ用(50W)1台 質問の背景 法規について、ふと疑問が湧いたので、質問をしてみました。 ・兄弟で4アマ免許に合格した場合、アマチュア無線機は2台購入しなければならないのだろうか? ・4アマ免許取得者が、これまた4アマ免許を持っている友人のアマチュア無線機(20W)を借りて送信することができるか? ・お父さんは3アマ免許取得者既に50Wの無線機を持っています。同居の息子がめでたく4アマ免許に合格した場合、お父さんの監督下であれば、息子は20Wで送信できるか?

  • 4級アマチュア無線 開局申請について

    4アマの無線従事者免許証を取得しています。 18年ほど前に取得し、取得しただけで、今まで、実際の運用は一度も無く、開局申請もしていませんので、当然、コールサインも有りません。 現在も手元に、機器が無いのですが(お金が無くて買っていません) こういう場合、やはり、手元に機器が無ければ、開局申請はできないのでしょうか?そのうちに、実家へ帰省した時にでも、友人の機器を、たまに借りて遊ぶ予定で・・・とかだと、ダメなのでしょうか? 実際の運用より、コール取得が目的であれば、その場合、安価なハンディ等を入手する等して技的番号を記入申請することになるでしょうか?

  • アマチュア無線について

    現在、11月にアマチュア無線4級を受験しようと考えていろいろ本に目を通しているところです。しかし、2点わからない点があるので教えてもらいたいのですが、 1.「免許人は電波利用料として、年額500円を納めなければならない」と記載されていますが、この場合の「免許人」とは無線従事者の免許のことなのですか?それともアマチュア無線局の免許のことなのでしょうか?(無線従事者の免許を持っていても無線局を開局しなければ無線利用料はかからないのでしょうか?) 2.ゲストオペレーター制度というのは、例えば、無線従事者の免許を持っていながら、アマチュア無線局の開局申請をしていない人が、別の人が運用している局に行って運用をしてもよいという制度と解釈してよろしいのでしょうか? 2点について、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう