• ベストアンサー

バッテリーって?

 野球のピッチャーとキャッチャーというのは、どちらが主導権を持っているのでしょうか?  よく古田なんかスポーツコーナーなどで特集していて、バッターを見て配球をしている、というような裏話が出てきますが(古田vsバッター)、そうなると、よいピッチャーというのは、キャッチャーの指示通りに完璧なコントロールで投げられる人、という事になるのでしょうか?  妙に気になるので、教えてください。  あと、なぜ「バッテリー」と呼ぶのでしょう?英語でも言いますか?

  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3353
noname#3353
回答No.2

>あと、なぜ「バッテリー」と呼ぶのでしょう? 野村克也さんの『勝者の資格』という本の中にこんなことが書いてあります。 「投手は、打たれるわけがないというプラス思考がいい。捕手は用心深さ、危機管理のマイナス思考。 プラスとマイナスだから、バッテリーといわれるのだ。」 そういえば、サッカーのワールドカップを見ていた佐々木投手と古田捕手の反応をテレビで見たけど、 日本がピンチのときに相手がミスをしてくれて助かったときに、佐々木投手は「ラッキーラッキー」と言い、 古田捕手は「危ない危ない」と言ってたような気がしますが、まさにピッチャーがプラス思考で キャッチャーがマイナス思考ですね。 でも、正式にはどうなんでしょうね。

symphony
質問者

お礼

ありがとうございました。 「プラス思考」「マイナス思考」→バッテリー 面白いですね。 古田選手も陽気なようではあっても、やはり「万が一」を考えて行動するのでしょうね。ピッチャーはバッターに圧倒されたら終わりですし。 なんだか納得です。

その他の回答 (6)

回答No.7

>よいピッチャーというのは、キャッチャーの指示通りに完璧なコントロー>ルで投げられる人、という事になるのでしょうか?  そうですよ。  近年、セ・リーグなどでは特にそうですが、 要求する球が、もの凄く厳しいものとなっていますから、 投手が自分で決めるというのは、ほとんど無いですね。 あの桑田ですら、阿部の配球に従ってましたからね。  既に試合前に、ある程度決めてしまうそうです。 >「バッテリー」と呼ぶのでしょう?英語でも言いますか?  語源は下の人通りです。英語でもバッテリーで通じます。 野球用語は、結構向こうに行っても、ある程度通じますよ。

symphony
質問者

お礼

ありがとうございます。 「そうですよ」と、きっぱりとしたお答え。 う~む。だとすると、ピッチャーよりキャッチャーの方が野球の醍醐味を味わえる感じですね。 試合前に決めてしまうと言うのは、「Aさんにはこの配球、Bさんにはこの配球」ということでしょうか。毎回おんなじパターンというのはばれてしまうから、変えなきゃいけないし、結構頭を使いますね。 ピッチャーはコントロールと手もとが狂わない強靭な精神力を鍛える、といったところですかね。 ピッチャー経験者の方はどんな風に考えていらっしゃるんでしょう。そういったお話も聞けたら嬉しいですね。

回答No.6

ぼくも前々から気になっていました。どっちがどうだとかあんまりはっきり語られませんよね。ぼやっとしている。捕手のウェイトがもしそんなに高いなら「勝利投手」ではなく「勝利捕手」とすべきだろうし。 実際はいろいろなケースがあると思いますが(往年の金田正一とかノーサインだったと聞く)、理屈としてはピッチャーは「ちゃんと速く(or正確に)投げる事」に大変神経を使うじゃないですか。それに加え、配球とか全部自分で考えるといろいろ大変なので配球はキャッチャーに任せてるんじゃないでしょうか。キャッチャーが配球について完璧なら、投手はあとはしっかりその通りに投げるだけでよい。そんなキャッチャーがいれば、「配球はへただが珠に力はある」というピッチャーでも討ち取れる。逆にキャッチャーは配球だけ求められるのなら配球だけ得意なやつをキャッチャーにすればよい。ピッチャーは配球は得意だが珠は遅いでは駄目なわけで。配球をキャッチャーに任せる事により「アホやけど球速い」というピッチャーも使える。

symphony
質問者

お礼

ありがとうございます。  金田さんはノーサインだったんですか?それは凄い。受けるキャッチャーもある意味凄いですよね。どこに来るか分からないんだもの。  確かに役割分担という視点はあるかもしれませんね。 「ノーヒットノーラン」とか「完全試合」もかなりキャッチャーのお陰なのかもしれませんね。間違えずに投げる「技術力」はピッチャーに由来しますが。  頭脳派はキャッチャーということになるのですね。染太郎染乃助みたいですね(なんのこっちゃ)。  キャッチャーが全てだとピッチャーはそれこそ「ピッチングマシン」ですね。重要なんだけど、「いいリード」をしたから、とインタビューを受けることはあるのでしょうか?古田などは、特集で「古田vsバッターのxx球」なんてやってもらえていいですよね。そのお陰でそれを見た人も「キャッチャーってただ球を受けてるだけじゃないんだわ」と認識できますし。(なんだか話がまとまらなくてすみません)

回答No.5

学生時分の野球の場合、私の経験も含め、ほとんどが年功序列だと思います。 あとは、ピッチャーにもよりますが、キャッチャーにもよると思います。 古田や伊東など、実績もあり、周りも認めるようなキャッチャーに、たいした成績をあげていないピッチャーが首を振るのは、難しいでしょう。 バッテリーの語源は、発信と受信を ”つなぐ” 電池(バッテリー)から、そう呼ばれるようになったとか、なんとか。

symphony
質問者

お礼

ありがとうございます。 年功序列、ですか。 そうすると、年上の下手なキャッチャーより鋭い年下のピッチャーというのは結構辛いですね。 superduperさんのイメージでは、キャッチャーの方がリードしていくような感じでしょうか? ことごとくさからうピッチャーっていますか?

  • juushi
  • ベストアンサー率14% (9/61)
回答No.4

よく、キャッチャーは「女房役」と言われますから、ピッチャーとキャッチャーは、夫婦と似ているのではないでしょうか? かかあ天下のバッテリーだとキャッチャーが、亭主関白ならば、ピッチャーが主導権を持っていると言えるのではないでしょうか。 (強引な言い方ですけど…) ですので、妻の言うことに常に従っている亭主が「良い亭主」かと言うと、そうでもないような気がするので、ここぞと言うときは、妻のリードを抑えてでも主張するのが(結果を残すのが)良い亭主=良いピッチャーかな?とも思います。 「バッテリー」に関しては、以前にも質問がありましたので、ご参考まで。 (#1さんが、紹介された内容と、あまり変わりませんけどね)

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=204019
symphony
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。 キャッチャーが妻、というのは「ホーム(家)を守るから」? 「夫婦喧嘩」っていうのはどうなんでしょう?キャッチャーって辛抱強いのでしょうか?

  • mosazou
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.3

キャッチャー経験者です。 自分が現役だった頃は、 「ピッチャーが先輩なら主導権はピッチャー」 「ピッチャーが同い年または後輩なら自分」 でした。 はっきり言って年功序列みたいで、今思うと安直だったですね。 キャッチャーとしての自分は、やはりピッチャーの性格をふまえて合わせるのがベストだと思います。 実際に投げるのはピッチャーですし、ピッチャーに気持ちよく投げてもらえるようなキャッチャーでありたいですから。 自分の思い通りに投げたいピッチャーなら、ある程度主導権を握らせて、ここはどうしても譲れない、という部分だけはこちらの主張を通す。 キャッチャーにお任せの方が安心して投げられるタイプのピッチャーは、こちらが主導権を握る。 キャッチャー出身の私は、これです。

symphony
質問者

お礼

ありがとうございました。 ピッチャーに気持ちよく投げてもらえるようなキャッチャー。 なるほど。 そういえば、先日のテレビで、ヤクルトの石川投手(小さい方)が、全日本で古田に受けてもらってから、ヤクルトに行きたいと思うようになった、と言ってましたっけ。気持ちよかった、と。 そうなるのは大変なんでしょうね。 キャッチャーはある程度人生経験が必要かもしれませんね。 ところで、キャッチャーとピッチャー、あるいは他の守備によって性格って違うなぁ、と感じられたことはありますか?(大雑把な「守備別性格」)

noname#3809
noname#3809
回答No.1

>どちらが主導権を持っているのでしょうか? キャッチャーでいいと思います。 しかし、ルーキーや若いキャッチャーなどピッチャーに信頼がない場合はピッチャーの方が主導権を握ると思います。(ピッチャーは投げたい球のサインがくるまで首を振りつづける) だけど、キャッチャーが主導権を握るといっても、相手との相性を考えながらそのピッチャーの一番の持ち味を生かすリードをすることもできるので(実際それをできるのがよいキャッチャーの条件だと個人的には思ってます)「キャッチャーのいうことは絶対」というような高圧的なものはないと思います。 >よいピッチャーというのは、キャッチャーの指示通りに完璧なコントロールで投げられる人、という事になるのでしょうか? そんなことないと思いますけどね・・・。 球が速い、変化球がスゴイ、ピッチャーの魅力は様々だと思います。 コントロールがいいのに越したことはないけど、「コントロールがいいからいいピッチャー」と一概には言えないと思います・・・。 バッテリー(battery)は英語でもそういうみたいです。 由来っぽいものが載ってるところを見つけましたのでどうぞ↓

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/YONE/bat.htm
symphony
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 ふむふむ。 持ち味を生かすリード、ですね。やはりキャッチャーの方が難しそうな(ピッチャーに怒られるかな)。 新米のキャッチャーはリードの仕方をピッチャーから学ぶのですね。 やはり、うまいキャッチャーの方がピッチャーは楽かもしれませんね(ちょっと語弊があるかもしれませんが)。

関連するQ&A

  • バッテリーの配球について:2

    先日、逆球について質問しましたが的を得た回答がなく、悶々とした気持ちでセ・リーグCS第3戦を観ていました。 そしたら中日の中田選手が逆球が多いにもかかわらず、ズバズバと三振と凡打に打ち取り見事なピッチングでした。全球見たわけではないのですが、私の記憶では逆球は一球も安打されてはいませんでした。 谷繁から「逆球」のサインが出ているのかなと思ったぐらいです。 質問の本題ですが、プロ野球では配球の支配率や決定権はピッチャーとキャッチャーではどれぐらいの割合でしょうか?もちろんキャッチャー主導なのはわかります。ピッチャーとしても主張したい配球もあるでしょうし。 以前にヤクルトの古田選手が全盛の頃、ピッチャーがどんなに素晴らしいピッチングをしても「古田の素晴らしいリード」とばかり評価され、ピッチャーはただ黙ってサインどおりに投げているのかなと思いました。 あくまでもプロ野球限定の質問です。

  • なぜ「バッテリー」というのですか?

    野球で、ピッチャーとキャッチャーのことを 『バッテリー』といいますが、この由来をご存じの方 ぜひ、教えてください。

  • バッテリーの配球について

    野球の実況や解説を聞いていると、「逆球」ってありますね。キャッチャーが内角を要求しているのに外角に来たりとか。 あれはピッチャーのコントロールミスとかバッテリー間のサインミスだというのはわかるんですが、実況者や解説者が「逆球だから打たれた」とか、「うーん、逆球ですね。まずいですね」というのを聞くと、???となりませんか? バッターはバッテリーのサインや意図を知らないわけですから、逆球だろうがサインどおりだろうが「打てる」「打てない」は関係ないと思うのですが。 幼少の頃から野球中継を見ていますが、この「逆球」はここ数年の野球用語だと思います。はたしてどういった意味合いを持つ野球用語なのでしょうか?

  • ピッチャーの配球は?

    この質問なんですが バッターから見て、ピッチャーの配球を、どう読むか?…と ピッチャーから見た配球で バッターを、どう三振や打ち取るかという事なんですが 大変申し訳ない話 実は、これ、本物の野球の事ではなく 『レジェンドナイン』というオンラインゲームでの事なんです ただ、それなら ジャンルが違うだろうと言う方も、いると思いますが このゲーム、プレイした方なら分かると思いますが 本物の野球並みに難しい所が、あるんです それで実際に野球を、されてる方 又は『レジェンドナイン』をプレイされてる方に どう考えて判断すれば良いだろうかという質問です 簡単に説明すると、まず このゲームは対CPU(コンピューター)と対人の 2通りが選べるんですが 対CPUは別として、対人は、他のユーザーとの対決なんで 配球読みは、本物の野球と変わりませんし バッターは打つ時、バッターカーソルの様な物が出ますんで それで、コースに合わせ、ピッチャーの配球を読んで打ちます 違うのは、相手のデーター等が、ほとんど無い為 簡単に言うと、戦法としては、高校野球で 試合直前迄、相手が分からないのと似た感じかも知れません ただ、このレジェンドナインは 対人でも1対1と多人数とが選べる為 出来るだけ多人数で他の方の配球も見る様に、してるんですが どういう訳か、上手い人の真似を、してもダメなんです それで、現在の私は、その配球で迷いが出て 守備では、どんな球を投げても打たれる 攻撃では、読みが中々当たらず、三振か打っても野手の守備範囲… 従って、ピッチャーの防御率も、全員が2ケタ前後 バッターは、最高で2割台後半です しかし、私の場合ピッチングに関しても 私自身はストライクゾーンの四隅等を狙ってますが 先日、多人数で一緒に、なった方から ボールが甘い、もっと際どく…と指摘されたんですが 全く対策法が分かりません ただ、このゲーム、あまりホームランは出ない為 ピッチャーだと、例えば試合の序盤は大胆に…終盤は慎重に… という配慮は、あまり関係ない感じなのと アウトローにウィニングを投げたい場合 本物の野球なら、インハイに投げて恐怖感を与えた後…が 一般的ですが、ゲームですから恐怖感は与えられません その変が本物と違う所です 但し、上記で書いた様に、カーソルをインハイ合わせてた場合は アウトローには、まずバットが届きませんから 違う意味では有効です それでピッチャー経験の方、バッターに、どう配球して… また、バッター経験の方、ピッチャーの配球を どう読んで対決してるかを教えて頂きたいと思いました

  • 投球を内野手が触ってしまった時のルール

    野球において、投球をバッターやキャッチャー以外の選手が触ってしまった場合どうなりますか? (ピッチャーが投げてからキャッチャーが捕るまでの間に)

  • ピッチャーの球種をキャッチャーが指示

    野球において、ピッチャーが投げる球種をピッチャーが自分で決めずにキャッチャーが指示するのはなぜですか。

  • プロ野球の解説者のレベル

    最近低下していると思うのは気のせいでしょうか? 「次の球はカーブでしょう」 「フォークでしょう」 だの、とにかく配球がほとんど。 見ていても本当にくだないと思います。 あげくの果てには、バッターが打てば 「今のは高めに浮きましたね。」 ピッチャーが抑えれば 「低めにズバっといきました。」 こんなの私にもできます。(小学校から大学まで野球部でした) 解説ってこれでいいのでしょうか?

  • こだわりの選手!

    もうすぐ開幕!楽しみですね(^^) こだわりの1人の選手(複数でも可)について詳しく教えて下さい。 僕はそんな詳しくないのですが、「野村克也」のヤクルトの監督時代の話です。 丁度古田が入団した頃、ヤクルトのキャッチャーは八重樫現コーチでした。 が、引退まじかの村田真のように、ぽろぽろ落としたり、あまりよくなかったようです。 そんなとき古田敦也が入団してきました。 ある試合古田が出場して負けた後、敗因は「ピッチャーが悪かった」と古田は言ったそうです。 次の日野村監督は古田を蹴り飛ばして理由を言わず二軍送りにしたそうです。 理由がわからなかった古田がしばらくして聞いたところ、「キャッチャーはピッチャーを支えなきゃあかん!」みたいなことを監督は言ったそうです。 すぐにでも試合に使いたいのに、「教育」のための二軍送りはすごいなぁと思います。 今の古田があるのも(いや、現ヤクルトも)、こんな経験があったからだと思います。 次のヤクルトの黄金世代は、古田が作ると確信してます。 選手時代はベンチに息子をつれてきて問題になったとかも聞いたことがあります。当たり前ですよね(^^; あ、間違ったことを書いてたら教えて下さい~m(__)m でも主観的に書いたところの,批判はしないでくださいね! 野球好きな方、よろしくお願いしますm(__)m

  • デットボールのサインはあるの・・・。

    プロ野球の最大のタブーの一つかもしれませんが ずばり質問します 日本のプロ野球において デットボールしろ(ボール当てろ)というサインは あるのでしょうか 監督・コーチやキャッチャーが ピッチャーに対して送るサインで ”バッターにボール当てろ” というサインがあるか、ないか。 ということでよろしくお願いします。 教えてください。 よろしくお願いします

  • これはインプレーですか?

    プロ野球でバッターがファウル(スタンドに入る)を打って、 新しいボールを審判がキャッチャーに渡してキャッシャーがピッチャーに返球した時に 悪送球になった場合は走者は走れるのでしょうか? 審判がピッチャーに直接投げる場合もありますが、この場合は 悪送球になってもさすがにインプレーではないですよね?

専門家に質問してみよう