• 締切済み

麻雀の上達法について

はじめまして。雀荘デビューをつい先日果たした、初心者です。 とにかく早く上達したいのですが、効果的な学習方法はあるものでしょうか? 本は読んでいるのですが、 机上で理解できることと、実践できるということは、違うようで、 全く、分からないといった状況です。 ※特に、相手がテンパイしているか、危険な牌は何かなど 仕事と面子の都合で、週1回程度しか、雀荘には行けません。 ファミコンやパソコンでは、麻雀の練習は重ねています。 また、どのくらい(期間)で、一般レベルまで上達できるものなのでしょうか? 他の人は、どのように、スキルアップされたのでしょうか? アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hannyakj
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

ゲームでもなんでもいいので経験を積むことですね! 私はほとんどゲームと本で上達していきましたよ~ あとどれだけ麻雀が好きかですかね

参考URL:
http://mahjong-love.seesaa.net/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11030
noname#11030
回答No.9

≪おりる≫ことを覚えたら強くなるんではないでしょうか?自分の手が良くなって興奮していくときってありますよね!でもそんな時に相手のリーチや聴牌濃厚なときに強引に突っ走ることがよくありますよね。一概には言えないけどそういうタイプの人は波が激しいのでトータルで負けることが多いんではないでしょうか?経験上一番嫌なタイプはどんな待ちに対してもおりて振ることを極端に嫌う人です。相手に振り込むと点数以上に相手のテンションを上げてしまって運をもっていかれる可能性大ですね。相手に振り込まないいやらしい麻雀こそ最高!相手に振り込まなければ点数は減らないし、イライラあせってきたときにダマで安い手で上がれば効果覿面♪一度試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pirochan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

こんばんは、どこまで参考になるか分りませんが回答させて頂きます。 私が、今まで体験を踏まえて書き込ませて頂きます。 他皆さんの書き込みにもありましたが、まず多くの皆さんと対戦してください。 出来るなら、5人以上つまり2位抜け等で他の人の打ち方を見る事が最短だと思います。自分との考えの違いやその人の癖など、イロイロな事が見えるはずです。 抜けている最中に、テレビや雑誌を見てる様では話になりません。 そして一番重要なのは、リーチが掛かった時のマワリ方や、降りかただと思います。 私の持論では、危険牌勝負するのは3回まで、そして降りると決めたら徹底して降りる。変なスケベ心を出せば必ず当たり牌を握ります。 それと、麻雀は性格が良く現れるゲームです。相手のことを知っていれば打ち方も見えてくるはずです。 最後に、ファミコンやパソコンのゲームは、あくまで暇つぶしとするようにした方が良いですよ。そんなものでは、聴牌のタイミングや感覚は掴めません。相手との話とうで、状況を把握するのです。そして上手く話して、話の上でも主導権を取れるようになったら完璧です。 長くなってすいません。 友人にこんな人がいました。大きな手を狙う時には、黙る奴。必ず癖はあります ツモる時意外は、全体を見ましょう!!           以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momyu
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.7

強い人と実際に打つっていうのが手っ取り早いと思うのですが、やっぱり対戦する と勉強になると同時に、怖いっていう印象が強く残ると思うんですよね。これって 勝負事の世界では結構不利に働くらしいです。 そこで、私が提案するのは強い人の打ちすじを見るってのはどうでしょう?まあ、 その人の承諾がとれれば一番良いのですが、もし見ても差し支えないということで あれば非常に勉強になると思います。自分だったらこの牌を・・・とか考えながら 見学してれば上達は早いでしょう。決して強い人の打ち方を真似するのでは無く、 強い人の打ち方(考え方)を学ぶということです。 その際にはポーカーフェイスであることに気をつけてくださいね。以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

上達する方法は、あれこれ勉強するよりも、多くの人と牌を囲むこと、強い人とやれば上達も早いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige1972
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.5

以下の様なサイトで勉強されてみてはいかがでしょうか? 理論的に麻雀が上手くなる方法を説明されています。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hihi3377
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

麻雀は強い方ではないのですが、私は片山まさゆきさんの 「ぎゅわんぶらぁ自己中心派」(ちがうか?)で麻雀を覚 えました。もちろん、ルールや役は知っていましたが、この マンガが笑えるようになれば、だいたい麻雀は理解できている と思います。プロが書いているだけあってなかなか奥は深い です。 あと、ゲームで覚えるのはあまりおすすめできません。 正直いって、ゲームで麻雀を覚えた人とはあまり打ちたいとは 思いません。 (でも、自己中心派ならいいかも)タコなきに注意してがんば って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamslot
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.3

最近はあんまり打たなくなりましたが、学生の頃よく雀荘に通いました。一番の上達法は、上手い人と打つことではないでしょうか?もちろん低レートだからできることなんですけどね…あと振り込んで実地で覚える!get-miyakoさんの言うとおりだと思います。その時に自分の読みがどう違っていたのかを確認しておく事が大切だと思います。それを重ねれば自分も同じように他の人のフリコミを誘うことができるようになると思いますよ。何度か痛い目を見ないとなかなか上達はしないものです。不思議な法則ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2804
noname#2804
回答No.2

 「振って覚える麻雀」という言葉がありまして。振り込みながら自然と覚えていくものなのでしょう。  実際に雀荘で打つ場合とゲームとの違いは、相手のパターン・打ち方をよく読むことが肝要であることでしょうか。同じ配牌でも人が違えば全く違う手になりますから。このパターンが読めれば手の進みもある程度わかり、判断も楽になります。  あとは確率に頼らないこと、降りる時はさっと降りることですかね。この降り時を間違えて痛い目に遭ってきましたので・・・。この押し引きのバランスこそ最も重要な要素なのでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

前にも同様の質問がありますので、参考にされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23292
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者が麻雀をやると。。。

    もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。 ・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。 ・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。 ・フーロ後にリーチを宣言する。 ・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。 ・下家や対面の捨て牌をチーする。 ・フリテンなのにロンを宣言する。 ・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。 大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは? 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう? 雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。

  • 麻雀の防御法を教えてください!!

    麻雀の防御法を教えてください!! ・ダブリー時の対処法 ・テンパイ気配のある時の危険牌の対処法 など

  • 愛知県内ノーレート雀荘

    麻雀を始めて間もない初心者です。 牌になれる為、実戦を行いたいのですが 仲間内に麻雀をうてる面子がいません。 愛知県内でノーレートの雀荘を知っている方いましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 愛知県内でノーレートの雀荘

    麻雀を始めて間もない初心者です。 牌になれる為、実戦を行いたいのですが 仲間内に麻雀をうてる面子がいません。 愛知県内でノーレートの雀荘を知っている方いましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相手の街の読み方。

    ネットマージャンにはまっています。 ネットで戦略などを調べ、そこそこ勝てるようになったのですが、どうしてもわからないことがあります。 それは、相手の「待ち」をどう読むか?ということです。 基本的に、私は 「親のリーチには突っ張らない」 「子のリーチには突っ張るにしても一巡目は安パイをきる」 「壁・スジなどで読む」 などのやり方をしているのですが、上手い人は上手に危険牌を避けつつテンパイにもっていきます。 なぜ、こんなことができるのか?不思議でなりません。 どうやったら危険牌を避けつつテンパイができるのでしょうか? 素人質問ですが、よろしくお願いします。

  • 麻雀で、リーチ後「ロン」出来ない理由

    麻雀覚えたての超がつく初心者です。ネットの麻雀解説ページでルールを覚え、パソコンのゲームで練習しています。 1人でゲームをしていて、一つどうしてもわからない事があります。 「リーチした後、他者が欲しい牌を捨てたのに、ロンが出来ない」時ってどういう場合ですか? 例えば、メンゼンできてリーチして、「筒子の2・3があるから、イーピンかスーピンが出ればあがれる」という時に、他者がスーピンを捨てても「ロン」出来ずにスルーしてゲームが進んでしまう、という事があります。出来る時と出来ない時の違いがわかりません。 色々調べましたが、見逃しているのかどこを探してもわかりません。 麻雀を知っている友人もいないし……雀荘に女1人で行くのもちょっと怖いし(偏見?)。 どなたか、初心者にもわかるように教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 麻雀の三人打ちについて

    麻雀の三人打ちについて 東風と東南の両方の回答をお願いします。 (1)東一局(最初の局)で相手に先制のテンパイ(リーチだったりダマを見破ったり)のときに自分もテンパイしたらどうしますか?(何翻以上なら?) 自分が親、テンパイ相手が親、もう一人の人が親 この三つの状況ならです。 (もちろん相手の最低マンガンくらいはあるよな?って時) サンマなら打点が高いし逆転しやすいから最初ならゼンツで良いという回答をよく見ますが、そうなんですか? サンマの直撃は痛すぎませんか? (2)いろいろあり自分ともう一人の点差が4000点差以上で一人はダントツトップ) (南入りしてから南三局くらいまでの間) この状況で現在二位がリーチしてきた ここでトップから直撃でもツモでも自分とは点差が離れてしまう。 こういうときどうするべきですか? (3)相手がリーチしてきた時ベタ降りはしないとしたら、どうやって危険牌を見分けるんですか?(貴方のやり方でいいです) お願いします。

  • 15,6年前のファミコン井出洋介名人の段級位認定問題

    今から15、6年前にファミコンで発売された井出洋介名人のマージャンゲームで段級位認定問題があったと思います。 その問題の中で「配牌時にはテンパイしていないが、第1順目でどんな牌がきてもテンパイするという。どんな配牌か?」というのがあったと思います。 当時私は、十三不塔か国士無双系の配牌かと思ったんですが・・・。どなたかこの答えが分かる方教えてください。

  • ダブル立直

    最近、麻雀にはまっているのですが、 役のことは何にも知らず、ただ、4面子1雀頭をそろえる だけしか知りません。 で、役のことをWikipediaで調べていたら、ダブル立直というものが出てきました。 ですが、意味が分かりません、ですので教えていただきたいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%8B%E7%9B%B4 このページなのですが、 第1ツモの時点でテンパイし、第1打でリーチした場合成立するそうなのですが、 文章の意味が分かりません。 質問事項(一応、すべてにおいて分からないのですが、1つずつあげると) 1.第1ツモの時点でテンパイ   第1ツモって何ですか?ツモに第1とか第2とかがあるのですか?   ツモって最後の待ちの牌が自分の所にくるんですよね。   ツモ=終わりなのに、あと1牌待ちのテンパイってどういうことですか? 2.第1打   1打って、その局の1番最初に自分の所に回ってきた牌のことですか?   それとも、その局の1番最初の自分の番に捨てた牌のことですか? 全体的に、分かるように詳しく教えてください。 なにぶん、初心者なもので。

  • 麻雀が強い人って実際どういう人?

    よく漫画や映画などで麻雀がとてつもなく強い人って登場しますよね。 現実にもプロの雀士と言われる人たちもいると思います。 考えると不思議な感じがしてきました。 というのは、スポーツ界での強い選手、これは分りやすいです。  体力、技能、精神力、自己管理能力が長けた人たちと言えるでしょう。 将棋や囲碁の世界でも同じだと思います。 ところが、麻雀というゲームは全く違いますよね。 まず配牌ですが、一九字牌ばかりで、国士やチャンタ系を狙うにも中途半端。  ドラは一枚も無し。 この最初の段階で、和了できる可能性はグッと低くなると思います。 おまけに自模も悪い。  無関係な字牌が続く。  面子選択に迷って、8・9の辺張を嫌った途端、7の牌を引く。 苦労の挙句、やっと聴牌し、ヤミで張っていると、親リーチが掛かり、一発自模で 12,000点。 これが続き、結局ノー和了で箱テン。 これを考えると、麻雀というゲームは 「運」 が 99% 占めるように感じました。  つまり、プロ級と言われるほど強い人でも、ツキだけで、点数も数えられないド素人にボロ負けすると。 将棋や囲碁などの他のゲームや、スポーツの世界ではこんな事は絶対あり得ないですよね。 たとえば今日始めてクラブを握ったアマチュアがタイガーウッズに勝つなんて考えられますか ? 麻雀が強い人とは 「少なくとも、振り込まない人」 と言う意見があるかも知れませんが、それでも透視術でもない限り他のメンバーの手の内なんて、想像するか、勘に頼るしかないでしょうし、端的に言って現物以外の牌はどれも危険牌になり得るでしょうし。  計算違いで役満に振り込む事もあると思うのですね、プロ級の人でも。 正確には 「振り込まない」 ではなく 「結果として振り込まなかった (アー良かった)」 というべきかなと感じています。 麻雀が強い人って、皆さんどう思われます ?

このQ&Aのポイント
  • EP-803AのICC50インクカートリッジを認識できませんとのメッセージが表示され、カートリッジを交換しても改善しません。EPSONの製品サポートに問い合わせてみましょう。
  • EP-803AでICC50のインクカートリッジの認識エラーが発生し、カートリッジの交換で問題が解消しない場合は、EPSON社の製品サポートに連絡して解決策を尋ねてみることをおすすめします。
  • EP-803AでICC50のインクカートリッジが認識されないエラーメッセージが表示される場合、EPSONの製品サポートに相談して解決策を見つけることが最善の方法です。
回答を見る