個人事業者の自宅兼事務所の家賃計上と経費処理について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業者が自宅兼事務所の家賃を計上する場合、経費として認められるかどうかが疑問です。また、家賃の金額はどのように決めるべきかも気になります。
  • 家賃を経費として計上する場合、固定資産税や減価償却費を費用に入れることができるかも疑問です。
  • 最も有利な処理方法は何かも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業者です。自宅兼事務所は家賃計上できる?固定資産税や減価償却は?教えてください。

昨年、個人で独立開業しました。青色申告で確定申告します。 自宅の1室を事務所にしています。自宅は持家です。 事業所得の経費として月々一定額を家賃として計上していますが、この処理は認められますか? 私が、私自身に家賃を支払うという状態です。 支払う人と受け取る人が同じになるので気になります。 また、仮に認められるとして、その家賃の金額は、どのように決めたらよろしいでしょうか。あまり高いのはよろしくないのかと…何らかの基準があるのですか。 受け取る家賃収入は事業所得とは別に、所得(雑所得?)になりますか。 さらに、家賃として費用にした場合、固定資産税や減価償却費は費用に入れることが出来ませんか。 もし家賃にしなかったら、これらを費用計上することはできますか? 最も有利なのはどのような処理でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>事業所得の経費として月々一定額を家賃として計上していますが、この処理… 作業服のポケットから寝間着のポケットにお金を移し替えただけですから、経費などにはなりません。 すでに計上してしまったのなら、大晦日付で「事業主貸」に振り替えましょう。 >仮に認められるとして、その家賃の金額は、どのように決めたら… 家賃でなく、固定資産税そのものが「租税公課」です。 もし、ローンで買った家なら月々の返済額のうち、利息分のみが「利子割引料」です。 そのほか、事業に電気やガス水道などを使うなら、これらも「水道光熱費」になります。 これらはもちろん、床面積費など合理的な方法で家事用と按分してから計上します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kenkohappy
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 自宅兼事務所の場合 減価償却?家賃?個人事業主です。

    初めての白色個人事業主で事業所得で申告します。 収支内訳書でてんてこ舞いです。 5年ほど前に中古マンション購入。 17年になって開業届けを提出しました。 そこで、自宅兼事務所で事業割合は20%です。 マンションはローンで毎月5万程払っています。 そこで、この場合 (1)減価償却する。 (2)毎月住宅ローン5万×12ヶ月=60万×20%=12万となり、地代家賃?とする。 どうあてはまりますか? それから減価償却の場合、税務相談で教えていただき計算は出来たのですが、建物の取得価格が疑問です。 どこかで、建物の取得価格は固定資産税の通知書に記載してあると見たのですが、記載の 家屋 価格(評価額)の金額が税務相談で出していただいた金額よりも75万ほど多いのです。 どうやって金額出すのでしょうか。 素人ですのでよろしくお願いします。

  • 自宅兼事務所の資産計上?

    個人事業主です。昨年8月より自宅マンションを事務所として使用しています。事業用に20%計上しようと思いますが、最初の「仕訳」でつまづいております。アドバイスお願い致します。マンションはH15年8月に購入しました。 減価償却費の20%が事業経費になるのは理解できるのですが、建物(資産)の20%も開業時の仕訳として起こしてよいのでしょうか? (平成15年8月 購入価格2000万円(建物のみ)とした場合・・) 平成17年8月開業時仕訳は? <建物/事業主借> と一旦計上し・・ 平成17年12月 決算時 <減価償却費/建物>となるのでしょうか? ※実際の資産購入時と開業日に開きがあるので、事業用資産?となるのか、理解に苦しむのですが、そこのところを詳しく教えていただければと思います。また、上のような仕訳でよいのであれば、購入時2000万円とした場合の具体的な数字も教えてください!

  • 自宅兼事務所の資産計上?

    以前に同じタイトルで質問させていただき、回答をもらい自分なりに計算してみましたが、自信がありません。アドバイス宜しくお願いします。 :自宅マンションの一部を平成17年8月より事業用に使用(20%按分) :定額法にて 耐用年数47年 償却率 0.022 :平成15年 購入時建物価格 ¥15,468,780の場合 <質問1>下記の数字であっていますか? 15,468,780×0.9×0.022×5/12×0.2=25,523 本年度経費算入額  ¥25,523 <質問2> 減価償却の計算用紙の「未償却残高」には¥14,728,600となるのか、事業按分の20%金額、¥2,945,720を書けばよいのかわかりません。 <質問3> 私の計算が間違っていないと仮定して仕訳は・・ 建   物 2,971,243/事業主借 2,971,243 減価償却費  25,523/建  物  25,523 貸借対照表、建物(資産)の数字は、2,945,720になるのでしょうか? <質問3> 建物を資産計上しないで、減価償却だけを計上することが出来ると聞きましたが、それでも良いのでしょうか? 減価償却費/事業主借となるのか・・

  • 開業医の「自宅」の減価償却について

    開業医の自宅(新規取得)の減価償却について教えてください。 条件は以下の通りです。 (1)個人開業医 (2)法人化されている (3)自宅は居住用で、診療所とは別々 (4)自宅は居住用ではあるが、診療行為以外の医療調査の仕事も多少する 会計の考え方からすると、自宅の一部を仕事で使った場合、利益獲得に貢献した分を、 費用に計上できると考えています。 ■この考え方はいかがでしょうか? ■また、費用計上できるとして・・・  ・新規取得価格の、どの程度の金額を減価償却できるものでしょうか?  (その自宅の、仕事に関する使用頻度に関係でしょうか?)  ・償却期間はどうでしょうか?

  • 減価償却の計上での質問

    時期的に、大変お忙しいところよろしくお願い致します。 青色の個人事業者です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、  自宅の一部を事務所にしています。  家を建てる際に、最初から事務所に当てるつもりだったので、事業分として、  年末に減価償却で計上すると、貸借対照表でマイナスに出てきます。  これは、減価償却の対象になっている建物分を計上していないからでしょうか。  事務所は5000万分の面積的に1000万位でしょうか、その金額は計上していません。  もし、これでしたらどのように計上したらよいのでしょうか。  実は、家を建てたのは10年前で、昨年申告時は減価償却していないのですが。  以上、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の廃業届を出しても減価償却費を継続できますか?

    自営業者で青色申告を行っています。 昨年、中古マンションを購入したので、購入額を減価償却費として計上しました。 事情があり、今年「個人事業の廃業届」を出そうと思っています (「青色申告のとりやめ書」は出しません。年内にまた開業する予定です)。 その場合、マンションの減価償却費の未償却残高はどうなるのでしょうか? まだ未償却残高がかなり残っているので、 来年以降も引き続き減価償却費として計上したいのですが可能でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 同一生計の減価償却費と固定資産税の申告

    父親が、費用を出して自宅に店舗用建物を増築しました。ここで、事業を息子が行っている場合、固定資産の減価償却費は、同一の生計を営むものとして息子の事業の必要経費に算入できるようですが、固定資産(たとえば店舗内のカウンターなどは、減価償却の計算書では、建物とは別にしている場合)は、固定資産税の減価償却の申告を息子名義でしなければならないのでしょうか。あるいは、所有者は、父親なので父親が申告すべきなのでしょうか。

  • 個人事業者の減価償却について教えてください

    確定申告が近いので、決算処理をしています。個人事業者、青色申告です。 決算処理で減価償却の伝票処理をしたいのですが、科目が分かりません。 営業車で、仕事用90%で按分しています。 この場合下記の科目はどうなるのでしょうか? 減価償却費  27,000  車両運搬具  30,000 ○○○○    3,000 ○○○○の科目をどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 事業用の車にカーナビは減価償却??

    個人事業主で初めて青色申告をするので教えて欲しいです。 去年事業用の車を購入し、白色申告で減価償却を記載しました。 今年、カーナビを購入してこの車に取り付けました。 費用は14~5万です。 この場合は今年の消耗品費としての経費では落とせませんよね? 10万以上の物は減価償却と聞きましたが、どういう計算をしていいのか分かりません。 カーナビのみで減価償却するのか、去年から減価償却を始めた車輌に計上?して計算するのか教えてください。 カーナビのみで減価償却する場合は耐用年数を教えてください。 計上する場合はその計算の仕方がわからないので教えてください。

専門家に質問してみよう