• 締切済み

新生児の聴力検査でひっかかりました

子供が生まれてすぐに行うスクリーニングという検査で両耳とも再検査となりました。看護婦さんが言うには耳の穴が小さく計りにくいためリファー(再検査)というよりか、測定できずということでした。 「あまり気になさらずにー」と言われましたが、心配www 一ヶ月検診で再検査するもまたもや赤ちゃんが起きてしまいダメでした。 2週間後にもう一度検査ですが上手くいくのか心配です。 普段の生活の中では、わたしのくしゃみや、食器をかたづける音、手をたたく音などに反応はしているんですがわたしの心配はつきません。 あとガラガラは音のする方に目を向けたり顔をむけようとします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数17

みんなの回答

  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.3

はじめまして。 指こすり法というのがありますので、お試しいただいてもよいかも知れません。 http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2490dir/n2490_09.htm http://www1.g-reiki.net/saitama-miyoshi/reiki_honbun/e3480333001.html ポイントは、お子さんの目に触れるようなアングルで指を出さずに、指をこする音だけで反応が返ってきたかどうか、ということですね(たしか30dBくらいの聴力は確認できたような…)。 何かの参考になれば幸いです。

  • mju
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

9ヶ月になったばかりの双子ばぶぅのママです。 うちも再検査でした。 スクリーニングテストは、「聴力に問題がある場合、早期に対応することで、負担を軽減するのに非常に有効」 ということで実施されるそうです。 だから、ちょっと厳しいめ、、、というか、白に近いグレーも、一応黒になります。 生まれたばかりの赤ちゃんは耳のなかに羊水が残っていたりして、再検査になることも多いです。 やっぱり重要な器官なので、心配事は早めに解決しときましょ!ということらしいです。 病院はがらりと環境が変わるので、途中で起きて検査できなくて…って子も多いみたいですよ。 我が子は爆睡でしたが;(ここまで寝る子も珍しいと笑われました;;;) うちの主治医さんはとても丁寧な方で、極度の心配をしないよう(スクリーニングでREFF=難聴確定ではない) ということをとても解りやすく説明してくださいましたから、平常心を保てましたが、正直、ひとりで泣きました。 うちの場合、パパが耳が悪く、右は聴力がありません。 1ヶ月間、気が気でありませんでした。お気持ちよくわかります。 私の職業柄、妊娠8ヶ月まで、コンサートなんかのスピーカー横で大きい音を聴いていたせいか、 トラックの音だろうが、横で物を落とそうが、平気で寝ている我が子たちだったので、余計に心配でした; そんな我が子たちですが、今も横で大暴れです。 音楽を鳴らしたら、からだを揺すったり、手を叩いたり、自分たちなりに歌って笑って、元気そのものです!! 大丈夫!声や音に反応してくれていたら、大丈夫です。 無事に検査が終わればいいですね。 ママも赤ちゃんもがんばってくださいね!!

nakayoshi2000
質問者

お礼

mjuさんありがとうございます。 なんだか元気がでてきました! そうですよね大丈夫ですよね・・・自己暗示www とにかく無事に検査がおわりますように・・・ mjuさんはなにかとてもステキなお仕事をなさっているようで うらやましいー!

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

わが子もうまくいきませんでしたよぉー 再検査したっけなぁ??? というほど記憶薄です(笑) というのは、保健師に 「ドアの閉める音とかに反応します?」 と聞かれ、 「はい、しっかり、だからそっと閉めるようにはしています」 と答えたら、笑って 「なら大丈夫だ」 という会話が。 わが子は、視力が微妙だったのですが、カーテンを開けたとき、光に反応するかどうかと聞かれ 「まぶしがった!」 と私も思い出したように言うと、 「ならば、大丈夫だね」 って、ある意味あまり「検査」したがらない、「慎重ではない」のかもしれませんが、わが子は、超未熟児というランクの未熟児だったので、検査するにも小さすぎてってところもあって(笑) よって、普段、聞こえている反応を示しているならば、あまり心配しなくていいみたいです。 わが子、今では、私の怒鳴り声以外は聞こえています。 ちなみに、ガラガラは、見せて鳴らして意味がありません。右に向いているときに、左から見えないように音を鳴らし、反応すれば、聞こえています。 見せたままだと、音より、そのものに反応しているかもしれないので。

nakayoshi2000
質問者

お礼

motomoto12さんお返事ありがとうございます。 確かに言われてみればそのとおり、普段に反応があるので・・・ 検査結果がほしかっただけかもwww ガラガラは見えないところからならしてみて、反応してくれたので うれしくて抱きしめました。 一喜一憂している毎日ですがこれからもがんばっていきます。

関連するQ&A

  • 新生児スクリーニング検査でリファー

    入院中の聴覚検査(ABR)で右がリファー、左がパスとなり、1週間検診ではなぜか左右ともリファーでした。 小児科の先生が仰るには、プローブの位置によっても変わってくるし、左の場合検査結果が異なったようにあくまでもふるいにかける検査なので耳鼻科で診察を受けるようにとのことでした。 赤ちゃんは手をたたいたり大きな音にはビクッと反応しますが、心配で心配で仕方がありません。聞こえが悪いからか、まだ体重が少ないからか授乳以外は騒がしくても寝ていることがほとんどです。この子の聴覚に障害があるのではという不安が毎日頭から離れません。私がもっとしっかりしなくてはいけなにのに…。 同じように聴力検査で再検査をされた方、難聴のお子さんがおられるかた、どんなことでも結構ですのでお話を聞かせていただけたら嬉しく思います。

  • 乳児の聴力検査って?

    4ヶ月の娘ですが、聴力の反応が鈍い(?)ようです。4ヶ月検診で聴力の「呼ぶほうに顔をむける。」という項目にひっかかりました。問診の時も音をする方に顔を動かせませんでした。家では、咳の音やレジ袋の音に反応して身体を「びくっ」とさせることがあります。聞こえていないことはないと思うのですが。念のため、精密検査をうけたらどうかと言われました。保健師さんに検査のときに軽い睡眠薬を使って脳を調べると言われました。どういった検査なのか心配です。 どんな検査なのか知っている方教えてください。 また、4ヵ月で音に反応しなかったり、方向を変えないのはどうなのでしょうか?

  • 新生児はくしゃみが多いの?

    先日2人目を出産したばかりです。 入院中(9日間)から今現在まで、授乳後に頻繁にくしゃみをよくします。1回の授乳につき1~5回くしゃみをします。 ゲップが出なくとも、くしゃみをしてスッキリ顔になっていることが多いです。 入院中はほぼミルク、今は混合です。 看護士さんにくしゃみの現場を見られて「赤ちゃんはくしゃみすることが多いからね」と言われたのですが…上の子はそんなことなかったし、初耳です。 鼻の穴が大きく、中がよく見えるので、それも関係あるのかなと思ったりもします(^o^; また、アレルギーとか持っているのかなと不安でもあります。(家族にアレルギー持ちはいません) 本当にただ単に赤ちゃんはくしゃみすることが多いのでしょうか?

  • 新生児の頭囲について

    出産後まもなく1ヶ月を迎える新米の母です。 赤ちゃんは生後すぐの測定で、頭囲34cm、胸囲34cmでした。 体重は3500g弱、身長は52cmでした。 生後18日目の、市の助産師さんの新生児訪問で測定してもらったら、胸囲は生後そのままの34cm、頭囲は37cmになっていました。 助産師さんは、 「結構大きくなってる感じはするが、大丈夫でしょう。  大泉門(?おでこの上の、骨がひっついてない部分)のところも正常だし。」 と言ってくださったので、心配はしていませんでした。 昨日、母体だけの3週間検診があり、私だけ病院へ行ったので、その際産婦人科の先生に 「赤ちゃんの頭囲が3cmも成長するなんて早くないですか?」 と聞いたら、 「3cm?うーーーん・・・・」 とちょっと考えられて、 「まぁ来週の新生児1ヶ月検診で担当の先生に聞いてみてください」 と言われました。 その「うーん・・」という先生の反応をみて、ものすごく不安になってしまいました。 横で看護師さんも 「私もそれ、気になってたのよ」 と口を挟んでくるくらいだったので。 新生児の頭って生まれた時は細長いから、形が落ち着いてくるにつれて丸くなり、頭囲も大きくなるのかなぁと思ってみたり、何か異常なのでは、と不安になったり、忙しい育児の合間にブルーな気分になります。 みなさんの赤ちゃんの頭囲の成長はいかがでしたか? 来週の1ヶ月検診までまだ9日もあるので、不安です・・。

  • 生後4か月の息子の聴力が気になります

    生後4か月の息子の聴力が気になっています。 生まれて、2日後に行なった聴力検査では、左右ともクリアでした。 一か月検診の時も、大きな音にビクッとする。というところを無記入にしていましたが、 特に異常があるという診断はありませんでした。 その後、区の4か月検診の際、耳元で鈴をならすと、左は音に反応して向きますが右は向かず目で追ったときのみ向きましたが、異状ありという診断はありませんでした。 その時の反応が気になり、戻ってから2日ほど耳の近くで音を鳴らしましたが、同じく右は向いてくれません。 近くで名前を呼んでも向かず、手をたたいても振り向きません。(この時は両耳とも無反応)寝ているときに耳元で鍋とスプーンをぶつけて音を鳴らしましたが、すやすや寝ています。 しかし、母が息子を連れて散歩をしている際、大きいトラックが通ると怖いのかしがみついてくると言っていました。 また、トイレの手を乾燥させる機械の音におびえている様子があったり、お風呂の蓋を閉めたときにビクっとしたりしました。 状態が気になり、再度保健師さんのところに相談にいく、と向き癖もあるし、この時期は判断しづらく、言葉を話し出した頃まで正直わからない。とのこと。 しかし、無期癖である右が反応しません。 知り合いの看護婦さんは6か月くらいまでは、判断が難しいとのことでした。 ただ、みんなが一様にして話すのは、最初の聴力検査でパスしていればほぼ問題はなく、また片耳だけというのは稀だということでした。 しかし、毎日2人でいると心配に思うことが多く、やはり耳鼻咽喉科に行こうかと思っています。 そこで、何か月ごろに行くのがベストなのでしょうか? 早いに越したことはないと思うのですが、今診ても正確な反応でないとなると、また不安に思う日々になりそうです。 なお、 母乳・ミルクともよく飲み、よく寝て、おしゃべりもして声をだして笑ったりもします。 ひとつ気になったのが、3か月ごろ外出先で、右翼による演説?のようなものに遭遇しその時 大人の私でもかなりの大音量に耳が辛くなりました。 それきっかけで、耳の鼓膜が破れるなどという事はありますでしょうか?

  • 新生児疾患について

    初めての子供が11/2に生まれたばかりの新米パパです。 現在、会社の都合で海外単身赴任を余儀なくされています。 妻は日本での出産を望んだ為、現在は赤ちゃんの顔も見れず、辛い日々を送っています。 産まれた当初の検診では何も異常無く、元気な赤ちゃんと報告されたのですが、約1週間の入院期間にどうも肺の一部が成長していないようだ(遅れている?)との検査結果を聞きました。 もともと検査で呼吸時に異音がするということで精密検査 に入ったわけですが、現在は音はしなくなっている様子です。 担当の先生からはたまに見られるケースで数日様子を見てほとんどの場合は改善される、また、呼吸困難等の症状も無く保育器からも出て生活している、ただ感染症が怖いのでしばらく様子を見たい、との説明を受けています。 離れて暮らしている事もあり、非常に心配です。 実際すぐに直るものなのでしょうか。 将来ハンディキャップになる可能性はあるのでしょうか。 先生を信頼して待っているだけで良いのでしょうか。 教えてください。

  • インフルエンザの検査が怖くてたまらない。

    最近とても寒くなってきて、風邪(微熱?)をひいてしまったようです。こうなると真っ先に頭によぎるのはこの時期に病院にかかると行われるインフルエンザの検査です。私はインフルエンザの検査が怖くて仕方がありません。 鼻に入れるという感覚がとても恐ろしくて、テレビで検査を受けている人の映像が流れると顔を背けてなんとかあの感覚を思い出さないようにしています。鼻の穴を細くしたティッシュでくすぐってくしゃみをするのを見るのも、とても細い棒状のものを見るのも怖いです。こういうのをトラウマと言うのでしょうか? 検査の時になると、いつも震えながら鼻を押さえてしまい看護婦さんやお医者さんにご迷惑をおかけしてしまいます…。本当に恥ずかしい限りです。どうすれば怖くなくなりますか?  稚拙な文章で申し訳ありません。

  • 生後2か月、感音性難聴の疑いの診断を受けました。

    産婦人科の新生児聴力テストで両耳リファー、1か月検診でも同様で、大きな病院で検査要となりました。総合病院でABR検査を行いましたが、結果両耳とも70~80dbでどこが悪いのか説明もなく、1回の検査で療育センターに行って下さいと言われました。近親者も聴力が悪い人はいませんし、妊娠中特に病気や薬も服用していません。療育センターの予約が1か月半後しかとれず、気が気ではありません。どんな子でも受け止め、強い母にならなければという思いの一方で、無垢な姿を見るとかわいくてどうして?聞こえてないの?とショックで胸がつぶされそうです。診断が覆ったり、聴力が月齢が上がれば少しでも回復する可能性はやはりないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 胎児スクリーニング検査

    胎児スクリーニング検査を説明なしにされた方いますか? 26wの検診に行ってきたのですが、普段は先生が10分くらいの腹部エコーをしてくれそのあと説明があるのですが、 今回検診の際エコー専門の技師の方が20分くらいかけて詳しく診てくれ、そのあと違う先生から説明といった流れだったんです。 私からしたら説明もなくいつもよりエコーの時間が長い上に特に頭はかなり時間をかけてみていて、なにかを図ったりしていたので何か異常があったのどはないかと心配してしまいました。。 説明されていればよかったのですが(>_<) 先生やエコーをしてくれた先生からも何も言われていないのですがなにかあったら必ず異常は知らせてくれますよね? その場で聞けばよかったのですが、言い出しずらくそのまま帰ってきてしまい心配になってしまいました。

  • 生後三ヶ月の赤ちゃんの聴力について

    三ヶ月の赤ちゃんについての質問です 22日で三ヶ月になり首もすわりました 市から三ヶ月検診のおしらせと問診表がはいっていてのですが、そのなかに「見えないほうから声をかけるとそちらを向きますか」という質問があります 家の赤ちゃんは呼んでも向きません 寝ているときに音がするとびくっとしたり「あ-う-」 といったおしゃべりはします メリーにむかっても見ながらおしゃべりをしているので 目や耳は見えているし聞こえているかとはおもうのですが 呼んでも振り向かないのでとても心配です 脳の障害とか自閉症とかの傾向なのではないかと思ってしまいます 何かと判らないことばかりです 個人差はあるかとは思いますがいつぐらいから声をかけた方向をみるようになりましたか? また自閉症などの傾向は三ヶ月くらいでわかるものでしょうか 教えていただければと思います