• 締切済み

税務署は、申告しないのに相続がわかるの?

基礎控除内で相続したので、税務署には申告しなかったけど、税務署はその判断をどうしてわかるのか?

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

税務署は、職権で預金を調べる事ができます。 固定資産も当然調べられますので、総資産は掴んでいます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>税務署はその判断をどうしてわかるのか? 市町村発行の 資料せんで確認しています。

回答No.1

なくなられた方の生前の納税状況から推測していてこれは?と思う方には相続人に確認がいくようです。

関連するQ&A

  • 相続税の申告

    基礎控除の範囲内であれば相続税がかからないので申告の必要は無いとしても、申告制であるから、評価額を計算して基礎控除に収まっているかどうかの判断は本人がするわけですが、税務署はどうやって把握するのでしょうか? 本人が申告しなければ税務署も分からないですよねー??

  • 税務署からの相続についてのお尋ね書について

    相続が発生すると、税務署から相続税の申告書と一緒にお尋ねが送られることがあると聞きましたので、ある税理士さんのホームページで調べてみると、そのお尋ねのサンプルが公開されておりました。記入する項目は沢山あるのですが、こと不動産に関しては、所在地と面積のみの記入で、価格は記載するようになっておりませんでした。そこで疑問に思ったのですが、相続人が相続遺産は基礎控除の範囲内に収まっていると判断してお尋ねを提出しても、土地の評価額で税務署の見解と差異が生じることはないのでしょうか? たとえば、相続人が1人で基礎控除が6000万円の場合で、相続人が土地を5000万円と評価し、建物は固定資産税評価額の300万円、金融資産は債務を引いた残り500万円と計算して、相続遺産合計を5800万円と評価してお尋ねを税務署に返送したとします。お尋ねが返送されて来て、税務署の思惑と違う場合、税務署はどうされるのでしょうか?相続人が土地を5000万円と評価していても税務署が5300万円と評価していれば、遺産総額が6100万円となり、基礎控除額を超えてしまいます。このようになった場合、税務署は相続人に対してどのような行動にでるのでしょうか?相続人を税務署に呼び出して、相続税がかかることを伝え申告書を提出するように促すのでしょうか?この場合、期限後申告になり加算税、延滞税などが取られてしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。 、

  • 相続税の申告が不要?

    先日、税理士に相続税の相談をしたのですが、ざっと概算で見積もったところ基礎控除(8,000万円)内なので税務署への申告書提出は不要だと言われました。納付が無ければ「無い」という申告をしなくても大丈夫なのでしょうか?無くても申告はすべきではないかと思うのですが。

  • 税務署からの「相続についてのお尋ね」について

    相続が発生すると、6~8か月くらいで、「相続についてのお尋ね」が来ることがあると聞いておりますが、このお尋ねが2~3年してから来ることってあるのでしょうか?また、どのような基準で税務署は発送先を選んでいるのでしょうか?ちなみに、我が家の場合は未だ相続は発生しておりませんが、遺産総額は基礎控除額を数百万円下回りそうですので、相続税は発生しないと思いますが、この「お尋ね書」は来るのでしょうか?

  • 相続した不動産売却の税務申告について

    4年程前に祖母が亡くなった際、相続によって、父、叔母らが取得した不動産(基礎控除の枠内)があり、誰も住まなくなったため建物を撤去し、更地にした状態で、今年になって近所の方に個人的に売却したそうです。本来は、今度の確定申告で申告しないといけないのですが、仲介業者を通さず近所の方と個人間で売買したため、こちらだけ申告すると、近所に迷惑(本来申告は当然なのですが)にならないかを気にしています。つまり、父の側が申告することによって、税務署がこの売買の件を把握することになって、近所も後から追徴で納税することになるのでしょうか。もしくは、個人の売買なので、どちらとも申告しないと、税務署はわからないものなのでしょうか。それとも、個人間の売買でも登記した時点など、いずれ税務署のわかるところになるのでしょうか。お教え願います。

  • 相続についてのお尋ねの取り扱い

    固定資産の保有状況、生前の所得状況などから判断して、相続税がかかりそうな相続人に、お尋ねを税務署は送っているそうですが、送るに際して相続人の数も考慮しているのでしょうか?たとえば、相続人1人の場合、基礎控除は6千万円ですが、3人なら8千万円ですよね。もし、一律に遺産総額が6千万円を超えそうだという人にお尋ねを送っていたら、実は基礎控除が8千万円なので、関係ないよという人にまで送ってしまうことになるので、無駄ではないかと思い、愚問致した次第です。 また、お尋ねに回答が来た場合、お尋ねに書かれた銀行の取引履歴なんかも、相続税申告書同様に調べているのでしょうか? なんか、このお尋ねというものが無駄なような気がして質問いたしました。税務署が相続税がかかると思えば、相続税の申告書を送れば良いし、それを受け取った相続人が、相続税がかからないと思えば、申告書を埋めて、相続税0円の申告書を提出すれば、良いのではないでしょうか?

  • 税務署で相続税の申告書のかき方を教えてもらえますか

    税務署で相続税の申告書のかき方を教えてもらえますか? 母方の祖母が亡くなり、遺産を受け取り、税務署Aから催促の電話が来ました。 税務署Aに行ったのですが書類の作成が複雑なので税理士に相談してほしいといわれました。 ただ聞いたところによると、今回の相続は、税理士が要らないほど複雑な手続きが必要ないので 税務署でどこに何を申告すればいいか、聞くだけでいいそうです。 近くの税務署Bで申告書を書いて税務署Aに郵送しようと思ってます 大丈夫でしょうか?何卒宜しくお願い致します。

  • 相続税の申告、税務調査が心配です。

    昨年、父親が90歳で他界したのですが、相続税のことなど何にも考えておりませんでした。なぜなら、父の死亡時の預金は300万円程度しかなく、固定資産評価額も6,400万円弱で、葬儀費用に200万円程度費やしましたので。私には妹がおりますので、相続人は2人ですので基礎控除は7,000万円。父の遺産は預金300万円+固定資産6,400万円ー葬儀代200万円=6,500万円であり、相続税はかからないだろうと高をくくっておりました。すると、年明けすぐに、税務署から相続税の申告用紙が送られて来ましたので、何かの間違いだろうと、税務署に相談に行きました。まず税務署の方と、土地評価が幾らになるか調べました。うちは、代々の農家でしたが、都市化が進み周りは皆住宅街となっており、うちだけ昔の名残で150坪という広めの土地を所有しております。税務署の方曰く「お宅の路線価は14.5万円で宅地の面積が495.77m2だから、土地の価格は、7,189万円になります。建物は固定資産税価格の196万円、金融資産は100万円ですので、遺産総額は7,485万円になりますので、相続税の申告書を出してくださいと言われました。晴天の霹靂で、慌てて帰って相続税のことを調べました。それで、課税対象が485万円で、相続税額は48.5万円なので、申告書の作成は税理士に頼まず、自分でやることにしました。 申告書の作成は、通帳一冊と、固定資産だけでしたので比較的楽でしたが、申告期限ぎりぎりの3月下旬に提出、納税したところです。 さて、ここからが質問ですが、 1.基礎控除をわずかに485万円程超える金額でしたが、税務署に行かず、お尋ねにも回答せずそのままほおっておいたらどうなったでしょう。お咎めなしで済んだのでしょうか?それとも、無申告だといって調査されたのでしょうか。税務署も、こんな少額案件迄追っかけているほど暇じゃないと思うのですけど、私がたまたま税務署に赴いたため、いい鴨にされたのでしょうか? 2.相続税の申告書を提出すると、30%の人が税務調査を受けるとのことですが、うちの場合対象になりますでしょうか?申告書は自分で作成し、添付書類も必要最低限しかつけておりません。別にやましいことは有りませんが、なんとなく落ち着きませんね。来るとすると、今年の9月頃でしょうか?税務署は預金関係に注目するそうですが、90歳の老人が300万円しか持っていないのは少ないでしょうか?父は元公務員で60歳で退職後年金生活をしておりました。14年前に連れ合いを亡くしております。預金が少ない理由は、4人の孫の学費の支援してもらっていたりした為なのですが、その辺のところをネタ(金融資産が少ない)にして調査にやってくるのでしょうか?

  • 相続の申告に関して

    去年新築し、それについての「お尋ね」が税務署より送られてきました。 自己資金として亡き父からの相続分を支払いに使いました。 父がなくなってから数年たった今、管理していた母より自分の相続分として いただきましたが、額は基礎控除額(5000+1000x相続人)以下ということをあって 申告はしていません。が、当時行政書士の方に相続した金額の証明書のようなものは作成してもらいました。この相続分を使用したことを「お尋ね」に書くとして、 税金が掛かるなど問題はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続税について

    相続税について教えてください。相続税は申告と言う言葉どおり相続を受けた人が申告する制度だと思いますが。ある人が相続を受け(不動産、現金等)それぞれ控除後の税額が0であった場合は税務署に何もしなくてもいいものでしょうか?税務署は相続税の申告が正しいか否かの判断はどのようにするのでしょうか?