• ベストアンサー

通路扱いの私道の売買について

初めまして。 3件並んでる奥の家が売りに出ることになりました。 私の家は、真ん中の家です。 一番端の家は、公道に面しております。 3件共有名義(持分1/3づつ)の通路扱いの舗装土地があります。 奥の不動産屋が来て、3件共有の「通路扱い」というのがダメみたいなので「通路」→「私道」と地目変更をしたいのでということで承諾書に印をつきました。 ところが、またやってきて、私道の間口2メートル分を所有権にすると多く銀行からの融資がでるとか・・・・で、売ってくれと言われました。 間口2メートルとられてしまうと、来客時に車を駐車するスペースのなくなるし何かと生活に支障が出てしまいます。 不動産屋は、のちのちお宅も建て替えも売買もできくなるよ。みたいな 脅迫まがいなことをいわれてしまいました。2メートル売ってしまったら、建て替えも売買もできなくなってしまう気がするのですが・・・ 私道の謄本をとりましたら、端の公道に面してる家は、建て替えを5年前にしており私道には抵当権がついておりました。 こういう場合でも、2メートルの売買は可能なのでしょうか? 不動産屋は、謄本も見てると思われますが抵当権に入ってる物件は売ることができるのですか? こちらの方では、端の公道に面して家がOKならば応じなくてはいけなくなるとおもってるのですが・・・ すいません。ど素人で言葉にわかりづらいかと思いますが ご意見お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u2u2u2
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.4

幅員4mの私道が公道に接しているという前提で書きます。 3人共有で建築物が建てられたということは、位置指定道路の可能性があります。役場等で確認してください。 位置指定道路でない場合。 これは貴方にも問題が生じます。Cさんと一緒に改善しましょう。位置指定道路にするか、登記の3人共有の現状を2人共有(貴方も含む)にしてください。2mずつ分筆をして所有する方法もありですが、地方によって慣習もありお近くの専門家に問い合わせすることをお勧めします。 位置指定道路の場合(可能性は低そう) 売却も可能ですが、そのときは念のために通行地役権等の契約もありですね。詳しくはお近くの専門家にすることをお勧めします。 最後に3人共有の場合は2m×3人で6mの幅がないと基準法の2mの道路(私道)になりません。注意してください。

meirikukai
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとなくわかりました。 今後また来ると思うので教えて頂いた知識を元に よく聞いてみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

>「通路」→「私道」と地目変更をしたいのでということで承諾書に印をつきました。 この意味がもう一つよくわかりません。おそらく地目変更ではなしに、役所でその道路をどう扱うかと言う事についてだと思います。この機会に役所へ行って「建築指導課」というような名前の部署で、その道路が建築基準法上でどういう扱いになっているのか?調べておいたほうが良いですね。もしその道路が建築基準法上の道路として認められているならば、間口2m売っても建て替えには支障ありません。ただし土地の価値としては落ちると思います。端の家の抵当権が私道についている件に関しては、抵当権を付けている金融機関がどうOKするかどうかですが、難しいのではないかと思います。

meirikukai
質問者

お礼

ありがとうございました。 「役所」がどうとか・・・と言っておりました。 抵当権についても納得できました。 また不動産屋が来ると思うのでいろいろと聞いてみます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

なんかとんでもないことをいう方のようです。 そんな方には通行禁止ないしは通行料をいただくべきです。 役場にいって、3件共有の土地を分離して位置指定道路にしてしまうか、柵でも囲って、奥の方が通れないようしたらいいと思います。 通行権を主張してきたら、位置指定道路にする旨の書類にハンコをもらっておきましょう。 そうできなければ、あなたの土地はまったく価値がありません。 私も同様の土地はもっており、そんなことを主張すると、 まったく使えなくなる家が1軒ありますので、 仲良く共有する方法を取っています。 分筆すれば、狭い土地ですので、税金はかかりません。 場合によっては役場が買い上げてくれます。 市道扱いになれば、舗装とかメンテナンスは役場持ちです。 応じるという話は一体いくらもらえるのか、 あなたの土地はその方のものになるようなものなので、 補償金として家部分の土地値時価ぐらいはだすという 契約書はもらっておいたほうがいいです。

meirikukai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分、今の私の家も建て替えや売買は難しいのですか? 公道から間口2メートル以上接してないとダメとか聞いたことがあります。接してる私道があってもダメなのですかね?? 不動産屋は、少しでも高く売りたいかんじです。 私道を諦めれば、安くても銀行の融資は出ると思うのですが そういういやらしい考えが気に入りません。 今後、どういう方が越してくるかわかりませんから・・・

  • u2u2u2
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.1

A、B、Cさん達。Bが貴方。 Aさんは公道に面している。B,Cさんは公道に面していない。 A,B,Cさんは通路扱いの舗装土地に面している。それは3人の共有持ち分である。この前提でよろしいのでしょうか? 重要な問題。その通路扱いの舗装土地は幅何メートルですか? 市役所等で幅何メートルの通路扱いの舗装土地なのか調べる必要があります。 下手をしたら、貴方は駐車場の問題以上に再建築不可の状態になってしまうかも知れませんよ。慎重に。

meirikukai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3件の家の土地は、公道より段々になっており(表現が難しくてすいません)私道は、小さい長方形とそれより少し大きい長方形と2つの土地にわかれてます。間口は、奥の家から公道まで約3メートル。 私の(B)の家から公道まで間口2.5メートルほどで、長さは短い方も4メートルはあります。 Aさん宅は、若夫婦にて主権が代わっており面識があまりなく近所付き合いもないので、不動産屋になんか言われたかとか聞けません。 Aさん宅が抵当に入ってるようですからAさん宅が承諾する可能性は少ないと考えてもよろしいのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 私道について

    公道より、奥にある家を購入しました。隣の家と私道を半々で共有しています。公道に接している家2件もこの私道を使っています。理由は日当たりが悪くなるため、駐車場を奥にしたためです。私は家を建てるときに〇ルコホームと相談して、駐車場を家の横にしましたが、横に停めるには公道に接した家の敷地を少し通ってしまい、2年くらい経った現在は植木鉢を置かれて停められなくなりました。引っ越してすぐに私道の誓約書(トラブルをおこしたくなくてサインしました)も〇ルコホームが持ってきたので作りました。どうも納得いきません。どうしたらいいでしょうか?おしえてください。

  • 共有の私道が駐車スペースの一戸建て

    いつもお世話になっております。 現在購入を検討している新築の一戸建てについてです。公道から共有の私道を入った突き当たりにある物件で、私道の片側に他2軒家があります(一番手前の家は公道にも面しています)。 不動産屋は、その3軒の取り決めで、私道の入り口部分に軽自動車までなら駐車できると言っています(小さいサイズであれば普通自動車も可とも言っています)。間口は5mほどあり、他の家も車を一台とめたり、車一台分くらい植物を置いたりと、思い思いに私道を使っている状態のようです(これは良くあることでしょうか?)。 ちなみに、私道は奥に行くに従い、徐々に細くなって物件の間口は2m程度です。 建物や環境は気に入っているのですが、将来この点があいまいになったり、トラブルの原因になったりするような気がして心配です。何か注意点などありますでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 私道内に駐車場を作る

    現在、私道の一番奥に家があります。 私道にはアパートなども含め10件ほど接してします。 私道の長さは公道より20mぐらいのL字型をしています。 自宅敷地内に駐車場を作り 駐車することは可能なのでしょうか?

  • 袋地の通路のセットバック

    袋地に私の家(土地・建物は所有権有り)があります。 公道から私道に入り、私道が途中から通路となり突き当たりが私の家です。私道と通路は見た目は同じです。 私道・通路は地主のもので私は負担していません。 通路は、登記上は私道となっておらず地主の土地で通行に使用しているので事実上通路になっています。 私道部分は、以前は全て通路になっていたようで両脇の家の建て替え時にセットバックをして私道に変更したようです。 問題は残された「通路」です。このままでは私の家は再建築不可のままです。 現在、通路に面している家(地主からの借地)が建替工事中です。せっかく建替えですのでご近所(みんな同じ地主からの借地)の皆さんもセットバックを望んでいるのですが、その家はセットバックをしないで建替えを進めています。 区役所に問い合わせると、地主との話し合いでこの通路は私道ではないので「何でもない土地」だからセットバックは必要ないとのことで建築許可をだしています。 何とか私の家を再建築不可から脱出したいのですが、良い方法はないでしょうか? またセットバックして通路を私道にする方法はないでしょうか?

  • 私道を駐車場にするご近所さん

    家がU字にそって7件建ててあって、真ん中に幅4mの私道を7件で共有しています。 そのうちの公道側にお住まいの2軒の家の方が入り口付近の私道を車庫代わりにしていて、困っています。 私道を共有している7件中車庫があるのは、我が家と、以前からお住まいの1軒だけで、我が家と同時に引っ越してきた、もう1軒の家はわざわざ庭を潰して車庫を造ったのですが、駐車場が狭いからと言って、造った駐車場に止めずに私道に止めているのです。 (ちなみに我が家は公道から離れた一番奥の家になります) 我が家は頻繁に車を使う方ではないのですが、公道から私道に入る時に90度曲がって入らないといけないので、運転があまり得意でない私には毎回苦痛に思っています。 古い住宅なので、7件中、2件は持ち主はいるのですが住んでいない状態で、我が家を入れて5軒のご家族が住んでいますが、2軒が私道に駐車、我が家ともう1軒の方は自分の駐車場に止めて、もう1軒の方は、駐車場を借りているのですが、たまに2台私道に止めてある前に駐車するので、我が家は出られなくはないのですが、精神的に車を出し入れするのが嫌です・・・ 法律的に、私道に駐車するって、認められるのでしょうか? 気をつけているのですが、今後止めてある車を傷つけてしまった場合どのようになるのでしょうか・・・ 私道に止めてある2軒と話し合いをしたいのですが、どのように話をすればいいのかわかりませんので、教えてください。長々となりましたが、よろしくお願い致します。

  • 私道持分の売買による損害

    我家は袋小路の私道(位置指定道路)に面しています。私道は我家を含め4件の4分の1づつの共同所有となっております。別の隣接する1件(現在、所有権なし)が売却をすることになりました。その1件は現在は公道とその私道に面しているのですが、売却後は2件に分譲する都合上、私道のみに面した1件が発生するとのことです。その新しい1件が私道の利用をすることになりますが、他の3件が何故か反対していますので、私の持分の1部を売買することになりました。 そこで質問ですが、売買後に私道の利用者が増えますが、そのことにより損害賠償請求などがされることはありますでしょうか?

  • 私道の売買について

    共有私道があります。その私道に面している古家を不動産屋が購入しました。現在、その家は私道の所有権がないため、塀で仕切られています。その古屋を取り壊して、戸建かマンションを建設するようなのですが、私たちの私道側を出入り口にしたいため、私道を売ってほしいと来ました。私道所有者全員の意思確認はまだ取れていないのですが、不動産屋に、1軒でも販売に賛成すれば他が反対していても建設を強行できるのだと言われました。法律知識がないため、不動産屋の言葉が正しいのかもわかりません。現状の私道を守るためにはどのようにしたらいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 共有している私道について

    質問させていただきます。 我が家は私道(4m以下)と公道に面しており、私道側のほうに門があります。 その私道は私道を囲む周りの4軒にて共有するという形(登記簿にその旨記載あり)で30年程前に私道の地主に対して1/4づつ支払い共有しておりました。 ※支払った後も登記簿上は地主の名義のままで地主が「ここは名義はうちなんだからね」と忘れた頃に促しに来ていました。 最近4件の中の1軒が家の建て替えのために 周りの3軒には何の断りもなく地主(登記簿の名義人)と内密にやり取りし、 私道の名義(登記簿上の仮名義)をお金を払い購入した事が発覚しました。 理由は接道義務の要件を満たせないからです。 我が家にはその私道側に駐車場がありますし、門もあります。 30年程前ではありますが『4軒で共有する』という私道であったにもかかわらず登記簿の地主と内密にやり取りし、勝手に仮名義人になるという事は法律的に許されるのでしょうか? 現在その建て替えをする家主が「この私道をふさぐ」とか「この私道はうちのものだ」と言い張っており、近隣の住人も含め非常に困っております。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • 私道の共有持分権

    こんにちは。 地元不動産より住宅団地(戸建)8戸のうちの1戸を購入しました。 公道に接していない住宅が4戸あるため住宅街中に私道を通しています。 我が家は公道に面しており、我が家だけが私道には面していません。 不動産との売買契約書には、共有持分権1/8を含むとなっています。 昨年、同じ不動産より、団地外に隣接する土地を購入した人が、私道の共有持分権の1/8を持っていることが判明しました。 調べてみると、我が家の共有持分権の設定が購入時より一度も登記されていないことがわかりました。 ここで質問ですが、 1.元々我が家に共有持分権の権利はあったのか? 2.共有持分権を主張できるの場合の対処は? 3.共有持分権を主張できない場合の対処は? よろしくお願いします。

  • 専用通路を確保できる?

    建築許可について質問いたします。 まず現状説明から・・・  ・私の家は袋小路の幅4mの通路に面しております。  ・その通路は通路を利用する4軒が所有権を等分に共有しています。  ・4軒のうち1軒は公道に面していますが、残りの3軒はこの通路にのみ面しております。 現状では私の家は道路に面しておらず、幅4m通路を3軒が利用していることで通路も確保できていないため建築許可が下りません。 ところが隣の家(公道に面していない3軒のうちの1軒)が競売にかかりました。 そこに不動産業者が来て、もし隣を買えば  ・通路の確保が必要になるのは2軒になる。  ・4m通路の1/2を所有することとなる。 上記のことから「2mの専用通路が確保できるので建築許可も下りるようになり、不動産価値が上がりますよ」と情報を持ってきてくれました。 この業者の言っていることは正解なのでしょうか? もし本当なら隣の競売物件は、他の人が買ってもあまり値打ちの無い物件だが、私が買えばその物件だけでなく、今の自分の家の価値も上がる事になると思うので真剣に検討しています。 建築法に詳しい方、どうかお知恵を貸してください。