• ベストアンサー

他のDVD再生機で、録画したDVDを見る・・・

wolf03の回答

  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.2

・DVD-ROMは再生専用のメディアです。 ・VR方式はもともと書き換えメディア用に用意されたもので、確かにプレーヤによっては対応していません。 ・CPRMが出てくるのでデジタル放送の録画と思いますが、これはVIDEO形式での録画やダビングは出来ません。 DVD-RでのVR形式かつCPRMへの対応がプレーヤに求められます。

manny1988
質問者

お礼

ビデオ方式はデジタル放送の録画ができないんですね。 非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地デジを録画したDVDの再生。

    地デジをHDDに録画して、 それをCPRM対応のDVD-RにVR方式でダビングし ファイナライズしたのですが PCでは再生できませんでした。 もちろん、PCはDVD再生可能なものです。 もしかして、VR方式でダビングすると PCなどでの再生は不可能なのでしょうか? もし、PCなどで再生したい場合はビデオ方式で ダビングしたほうがいいのでしょうか? 初歩的な質問で非常に申し訳ないのですが どうぞよろしくお願いします。

  • DVD-RWのファイナライズ、他機での再生について

    現在、パイオニア製DVR-510Hを使っています。 使用して2年ちょっとですが、先日HDDエラ-を起こしてしまい再生しか出来なくなってしまったため、ワンタッチダビングという機能を使い、データーをすべてDVD-RWのVRモードにダビングをしました。 その後、初期化を行いHDDは使えるようになったのですが、ちょっと調子が悪いです。 ダビングリストを使ったとき、ビデオモードへの高速ダビングができなくなりました。 そこで買い替えも検討しているのですが、DVD-RWのVRモードで録画したものを他機でも再生・編集したいのですが、その場合録画した機械でファイナライズしておかなければならないでしょうか? (ビデオモードの場合は、ファイナライズしておかないと他機で見られないですよね?) それから、DVR-510Hでは可能なようですが、他の大体の機種で他機で録画したDVD-RWのVRモードを再生・編集することは可能なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • VR方式でフォーマットしたCPRM対応ディスクを再生できるドライブ

    DIGAで地デジ録画した番組を、CPRM対応ディスクにVRフォーマットでダビングしてパソコンで見たいのですが、ドライブが対応していないため、外付けドライブを買おうと思います。 探したら、 「BUFFALO DVSM-X1220U2」 というのがCPRMディスク対応と書いてあるのを見つけたのですが、DIGAでダビングしたVR方式のDVD-Rも再生できるということでしょうか? また、これ以外にお勧めのドライブがあったら教えてください。

  • 録画DVDを他のプレーヤーで再生出来ない

    Panasonic Digaで録画した地デジをDVD-R(VICTOR/地デジ録画対応) にダビング(標準画像)しましたが、 ポータブルDVDプレーヤー(TOSHIBA)で再生出来ません。 他のメーカーのプレーヤーでも試しましたがダメでした。 VRモードかつファイナライズもしており、 DigaではDISCを読み取って再生出来ますが、 他の機器ではエラーが出て一切ダメです。 Panasonic,TOSHIBA,VICTORそれぞれに質問しましたが、 結局解決出来ませんでした。 それぞれ責任転嫁のような形で一体何に問題があるのか さっぱり判りません。 他の機器で読み取りが出来ないのは一体何に問題があるのでしょうか? 明日から子連れ海外旅行に録画したDVDを移動時に使用する予定でしたが、 これまで50枚も録画したのに全てが無駄だったと思うと、 本当に悔やみきれません。。 どなたかアドバイスがありましたら教えてください。

  • 地デジをDVDにダビングして他機器で見る方法

    HDDレコーダーに録画した地デジ番組をDVDにダビングして 他機器で再生可能にするにはどうしたら良いでしょうか。 できたらセル版レンタル版の映画DVDくらいに互換性が高いものを作りたいです。 同じような質問回答をいくつか読んで、「標準画質」「Video形式」でダビングすれば良いと 理解したのですがどうしてもVR形式でのダビングになってしまい、 それをファイナライズしても他機器で見ることができません。 ・DVD-Rをフォーマットする際にVideo形式を選択すると、  「ビデオ方式の場合はフォーマットは行いません。」と表示され  Video形式でフォーマットすることができません。 ・フォーマットしていないDVD-Rは詳細ダビングでは使えなかったので  (「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できない  ディスクのため選択できません。」と表示されます。)、  簡単ダビングの標準画質でダビングするとVR形式になります。  これをファイナライズしても他機器で再生できません。 ・CPRM対応のDVD-Rにビデオ形式でダビングすることはできないのですか? ・データ用のDVD-Rだったらビデオ形式でダビングできますか?(これはまだ試していません) ・「HDDレコーダーからDVDにダビング」という作業だけで  CPRM非対応機で再生可能なDVDを作ることはできないのですか?  PCで形式を変換するなどの作業が必要ですか? 使用している機器はDIGA DMR-BWT510-K メディアは太陽誘電のCPRM対応DVD-R DR-C12WKY10SN です。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイ録画をダビングしたDVDが再生できません

    いつもお世話様になっております。どうぞよろしくお願いいたします。 当方はDVDレコーダーとブルーレイ、両方を持っています。 DVDレコーダーはパナソニックのDIGA DMR-EH70V ブルーレイは東芝REGZA RD-BZ800 住まいのマンションではデジタル放送しか録画できないようになっております。 ブルーレイでVRモードで録画したタイトルをCPRM対応のDVD-Rにダビングし DVDレコーダーで再生しようとすると 「非対応のディスクです」というメッセージが出て、再生できません。 うちのDVDレコーダーはCPRM対応していますが VRモードに対応していないのだと思います。 DVDレコーダーで再生できるディスクを作りたいのですが 方法はありますでしょうか? DVDレコーダーとブルーレイとを接続し、ブルーレイで再生、DVDレコーダーで録画 というような方法は可能なのでしょうか? 知識が乏しいため、情報が不足しているとしましたら申し訳ございません。 後ほど補足させて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見た

    DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見たいのですが… テレビはVIERAのTH-L32G2、レコーダーはDIGAのDMR-BW780を使っています。 SONYのポータブルDVDプレイヤーDVP-FX730を購入したのですが、HDDに録画したデジタル放送をDVDに焼いてポータブルDVDプレイヤーで見ようと思っているのですが「このディスクは再生できません」と表示されてしまいできません。 ディスクは日本製のThat'sのデジタル放送録画用でCPRM対応の-Rを使用しています。 どうやったらデジタル放送をDVDへ焼いてポータブルDVDプレイヤーで見れるかがわかりません。 DIGAの詳細ダビングで録画したデジタル放送をダビングさせようと選択すると「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応したディスク新しいディスクまたは、VR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ換えてください」とエラーが出て選択できませんでした。 CPRMに対応したディスクですし、VR方式のフォーマットの仕方もわかりません。 DIGAからDVD-RへダビングしてポータブルDVDプレイヤーで見る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • デジタル放送のダビング、他のレコーダーでの再生

    ダビングしたDVDを他のレコーダーで再生したい時のDVDについて質問です。 他のレコーダーで再生する時、ビデオフォーマットのディスクでダビングすると見られるとありました。 ですが、デジタル放送をDVDに録画する場合、CPRM対応ディスクである必要があり、その時の録画モードはVRモードに限られる(ビデオモードでは録画できない)というのもあったのですが、どういう事なのでしょうか? CPRM対応でビデオフォーマットのディスクというのはないのでしょうか? 結局デジタル放送はビデオフォーマットのディスクでは録れないということなのですか? デジタル放送を他のレコーダーで再生できるのはどんなディスクがありますか?

  • DVDの録画方式について

    僕のテレビ録画用ブルーレイレコーダーはVR方式、AVCREC方式、Video方式 でHDDからダビング出来るようなのですが、Video方式はデジタル放送では ダビング出来ないみたいです。そこで同じ番組をVR方式とAVCREC方式で ダビングしたのですが両方ともパソコンのDVDドライブで観れません。 テレビ番組を録画した物はパソコンでは観れないのでしょうか? それとも僕のDVDドライブが対応していないとか?別途ソフトが必要とか? ちなみに両方ともディスクを挿入すると空のメディアとして認識されるみたいです。 開こうと思ってもエラーが出て開けません。 ソフトはnero11、Power2Go8、GOM等を持っています。 パソコンに取り入れる方法をご存知の方、回答よろしくお願い致します。 法に触れるようでしたらすみません。 WindowsXP

  • DVD ファイナライズしても他機器で再生できない

    ビデオテープ(ビデオカメラからダビングしたもの)をDVDのHDにダビングし、それをディスクにダビングしました。おまかせダビングをしたので終了後自動的にファイナライズが行われましたが、他の機器で再生しようとすると「このディスクは再生できません」というメッセージが出ます。ダビングをした元のDVDでは問題なく再生できました。 ダビングした機器はパナソニックのDIGAで、再生できなかった機器は機種はわかりませんが東芝の5年くらい前に購入したDVDです。 ディスクはビデオ用DVD-R(CPRM非対応)を使用しました。 再生できない原因と対処法がわかりましたら教えてください。