• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浪人か専門か)

浪人か専門か

このQ&Aのポイント
  • 浪人確定した者の進路選択についての質問
  • 浪人して大学進学か専門学校進学か、家計のことや将来の不安がある
  • 浪人する場合の費用や大卒と専門卒の差異についての情報を求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>残された道は予備校に通ってもう一度受験orまだ募集をやっている専門学校(教育系の資格がとれます)への進学です。 このほか、3年次編入という選択肢もあります。 ※3年次編入→大学・短大・2年制以上の専門学校を卒業した人が、別の大学へ3年生として中途入学すること。 3年次編入の募集をしている大学は、以下の3タイプに分かれます。 a)編入試験の受験者は、大学&短大卒業者に限る。専門学校卒業者の受験は一切認めない。 b)編入試験の受験者は、専門学校の同系列の学科の卒業者に限る。 (例)専門学校の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ c)卒業した専門学校の学科は一切関係なく、誰でも編入試験の受験を認める。 (例)専門学校の看護学科から、大学の心理学科へ >就職したあとあるであろう大卒と専門卒との差(給与、仕事内容)が心配です。 この方法を利用すれば、専門学校卒業者でも、大卒になれますので、差の心配をする必要がありません。

noname#78824
質問者

お礼

すみません。お礼なのに細く質問のところに記入してました。大変申し訳ありませんでした。

noname#78824
質問者

補足

回答ありがとうございました。 こんな詳しく回答してもらえるとは思ってなく、大変嬉しかったです。 ただ、親と話し合った結果浪人することになりました。 この回答で探せばまだ道はあるのだとわかりました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

ホントに「専門卒」の資格が取れる学校なら、卒業時に大学への3年次編入という選択肢が取れます。 ただ、教職に必要な単位数を残り2年で取れるかがちょっと疑問なので、1年余分にかかる可能性はありますが、「浪人」と大差ないですよね。(受かっている分、安心感はあるかと) 編入試験は、いろいろな大学を受験できるので、入試よりも間口は広いです(もちろん学力があればですが)。 専門学校と呼ばれるところには、いわゆる各種学校と、「専門士」の資格が取れる文科省管轄下の学校があります。コレを間違えないようにすれば、別の道から進学することは可能です。

noname#78824
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 近くにある専門学校を調べてみた結果確かに「専門卒」の資格が取れるところがあったのですが、その学科が私の目指しているものと全く違うものだったので残念ですが浪人することにしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

幼稚園教諭や保育士はわかりませんが、 企業は学歴社会です。 大学に行くことをおすすめします。

noname#78824
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 親もそこを心配してたので、浪人することにしました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人して大学か専門学校か…

    私は高校を卒業したばっかの18才の男です。 今年大学入試をしましたが、受験校すべて不合格でした。 それで現在浪人をするか専門学校へ進学するか悩んでいます。 将来は、旅客サービス(鉄道/航空)系の仕事に就きたいと思っています (※私は文系なので整備関係は考えていません。) 専門学校でその専門コースがあるので専門学校でいいと思いましたが、 大学へ行っても就職に不利になるわけではみたいですし、大学で勉強したいという気持ちもないわけでもありません。 □浪人→大学→就職 □専門学校→就職 □専門学校→大学編入→就職 今考えているのは上の3つです。 大学編入はいろいろと大変みたいなので極力避けたいと思っています。 アドバイスなどがあればお願いします。

  • 浪人か専門か

    志望していた前期の国立に落ちました。金銭的な理由で、私立の併願は受けていません。 母や兄は浪人することを勧めてくれています。が、私は元々そんなに勉強の意欲があるわけでもなく、どうしても行きたい大学があるわけでもありません。また、浪人するなら落ちた国立ではなく、もう少しレベルを落とした公立にしようと思っています。 専門学校なら、資格も採れるし、そこそこの就職も出来るかなと思っているのですが、家族は勿体ないと反対気味です。 やはり大学を目指した方がいいですか?それとも専門学校に行った方がいいですか? やりたくないならいかなくていいんじゃ…といった解答ではなく、どちらにメリットがあるか明記した解答をお願いします。大学の方に明らかにメリットがあるなら、浪人を選んでもいいと思っています。 補足:家は母子家庭なので、浪人するならアルバイトもしなければなりません。予備校のことも考え、両立できるのかということも含めてお願いします。

  • 看護専門学校か浪人か?

    今年大学受験に失敗しました。。それで、看護の専学か予備校に通って国立大学に再受験するべきか悩んでます。。。 私の高校は大学進学が当たり前で、専門という言葉に抵抗があるんですが、予備校に行ってまた大学受験・・・・という気がでません。 看護の専門学校に進学して、大学に3年次編入という道も考えてます。 私は将来、専門職ではなく地域の病院での看護師になりたいと思っています。それでもやはり大学卒のほうがいいのでしょうか?? 些細なことでいいので教えてください。。m(_ _)m

  • 浪人か専門学校

    相談にのってください。 浪人してでも大学にいくべきかで悩んでいます。 建築学科を志望しましたが、志望校の私立大学は不合格でした。 県内での進学の理由で一校しか受けてません。 気持ち的には浪人したいのですが、 事情により高校を卒業したばかりですが19歳なので年齢を考えると二浪になってしまいます。 専門学校でも建築について学べるとは思いつつ、大学進学に未練があります。 建築で浪人はどう思われますか? 専門学校なら、麻生の建築 浪人するなら、今年受けたところか旧帝大です。 ですが、私大理系志望で教科の増える旧帝大や今年の志望校に二浪していくことについて不安があります。 大学に合格出来るか、合格しても就職出来るか 専門学校を卒業して建築の就職先が見つかるのかなど考えているとキリがありません。 合格点まで取れなかった自分が悪いのは自覚しており、どちらを選んでも後悔のないよう努力するつもりです。

  • 浪人か専門学校か

    私は今年受験を失敗した高校3年生のものです。将来は看護師になりたくて、今年は国公立大1校(前期・後期)と私立4校受けましたが補欠が一校だけで他はすべて落ちてしまいました。国公立はまだ結果が出ていませんが、ボーダーに達してなかったので絶望的だと思います。補欠も自信がありません。なのでこれから受験できる専門学校を探して受験しようと考えていました。しかし、浪人して来年こそ大学に合格するという道もあり、どちらにするかとても悩んでます。 ちなみに、私は看護師になるだけではなくこども病院や救急病院やがんセンターなど専門的な病院に将来勤めたいなと考えています。専門看護師や認定看護師にも憧れています。看護師も一生続けられたらいいなと思っています。 まず、専門学校に言った場合、私が受けようと思っている学校は四年制で大学院に行くことが出来ます。それに、専門学校のほうが技術などをしっかりと学ぶこともできると思います。しかし、今は学歴社会ですし10年20年後には確実に大卒の人のほうが増えていると思います。一生学歴コンプレックスを持って生きていくのは凄く嫌です。それに編入試験は難しいと聞きますし、大学院だって受かるとは限りません。 浪人した場合、地元の公立大学を目指したいなと思っています。予備校にも通う予定です。しかし、必ず受かるとは限りませんし自分には甘いとこがあると思うので1年間誘惑に耐えれるのか凄く不安です。しかし、苦手な英語をあと1年頑張って勉強し克服出来れば私大には必ず合格することが出来るにでは?とも思います。 参考までに、今年のセンターは6割弱で目指したい公立大は7割で二次は面接小論です。英語は今年は5割しか取れませんでした。 浪人するのなら、予備校は代々木か河合がいいのか。英語の今後の勉強法についても教えてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 専門か浪人

    現在高校3年で、進路について悩んでいます。 将来はライブの照明スタッフになりたいと思っています。なので現在某専門学校に進学が決まっています。 しかし、専門に倒産の噂が出ています。 もともと倒産するんじゃないかと言われていたのですが、かなり状況は深刻なようです。 なので、進学するか悩んでいます。 他にも照明が学べる専門学校はありますが、入りたいと思った学校はありませんでした。 専門学校は就職率もあまり良くないので、視野を広げて今かでも間に合う大学に行くか、1年浪人して大学、芸大に行くことも考えました。 しかし、高校に入ってからろくに勉強していないため行けてもレベルが低い学校にしか行けないと思います。 両親も若くなく、父親は現在病気で休職中(復帰がいつになるかまだ分かりません)、母親は失業中、姉が私立大学在学中という状況で、金銭的な余裕がありません。 専門へ行き、大学へ編入することなども考えています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 浪人の時の過ごし方について悩んでいます。

    浪人の時の過ごし方について悩んでいます。 毎度毎度お世話になっています。 私は今年受験で失敗し、浪人を覚悟しているものです。 先日最悪の場合行こうと思っていた専門学校(公務員コース)に公務員試験について相談しにいきました。 そこで、公務員試験の勉強をし終えた後(10月上旬)からでも大学受験に挑戦できることを知りました。 本当は公務員試験に2次まで合格できれば次年から就職すべきなのだろうけど、大学で専門的なことを学びたいという意思が強くあります。その専門学校はある大手の予備校より少ない授業料ですが設備や授業内容も充実していて、9:00~17:00までみっちりと授業があるそうです。 公務員試験で2次合格したあとは、マナーなどの指導を3月まで受けることになります。 私は公務員試験で合格でも不合格でも大学受験する可能性が高いです。 だから大学受験をする方向性で考えたら、週1,2で塾&自学習しながら専門に通うのもありかな?と考えてます。勿論予備校以上ににつらくなるのは分かっているつもりでいます。 てか、いっそのこと予備校に通えばいいじゃんと思われる方が大半だと思うのですが、私は予備校のような(授業がほとんどになるような)形式は苦手です。 また大卒で受ける公務員試験は自力で頑張りたいと思っているので、専門学校で学ぶことは決して無駄にはならないと思っています。 ただ金銭的面や、専門学校での皆とのモチベーションの違いなどを考えるとそれが正しい考え方なのか分からなくなりました。 一応専門学校との先生に相談して、大丈夫だろうとのことですが、専門学校側も公務員試験のあとに大学受験する人は珍しいらしく、心配です。 このように考えている自分は甘いのでしょうか? ちなみに専門では警察官II類の一年制を選択しようと思っています。

  • 「専門学校」か、「浪人」

    自分は3月に高校を卒業する、高3の男です。 将来は雑誌ライター、コピーライター、広告製作者のどれかになりたいと考えています。 しかし、志望校に合格できず上記の仕事に関連した技術を学ぶ事のできる専門学校への入学を 考えていたのですが、父親に「専門卒と大卒では就職先の選択肢や扱い、給料が比べものにならない」 と言われました。自分も父親の言葉に納得し、浪人しようと考え始めているのですが、 どうしてもフンギリがつきません。そこで皆さんにお聞きしたいのが、 ・専門学校に通いながら中小企業でバイトとして働き、経験を積んで一流企業に就職するのは不可能か ・仮に中小企業に就職した場合、専門卒と大卒はどれほど給料に差があるのか  です。 やはり浪人して少なくともMARCH以上の大学に入るべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。(乱文で申し訳ありません)

  • 浪人か専門学校どちらにするべきでしょうか?

    国公立大学進学を目指し、一年浪人したのですが叶いませんでした。 二年浪人すると就職にもひびくと聞いているし、正直またもう一年がんばれるか自信がありません。 そこで前々から興味のあった理学療法士になるための専門学校へ行こうか迷っています。 周りの人は賛否両論です。 どこでもいいから大学は絶対に出ろという人もいれば、 資格とって働いたほうがいいという人もいます。 どうするべきでしょうか?

  • 専門学校+大学

    大学受験に失敗してしまったので情報系の専門学校に今年入学するものです。 本当は浪人したかったのですが家の家計上厳しかったので、「通信制でもいいから(自腹で)大卒資格を取ろう!」と思い立ちました。 が専門学校に行きながら通信制の大学に入るのはいいのでしょうか? (大学に通いながら専門学校に行くダブルスクールというのは聞いたことがありますが) それでいろいろと調べたところほとんどの大学で大学・短大に籍がある者は応募できないと書いてあったのですが、専門学校について書いてなかったので質問させていただきました。回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • A4両面印刷時、奇数ページの左端で印字されない問題が発生しています。
  • 特にシート番号1と2の一部においてこの問題が発生しています。
  • この問題はブラザー製品に関連しており、解決策を探しています。
回答を見る