• ベストアンサー

侍史、机下の御をつけるのは誤りではないか

noname#118466の回答

noname#118466
noname#118466
回答No.1

福沢諭吉に回答して欲しいような疑問ですね。現在では殿に抵抗を感じる人が増えていると聞きますが、(殿もれっきとした敬意を表した語)様には劣ると理解されるからでしょう。ご存知のとおり言葉は多くの人が(あらゆる階層の人が)使うに従い本来の意味からずれが生じてきますが、侍史や机下のように使用頻度の少ない言葉はほとんど変化しないでしょう。従って高度の敬意を表す両語に更に御をつける必要はないと思います。 私にとっては明治時代の教えてgooを垣間見たようで大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 「御侍史」・「御机下」の意味と書き方について

    お医者さんが、他のお医者さんに紹介状書くとき、宛先に、  「○○先生 御侍史」 または「○○先生 御机下」 と書かれます。 「○○先生 御侍史」 (1) 宛先人が高貴で、直接送るのが憚られる為、向こうの侍史宛に送るような体裁をとることによって、相手を敬う意を表す。 (2) 実際は自分が手紙書いてるんだけど、侍史に書かせたという体裁をとって、丁寧に扱ってる感を覚えさせることにより、相手を敬う。 ・・・の2説があります。 (2)の場合なら、宛先に「御侍史」つけるのじゃなく、むしろ、差出人の名の下に「侍史」と付けるべきでは? 書いたのは自分の侍史なんだから。 _____________________________ 「○○先生 御机下」 (1) とるに足らないような手紙だから、机の下にでも置いといて、ヒマな時にでも読んで…と謙遜し、相手をたてる。 (2) あなた様の机の下に居るほど、私はすぐ傍の存在です。従者です。…みたいにヘリクダル。 ・・・の2説があります。 (2)の場合なら、差出人の名のアタマに書くべきでは? 「忠実なるシモベ、机下 ナンノダレベエ」 と。 いづれにしても、今では「宛名」+「先生」+「御侍史(または単に侍史)」、または「御机下」 が一般らしいので、先の説、二通りあるのが変では?と思いまして。

  • 「お(御)」を付けて使うことが多い言葉・・・

    テレビのCMで、「眼鏡にかなった」というフレーズが出てきました。 その「めがね」のアクセントが「 ̄__」だったのが、私には不自然に感じたので、何故なんだろうかと不思議に思いました。 で、辞書などを調べてみて気が付いたんですが、私はこの言葉はいつも「お眼鏡にかなった」という使い方をしていました。 これだと、「おめがね」は「_ ̄ ̄ ̄」となるんで、そちらが自然だと感じていたんですね。 まあ、これはどちらの表現もあるようですが、そんなことを考えていたらふと思ったのですが、つい「お(御)」を付けてしまうことが多い言葉や、ないと変に感じる言葉など、結構あるかもしれませんね。 そこで、どんな例があるか、教えていただけないでしょうか。 尚、「お(御)」を付けることが正しい日本語である」か否かは、問いません。 宜しくお願いします。

  • 「御侍史」の読み方と意味を教えてください。

    手紙の敬称の脇に書いてある「御侍史」という言葉の読み方と意味を教えていただけないでしょうか?広辞苑で調べてみても、載っていませんでした。

  • 「御」の使い方について

    メールや手紙や口頭にて目上の方と話す際に使う言葉の使い方について「御」の字は、どのように扱ったら良いでしょうか?例えば↓ 「御連絡差し上げようと思っていたのですが…」 「御挨拶が遅れましたことをお詫び申し上げます」 という使い方はアリでしょうか?御連絡にしても御挨拶にしても自分の方のことを飾っているようで違和感があるのですが。 「御手数かけまして」は相手方の動作について飾っているので良いと思うのですけど。

  • 手紙の言葉遣いについて:献本のお礼状

    仕事で著者献本をいただきました。 会社の一担当者として取材を受け、そのお礼と報告という意味で献本(郵送)されました。 受取りましたという報告とお礼の手紙を書いたのですが、言葉遣いでわからないことがあり、お尋ねいたします。 「ご献本ありがとうございました」と書こうとしたのですが、「献本」そのものが敬語?と思いはじめたらわからなくなってしまいました。 とりあえず「ご著書をお送りいただき~」と逃げたのですが、気になっております。 「献本」が敬語(尊敬語?)そもそも献本された側が「献本」という言葉を使ってはいけないということでしょうか? 似たような言葉に「献杯」というのもありますが…よくわかりません。 もうひとつ似たような事例ではないかと思うのですが、「お手紙」「お返事」という言葉も手紙で使うときに用例を迷います。 自分が書く手紙だが相手に敬意を表して「お手紙」なのか? 相手が書いた手紙なのでそれに対して敬意を表して「お手紙」なのか? 両方ともありなのか…? いつもあいまいなまま使っています。 文章としてのニュアンスではなく、敬意なり謙譲なりの理由を添えて教えていただけないでしょうか。

  • 封書を相手の親に読ませたいときは…

    オークションで商品を送ったにも関わらず、振り込んでくれないので、督促の手紙を出そうと思っています。いままで、何度か送ったのですが、返事がきません。そこで、手紙を相手の親に読ませたいのですが、(相手は高校生らしいので、親に見せれば何とかなると思って…)その、場合宛名をどう書けばいいのでしょうか? (苗字だけ書けば良いような気もするのですが、それだと失礼な気がするので)  なにかそういう脇付けがあるのでしょうか?

  • この言葉、間違っていませんか?

    先日上司からケーキを頂きました。 お礼のお手紙を書きましたが、 『いつもお心遣いありがとうございます。』と書いたのですが このお心遣いというのは上司に対しての お礼の言葉にはならないでしょうか? 間違ってるのかと思って少し不安です 手紙は出してしまったので、どうにも出来ませんが 今後の参考にも是非 ご回答ください

  • 女のコンビニ店員さんへの手紙の内容

    以前、質問させて頂いたコンビニ店員さんへ手紙を渡そうと思うのですがその内容について質問させて下さい。 内容は、 いつもお世話になってます。自己紹介。突然の手紙受け取って頂きありがとうございます。○さんの事は、初めて見た時から可愛いくて綺麗な方だなと思って気になっていました。などつらつら書いて突然こんな事言われても困りますよね的な事を書いて良かったらご飯に行きませんかとかいて アドレス書いて読んで貰ったお礼を書くっていう感じにしました。 正直、自分でも結構長いなと思います。びっちり書いてしまってます。 気持ち悪いかなとも思っています。 やっぱり短い方がいいんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼の上司へのお礼の手紙の書き方

    彼の上司から旅行のお土産を頂いたのでお礼の手紙を書こうと思うのですが、どのような文章にしたらいいのか悩んでいます。 私自身はこの方と面識はないんですが彼がとても気に入られていて、それで私にもお心遣い頂いた様です。 結婚していれば「いつも主人がお世話になっております」等書けるのですが付き合ってる状態で「お世話になっております」ではあまりにも身内ぶっていますし…。 それと、彼の名前を文中に出す時は「さん」付けでいいのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 彼氏の実家にお菓子を手紙付でもっていきたいのですが

    はじめまして、質問です。 彼氏の実家に4月29日ごろにお邪魔する予定なのですが、いつもお邪魔させていただいてるお礼に手作りの焼き菓子を持って行こうと思っています。 そのお菓子に何か一言でも添えたいと思っているのですが、改まってお手紙を添えるとしたらどのような文章にしたらよいのかわかりません。 彼氏の家族とは基本的に顔を合わせたことがないのですが時々お母様とは彼氏の部屋でお会いして少しだけ言葉を交わす程度です。 この場合何も沿えず手渡しで一言お礼を言うだけに済ませたほうがいいのか、改まったお手紙を添えたほうがいいのか悩んでいます。 回答お願いいたします…><