• ベストアンサー

充電池(ニッケル水素 リチウムイオン)の並列・直列接続の場合の電気量について

1本1.2V 1200mAhのニッケル水素またはリチウムイオン充電池を(混ぜて使うわけではありません)直列に4個つないだ場合、電圧は4.8Vだと思いますが、電源として使える電気量は何mAhになるのでしょうか? また、上記と同じ充電池を並列に4個つないだ場合は、電圧は1.2Vだと思いますが、電源として使える電気量は何mAhになるのでしょうか? どちらの場合でも、総電気量は4800mAhなのでしょうか??・・・ ・・・よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

直列なら、電圧は4,8Vで1200mAhです。並列は電圧は1.2Vで4倍の4800mAhです。

jun_jii
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・直列の場合は変わらないのですね・・・ ありがとうございました。 (*- -)(*_ _)ペコリ

関連するQ&A

  • リチウムイオン電池の直列接続

    リチウムイオン電池の直列接続で困っています。(ちなみに電気回路初心者です) (充電時) 例えばTP4056というコントローラーにリチウムイオン電池18650をつないだ物を3セット用意します。その3セットを直列接続します。それにDC15Vをつないで充電すると、自分の知識では1セット毎に均等に5Vが分圧されて充電できるのだと思ってましたが、実際に行なうと3セットのうち、どれかが11Vぐらい、残り2つが2Vぐらいの分圧になります。充電前はどのリチウムイオン電池も3.6Vぐらいでした。 (放電時) 充電時と同様にリチウムイオン電池18650を3つ直列接続します。それを電源として、しばらくDC機器を稼働させると、3つのリチウムイオン電池のうち1つが1V以下まで下がり、残り2つは殆ど下がっていない状況になります。放電前の電圧は0.3Vぐらいのばらつきがありました。 以上の状況で困っています。充電時も放電時も"どれが"と言うのは特定できず、"どれか"がそんな状態になります。 今は充電は1セット単位で行なっていますが、面倒です。放電では直列接続しないと必要な電圧に達しないのでとても困っています(並列接続してアップコンバートするのは、かなり面倒)。 何故こういう状況になるのか、お分かりなる方、ご教授ください。

  • ニッケル水素をリチウムイオンに変えたら…

    4年前に買った、NECのノートに付いていたニッケル水素バッテリが死んでしまい、リチウムイオンバッテリに変えましたら、以前のニッケル水素の時に頻繁に点いていた充電中ランプが点かなくなりました。 リチウムイオンバッテリは、ニッケル水素バッテリに比べて放電が少ないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • リチウムイオン充電池を直列接続

    一般的に入手可能なリチウムイオン充電池を直列にしてDC12V機器を駆動できますでしょうか? 調べたところ一般的にLi-ion電池は3.7Vのようですので3直列なら11.1V、4直列なら14.8Vになります。 12V機器でも14V程度までなら対応可能と思いますが、14.8Vではどうなのでしょうか? また11.1Vの場合、12V機器は電圧は足りないでしょうか? *保護回路搭載のものを前提として質問致します

  • ニッケル水素2本の直列2.6Vを2.0Vにしたい

    1.3Vの単3ニッケル水素を、2本直列につなぎ、モーターを回します。 2本直列につないだときに、テスターで電圧は2.6V位となります。 モーターの回転が速すぎるので、おおよそ2.0Vでモーターを回したいのですが、 どの程度のΩの抵抗を、どうつないだらいいのでしょうか? 直列2本の電池の両端に並列につなぐのでしょうか? 1.6V、1.8V、2.0Vの場合の抵抗を教えていただけると幸いです。 ニッケル水素の残量の低下による電圧の減少は考慮不要です。 モーターを回していて、徐々に2.0Vより電圧が下がっていっても全く構いません。

  • ニッケル水素充電池の接続法

    カメラ等の予備電源用として、市販の1.2V(1800mAh)のニッケル水素充電池を20個使って、6.0V(7200mAh)の電池ブロックを自作するため、電池の接続方法としては、どういう接続法が最も優れているかについて思案中です。特に特性ばらつきに起因する横流をどう考えるかがポイントだと思っていますが、今のところ整理がついておらず、識者のご意見を参考にさせていただきたいと思っております。 つきましては、思考事例として次の2つの優劣について参考意見をお聞かせ下さい。優劣とは安全性やエネルギー効率についてのことです。なお、個々の電池の特性ばらつきは、同一ロットで製作された品質管理範囲内(但し具体的な数値は不明)という前提です。 (1)5個を直列にしたものを4つ並列にする。 (2)4個を並列にしたものを5つ直列にする。 なお充電器についても慎重な検討が必要なことは重々承知しておりますが、質問範囲からは除外します。

  • ニッケル水素乾電池とリチウムイオン電池

    ニッケル水素乾電池4本の約4.8V、8000mAと リチウムイオン電池7.4V、1500mAではどちらが いいのでしょうか?どちらが長持ちするのでしょうか? 電気特性も含め、わかりやすく説明してください。

  • ニッケル水素充電池の直列・並列充電

    いつもお世話になります。 ニッケル水素充電池の充電の構成について質問があります。 各メーカーの充電制御ICを見てみますと直列充電が推奨されている様に思います。 (ICによっては並列充電は禁止の様な表記もあります) 基本的な考えとして、どちらの構成が良いのでしょうか? またその理由はどうしてでしょうか? ちなみに充電する電池は新品購入で、装置に組み込まれたら取り出したりしてバラさないこととします。 また劣化が考えられる場合は、組になっている装置内の電池を全て交換する事とします。 よろしくお願いします。 以上

  • ニッケル水素とリチウムイオン電池

    ニッカド電池は保存状態では放電させて置いたほうかいいと聞きます。 また、残った状態で充電しないほうがよいとも・・。(メモリー効果) 最近、携帯電話はリチウムイオンですが、これはメモリー効果がないと聞きました。 途中で充電しても問題ないと。 反対に完全放電はよくないという話を聞いたのですが、本当ですか。 実際のところ、途中で充電するのとある程度(携帯電話の場合は電池残量がひとつになったくらい)、放電させて充電したのとどちらが電池のためにはよいのでしょうか。 変わりないのですか? もうひとつ、電動アシスト自転車があります。 最近はリチウムイオンの物もあるようですが、我が家のはニッケル水素です。 充電器で「リフレッシュ充電」出来るようになっています。 ということは「メモリー効果」があるということですよね。 このリフレッシュ充電は毎回しないほうがよいと説明書に書かれていました。 それではどの程度の間隔でしたらよいのでしょう。 やはり、ニッケル水素もある程度放電させてから充電したほうがよいということですよね。 完全放電していないうちに充電しなければならない状況の場合のみ「リフレッシュ充電」すればよいということなのかな? 最近ニッカドはほとんど使いませんので、リチウムイオンとニッケル水素の使用、充電注意点などがわかる方は教えてください。 いろいろ情報が氾濫していて、どれを信用して良いのかわからなくなってきました。

  • ニッケル水素バッテリーと充電器

    すみません、私先日ニッケル水素バッテリー7,2V5100mAhを購入して充電器もそれといっしょに買ったのですが、充電器なんて電圧だけ見ればいいと思い、7,2ボルトの8~9時間用の安い充電器を買って、後でよくよく見たら、ニッケルでなく二カド用と書いてありました。さすがにその種類が違うとまずいのかなあと思いましたが、買い換えるのも手間がかかるのでできればそれでやりたいと思っていますが、たとえできなくはないとしても、じみょうが縮まるとか、パワーが弱まるとか何かあったら考えたいと思います。回答よろしくお願いします。

  • ニッケル水素充電池の充電器について

    充電池の寿命について知りたいです。 充電したい電池としては単4形のニッケル水素充電池(Ni-MH)です。いろいろ調べてみたのですが、一般的に販売されている充電器の出力はどうも1.2V~1.5Vと表記されています。しかし現在手持ちの充電器の出力にはDC4.5V 350mAhと記載がされています。 少し電圧が高いようなのです。 どこかで聞いた話なのですが、充電器からの電圧が高いと電池の寿命にとっては特に良くないという話でしたが実際どうなのでしょうか??