• 締切済み

調布ー成田間の乗り物料金について

tamago1975の回答

回答No.5

★安くてかつ現実的な方法は、 ○調布から都営新宿線直通急行(または快速)で本八幡へ ○京成八幡から京成線の無料特急で成田空港または空港第二ビルへ ですね。このルートなら何度も使っています。 荷物が重いと本八幡での乗り換えが大変ですが、身軽だと全然平気ですよ。 ただ、座れるとは限らないのがネック。 ちなみにこのルートの場合、目的地(というか空港ターミナル)によって運賃が異なり、 ・成田空港駅(ターミナル1)までだと1,430円 ・空港第二ビル駅(ターミナル2)までだと1,370円 となります。 ★同じくらいの値段でオーソドックスなのは ○調布から新宿へ ○新宿から山手線で日暮里へ ○日暮里から京成線の無料特急で成田空港または空港第二ビルへ 合計1,420円です。どちらのターミナルでも同じ。 ★穴場的ルート ○調布から都営新宿線直通電車で一之江へ(急行は止まらないので、急行に乗ったら大島で乗り換える) ○一之江から京成バスで成田空港へ バス代込みで2,040円です。 バスは予約すれば必ず座れるのと、ターミナルの出発階に直接着くので 私は結構好きです。 葛西から高速に入りますので渋滞に巻き込まれることも少ないです。 本数が少ないので、時間の合うときだけ検討してみてはどうでしょう。 (特に朝8時前に成田に着きたい時におススメ。) http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/day/nrt08_tm.html#jikokuhyou http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/day/nrt08.html

kaijin777
質問者

お礼

tamago1975様 ご回答ありがとうございます。 >成田空港駅(ターミナル1)までだと1,430円 >空港第二ビル駅(ターミナル2)までだと1,370円 となります。 なるほど、成田と一口にいっても第一、第二までいかんによって 料金も変わってくるのですね、そんなことも知りませんでした。 ○調布から都営新宿線直通急行(または快速)で本八幡へ ○京成八幡から京成線の無料特急で成田空港または空港第二ビルへ 本八幡はいったことがないのと徒歩が加わるのが少々心配ではありますが、魅力的なルートですね。 ○調布から新宿へ ○新宿から山手線で日暮里へ ○日暮里から京成線の無料特急で成田空港または空港第二ビルへ 日暮里から一本でいけるところが非常に現実的な感じを受けました。 他にも同ルートをご提示くださった方もおりましたし。

関連するQ&A

  • 成田での乗り継ぎ

    年に1度の贅沢、海外旅行に行くのですが、初めて成田まで国内線で行くことになりました。 国内線到着は第2ターミナル、国際線の出発は第1ターミナルなので、シャトルバスでの移動となります。 成田空港のHPを見たら第2ターミナルにも出国審査の場所があったのですが、すでにここで手続きをしてしまうのでしょうか? また、同行の友人は電車で成田に来るのですが、待ち合わせ場所でここがわかりやすい!という所があったら教えてください。空港カウンターにしようかと思っているのですが、2人分のチケットを私が持っているのです。 よろしくお願いします。

  • 成田空港に車で行くとき・・・

    毎年、海外に旅行します。 旅行期間は二週間以内、東京都内からの出発です。 これまで、成田空港まで、成田エクスプレスか京成スカイライナーを利用してきましたが、自動車で行って、空港近くの駐車場においておく方法があると聞きました。 空港近くの駐車場を利用した方にお聞きします。 駐車場はたくさんあるみたいですが、いい選び方はありますか。 また、かなりまとまった日数を預けるわけですが、安全性は大丈夫なのでしょうか。 あともう一つ、駐車場から空港のターミナルまでの交通は不便を感じることはないのでしょうか。 その他、何かありましたら、教えてください。

  • 川崎から成田空港へ!!!

    毎度お世話になっております。 来月、海外旅行へ行くことになりました。 出発の前日、川崎にある友人宅へ泊まり、そのまま成田空港へ向かうことになったのですが、どの位で空港へ着くのか検討がつかず質問させていただきました。 出発は月曜日です。 成田空港には【11:00】に到着したいです。 出発地は川崎市二子玉川で、車で行きます。 おおよそでいいので、大体何時位に出発した方がいいのか教えてください。 土地勘のある方、詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 成田で乗り継ぎについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 今度日曜日に、中部国際空港から成田で乗り継いで、 上海まで行きます。 旅行社のツアーに申し込んだのですが、添乗員は、現地係員だけになります。 乗り継ぎは各自でしなくてはならないのですが、 旅行社が手配した飛行機便が、全日本空輸で 成田着8:25、成田発9:45となっています。 出国手続きなどは成田でやると思うのですが、 80分しかありません。 成田空港は行ったことがなく、 朝は混み合うのかを考えるととても不安になります。 全日本空輸は名古屋から成田の第二ターミナルに到着して、出発も第二ターミナルなのでしょうか? スムーズに乗り継ぐ方法などアドバイスをよろしくお願いします。

  • 成田空港について。

    成田空港、初心者です。ほとんど知りません。 で、お聞きしたいのですが、第2ターミナルから第1ターミナルに行くにはどのように行ったら良いのでしょうか? 案内みたいなのが出てますか?

  • 子持ち夫婦、すむなら稲城か調布か

    港区在住ですが夫の転職にともないこの夏引っ越し予定です。 夫 勤務地:稲城市役所 月収手取り30万弱 28歳 私 勤務地:高田馬場 月収手取り16万 26歳 1歳の息子がいますので託児が必要。 通勤を考えて京王線で考え、 駅から徒歩5分以内は必須条件で、家賃12万程度で探してみたら 調布、稲城、稲田堤などに条件にあう物件がありました。 稲田堤はいったことがないのですが、 調布はやや繁華街でごみごみした印象をうけました。駅が改築工事中。 駅前はとても便利そうでした。 稲城は町並みが緑が多くきれいでした。ただあまり人が歩いていませんでした。 それぞれ、どういう感じの方が住んでるのでしょうか。 ちょっと調布の治安に心配を感じました。 調布も今後、整備されきれいになるのでしょうか。緑が少ない印象もあります。 ちなみに今目星をつけている物件は 調布市布田(駅徒歩2分) と稲城市東長沼(稲城駅徒歩6分のと2分) 私の通勤事情をかんがえると、調布がベストなのですが。

  • 成田空港第二ターミナルに近い駅って?

    成田空港の第二ターミナルからアエロフロートで出発するのですが、成田空港付近の駅って色々あって、一通り調べたのですがどの駅に行けばいいのかわかりません・・。 どなたかお願いします!品川駅からの出発になります。

  • 羽田空港から成田空港、成田空港から羽田空港への行き方

    8月9日火曜日に海外旅行に行きます。 東京のことよく分からないので、アドバイスおねがいします! 9日に羽田空港から成田空港までいかないといけません。羽田を13:00ぐらいに出発したいと思います。 集合場所が成田空港第二ターミナルです。 17:45が集合時間です。 安く抑えたいので電車で行こうと思っています。 乗換えなどない方が一番安心なのですが、場合によっては乗換えも考えています。 切符などどこで買えばいいかもわかりません。 切符はその都度買うのですか?乗り換えの際など・・ 帰りは14日の日曜日13:00に成田に到着します。 羽田からの逆でしょうか? 成田での場合もできればお聞きしたいです。 切符購入場所やどの電車に乗ればよいかなど。。 質問だらけ本当に申し訳ないのですが、初の東京&海外でとても不安なので、どなたかアドバイスお願いします!

  • 「成田買い」の荷物って?

    近々海外旅行に出るのですが、免税店でいわゆる「成田買い」を企んでいます。 海外の市中の免税店で買い物をしてVATの返還を受けたことはあるのですが、空港の免税店って国内外共に利用したことがありません。 海外の空港でしたらほとんど帰路ですので、多少重たいお土産を持って歩いても構わないのですが、 ・出発時に成田の免税店を利用したら、その荷物を持って海外に出掛けることになるのでしょうか?宅配や一時預かりは? ・その際、旅行先の国の免税範囲を超えた場合は課税対象となるのでしょうか?また、帰国時にも日本の非課税枠を超えてたらさらに課税? ・ひょっとして成田の免税店って、帰国時に使う方がベター? まとめて3つもお伺いしますが、どなたかよろしくお願いします。

  • 成田空港でトランジットする予定です。

    成田空港でトランジットする予定です。 到着は第2ターミナル、出発は第1ターミナルになるのですが、この場合は第2ターミナルの免税店を利用することができるかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。