• 締切済み

不動産屋について

不動産屋について質問があります。 ただいま、購入を考えているマンションがあります。 そのマンションには、買主の仲介と売主の仲介の2つがはいっているのですが、 私の仲介(買主)の仲介に、購入申込書に3200万と出したところ、 この金額は、売主には提示せず、売主の仲介にだけ提示するといわれました。その日に、私の仲介から、売主は、一括決済(この物件には、抵当権が設定されています)をした後、引渡しの期間を数日猶予として欲しいといっていました。その理由は、買い替えということでした。 本日、私の仲介から連絡があり、3400万なら、売主は、一括決済の時に引渡しも相談できると言っています。 昨日と話が違うので、引渡しの猶予について、私の仲介に質問したところ、猶予が必要だとは、売主の仲介が言っていたことで、売主は 相談できると言っていると言っています。 値段に関わらず、買い替えなら引渡しの猶予は必要だと思うので、引渡しが一括決済の日だと、私を安心させ、その代わり売買代金の 値段を高くして私に伝え、仲介手数料を高くとろうとしているのではないかと疑ってしまいます。 また、一括決済ができる日にちにおいても、私が問い合わせるのと、父が問い合わせるので数分でも毎回違う回答で、父には、4月の上旬といっており、私には、契約日から2ヶ月だといわれています。 つい不安になってしまうのは、私の仲介と売主の仲介がグルになって、売主に話を通さずに決められてしまっているのではないかということです。 売主さんは、お会いしたときはとても感じのよい方で、売主の仲介の方は、話のうまいビジネスマンのようでした。 私の仲介は、はじめはとても感じのよい方だったのですが、 今は、お金の話の一点張りで、他のことは聞いても的確な答えを出してくれないか、連絡をするといっても、連絡をしてくれなく、こちらから何度も問いたださないと対処してくれない状態です。 このような状態でマンションを購入するのは心配なのですが、とても気に入った物件なので、あまり不利にならない状態で購入したいと思います。 このような状況また不動産屋に対してどのように対応するべきかお知恵を借りられたら光栄です。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

ご質問を読ませて戴きましたが、別におかしな話ではありませんので、あまりご心配にならないほうがいいと思いますよ。ただ、連絡するといって連絡がないとか買主側の業者は少し頼りないですね。 共同仲介で、売主側と買主側に業者が入っている取引の場合、買主側の業者は売主に直接話はできませんし、売主側の業者が直接買主に話をしてくることは例外を除いて(担当業者の承諾を得ないと)まずありません。 特に価格や引き渡し時期などの交渉がある場合は、まず売主側の業者にどんなもんか確認する意味でも、売主に提示できる価格交渉であるか打診するわけです。売主側の業者は、買主側の業者に買主の状況を聞いて売主に話をしに行くわけです。 そうするのはもちろん、売主・買主納得の上での成約を目指しているからであって、交渉の手順としては、直接いきなり売主に買付価格を提示して「それなら売らない」と決裂してしまうことを考えると正当であるといえると思います。 また、3200万なら引き渡し猶予、3400万なら決済と同時引き渡し・・という回答があったのは、おそらく、3400万なら売主は一旦、決済日に間に合うように賃貸住宅にでも引っ越して、そこから買換え先に再度引っ越すという方法もとるよ・・ということだと思います。 そうなると売主は、賃貸を借りる費用や、引越しも2度しなくてはなりませんから、その費用を上乗せしているのだと思います。ただそれだけだと思いますよ。 だとしたら、200万という金額は馬鹿にできませんから、引き渡し猶予を承諾して3200万で契約したほうがお互いにいいかもしれませんね。 4月上旬と言ったり、契約から2ヵ月という話も、意味合いによってありうる答えです。 売主主体で考えれば「売主さんが引き渡しできるのは、早くみても4月上旬です」という意味合いと、買主主体でみれば「住宅ローンを利用するので、特にフラット35の利用ですから、融資実行まで2ヵ月はかかりますね」といったような意味合いです。 お金の話ばかりで、他の質問に的確な答え方をしてくれないとありますが、他の話というのは物件についてでしょうか。だとしたら、買主側の業者はその物件について売主側の業者より把握していない(知らないことが多すぎる)からだと思います。 どうしても「相手側に確認してみます」という答え方をされているのではないですか?だとしたら「私たちにしたら大事なことなので、今日中に返事して下さい」とか「明日の午前中までには返事してね」と回答期限を切ることです。 不動産営業は、どうも何回も同じ話、同じ説明を過去に何人もしてきているので、頭がボケて(^^;)『これくらい連絡しなくても大丈夫だろう』とか『細かく言わなくても知ってるだろう』と勝手に判断してしまいがちです。また、逆に未熟で流れを把握できていない営業もいます。 >このような状況また不動産屋に対してどのように対応するべきかお知恵を借りられたら光栄です。 最初に紙にでも、今後の流れ(日付を追って)と必要なこと、必要なもの、いつまでに何を用意するのか、諸費用が確定するのはいつなのか・・などを時系列的に作成してもらいましょう。話を聞きながら営業担当の前で買主さんが書いていってもいいです。その余白にも約束したこと、問い合わせますと営業が言ったことなど大事なこともメモしておきます。 その後は電話でも、話をしながら「ちょっと待って下さい、この前の紙に書いておきますので」と言えば、心理的にも営業はキチンと対応せざるを得なくなります。

  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.1

不動産会社に勤務している者です。 >この金額は、売主には提示せず、売主の仲介にだけ提示するといわれました。 売主が金額や条件の決定権を持っているので、売主の仲介業者が 売主に伝えなければ話は前に進まないです。再度、買主側業者に 意味を確認された方が良いと思います。 >値段に関わらず、買い替えなら引渡しの猶予は必要だと思うので、引渡しが一括決済の日だと、私を安心させ、その代わり売買代金の 値段を高くして私に伝え、仲介手数料を高くとろうとしているのではないかと疑ってしまいます。 考えにくいです。仲介業者は商談が成立しなければ手数料収入は ゼロなので、3200万円で成立しようと3400万円で成立しようと 仲介業者にとっては大きな問題にはしていないでしょう。 成立させたい一心だと思います。 またおっしゃる通り、引き渡し猶予は買い替えの際は行うことが 多いです。 >また、一括決済ができる日にちにおいても、私が問い合わせるのと、父が問い合わせるので数分でも毎回違う回答で、父には、4月の上旬といっており、私には、契約日から2ヶ月だといわれています。 つい不安になってしまうのは、私の仲介と売主の仲介がグルになって、売主に話を通さずに決められてしまっているのではないかということです。 売主が希望する決済日はしっかりと再確認しておいて下さい。 買主側の仲介業者が、売主側に確認せずにポロっと言ってしまう 癖がある人かもしれませんので。売主は自宅を先行売却する人 でしたら契約後2か月位は必要なケースは多いですが。 また2つの業者がグルになっているということは考えにくいと 思います。買主側業者が売主側業者へ、売主側業者が売主に話を して商談を進めますので。決定権者は売主自身です。 大きな買い物をする時は誰しも不安になりがちですので、買主側 業者がもっと誠実な対応であなたをケアしてあげて欲しい気は しますが。 商談成立に躍起になりすぎているのでしょうか…。 「質問に答えてくれ!答えてくれないとあなた(買主業者)を 信用できないでしょ?もっと信頼できる業者を通じて取引 しちゃうよ!連絡すると言って連絡しない!なんて有り得ない と思う。しっかりしてくれ。」などとしっかりした対応を促し 経験が浅い担当者なら上司を同行させるか、希望を伝えても 良いと思いますよ。 金額に関しては3200万円で無ければ買わないか、3400万円でも 買うのか、またその間で妥協点を見つけるのか、よく考えて 仲介業者と交渉して下さい。あなたにとって大きな金額です から。但しどうしても欲しいのなら、心の中では3400万円は 覚悟しておいても良いかも知れませんね。 頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • マンション購入の物件の引渡しについて

    抵当権設定のあるマンションを一括決済という形で購入しようと思っています。 一括決済をして、所有権が私に移転した後、引渡しなのですが、売主の都合で、所有権が移転してから、1週間くらい私が購入した物件にいたいと言っております。 一週間くらい物件にいたい売主の理由は、一括決済の日に買主(私)がちゃんとお金を払えるか心配ということです。お金を支払われなかった場合に、物件から引っ越して他の場所に住んでしまった場合、ダブルローンになるのが嫌だからということらしいです。 私としては、所有権が私に移転した日から、その物件は私の所有になるので、自分で住みたいと言っているのですが、話の折り合いがつきません。 もし、売主がその物件に一週間滞在し、一週間経った後でも、売主が物件から自己の所有物を取り除かない或いはその物件に住み続けるような場合には、どのように対処したらいいですか? また、この物件の契約をする際に、どのように契約書に書けば、自分にとって安全に(売主が約束の期日に物件から確実に出て行くように、また出て行かなかった場合に対する対処等)この物件を購入することができるのでしょうか? 私の不動産屋の仲介は、こういうことはよくあるので問題はないと言っていますが、とても心配です。 あと、物件が引き渡される時は、鍵はそのまま売主からもらうものなのですか? 鍵を変えないと、売主がいつでも合鍵等をもっていた場合に物件に入れるようなってしまうと不安です。 鍵を作り変える場合には、買主と売主ではどちらが負担するものなのですか? できるだけわかり易く説明をお願いします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 不動産契約後の売主の要求をのむべきかどうか悩んでいます。

    先日、中古マンションの契約をしました。 売主は現在も居住中で、買い換え予定だそうです。 そのため、決済日から1週間の退去猶予期限を与えるということで、こちらも同意し、契約書にも「売主は買主に対し、本物件を売買代金全額の受領から7日間内に引き渡すものとします。」との記載もあります。 ところが、契約から2週間後の今になって、売主側の業者が、 「売主が購入予定の物件が決定したが、その物件の売主も同じく買い換え予定の方で、退去までに1週間かかる。そのため、私達が契約を済ませた物件の決済をもう1週間前倒ししてほしい」と言ってきました。 売主の都合もわかるのですが、決済が済んでから、2週間も他人に無料で部屋を貸す形になるのは、こちらとしても「冗談じゃない」という気持ちです。(元来の1週間の引き渡し猶予もしぶしぶだったのに) 契約時の話では、決済日は○月22日、引き渡しは○月29日 ということでした。 引き渡しは月末ぎりぎりなので、私達の引越は翌月にするつもりです。 でも、今回の要求通り、決済を1週間前倒しして、○月15日にするのであれば、契約書の内容に従えば(決済後1週間での引き渡し)その月のうちに入居できるはずなのに・・・ こちらは現在賃貸なので、家賃が余分に発生すると考えても気分が悪いですし・・・ このように契約後に、契約に書いてある内容を無視した内容を突きつけてくる売主側の良識を疑ってしまいます。 このようなことが常識として考えられますか?? 私たちは、売主の都合なんて関係なしに、決済を前倒しするつもりもないし、決済後7日間で退去してください。と言い切ってしまってもいいと思いますか?こうすると、売主への印象が悪くなることで後々何か問題が発生する可能性もあるのでしょうか。

  • 不動産売買の引渡し時の現地確認

    中古マンション物件の引渡し(決済)の2週間程前に、売主が退去した空室の状態で、売主側の不動産屋立ち合いのもと物件の現地をした場合、引渡しの当日は物件の現地確認はせず、鍵の引渡しで済ませる、これは一般的な流れでしょうか? 不動産屋の話では、あたかも当然のように決済して鍵の引渡しのみとのことです。 2週間前の立ち合い時には、すでに部屋は空の状態で特に変更される予定はありませんでしたが、2週間という微妙な期間を経ているのが気になります。 極端な例えで、引渡しで鍵をもらい、買主が物件に行ったら(偶発的事故で)窓ガラスが割れていたという場合、その時点から対応してもらうのは厄介です。もちろん、契約上は引渡し後瑕疵があれば回復することを売主に求めることができるでしょうが、取引が終わってからの対応は面倒でしょう(買主以外の関係者は関わりたくないものです)。 引渡し場所は物件から徒歩10分ほどの場所です。買主の立場からすれば、安全のために最終現地確認してから決済をしたいと思っていましたが、過剰に心配しすぎなのかも知れません。そこで、2週間というブランク空くケースで、一般的にはどうするかを教えていただきたく、お願いします。

  • 中古マンション購入 売主にローンが残っている場合

    中古マンションを購入する事になり、契約を済ませております。 売主は、別の住居に引越しており、最終決済が終われば、即入居可能なのですが その引渡し日がまだ未定です。 売主は、まだ物件のローンが残っているようで、今回の売買金額より ローンが多いそうです・・・。 こういう場合、最終の引渡しの際の時に、当方(買主)が現金を売主に振り込み 不足分は売主が、現金で用意して、抵当権を外すという段取りなのでしょうか? 物件購入がはじめてなもので、どういう手順で進めるのか不安で質問させていただきました。 仲介業者は、ローンが残っている状態での売買はよくあるケースなので 安心してお任せ下さい!と言っているのですが、手順の説明がないので。 中古マンション売買ご経験の方などいらっしゃいましたら、お教えいただけますと 助かります。

  • 不動産仲介業者の知識は?

    中古住宅の売買契約済みの売主です。 買主が住宅ローンを利用する銀行にて行う引渡し日に売主・買主の予定が合わず困っています。 当日、買主は住宅ローン締結、私達売主は抵当権抹消手続きがあります。 双方共に本人立会い希望していますが、どうしても予定が合わないので 売主側が代理人で来るよう、仲介業者が執拗に勧めてきます。 「住宅ローン決済の買主は絶対に本人ではいけないので代理人は無理。 抵当権抹消の売主だけは代理人で可能。」 と言われ続けていたので、こちらが本人立会いを諦めるしかないのかと思っていたところ 住宅ローン決済の買主でも代理人が可能なことを知りました。 銀行にも確認したところ、司法書士が事前に確認を取れば代理人でも全く構わないと言われました。 仲介業者に電話でこのことを伝えたところ、 急にシドロモドロになり「買主と相談させて下さい」と電話を切られました。 今まで仲介業者をとても信頼していたのですが嘘をつかれていたのかと思い始めています。 「住宅ローン決済は代理人でも可能」ということは 不動産業界で働く方全てが知っているのではないでしょうか? それとも稀にしかないことであまり知っている人はいないのでしょうか?

  • 売却マンションの引渡しについて(不動産屋にお任せ)

    来週、売却したマンションの引渡しがあります。 買替にともなう売却のため、先に決済をすませてあります。 引越後の引渡なのですが、こちらは土日が休み、買主さんは土日がお勤めということで、仲介してもらった不動産屋さんに鍵を預けてあとはおまかせしようと思っております。 このようなことは普通なのでしょうか。 一応最後のけじめとなる引渡ですし、鍵も全て預けるわけですから、少し不安があります。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 中古マンション購入時の値段交渉

    こんばんわ。 仲介で中古マンションの物件なのですが、 不動産屋にマンション購入申し込み書を提出したところ、 売主の提示してきた額と100万ほど差があります。 どうやって値切ろうかと考え中なのです。 1人で考えても迷ってばっかりなので、 参考として、みなさんの経験談を聞かせて下さい!! 売主側でも買主側でもかまいません。 売主の提示金額だと、予算が100万オーバー。 でも、けっこう気にいってて・・・・。 宜しくお願いします。

  • 不動産仲介業者への仲介料について

    このたび実家の土地を売却することになり、昨年7月に地元の不動産屋さんに依頼をしました、。ほどなくして買い主が見つかり売買契約を結び、昨年8月末に決済の運びになりました。 ここまでは良かったのですが、実際決済日当日にお金が用意出来ないので9月末に決済延期をしつほしいと買い主から申し出がありしぶしぶ了承しました。 その際に引渡しについても同時に行うとの話でしたのでシルバーウィークに引っ越しをしました。 そして、決済日当日全額を用意出来なかったので売買金額の2割支払うので売買予約の仮登記させてほしいと依頼されました。 こちらとしては仮とはいえ登記するなんて大事だと思い仲介業者に確認したところ売買予約の仮仮登記はよくあることだし決済出来なかったら外してもらえばいいだけですからとの話だったので了承し、頂いた金額からローンの残金を支払い仮登記をしました。 次回の決済日は10/15とのことでしたかが延期され、仮登記も抹消されず最初の契約から1年が過ぎました。 よ買い主から100万の値引きを依頼されもうはっきりしたかったのでしぶしぶ了承しようやく決済できることになりましたが、その話の席で仲介業者が買い主からの手数料は業者が泣きますからと話をしており売り主の手数料は通常に発生するようなことを言っておりこちらとしては仲介手数料よりも高い金額を泣いたにも関わらず納得がいきません。 仲介業者には度重なる決済延期 売り主との連絡が取れなくなったこと 仮登記を安易に説明し、買い主に了承させたことなど 度重なるプロとしての管理能力に不信感がつのっていたこともありどうすればいいか悩んでおります。 ご教授よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入 不動産屋さんの対応がひどい! 助けて下さい!

    中古マンションの購入を決め契約を交わしローンの申込みも済ませ あとは金消会を待つばかりでした。 不動産屋さんの担当から連絡があり (話しが長くなるので割愛させて頂きますが) 不動産屋さんの確認ミスで使えたはずの私達が 希望していたローンの優遇金利が使えなくなりました。 決済まで時間がなく他の銀行に変える時間的余裕はありません。 不動産業者の担当を責めた所、「私は悪くありません。 今回の事は誰も悪くなかった事でしょうがなかったんです」の 一点張りです。 契約を保留にさせて下さいっと言っても「相手(売り主)のいる事ですし 契約書にある買い主の義務をお忘れですか?」と たんたんと言われました。 一度契約をしてしまうと消費者よりも仲介業者の方が 上なのでしょうか? 物件はとても気に入っています。 ただこの不動産業者を通して購入した事がとても残念です。 中古物件を購入して不動産屋さんともめた方いらっしゃいますか? どの様に対処されたか教えて下さい! やはりグッと感情を抑えて物件の引き渡しを待つしかないのでしょうか?・・・。

  • 不動産売買、仲介手数料のしくみ

    専属専任媒介契約で、1つの不動産屋さんにマンション売却を依頼中です。 「専属のほうが頑張る」「広告にお金をかけられる」などがあり、 一般だと「3社くらいを競争させ、頑張らせる」というアドバイスを読みました。 ふと疑問に思ったのですが、一般の人も見ることができるインターネットサイトに 物件情報が掲載されているのですが、これを見た購入希望者は、直接 その不動産屋に連絡をしますよね? その場合は、売主、買主両方から仲介手数料がとれると思いますが、 もし、購入希望者がごひいきの不動産屋があって「この物件を見たい」 と言った場合、私のほうの不動産屋に連絡をとって内覧となると思いますが、 その場合は売主は専属の不動産屋に、買主はごひいきの不動産屋に 仲介手数料を払うのでしょうか。 一般にした場合、売主、買主双方から仲介手数料をいただける可能性が あるため、競争して頑張るのでしょうか。 また、一般でも、売主と媒介契約していない不動産屋が買主を見つけた場合、 買主分の手数料はいただけるのですよね? 上記の解釈で合っていれば、専属にする不動産屋のメリットは何でしょうか? それとも専属にすると、他の不動産屋に「この物件がほしい」という人が来ても、 「○○不動産を紹介します」となって一切手数料が入らないのでしょうか。 だとすれば、レインズという不動産業者が見るというデータに載せていただいても、 意味がないのかな、と思います。 いろいろ調べてもわからなかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。