• ベストアンサー

LPガスボンベ設置に必要な物

近くLPガスを使っている家に引っ越す予定です。 今度の家では給湯はガスでないために、台所のコンロのみにガスを使うことになります。メーターをつけると月々の基本料金ばかりかかるので、メーターなしでボンベ直結にしようと思っています。(過去にもその様にしていたことがあります。)今回は、一応ガスが切れた時の事を考えて、ガスボンベは2本購入する予定です。 (1)ここで基礎的な質問です。ボンベには調整器が必要なのは分りますが、2本のボンベの場合片方が空になったら、調整器ごと外してもう一つのボンベにつなげれば良いのでしょうか?それとも調整器も2つ用意して方が良いのでしょうか?設置場所は屋外でメーターのそばです。メーターを外す工事をして貰ってあとはボンベを片方ずつ使っていくつもりです。 (2)過去のガス屋さんは使用料が少ないことから直結を勧めてくれましたが、今回のガス屋さん曰く、ガスをボンベ直結にしている人は殆どいないと聞きました。初期投資にお金がかかること、5年おきにボンベの耐圧検査に費用がかかることを考慮した上で、それでも直結のほうが最終的には元が取れるという計算になりました。それでも殆どの人がしていないというのは、何か別のデメリットがあるのでしょうか?何か計算に入れ忘れている項目があるのでしょうか? ガスに詳しい方、または実際にボンベ直結にされている・されていた方からの意見が聞けますのなら幸いです。よろしくお願い致します。

  • kogomi
  • お礼率85% (177/208)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 一般消費者には、液化石油ガス法という法律により、現在マイコンガスメータの設置が義務付けられています。 例外は、  (1) 屋外において移動して消費する場合(屋台、イベント、お祭等) (2) 内容積が20リットル以下の容器により消費する場合・ 調整器が接続された内容積8リットル以下の容器(2kg容器等)を移動して消費する場合(料理飲食店、宴会場等)・ 20リットル以下の容器(8kg容器等)を配管に接続して消費する場合(工事事務所等) (3) 容器を外すとガスが止まるカップリング付容器弁を有する内容積25リットル以下の容器(10kg容器等)で消費する場合 (4) 高圧ガス保安法の適用を受ける販売と不可分な消費の場合(工業用消費と一体等) (5) 災害救助法により供与された救急仮設住宅で消費する場合 など。  https://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/hoan/lpgas/sankou.htm  http://www.j-energy.co.jp/et/lpg/cm/lp_life/qanda2/index.html    

kogomi
質問者

お礼

的確な回答をありがとうございました。まさしく一般消費者ですので当てはまります。素直にメーターをつけることにします。

その他の回答 (2)

回答No.2

確かに野外で一時的に使用される場合一時の点検のみで可能ですが、 家庭内で常設的に使われるとなると、その間の道程的(ボンベからコンロまで)そして時間の経過に対しての劣化での、法律上の制約に引っかかる場合があります。 例えばボンベの設置状況(空間的なスペースや、ホースの長さと配管の状況) 中間安全点検に対しての責任保証問題。 実際面では、調理中にガスが消えかかった時などの対応に、面倒さが付きまとい、つい十分な接続が出来ていないとなれば大変なことです。 また、空のボンベに充填依頼する費用などはどうなっていますか。 もっとも、使用回数やコンロの火力の状況によっては、小さな4KGまでくらいのボンベやカセットボンベなどの場合は、室内持ち運びでの対応となります。

kogomi
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり安全面に何よりも問題がある様ですね。 空ボンベの重点は、過去にはガス屋に電話すればすぐに替えのボンベを持って来てくれていました。家の外にメーターを外して設置までしてくれて…でも今となって考えれば違法ですよね。移動販売のバイトをしていた時には良く2kgのボンベを充填しに行っていました。室内持ち運びは8kgまでは大丈夫だったので、今回も大丈夫だと思っていました。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.1

(1)自動切り替え装置というものを使います。その際、調整器の役目も 果たしているので、調整器は必要ありません (2)食品の移動販売や工事用など、一時的な使用を目的としたものを 除いて、重量販売は禁止されているはずです。(法律違反) 通常の販売は、メーターを通しての販売になります。メーターには 単に数値を刻むことでなく、安全装置が組み込まれています 例えば、微少の漏れや急激に大量のガスが流れた場合など、それに 調整器の不具合も遮断の対象です。 他にも安全機関による年に一度の立ち入り検査も行われていますが 今回のケースだと対象外になりそうです 他にも事故を起こした場合、一番の過失責任はあなたになるはずです 安全も一緒に購入されるべきでしょう

kogomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。直結は違法だとは知りませんでした。自活を始めた時にガス屋に勧められたので、それもありだと思っていました。実際単身用のアパート等では珍しくもなかったので…。 安全面のことは頭にありませんでした。一戸建ての家に住むことなりますし安全面も含めて、メーターをつけることにします。(つけるのが当たり前ですね。)

関連するQ&A

  • ガスボンベの処理

    うちに使わないガスボンベが数本あります。 カセットコンロもないし、使いようが無く捨てたいのですが、捨て方で困ってます。年数が経ってるので、責任が持てず人にもあげられません。 過去ログを見たら、ガスを抜いて捨てるとか、大量にあるなら市町村の清掃課に連絡を、とありましたが、私の場合ほぼ満タンのボンベが数本なのであてはまりませんでした。 先程ガスが少なめのを1本選んでベランダでガス抜きを試みましたが、かなりの量のガスが出て狭いベランダがすぐガス臭くなり、これ以上は近所迷惑になりそうだったのでやめました。 引越しも考えていて、なるべく荷物を減らしたいのでいい方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ガスボンベについて

    ガスボンベの圧力調整器がねじと逆回しなのはなぜなのでしょうか? それとガス漏れチェックのためのスプレーを吹きかけると純度が悪くなるのであまりしない方が良いと聞いたのですが これはなぜなのでしょうか? 中に液が入るからということなのかと思ったのですが ガスが漏れており中から外にガスが出ているというのであれば 余計に中に液が入るということはないと思うのですが。

  • 窒素ボンベ 一昼夜流すにはどれくらい必要?

    誠に恥ずかしい質問なのですが、よろしくお願い致します。 満充填圧14.7MPaの47L窒素ボンベを使って、レギュレーターで0.1~0.2MPaに調整したガスを24時間以上流す実験を行う予定です。 この場合、必要なガスの体積はどれくらいでしょうか? 47Lの窒素ガスボンベのガス容量は7m3と認識していますが、47L、14.7MPaから7m3というのがどう計算したら出てくるのかもわからない状態でして。 恐れ入りますが、計算方法も教えていただけると助かります。

  • LPガスを使った業務用焼き鳥器を購入予定です。

    LPガスを使った業務用焼き鳥器を購入予定です。 アパートのキッチン内でガスボンベを使っても安全上大丈夫でしょうか? ボンベをつねにキッチンに置いておいても大丈夫でしょうか?

  • 窒素ガスボンベの運搬は一般人でも大丈夫でしょうか?

    窒素ガスボンベの運搬は一般人でも大丈夫でしょうか? 医療関係の職場に勤めていますが、窒素ガスのボンベを20キロほど離れた他の支店に運ばないといけなくなりました。 未使用の窒素ガスボンベなので、圧は高いと思います。 もちろん専門の業者さんに依頼すれば問題はないのですが、費用がかかるため自分で運びたいと思いました。 ボンベの大きさは、高さ1.5mほどで、充填圧力14.7Mpa(35?)、充填量7立方メートルのタイプ。 液化窒素ではありません。 大人2人で1トンのトラックに載せて、しっかり固定させれば運べそうですが、不燃性のチッソでも高圧ボンベのため危険性はあると思います。 このような場合、危険物取り扱い等の資格も経験もない一般人が窒素ガスボンベを運搬することは出来るのでしょうか? ご存知の方居られましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 耐圧漏洩検査に使用する加圧ガス

    空気だめタンクの耐圧漏洩検査を1MPaで行います。 一般に、窒素ガスボンベを使用して加圧しますが、酸素ボンベを使用しないのは 何故か教えてください。 耐圧漏洩検査に、窒素ガスを使う利点などについて教えてください。

  • ミドボン(業務用炭酸ガスボンベ)の設置(固定)方法について

    水草水槽にチャレンジするため、初期投資はかかりますが、 「ミドボン(業務用炭酸ガスボンベ)」でのCO2強制添加を思案中です。 機材等(ボンベ・レギュ・電磁弁・Y分岐・スピコン・逆流防止弁・バブカン・ 耐圧ホース・拡散器など)の調達については大丈夫(みどボンは酒屋からレンタル 確約済み)なのですが、心配しているのは「みどボン」自体の設置(固定)方法です。 設置予定場所は、部屋のコーナーのテレビの後(ちょうど良い空間があり直射日光も 当たらない)に、5キロの「みどボン」を置こうと思っているのですが、ただ単純に ポンっと置いて問題はないのでしょうか? (テレビからの放熱による温度上昇も大丈夫?) ボンベ自体の重量もあることから、本来なら壁等にチェーン等で固定した方が良いので しょうが、出来るだけ壁等には傷を付けたくありません。 何か良いアイデアはありますでしょうか?

  • LPガスの設備に関する約束ごとについて

    LPガス(プロパンガス)に関しては、かつては慣習として、ガスメーターの出口から屋内の消費設備まで、ガス事業者さんが無料でしてくれました。 ところが、先日、ガス業者さんが調整器が古くなっているので、7500円払って交換して欲しい、と言ってきました。 しかし、ガスボンベからガスメーターまでについては、業者の所有物ですから、業者が直すのが当然だと思います。 また、ガス設備にかんするトラブルが増大していることから、液化石油ガス法第14条では、所有者の区別等がはっきり分かる書面を交付することになっています。 実際、業者と消費者の所有権区別でトラブルになったことがある人はいますか。その際、業者の言われるとおり、お金を払ってしまいましたか。体験談、お待ちしています。

  • LPガス代を安くする方法

    過去の質問を検索していると借家の大家さんとガス会社の間で色々ある事が分りました。 新しく入居する戸建て借家専属のガス屋に問合せた所、ガス代は基本料が1700円位、単価は450円と鬼のような値段です。 そこで思い付いた方法ですが、仕事がらガス屋さんと顔を合わせる機会が多いので、金額が合えば携行ボンベでガスを購入しておきます。勿論容器はレンタルで。 それを室内のガスラインに接続してしまい、屋外のメーターを回らなくする方法です。こうすると前述の高いガス屋との契約自体いらないかも知れませんね。 消防法的に問題が出そうですがいかがなものでしょうか。

  • LPガス撤去で撤去費かかりますか?

    先日4月28日にオール電化の工事に伴いLPガスの撤去をしてもらいました。後日ガス屋から請求書が届き、最終使用量と撤去費が1万円請求され、5月28日に引き落としをすると書かれていたので、電話で「ガスボンベとメーターはお宅の物なのになぜ撤去費がかかるのか?1万円の内訳は?納得いかないので勝手に引き落としされては困る」と申し上げました。たかが1万円ですが納得できません。それに4月28日付けでガス解約してるのに、5月分の日割り計算で請求されているようなんです。同じ経験された方いらっしゃいましたらご意見お願い致します。