• ベストアンサー

動物の体と新陳代謝について。

新陳代謝について質問があります。 (どちらかといえば「医学」の分野かと思ったのですが、「医療」というカテゴリしかなく、なんか医療とは違うのでココにさせてもらいました・・・) 私たちが食べた物や取り入れた栄養は、いくつかはからだをつくり、 新陳代謝によって、古くなって捨てられる分、日々おぎなっています。 なので、よく「今あるコノからだは、産まれたときとは違うからだなんだ」 なんていう話を聞きます。 それって本当なんでしょうか。 人間で言うなら、おそらく始めに母親とへその緒でつながった時に 送られてきた血液に含まれていた物質・・・(いや、卵子の持つ養分?) から身体がつくり始められると思うのですが・・・。 どこかしら、作られた時の物質が残っている部分は無いですかね・・・? 骨の中とか・・・(知識が無いので他に思いつきませんが) 身体のどこにも産まれたまま残ってる物質が無いとすれば、 どこが一番古いですかね・・・?(爪であれば、その先端は4ヶ月前に作られた爪だと聞きましたが) 詳しい方、よろしくお願いしますmm 古い

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

代謝が活発でない組織の細胞ならば、確率論的に考えて生まれた時の物質が残っている可能性は高いでしょうね  ただ、物質の定義が曖昧なのでどちらとも言えないかと 染色体の1塩基でも置き換わったら違う物質として考えるなら、結構厳しいかと

kite_badge
質問者

補足

なるほど・・・一部が置き換わってそこにあり続ける場合もあるんですね・・・。 となると、一番代謝が活発でないところがどこか・・・が最も実感がありそうです。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

最初にあった DNA が「どこか」にあるかもしれない. 骨は破骨細胞がこわしては造骨細胞がつくっています.

kite_badge
質問者

補足

となると、一番代謝がスローペースな部位ほど古いところがある・・・となるでしょうかね。

関連するQ&A

  • 歯に新陳代謝が無い理由

    人間の体は皮膚だけでなく内蔵や骨に至るまで新陳代謝を繰り返しますが、 歯には新陳代謝が無く、脱灰と再石灰化だけが行われているそうです。 歯は「食べる」というかなり大事な行為に関係する部位なのに、 どうして新陳代謝がないまま今日まで進化してきたのでしょうか? 無いほうが生きていくのに都合がいい理由でもあるのかな、と気になりました。 また、人間の体で歯以外にも新陳代謝のない部位があれば教えていただけますでしょうか。 詳しい方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 人間の内臓の新陳代謝

    仕事で、体の各内臓の生まれ変わるサイクルを調べており、出典となる書籍や資料 (医学博士や研究者が執筆したもの)を探さなければならないのですが、 Webでは思うようにヒットせず、図書館で医学関連の本を一通り見たのですが、 それでも見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 【参考】ウィキペディアで「新陳代謝」を調べると… http://ja.wikipedia.org/wiki/新陳代謝 ---------------------------------------------- 胃腸の細胞は約5日周期 心臓は約22日周期 肌の細胞は約28日周期 筋肉や肝臓などは約2ヶ月間の周期 骨の細胞は約3ヶ月周期 ---------------------------------------------- とあります。 まさにこの情報の根拠を知りたいのですが、残念ながらウィキには出典が 掲載されていません。 周期の数値は上記と合致しなくても構いません(書籍・資料の方を採用します)。 取り急ぎ、「筋肉」と「骨」だけでも結講ですので、情報がありましたらお知らせください。 よろしくお願いいたします。

  • 新陳代謝によって人体の全ての細胞は入れ替わる?

    お世話になります。 新陳代謝によって、人体の細胞はすべて入れ替わることってあるのでしょうか? ラジオ番組で言っていました。 司会者「人体の細胞は新陳代謝によって日々、入れ替わっている。全部入れ替わるのに数か月を要する。入れ替えに一番時間がかかるのは骨髄だ」 カラダの表面の皮膚や爪や毛髪がどんどん入れ替わるのは理解できますが、脳細胞や体の奥深くの臓器まで入れ替わっているのでしょうか。 もし入れ替わるとしても数か月は短いような・・・・

  • 新陳代謝UPの方法

    私の妹は、夏も全く汗をかきません。 スポーツジムで運動しても汗をかきません。 たまに蒸し暑いスタジオで激しい運動をすると うっすら汗をかくようですが、 新陳代謝が悪いので、とても心配です。 汗腺は使わないと衰えると聞き、さらに心配してます。 彼女が心がけてる事は、 水分を良く取るとこと、お風呂はぬるめで長湯ですが、 お風呂では汗をかいてるか、分からないそうです。 ジムのプールもサウナも、元々体に水分が ついちゃってるから、汗か水分か判断つかないと。 体を温める食材はあまり効果が分からなくて・・・。 ゲルマニウムも一度やりましたが、料金がかかるので 長い目では使えない方法でした。 そもそも代謝が良い=汗をかくということですか? 簡単で効果的な代謝UP方法を教えてください。 体が汗をかきやすくなるとか、毒素排出とか、 運動の時の注意点とか、何でもいいです。 出来れば目に見えて効果があるとか、 汗をかける方法だと分かりやすくて嬉しいです。

  • 代謝について

    代謝について何もわからないので教えていただきたく質問しました。 ・新陳代謝、水分代謝など聞いた事があるのですがどういうものなのでしょう?ちなみに基礎代謝はだいたいわかります。 ・ダイエットの目的で毎日25~40分くらい手をよく振って姿勢にも気をつけてウォーキングをして早1ヶ月くらいたつのですが成果があがりません。食事にも気をつけ前に食べていた量よりも全体量は半分から3分の2くらい(中でも炭水化物系は更に気をつけて前に食べていた3分の1くらいに減らしています)おやつもどうしても我慢できない時だけみかんやりんごを食べています。(この1ヶ月で体重2キロくらい、体脂肪2.5%くらいしか減っていません。1月に体重の5%くらいなら減らしても体調に異常はでないと聞いた事があるので私の今の体重から考えると4キロ近く減らしても大丈夫と思いこの減り方は不満なのです)これはただ単に運動量が足りないのか、代謝が悪いとか言う事に関係があるのか?どうなのでしょう?ちなみに私は水などを沢山飲めばそれ相応に尿はでますが、汗は出づらいみたいでウォーキングをしてもお風呂に入っても思うほど汗は出なく、少し出てもすぐにひいてしまいます。改めて考えてみると数年前に比べつま先が冷えるように感じますがこれも代謝に関係あるのでしょうか? ・ウォーキングだけでも多少基礎代謝はアップするのでしょうか?今はとにかく意識的に体を動かすと言う事を習慣づけるのを1番に考え一度に色々やろうとは思っていないのですがやはり何かした方がよいのでしょうか? ・痩せるための代謝とはなんでしょう? ・代謝をあげるための食品などはありますか? ・・・と、まとめて沢山聞いてしまいましたが今回は本気の大真面目にダイエットに取り組むつもりでいるので気になるところはこちらで聞いていこうと思っています。 どんな事でもいいので教えてくださいおねがいします。

  • コーヒー頭に良いのみ?脳エネルギー代謝とは?

    >コーヒー豆には >脳のエネルギー代謝に重要な役割を果たす「トリゴネリン」という、 >「体内でニコチン酸に変わる物質」が含まれている。 >ニコチン酸と言うと煙草を思い出すので、体に悪そうな気がしますが、 >「脳のエネルギー代謝」に重要な役割を果たすため、補給は欠かせません。 とサイトで読みました。 このうち「脳のエネルギー代謝」についてですが、 代謝というのは、摂取した栄養から運動する力を得ることだと思いますが、 脳の中のエネルギー代謝とは、どういうことなのでしょうか? 脳ではシナプスとシナプスの隙間を神経伝達物質が移動するそうですが、 この移動を行うエネルギーになるということでしょうか? 脳内の仕組みはまだあまりわかっていないようですが、 何かご存じであれば教えていただけるとありがたいです。 また、 コーヒー豆に含まれている「トリゴネリン」は「体内でニコチン酸に変わる」そうですが、 これは「脳のエネルギー代謝」に重要な役割を果たすため体に良いだけで、 体に悪いということはないのでしょうか? それとも、少量なら体に良いが、摂取量が増えると、 急性のコーヒー中毒になったり、 慢性のコーヒー中毒になるということでしょうか? 急性や慢性のコーヒー中毒の原因は 「体内でニコチン酸に変わる物質」のせいなのでしょうか? どれかひとつだけでもお教えいただたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 軸性近視(一度のびた眼球はなぜもどらないのか)

    私は眼科で屈折度-6.50Dと言われました。 軸性近視らしく、網膜剥離に気をつけてくださいとのこと。 医学的にはもう戻らないとされています。 しかし、なぜ一度伸びた眼球はもとに戻らないのでしょうか。 眼球も新陳代謝をしているとすれば少し変化すること(伸びたり縮んだり)も考えられないわけではないと思うのですが…。それとも水晶体は代謝をしていないのか…。 自分が読んだ本には載ってなかったので、意見をあおぎたいです。 よろしくおねがいします。

  • 体の弱い子どもが生まれる?

    ある本に書いてあったのですが、親が年をとってに精気のない時に生んだ子どもは骨が細くて、体が弱く、寒がりとあったのですが、本当でしょうか? 陰陽に関係あるらしいのですが・・・身近な人がぴったり当てはまります。 東洋医学は全然知りませんが、陰陽とはそもそもどんな医学?考えなのか?そういうことが本当に言われているのか?教えてください。

  • お風呂あがりの冷水シャワー

    いつもお世話になっております。 私は、軽いですがアトピーを持っています。 以前何かの本で、「新陳代謝を良くするためにお風呂上りに全身に水をかけてる」、というようなことがかいてあったのを思い出し、最近まねしてやってます。 そこで質問なのですが、 1、これは、科学的、医学的根拠があるんでしょうか?本当に肌が強くなるのかな・・・ 2、もし本当に新陳代謝がよくなって、肌が強くなるのなら、効果的なやり方ってあるんでしょうか? 今は、お風呂に普通につかってから、あがるときに顔から体まで全身少し冷水シャワーをあびています。 ご存知のかた、よろしくお願い致します。

  • 骨などは重合体でしょうか

    Wikipediaの「高分子」のページ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%88%86% … )に、重合体 (polymer)は巨大分子 (macromolecule)の1つであるという意味のことが書いてあります。 人体に関連した物質でよく聞くものとしては次のようなものがありますが、これらは(a)重合体、(b)重合体以外の巨大分子、(c)重合体でも巨大分子でもない、のいずれでしょうか。また、(c)である場合、それはどのような名前で呼べばいいのでしょうか。 (1)骨 (2)爪 (3)髪 (4)ビタミン (5)ホルモン