• ベストアンサー

養子縁組ない母子の共有名義土地について

身内で突然発覚した件で困っているのでお尋ねします。 母親(82才)は後妻で、自分の子はいませんでした。 前妻の子は4人。その内の1人がずっと同居してきました。 既に亡くなった父親の相続で、 土地の半分は母親がもらっていました。 その母が突然の死去。 フタを開けてみると、母子関係は養子縁組がされておらず、 母親の実家側(14名)に相続になると聞きました。 その14名全員がもし相続放棄したとしても、 土地などは、それらの方々から贈与されたことになり、 多額な贈与税(他人から頂いた扱い)がかかる可能性も聞き、 突然のことにあたふたしています。 納付期限ってあるのですか? 一括で収めなければならないのですか? 法律や税金のことは良くわかりません。 何でもいいので、アドバイスがあったら、お願いします!

noname#150809
noname#150809

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 相続人が全員放棄したことによる「特別縁故者」と裁判所で認められれば、贈与税はかかりません。また、参考URLのような死因贈与が認められても、贈与税はかかりません。相続税の納期限は、死亡から10ヶ月以内です。 (相続税) http://www.jabankosaka.or.jp/pb/sim/setumei-souzoku.html

参考URL:
http://www.nenrin.or.jp/chiba/lifeplan/law/vol_20.html
noname#150809
質問者

お礼

早いご回答を頂き、感謝の念でいっぱいです。 お陰で当事者達へアドバイスすることが出来、 早急に弁護士をたてて対応することも決意出来ました。 参考URLもとても役立ちました。 どうも有難うございました!

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

書き忘れましたが、下記のページを参考にして下さい。

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/souzoku/haigu06.htm
noname#24736
noname#24736
回答No.2

相続について、こんな規定があります。 相続が開始したときは被相続人及び相続人により何もしなかったときは法定相続分により相続することになります。 被相続人による遺言がある場合にはその遺言の通りの相続となり、遺言がなくても相続人全員で遺産分割協議があれば協議内容に従った相続になり、もし、相続の放棄をした人が相続人中いる場合には放棄者は初めから相続人とならないことになりますので放棄者を除いた相続人全員で遺産分割協議をすることになります。もし、全員が相続放棄をしますと相続人は誰もいなくなりますので特別縁故者が相続することになります。 この請求は、被相続人の住所又は相続開始地の家庭裁判所に申し立てます。   なお、特別縁故者とは、(i)被相続人と生計を同じくしていた者、(ii)被相続人の療養看護に努めた者、(iii)その他被相続人と特別の縁故があった者をいい、財産の分与を受けた特別縁故者は、被相続人から遺贈により財産を取得したものとみなされ、相続税が課税されます(相続税法3の2)。 従って、実家の14名全員が相続放棄をすれば、貴方が相続出来ます。 そして、当然相続税は納めることになります。   

noname#150809
質問者

お礼

詳しいご回答に感謝の念でいっぱいです。 結果、14名全員に相続放棄の確認を期限内に取る事は 不可能なので(連絡先不明や遠隔地の方が多いので)、 弁護士をたてながら、違う方法を取ることになりました。 でも、最善策を考えるのに非常に役立ち、 情報を得ることによって何よりも心の支えになりました。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 養子縁組?

    養子縁組について、良く分からないので知っている方があればお教え下さい。 祖父の父・祖父の母(後妻)が婚姻届を提出していれば、私の祖父は祖父の母(後妻)の土地の相続人となれるのでしょうか。 祖父は、先妻との子です。 婚姻届=養子縁組でしょうか?

  • 養子縁組をしてない遺産相続

     今年1月に亡くなった叔母は、50年前に3名の幼い子供を残して 亡くなった実姉の主人の後妻となりました。実子はありません。 又、その主人は十数年前になくなりました。  今度、叔母の遺産相続で3名の子供達とは養子縁組をしてなかったことがわかりました。理由はわかりません。 叔母には、私の亡き父を含めて5名の兄弟姉妹がおりました。 現在、存命者は2名。    3名の従兄弟から   1.養子縁組をしてなかったから、このままでは遺産は国庫に収め    られる。   2.3名が相続するには私の相続放棄が必要なため、相続放棄して     欲しい。   旨、依頼がありました。 法律上ではどのようになっているのでしょうか。

  • 養子縁組の確認の仕方?

    したき回答いただいてますが 養子縁組されたかどうか、どうやって確認すればいいですか 父の 戸籍謄本を、みればわかりますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先妻が亡くなって父子家庭になったところにあなたのお母さんが後妻として結婚したとのことですが、後妻として再婚=養子縁組ではないのです。 一緒に暮らしていても、苗字が同じでも、お父さんと婚姻届を書いていても、お母さんと呼んでいても、先妻の子はあくまでお父さんと先妻の子。別の書類で養子縁組の手続きをしないと、あなたのお母さんの法的な子どもにはなりません。 ・お母さんと腹違いのお姉さんとの間に養子縁組がされていたか確認する。 ・養子縁組されていれば、そのお姉さんの子どもも代襲の相続権があるので相続権アリ ・養子縁組されていなければ、お姉さんの子に相続権はありません

  • 養子縁組の手続き

    いつもお世話になっております まずは簡単な「家計図」を(アップしたときズレてたらゴメンなさい)    前妻  ー   父   ー 後妻     (他界) | (他界)    |         姉        私 弟      (養女)       父の前妻との間に 養女(父の兄の子供の為、本来、私とは「従姉妹」になります)として姉が入り  前妻が他界して 後妻との間に 私と弟が産まれました そして 昨日 先月 父が他界した後処理の流れで初めてしったのですが、姉が 現在の母(後妻)とは 養子縁組をしていなかったと判明 後妻の母も 今更ながら驚いておりました。 母や父は多分、前妻が他界した時点で 自動的に後妻と養子縁組が組まれるものだと思っていた様です やはり 自動的・・というのは無く、改めて養子縁組するべきものだったのでしょうか? (S48年位の頃:改めて冷静に考えると そうかな・・と思いますが) ただ 現在の母が 改めて姉と養子縁組しようと話したところ いいよいいよ と 断られたそうですが 妹の私的に 複雑な心境になってしまい 上記の事 少し気になって 投稿させていただきました 世間知らずで申し訳ありませんが ご回答 よろしくお願いします。

  • 養子縁組について

    夫(次男)が、親より先に亡くなりました。(21/3/8)。宅地は義父名義で、[居住の土地を相続する]と公正証書が作成してありました。その後、次男嫁(私)の名で、[遺贈する]公正証書を作成しました。 公正証書とは、相続人と同扱いと誤認して、安心してました。 22/2/13に義父が亡くなり、相続が発生。未婚の娘が2人(法定相続人)います。 どちらも嫁に行く予定。 私が、居住してる土地の名義人になるには、多額の税金などが必要のようです。 義父の相続税は無税のようです。 これから、義母と養子縁組をして、相続人になれますか。 もう一つの疑問が、あります。夫が亡くなる前に、義父母と同居の長男が亡くなりました。(21/1/21) その時点で、義父母は、相続を心配して、長男嫁と養子縁組をしました。 養子縁組について、義父・義母それぞれに一人づつ、可能ですか?

  • 相続税と養子縁組について

    (1)祖父と孫(4人)を養子縁組し遺産を祖母と孫4人で相続しようと考えているのですがその場合のメリット、デメリットは? (2)仮に上記の者が祖父の遺産として土地約3億円、マンション約2億円、借入金2億円を相続した場合の相続税は? (3)相続税法上、最も得をする相続の仕方は?     祖父-祖母       |       子(養子)-妻            |        孫1 孫2 孫3 孫4   子(養子)は相続を放棄します。 祖父と孫4人が養子縁組をしても税制上、法定相続人として認められるのは2人までのようですが、それでも養子縁組をすれば相続人としては認められるのでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • 養子縁組された実子への遺産相続

    お尋ねします。 Aには前妻との間にBという子供がいる。 前妻は再婚し再婚相手とBは養子縁組している。 Aは再婚し後妻との間に子供はいない。 以上の条件の場合で・・・ 特別養子縁組でない限り、BにはAの遺産を相続する権利があると思います。 が、AはBに遺産を相続させる気はありません。 このような場合・・・ (1)特別養子縁組かを確認する方法は!? (2)どのような手続きをすればBに遺産を相続させないで済むのでしょうか!?(遺言状を残せばOK?) ご回答よろしくお願い致します。

  • 再婚です。連れ子は夫と養子縁組したことにより前夫の相続権は消えるのでしょうか?

    再婚した際、私の連れ子は夫と養子縁組しました。 スレで相続に関して 「前妻の子にも旦那様の財産を相続する権利があります。 (前妻の子が新しい父親と養子縁組すれば別ですが)」 とありました。 養子縁組した場合、実父または実母の相続権は失うのでしょうか?

  • 養子縁組について教えてください!

    私は3人の子持ちの主人と結婚しました。 今は家族仲良く暮らしていますし、私ももう自分で産んだ子のように子供達を大切にしてます。 前妻との離婚は、結果的には前妻が男を作って出て行ったのですが、それまでには浪費癖や虐待などがあったそうです。 そこで質問なのですが、我が家のような場合、主人がもし亡くなったら子供達は法律では前妻のもとに行くのですか? 私と暮らしてはいけないのですか? 例えば主人の遺言とかない場合、その後の子供達の保護者というのか、親権者というのか、身元引き受けというのかわかりませんが、そういうのは前妻になってしまうのですか? 私はそういうのになれないのですか? 主人の両親がそういう保護者になるのでしょうか? もし、私がなれない、とにかく母親である前妻が保護者になるというのであれば、どうすれば私は子供達と暮らせますか? 養子縁組しておけば大丈夫ですか? 仮に養子縁組をした場合、私と前妻では子供はどちらに行くものですか?

  • 養子縁組について

    昨日相続の件でお聞きしたのですが、 私の祖母は、私の父が成人してから後妻に来た人です。父は一人っ子で、祖母と父は養子縁組していません。 祖父が亡くなったとき、祖母が家を相続し、父が田を相続しました。 もし祖母が亡くなった場合、今のままでは祖母の兄弟が法定相続人となり、父が相続するためには、養子縁組をするのがベストだということがわかりました。 養子縁組をするにはどのような手続きをしたらいいですか?家庭裁判所に申し出るんですよね。期間はどれくらいかかりますか?認められないようなこともあるのですか? 祖母は80代、父は60代で、別々に暮らしています。 祖父は長男だったので、先祖の仏壇もあるし、家は置いておかないといけないので、父が相続できないと困ります。