• ベストアンサー

地上デジタル レベル減衰

UWPA-同軸ケーブル1-隙間ケーブル-同軸ケーブル2-チューナー といった形で接続してるんですが信号レベルが良くなく映りません。 ただ同軸ケーブル2のプラグ部分を手で触ると信号があがります。 同軸ケーブル2の長さは約2mくらいです。 試しにUWPA-同軸ケーブル-チューナーで接続したら映りました。 隙間ケーブルのせいで断線または信号レベルの減衰が起きているのでしょうか? あとなぜプラグ部分を触ったら信号レベルが上がったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147176
noname#147176
回答No.2

〉〉同軸ケーブル2のプラグ部分を手で触ると信号があがります。 そのプラグの取り付け加工が、うまくいっていないと思いますね。 同軸をFCプラグに取り付けるとき、シールド線を十分にかしめなかったり、 心線が短すぎて、相手側に届かなかったりして、発生することが多い みたいです。 今まで、ずっと使えてて、急になった場合は、一度その部分を外して、 ほんの少し、接点復活剤などつけて、きれいにしてみては。 どうしてもダメな場合は、DIYや電器店に行って、そのプラグを手に入れ、 自分で加工してみるとか。その際、ケーブル外周に書いてある、規格の 記号をメモして下さい。やり方は、台紙とかに書いてあります。 また、最初から両端プラグ付きの、ケーブルを買う方法もあります。 大概、長すぎて余ったりするのが困りますが。 以上でうまくいかない時は、相手側の、隙間ケーブルの差し込み口の 特に、心線を挟み込む部分が、さびたり、広がりすぎたりして、 接触不良を起こしていることも考えられます。

fs21net
質問者

お礼

両端にプラグ付きの同軸ケーブルを買ってきて 隙間ケーブルを使うのをやめてエアコンの穴から通しました。 結果問題なく映るようになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.1

ども。 私も詳しいことは判りませんが、隙間のケーブルのシールドがグランドに落ちてないので、端子を触ったときにノイズなどが落ちたから信号品質が向上したとか。 隙間ケーブルに断線とか、ケーブル接続部で信号線がきちんと接続できているかそのような可能性もあるかもしれません。 なんにせよ隙間ケーブルに問題がありそうですね。交換か同軸ケーブルを1本にしたほうがシールド効果、信号線の伝達効率も良いので変えてみるほうが良い気がします。 間違っていたらごめんなさい。 ご参考までに。

fs21net
質問者

お礼

両端にプラグ付きの同軸ケーブルを買ってきて 隙間ケーブルを使うのをやめてエアコンの穴から通しました。 結果問題なく映るようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BSアンテナ設置時のケーブルについて

    BSアンテナを新たに設置して視聴できるように いろいろ試しています。 プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔フラットケーブル⇔  同軸ケーブル⇔アンテナ で接続するとアンテナレベルが0でまったく映りませんでした。 そこで、フラットケーブルを使用せずに プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔アンテナ と接続するとアンテナレベルが58ぐらいで きれいに写ったため、接栓の部分のショートの再確認と 同軸ケーブル×2とフラットーケーブルそれぞれの断線確認を テスターを使って行いましたが、断線もしておらず 原因が不明な状態です。 あと、試したのは中継部分で減衰しているのかと プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔同軸ケーブル⇔  アンテナ の接続で試してみましたが(同軸ケーブルは銅線の 先同士、手で接触させて)こちらもまったく映りませんでした。 ケーブルの接続テストをしてみるときは、TVの主電源をOFF→ONに して、ショートしないように試しています。 同軸ケーブルは日本アンテナの地デジ・BS・CSで使えると 書いていたものを使用しています。 できればフラットケーブルを使用して接続したいのですが 原因はどこにありそうでしょうか?

  • 地上デジタルチューナーについて。

    地上デジタルチューナーについて。 現在、UHF/VHSアンテナ-BSチューナー-テレビとつないでいます。BSチューナーととテレビは同軸ケーブル(1mm位の線をテレビ、チューナーの差し込み部分にさす(くるくると回して差し込む方法)で繋いでいます。壁のアンテナ口も同様です。 こんな環境ですが、地上デジタルチューナーを付ければ見ることができますか。 地上デジタルチューナーの写真とか見ると、同軸ケーブルをつなぐようになっているようなものが見受けられないように思います。この環境に合う地上デジタルチューナーがあれば教えて下さい。 また、地上デジタルチューナーはどの部分に入るのか配線順とか判れば知りたいです。

  • 地上デジタルの放送局によるアンテナレベルの違い(また、その改善策)

    アンテナ: YAGI UWPA(http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html) チューナー: マスプロ DT400(http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html) を使用して地上デジタル放送を視聴しています。 アンテナのUWPAはマンションのベランダに設置し、[アンテナUWPA]-[5mの同軸ケーブル]-[窓から室内へアンテナ線を引き込むためのすきま配線ケーブル0.5m]-[2m程度の同軸ケーブル]-[チューナーDT400]の順で接続しております。 視聴場所は京都です。 京都では、「NHK総合(京都)」とローカルの「KBS京都」は比叡山から、民放4局(「毎日放送」「朝日放送」「関西テレビ」「読売テレビ」)とNHK教育(大阪)は、生駒山からそれぞれ受信します。 それぞれの受信アンテナレベルをチューナーのDT400で確認してみたところ、それぞれおおよそ以下の通りになりました。 [比叡山からの受信] NHK総合(京都): 50 安定な受信 KBS京都: 40 安定 [生駒山からの受信] NHK教育(大阪): 28 「不安定」 MBS毎日放送: 53 安定 ABC朝日放送: 45 安定 KTV関西テレビ: 50 安定 YTV読売テレビ: 28 「不安定」 以上のとおりです。 だいたい良好に受信できているのですが、生駒山から受信している読売テレビとNHK教育のみ、アンテナレベルが20台前半にまで低下することがあり安定せず、ブロックノイズや、音声の途切れが発生することがあります。(画面横方向に長方形のモザイク状のブロックが現れ、CDが音飛びした時のような音声の途切れがあったりします。) そこで質問です。 (1)なぜ同じ生駒山から受信しているにもかかわらず、読売テレビとNHK教育のみ他の3放送局よりも、これほどにも受信レベルが低下してしまうのでしょうか。(5局とも送信出力3kWで共通していますし、生駒山上の送信所の位置はだいたい同じはずです。) (2)読売テレビとNHK教育のアンテナレベルは、ブースターを設置することで改善されると思われるでしょうか。 (3)ブースターの設置以外に何か改善策はありますでしょうか。(ベランダのアンテナの設置場所については、十分検討した結果、現在の場所が一番受信レベルがよかったので、アンテナの場所を移動すること以外の改善策があれば、ご回答ください。) 質問は以上のとおりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 分配器と信号

    お忙しいところ恐縮ですがご教示いただけると幸いです テレビの同軸ケーブルを7つの部屋に分配しています 当面使う部屋は2つですが、将来的にはどの部屋でも使用する可能性があります 質問1 現在10分配器で7つの部屋に分けています。分配器としては10分配器を使うよりは8分配器などをつかった方が、信号減衰などの点で有利でしょうか 質問2 同軸ケーブルは使わない部屋も含めて7つがつながっていますが、使わない部屋の分ははずしておいた方がいいのでしょうか 質問3 質問1,2とも関係しますが、10分配器で、現在、末端でチューナーに接続しているのが2つのみとした場合、 (1)残りの8つの分配口にケーブルをつなぐか否かにかかわらず、使っている2つの分配は、10分配の影響を受け、減衰している(→分配器はなるべく分配口の少ないものを使うべきかどうか) (2)分配口が多くあっても減衰と関係ないが、残りの8分配にケーブルをつなぐと、末端でチューナーに接続していなくても、既存の2分配は減衰する(→使っていない部屋のケーブルは分配器からはずしておくべきか否か) (3)残り8つの分配口にケーブルをつなぐだけでは既接続の場所は減衰しないが、これまで使っていなかった8つの末端でのうちでどこかをチューナーにつなぐと、チューナーにつないだ段階で、チューナーの電源がOFFでも、既接続の2ヶ所は減衰する (4)これまで使っていなかった8つの末端でチューナーに接続しているだけでは既存の分配は減衰しないが、チューナーの電源を入れた時点で既存の分配は減衰する のいずれでしょうか

  • RFケーブルと同軸ケーブルの信号減衰率について教えてください。

    (いきさつ)液晶テレビとデジタルレコーダーを購入しました。購入製品の取扱い説明書には; <UVアンテナ信号系の接続には「RFケーブル(付属品)」を使用し,BSCSアンテナ信号系には「同軸ケーブル(市販品)」を使用するように!> ;という趣旨の指示になっています。 (質問) (1)RFケーブル(付属品)と同軸ケーブル(市販品)では,信号減衰率に差があるのでしょうか? あるとすればどの程度の差なのでしょうか? (2)BSCSアンテナ信号系の接続に,RFケーブル(付属品)を使用した場合にどの程度の悪影響がでるのでしょうか? (3)Googleで「RFケーブル」を検索しても,明快な説明が発見できませんでした。そもそも「RFケーブル」とはどんなケーブルを言うのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 同軸デジタルケーブルで音質が変わるの?

    CDプレーヤとDAコンバータの接続に使う同軸デジタルケーブルによって音質が変わる、ということをよく耳にしますが理由がわかりません。たとえばカナレのプラグやベルデンのケーブルが良いだとか・・・ ケーブルとプラグ、ジャックの接触が確実で少なくとも75Ωに整合されたケーブルを使えばデジタル信号が誤って送られることは無いはずだと思います。どなたか物理的に説明できる方はいらっしゃいませんか?

  • 同軸ケーブルによる減衰の違い

    同軸ケーブルによる減衰の違い 地デジ、BSを2分配して視聴しております。 一方はS5C-FB(15m程、最近施設)、他方は5C-2V(15m程、30年前に施設)を用いて配線し地デジ・BS内蔵テレビで視聴しております。 地デジの受信レベルは、S5C-FBの方は85程度、5C-2Vの方は65程度です。 一方、BSのレベルは、どちらのケーブルでも95前後で変わりません。BSは減衰しやすいと聞いていたのですが、何故減衰しないのでしょうか? BSのレベルが飽和しているのでしょうか? この理由について教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 昨年の9月に質問してDXアンテナのUUM-201-B2という混合器と室

    昨年の9月に質問してDXアンテナのUUM-201-B2という混合器と室内アンテナ八木アンテナのUWPAを室内のアンテナのプラグからとUWPAを同軸ケーブルで接続して混合させようとしましたが、屋根に付けてあるアンテナの電波の方が強いらしくうまく混合できませんでした。やはりケーブルどうしで混合しないと無理でしょうか? 今は、それぞれのアンテナを別の場所(外)に設置してテレ玉を見たい時はUWPAの接続してある同軸をテレビに接続し、それ以外の時は従来のUHFアンテナをテレビに接続してみています。面倒なのでうまくやる方法はないでしょうか?画像的には、UHFアンテナでは、テレ玉は見れませんが、UWPAだとテレ玉もそれ以外の地デジも見れますがトラックが通るとブロックノイズが出ます。よろしくお願いします。

  • 同軸ケーブルとBSデジタルアンテナについて

    同軸ケーブルとBSデジタルが受信可能なアンテナについてお聞きします。先日、ヨドバシのネット販売でソニーのスカパーのチューナーとアンテナがセットになった商品を購入し本日届いたのですが少し気になった事があります。と言いますのは、同軸ケーブルがサテライト用と言う事です。このケーブルが15メートルなのですが今隙間ケーブルを使う予定の窓まで届くか届かないかの瀬戸際でもし長さが足りない場合別の同軸ケーブルを中継コネクタと接続して隙間ケーブルに接続しようかと検討しているのですが中継コネクタから別のケーブルに接続するケーブルはサテライト用でなくても大丈夫なんでしょうか? 次にBSアンテナに関してなのですがアンテナ設置の方角が南西と言う事ですがスカパーのアンテナみたいにキッチリとした方角でなくても大丈夫なんでしょうか?兎に角南西であれば大丈夫なんでしょうか? この2点についてお教えください。どちらか一方でも結構です。

  • BSアンテナへの電源供給について

    受信装置からアンテナまでの距離は20メートル程度あります。 チューナーとアンテナを同軸ケーブルで繋ぎ チューナーより電源を 供給しても放送は受信できません(チューナーの受信信号レベル 0) 1. 因みにアンテナ近くで、チューナーによる信号入力をチェック    した結果、 レベル 65~70程度で問題有りません。 2. アンテナからの信号レベルが減衰していると思って、ライン    ブースターをつけて見ましたが結果は同じで、 チューナーでの    受信信号レベルは 0 です。    ラインチューナー(DXアンテナ CS-314-B2)は    電力供給時 パイロットランプが点灯するようになっている    ようですが、 ランプは点灯しません。 3. 上記より判断して チューナーより正常電力が供給されていても    途中で減衰してしまい アンテナ作動に必要な電力が供給されて    いないのではと推測しています(素人の考えですが)。 4. 別途外部電源による 強力ブースターを設置する事も可能だと    思いますが、面倒なため  もし可能であれば現状のままで    チューナーからの電源供給で問題解決したいと思いますので    良きアドバイスあれば 教えて下さい。