• ベストアンサー

断熱材の比較について

いつもお世話になっております。 色々とサイトを見て回ったのですが、よく分からないのでここで質問させて頂きます。 充填断熱・外張り断熱それぞれについてさまざまな断熱材があるようですが、「同じ厚みで比較した場合」にどれ位の断熱効果の差があるものか調べているのですが良く分かりません。 代表的な断熱材について、例えば100mm厚で比較した際の断熱効果の数値などについてご教授頂けたら幸いです。 また、そのようなサイトがありましたら一緒にご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

次で良いでしょうか。 http://www.eccj.or.jp/law/dan.html http://www.epfa.jp/zone/shurui.html この熱伝導率(W/mK)が、小さいほど熱を伝え難く良いです。 厚さ1mの時、温度差1℃当たり、何Wの熱を伝えるかという意味合いです。 また、厚さ(m)をこの熱伝導率で割ったものが熱抵抗(m2K/W)となり、大きいほど熱を伝え難く良いです。 http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-14/K.htm なお、壁の断熱性能になる熱貫流率(W/m2K)は、この断熱材、壁の構成材料に室外・室内空気との熱伝達抵抗を全てを足して、逆数をとれば求まります。 詳しくは、次を参考にしてください。 http://www.house-support.net/seinou/keisann.htm

roxonin60
質問者

お礼

分かりやすく教えていただいて有難うございます。 このサイトはかなりボリュームがありそうなので勉強になりそうです。また宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちわ。 断熱材の効果はNo.2の方が示されている指針でいいと思います。 私からのアドバイスとしては、断熱材は隙間無く、連続させ、正しく施工することが一番重要だと思います。私は職業柄、欠陥住宅の調査をしておりますが、断熱材の施工不良は必ずと言っていいほど存在してます・・・・。 ですので、施工性を考慮して選ばれてはいかがでしょうか。 また、住宅金融公庫(FLAT35)の仕様書、『省エネ法(通称)』、性能評価基準等にもかなり詳しく断熱材の施工法が掲載されていますので、それに準ずる事を契約時に盛り込んでおくのもいいかもしれません。 断熱材は大工さんに言わせると『かなり面倒なもの』だそうです。。 私も同感です。(もちろんそう言わない方もいるとは思いますが・・) ・内部結露するから充填断熱はダメ ・外断熱は断熱材の厚みを大きくできませんから、充填断熱がいい ・これからの時代は外断熱です ・この断熱材は経年劣化します ・断熱性能はこちらの方が上です。 ・調湿する断熱材です。 等々・・・  いろいろなところの言い分があると思いますが、やはり施工が大事。 これらは、施工が完璧という大前提があっての議論です。 ちなみに、家の断熱化をお考えなら、一番熱損失の多い窓を考えること、気密化(隙間をなくすこと)も重要になってきますよ。

roxonin60
質問者

お礼

断熱材の性能以上に施工が大事という事ですね。 参考になります。

回答No.3

いろいろな種類の断熱材を、同じ厚みで熱抵抗率を比較することなど、家造りに知識としては何の足しにもなりませんし、全く無意味なことです。(机上の空論) >どれ位の断熱効果の差があるものか 実際に同じ土地に、同じ構造で断熱素材のみが違う複数の家を建て、その後数年をかけて検証でもしない限り、判るはずがありません。 ※実際にそこまでの検証が行われた例もないと思います。

roxonin60
質問者

お礼

有難うございます。たしかに現実的に考えるとそういう事になりますね。仕事柄、数字やデータが好きなもので・・。

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.1

関係ない資料も含まれていますが… ご参考まで http://www.jhf.go.jp/customer/kijyun/kensetsu/tsumitate/pdf/man_panf.pdf 40ページの「別表2」の早見表に、主要な断熱材の種類と熱伝導率が一覧表になっています。 実際の個々の製品の性能は、多少ばらついている場合もありますが、一般的なオーダーはわかると思います。

roxonin60
質問者

お礼

早々に有難うございます。 こんなにたくさんの種類があるのですね。勉強します。

関連するQ&A

  • 断熱材について

    いつもお世話になっております。 新築を検討しているのですが、ある住宅メーカーの営業の方から「我々の会社では充填断熱にグラスウールを用いて、そこにウレタンを入れた壁をあわせて、断熱性能と耐震性能をアップさせています。」と言われました。 色々なサイトで調べてみたところ、充填断熱と外張り断熱を組み合わせた方法はあるようなのですがそれとは違うとも言われました。 素人なので他の断熱方法との違いやメリットを聞こうにも、質問の仕方が良く分からなくて困っています。また、断熱と耐震の両方をアップさせる壁というものが良く分かりません。 この方法はこの会社独自のものなのか、あるいは一般的なものなのかご教授ください。地域は北陸地方です。

  • 屋根断熱と建築確認申請

    お世話になっております。 先日、新築戸建が完成したのですが、世の中の断熱材不足のあおりを受けグラスウール充填断熱からネオマフォーム外張り断熱に変更しました。 しかしグラスウールが手に入らない事が発覚したのが、屋根が付いてからだったので屋根の断熱は内側からネオマフォームを充填した形になっております。 壁は外断熱、屋根は内充填といびつな感じになっているのですが、このやり方は一般的に有りなのでしょうか?ちなみに床はスタイロフォームで床断熱でベタ基礎は何もしておりません。 本来内充填で設計していた家なので、無理矢理外壁だけ外張り断熱にしている格好です。 それと気になる事がありまして、内断熱から外断熱に変更した際、建築確認申請の「軽微な変更届け」が出されていて、省エネ等級4を取得しているのですが、その申請を改めてチェックしてみたら屋根断熱の部分が「外張り・ネオマフォーム40mm」となっていました。実際は内充填なのに申請は外張りになっているのは大丈夫なんでしょうか? 建築士に、これは虚偽の申告ではないかと聞いたところ、「役所は性能が同等であれば外張り、内張の表記は問わない」と言っていたそうなんですが、本当にそんなものなんでしょうか。 何か隠しているようにしか思えません。内充填ならそのように申請すればいいものを、「外張り」と嘘を記載すると言うことは、現状の断熱の仕方はありあえないやり方なのではと不安に思っております。然るべきところに相談する前に、まずはここでご意見聞かせて頂けると幸いです。 情報が断片的で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 付加断熱工法と結露

    北海道で新築を予定しております。 在来工法でオール電化です。 断熱は付加断熱との仕様でした。 (グラスウール20K+スタイロホーム20mm) ある人に言わせると、充填なら充填、外張りなら外張りだけの方が家に優しいとのことでした。結露の心配が出てくると言われました。 それならば、いっそのことスタイロホームをやめて、硬質ウレタンフォームの方が良いとも考えました。(外張りは予算的に厳しい。) 結露は実際どうなのでしょうか?ご教授願います。

  • 断熱工法で。

    断熱工法で。 家の断熱工法で、 ・発泡剤を使用したもの ・外張り断熱工法 どちらが良いのでしょうか? 持ち、効果を比較するとどちらが良いのでしょう。

  • 和室から洋室へ・・断熱材について

    和室から洋室へのDIYを計画中です。 現在の壁に垂木⇒石膏ボード⇒壁紙を貼るといった工程です。 古い壁(化粧ベニヤ)と石膏ボードの間に空間(36mm)が出来るを利用して断熱材を入れたいと思いホームセンターの方に伺ったところ、《湿気対策、断熱効果、施工のしやすさからいってスタイロフォームが良いのでは・・》とのアドバイスを受けました。 早速スタイロフォームを調べたところ36mmの空間に入れるには30mm厚ということになるのでしょうが6mmの空間が空いてしまいます。 この場合、結露の心配はないのでしょうか? (寒冷地ですので外と中の気温差は大きいので心配です) 又、断熱効果は期待できるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 屋根の断熱方法

     新築工事で二階を勾配天井で建築します。予算の都合により充填断熱なのですが、ネオマフォームとロックウールを重ねて張る予定です。  屋根と天井との間の空気が軒下の空気穴から少しは動くということですが、夏の暑さや結露を考えると少し不安です。  本来は外張り断熱のときに施工する換気棟をつけることを提案されました。10万弱でできるそうです。     この場合効果はそれなりにあるのでしょうか?そもそも充填断熱で勾配天井ということが無謀なのでしょうか?

  • 屋根断熱材

    現在、静岡県で新築中です。2x4です。二階にLDKを持っていくため、屋根の断熱材について悩んでいます。夏場はこのあたりはかなり暑くなるのです。メーカーのほうではロックウール75mmを予定しています。ちなみに壁はロックウール50mmで、床はスタイロフォーム20mmです。ロックウールよりスタイロフォームのほうが断熱効果は上だとこのサイトなどで言っています。ロックウールをスタイロフォーム50mmに変えた場合、断熱効果と費用の上昇はどうでしょうか。断熱効果があまり変わらないのであれば、メーカーの標準で行こうと思いますが、断熱効果がかなり変わり、値段もそこそこに抑えられるのであれば変更しようと思います。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 大阪市内での断熱材

    現在新築の着工中で、断熱材の最終決定を迫られています。 標準の断熱材が壁でグラスウール10Kの50mmと大阪にしても頼りないように感じるので強化をするつもりです。 窓もLow-Eを入れるなど、こだわったので、なるべく高気密・高断熱にしたいのです。 3階建てで延床が40坪程度なんですが 16K高性能グラスウールで80mm程度で30万UP 吹付断熱アイシネンで120万UP ということです。 価格差が大きいので、そこまでの性能がアイシネンにあるのかどうかが分かりません。 吹付タイプの中でも評判がかなり良いようですので、惹かれています。 詳しくは分かりませんが、断熱性能の数値だけを比較するとさほど変わらないようですし。 ですが、後から変更ができない点ですので後悔は絶対にしたくありません。 皆さんのお知恵を貸してください。

  • マンションの断熱対策について

    新築マンションを購入する予定で、色々と資料を取り寄せしている段階なのですが、パンフレットで書かれている以下のような断熱方法は果たして良いものなのか・・・これは外断熱がきっちりされているマンションと言えるものなのか・・・どなたか教えていただけないでしょうか?      ・屋根 硬質ウレタンフォーム約50mm外断熱工法       ・内壁 硬質ウレタンフォーム約30mm発砲ウレタン      吹付工法       屋根・外壁・最下層の床下など外気に接する部分を   断熱材で覆い、効率的な空気環境実現。        省エネルギーを実現するとともに、カビ発生の原因   となる結露を抑制します。 と書かれています。 外断熱についてのサイトも見たのですが、どのように比較したらいいのかわかりませんでした。 パンフレットだけではわからないとは思いますが、この部分だけでどのような感じか・・・詳しいかたがいらっしゃれば教えてください。

  • 真壁和室の断熱

    現在木造軸組工法にて家を新築中の者です。 断熱材は高性能グラスウール16kgの120mmを使っておりますが、和室を真壁にて作るので、断熱を入れる厚さが75mm程度となっており、大工さんから同じグラスウールを使うと厚さが足りない分、断熱性能が和室のみ落ちてしまうことになるので、他の断熱材も検討してみてはどうかと言われました。 そこで、同程度の断熱性能をとれるスタイロフォーム(3種)を入れようかと考えたのですが、充填断熱にスタイロを使う際に注意する点があればご教授いただけないかと思い投稿させていただきました。 場所は岩手県で、和室の位置は北西の角の部屋になりますので本来は一番気を使うべきところと考えていましたが、自分だけの考えではうまくまとまりませんので、色々ご意見いただけますようお願いします。 壁の構造は、外から外壁・通気層・透湿防水シート・ダイライト・断熱材・調湿シート・石膏ボード・内装となっています。