• 締切済み

住宅借入金(所得)等特別減税について

 私は個人事業主、といっても建設関係の請負を一人でしていますが、平成11年12月に住宅を買い換え、確定申告(白色)で所得税の計算で売買による赤字が出ましたので、その年の所得税は0円でした。  その赤字分は次の年に繰り越せないのですか?  住宅にかかる事業と居住の割合は2割事業、8割居住にしています、ですから借入金の8割を「住宅借入金(所得)等特別減税」に計上しています。

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.2

直接的な回答ではありませんが、国税庁の以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 更に、税金関連の掲示板もありますので、そちらでも相談されては如何でしょうか? 「税金・会計・金融のBBS」 「税務経理110番」 ◎http://www.telepocket.net/rent/bbs/mkgif/mkgif.cgi?110banhttp://www.telepocket.net/rent/bbs/mkgif/mkgif.cgi?110ban いずれも専門家およびその卵の方が親切に回答してくれますので、こちらでも相談されては如何でしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/
noname#24736
noname#24736
回答No.1

譲渡損失の繰越については以下の規定があります。 個人が自己の居住用財産を買替えた場合、その譲渡資産に損失が出たとき(譲渡した年の給与所得や事業所得等の他の所得と損益通算しても控除しきれなかった損失があるとき)は、次の全ての要件を満たす場合に限って、その譲渡した年の翌年から最長3年間にわたって譲渡損失の金額が総所得金額から繰越控除される。 尚、この繰越控除は住宅ローン控除との併用が認められている。 この規定に該当すれば、繰越控除が認められます。 文面からは詳細がわかりませんので、下記のページで該当するか確認してください。 不明な場合は、詳細を補足してください。 また、 >ですから借入金の8割を「住宅借入金(所得)等特別減 >税」に計上しています。 この意味がわからないのですが・・・。 http://www.ofuco-c.co.jp/sonkurikosi.htmh ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sisan/sisan03.htm

関連するQ&A

  • 市民税・都民税住宅借入金等特別減税額控除について

    市から、「市民税・都民税住宅借入金等特別減税額控除は、居住開始年月日が19年1月1日以降のため受けられませんでした。」という通知が届きました。 私は、19年の10月に新築を購入しました。 所得税の住宅ローン控除は適用されていますが、「市民税・都民税住宅借入金等特別減税額控除」は適用外のようですね。 これは、19年以降の住宅ローン控除を制定するときに「市都民の控除は適用しない。但し、19年以前(11年から)の居住者に対しては、当時決定していなかった事項なので市都民税も減税してあげましょう。」ということなのでしょうか。 10ヶ月住宅を購入するのが遅かったために、非常に損した気分になりました。19年以降に住宅ローンを組んだものに対しては、市都民税の控除は今後もまったく無関係なのでしょうか。

  • 所得税減税と、住宅借入金特別控除

    今月から、所得税が減税され私の場合は約半分ほどになりました。 で、住民税があがるのだとか。 それはいいのですが、住宅ローンがあり、住宅借入金特別控除により、 税金の返還があります。 しかし、今年からは半額の税金しか徴収されないため、変換金額も 今年よりはかなり減るということになるのでしょうか? 返金される金額を、固定資産税にあてているので、この先のやりくりが 変わってきますので教えていただけますか?

  • 所得ゼロの年は住宅ローン減税はどうなる?

    所得ゼロの年は住宅ローン減税はどうなる? 私は、給与が0円の育児休暇中の今年に住宅ローンを組みました。 (来年から働きます) 給与が0円なので、所得税・住民税も0円の予定です。 この場合、住宅ローン減税は、翌年多めに引いてもらえる、などできるのでしょうか? それとも、0円からは引けないので、その年は残念でした、という感じなのでしょうか。

  • 住宅減税について教えてください。

    住宅減税について教えてください。 今年の8月末に完成予定で住宅を建てました。 年末調整で所得税が還付されるようなのですが、 それは入居した日~12月末までに支払った所得税でしょうか? それとも、さかのぼって2010年1月~2010年12月に支払った所得税となるんでしょうか? この所得税についてですが、全額還付されるんでしょうか? それとも支払った所得税の○%でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税の制限は?

    今年7月に居住用マンションを購入しました。住宅ローン減税を受けようと思っています。が、今年母が亡くなり相続財産があります。相続税を払う予定にしていますが・・・ これは,一時所得となるのでしょうか?その年の収入が多いと住宅ローン減税が受けられないと聞きましたが。また、受けられない場合、来年度以降はどうなるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税の考え方

    我が家は私と妻の共働き世帯で、小学生の子供を一人扶養しています。 住宅ローンを組んで家を取得しているのですが、どうしても気になることがあります。 私は住宅ローン減税とは、年間に収めた所得税の全額か住宅ローン減税を受けられる範囲内の所得税が戻ってくるもだと理解しています。 そこで私がとった、住宅ローン減税を最大限利用する方法として 子供を妻の扶養にして妻の所得税を減らし、子供が扶養からはずれる私の所得税を多く支払い、住宅ローン減税で所得税を返してもらう。 こうすることで、世帯の手取りを増やせるのではと考えています。 この考えは間違っているのでしょうか?

  • 所得税減税について

    中古の住宅(1200万ほど)を買うために、知人から、1000万ほどを、月7万で10年返済で借りたいと考えてます。 10年以上の住宅ローンを組めば所得税の減税がされるとは聞いてます。 そこで質問なのですが、 ①ローン会社を通してではなく知人からで の借用でも減税してもらえるのか ②減税されるとして毎年いくらなのか 教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 借入金に住宅ローンを計上するべきでしょうか。

    青色申告初挑戦で、借入金について教えてください。 自営業で、住宅を50%事業用で使用しております。 白色申告の時は住宅ローンの利息を家事按分して計上しておりました。 青色申告では、貸借対照表に白色に無かった「借入金(長期借入金)」の項目があり、税理士さん・税務署で電話に出た人(もしかしたらお手伝いの税理士さん)によって借入金に住宅ローン(事業用)を記入する、しないという2つの意見があって困っております。 1・借入金に住宅ローンを記入しない場合  毎月の利息返済のみを按分して計上 2・借入金に住宅ローンを記入する場合  前年残高に住宅ローンの残高を按分して記入。  毎月の利息返済と、元本返済を按分して計上。  貸借対照表の借入金残高が銀行からの返済予定表残高を按分するものと一致するか確認 あとで修正が入らないよう、できるだけきちんと申告したいと思っております。 この2パターン以外でも「こうすれば確実」というやり方があったら、教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税

    住宅ローン減税の控除額シュミレーションというのはいくつかサイトでみつけて年間いくらになるかなどはだすことはできそうなんですがその控除額という金額について質問です。 払うべき所得税からその控除額となる金額分をまるまる減額するという意味ではなくてたとえば個人事業主だったら売上から住宅ローン減税控除額分を経費などのように差し引いてその残った金額にたいして所得税がかかるようになるんですよね?(住宅ローン減税控除は扶養控除とか配偶者控除と同じような計算方法で控除されるんでしょうか?) 言葉がつたなくてすみませんが教えてください。

  • 住宅ローン減税

    今日はじめて、所得税減税+住民税増税(一律10%)の件を知ったのですが、住宅ローン減税はどのようになるのでしょうか? ちなみに私は昨年の12月に住宅ローンを組み、今年3月に住宅ローン減税のため、確定申告は行きました。 もし、所得税減税で控除されなくなった分の金額は、住民税から控除されるような記事をWebで見ましたが、手続きなど良くわかりませんでした。 どなたかわかる方教えてください。