• 締切済み

ダチョウの”抗体”でワクチン製造?

さきほどテレビを見ていてわけがわかりませんでした。 今インフルエンザのワクチン製造を、ダチョウの卵で行う研究をしているという話です。 内容はダチョウにインフルエンザ(生か弱毒化か不活化か淡白だけかは聞き忘れました)を注射し、その鳥の産んだ卵から遠心分離で抗体を取り出し、それをワクチンにするという内容です。 私の認識では、ワクチンって予防に打つものですよね? ワクチンの場合インフルエンザそのもの(弱毒化、不活化ウイルスとか、淡白とか)で、抗体を使うのは血清療法で、予防ではなくり患直後の治療に行うものだと思うのですが。 抗体がなぜワクチンになるのですか?ウイルスの淡白が抗体に一緒についてくるのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.3

通常のインフルエンザワクチンの製造法は下記サイトをご覧下さい。 原理そのものは同じで、ニワトリの有精卵のでなくダチョウの有精卵が使えるなら大幅に効率よくできる-ということだと思います。

参考URL:
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl073.htm
jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり抗体の文字は、マスコミの間違いでしょうか。

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

質問者さんの言うとおりだと思います 抗体はワクチンではありません http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001629643.shtml マスコミが勝手に言い換えてるだけだと思いたい

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テレビだけなのでマスコミの間違いかとも思ったのですが、新聞記事にまでなっているとなるとそうも言い切れないですね。 活字媒体だったら最低限のチェックくらいは研究者側も入れると思うのですが。 最近は抗体からワクチンが作れるのでしょうか?

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

できた抗体をマスクにつけて、インフルエンザウイルスを吸着させようという試みです。 http://www.crosseed.co.jp/product/index.html 抗原・抗体反応が気相でおこりえるのか? マスク表面ウイルスリスクってなんじゃいな? と訳のわからない事だらけです。

jkpawapuro
質問者

補足

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001629643.shtml ご回答ありがとうございます。 ただ私の見た番組では、ワクチンを作るとなっていました。 NO2さんの記事でも、 ”塚本教授(京都府立大)らは、この抗体から作ったワクチンの効果を、インドネシア・ジャカルタ近郊の研究施設で試験。ワクチンを注射したニワトリに鳥インフルエンザウイルスを感染させても発症しなかった。” となっています。 マスクも同じグループが絡んでいるようですね。 抗体とワクチンがどうつながるかわからないです。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザの抗体はウイルスが変異しても有効?

    ウイルスに関する医学的知識を持っていらっしゃる方に質問です。 現在大流行している新型インフルエンザは死亡者が非常に多いという訳ではなく、すぐに直る人の割合も多いようで「弱毒性」と考えられるかと思います。 この新型インフルエンザに罹患して、回復すると抗体を得られると思います。新型インフルエンザが変異して「強毒性」になった場合、現在の弱毒性ウイルスに対する抗体を持っていると、その変異体である強毒性ウイルスにかかりにくい、あるいはかかっても比較的軽症で済むという可能性はどれ位あるのでしょうか? 個人的には弱毒性から強毒性に変異する段階で、抗体が意味を成さなくなるように思うのですが。

  • 口蹄疫のワクチンってどんなものですか?

    口蹄疫のワクチンってどんなものですか? 口蹄疫のときワクチンを使いましたよね。 新型インフルエンザのときはワクチン確保で大騒ぎなのに、ずいぶん簡単に大量のワクチンが出てきた印象です。 また口蹄疫ワクチンを打たれた牛でも、口蹄疫にかかったのかどうか検査することもできるようです。 普通の弱毒化したウイルスとかだと、同じ抗体ができてしまい検査しても罹患かどうかわからないと思います。 それにインフルエンザワクチンみたいな作り方だと、製造に時間がかかり且つくそ高いような気がします。 ひょっとして大腸菌に口蹄疫ウイルスのタンパクの一部を発現させただけみたいな簡単なものでしょうか? でもそんなんじゃ、哺乳類にワクチンとして効果持ちませんよね?

  • インフルエンザワクチン製造法

    新型インフルエンザが国内でも広まり始めました。予防対策が機能しているようで拡大は遅れているようで時間稼ぎはできそうです。 しかし新型のウイルスのワクチンができるまでは半年以上も待たなければなりません。それも通常のワクチン製造を減らさないとならないそうで、通常のワクチンが効けば良いですが。 もっと早く作れないものなんですか?専用の卵を使っているようなことを聞いたことがありますが、時間がかかりすぎだと思います。

  • ワクチンの作り方

    インフルエンザワクチンの作り方をテレビで見たのですが、鶏の卵に注射してけっこう面倒だなと思いました。 そこで疑問なのですが、インフルエンザのたんぱく質の配列を調べて、 同じ淡白を作るプラスミドを作って、大腸菌なり酵母なりで強制発現させて同じ淡白を作っても、なぜワクチンにはならないのでしょうか?

  • 不活化ワクチンのインフルエンザと日本脳炎予防接種、同時にできますか?

    インフルエンザの予防接種(不活化ワクチン)のとき、日本脳炎の予防接種(不活化ワクチン)も同時に接種できますか? この場合、小児科でないと受けられないでしょうか?

  • インフルエンザ等のワクチン(抗体持続期間)について

    専門家の皆様、学生の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 (1)ポリオとかは、(一応)終生免疫ということで、ワクチン投与は1回ですよね。日本脳炎や黄熱病は10年おき推奨でしたっけ?これらは、ワクチンによって発生させられる抗体の持続期間が、疾病によって異なることを意味しますよね。なんで、日本脳炎の抗体は(もちろん個人差はあるでしょうが)ポリオの抗体のように長続きしないのでしょうか? (2)インフルエンザとかだと抗原性が変わるからということで、その年に流行する抗原性を予測して、毎年打つワクチンを変えますよね。例えば今年はZZZ、来年はXXX、再来年はVVVというインフルエンザワクチンを打ったとして、ZZZ、XXX、VVVによって惹起された各抗体は、それぞれ40年、50年という期間、(次回の同一抗原侵入に対して有効なレベルで)持続すのでしょうか?メキシコ風邪に老年世代がかからないのは、数十年前の過去の感染時の免疫が残っているからだという意見が、最近一部から上がっていると思いますが、抗体と言うのはそんなに長く持続するものなのでしょうか(個人差はあると思いますが)? (3)もし、ZZZ、XXX、VVVそれぞれによって発生させられる抗体がそれぞれ、40,50年持続するのなら、何故、ZZZ、XXX、VVVを同一のワクチンに混ぜ、同時接種できないのでしょうか。1回打てば、約150種(程度でしたっけ!?)の全てのH型N型に対応できるワクチンは何故無理なのでしょうか?僕は、毎年インフルエンザのワクチンを打たなければいけないのは、それらによって発生する抗体の寿命が、1年くらいからだと思っていました。したがって、今回の、「老年世代はメキシコ風邪に対して数十年前の古い免疫を持っているから、、、」という報道には???となりました。 (4)もう一点、前からよくわからなかった事をどさくさにまぎれて、聞いておきたいのですが、よろしいでしょうか? 【2005年現在、サルモネラ属は生物学的性状からS.entericaと S.bongoriの2菌種に分類され、さらにS.entericaは6亜種に分類される。また、血清学的には、細胞壁リポ多糖体であるO抗原と鞭毛タンパク質であるH抗原の組み合わせで2500種類以上に分類される】 例えば、この文章中にある【血清学的には、、、2500種類以上に分類される】という表現は、【抗サルモネラ抗体は、2500種類以上ある】という事と同義なのでしょうか。血清分類というのは、抗体により分類するということでしょうか? もしサルモネラに有効なワクチンを作ろうと思ったら、2500種の抗体を誘発しうる2500種の抗原タイプを含んだワクチンを作らないといけないということでしょうか。(もっとも2500種の抗原のうち人体に有毒なものは一部でしょうけども) ちなみに、DPTワクチンは、ジフテリア、百日咳、破傷風というバクテリアの病気に対するものだと思いますが、これらのワクチンには、それぞれ1種の抗原しか含まれていないのでしょうか。(ジフテリアに対して1種の抗原、百日咳に対して1種の抗原、破傷風に対して1種の抗原) もしそうであるなら、サルモネラ菌との2500倍の違いと言うのは何に由来するのでしょうか。

  • インフルエンザワクチンは効くのですか?

    毎年子供2人と私は受けて来ましたが、 いつも子供は罹ります。 最近「インフルエンザワクチンは効かない。うたないで。」とよく聞きます。インフルエンザは鼻やのどから感染しこれを防いでいるのは鼻水や唾液に含まれる細胞性免疫のIgAなのに、ワクチンで作られる抗体は、おもに血液中に存在する血中抗体(HI)です。なので打っても感染予防にならない。と聞きました。 一方で、型があえば罹らない。予防接種をしても型があわないと罹る。 罹ったときの症状が軽くなる。とも言われます。 どちらが本当なのでしょうか? 今年打つべきか打たないべきか非常に悩んでいます。

  • インフルエンザの抗体ができるまでなぜ4週間も必要なのですか?

    新型インフルエンザの予防接種について調べていた際、 「ワクチンを打っても抗体ができるまでに2~4週間かかり、  4週間後に抗体価がピークに達する」とありました。 なぜ、抗体がピークに達するまでに4週間も必要なのでしょうか? また、ワクチン接種ではなく、実際に感染してしまった場合、 抗体(免疫)はどれくらいの期間で獲得できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザワクチンもう遅い?

    11歳の子供ですが2週間まえにインフルエンザのワクチンを接種しました。2回目が明日の予定なのですがクラスで流行始めています。なので明日接種はやめておいた方がよいでしょうか。明日接種して抗体ができるまでにうつってしまったらワクチンのウイルス+本当のウイルスで余計症状がひどくなったりしますか?ご存知の方教えてください。またインフルエンザのワクチンは全く効果がない!というような本もでているようですがどうなんでしょうか。わかる方よろしくお願いします。

  • インフルエンザワクチンに関して

    どなたか、インフルエンザウイルス、及び、インフルエンザ ワクチンに関して詳しい方、教えてください。 Q1.そもそもインフルエンザウイルスは1発(匹?)でも体内に 入ると発症するのでしょうか? それとも、抵抗力と取り込んだウイルスの量などの相関関係が あって、発症するものなのでしょうか? (つまり、ウイルスの量が微量であったり、抵抗力が強い状況で あれば、仮にインフルエンザワクチンが体内に入っても、 発症しないで済む可能性があるのか。) Q2.インフルエンザワクチンを接種しても、型が違えば感染する 言われますが、例えば、型が違うインフルエンザに感染した際、 重篤化を抑えるなどの副次的効果も期待できないのでしょうか? Q3.一度、インフルエンザに感染した場合、同じ型であれば、 抗体が出来ているため二度と感染しない、というのは事実でしょうか? 以上ですが、よろしくお願いします。