• ベストアンサー

指定校推薦入試と一般入試

A大学に指定校推薦で合格した場合、B大学の一般入試を受けたり、B大学に合格した場合にB大学へ進んでしまうとどうなるのでしょうか?後輩たちにも教えてあげたいのですが。

noname#29373
noname#29373

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5662
noname#5662
回答No.1

こんにちは。 私が受験した頃は、指定校推薦で合格した場合は他大学へ行ってはならない。 と言われていましたけど… A校の合格を蹴るというわけですよね。 そのような人がいると次から指定校推薦が来なくなる。 と先生に言われて(脅され?)ていましたが… 自分で勝手に推薦入試を受けた場合は別ですよ。 他大学に行っても何も問題はありませんでしたけど。 周りに合格したにもかかわらず他大学に進学した人はいないので 本当のところはわかりませんが。 NNRさんの学校ではそのような事は言われていないのでしょうか?

noname#29373
質問者

お礼

分かりやすく説明してくれてありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.7

 これまでの回答者のお答えの通りです。  でもそれ以前に、大学を受験するためには学校が発行する「調査書」などの書類が必要でしょ。指定校推薦で合格した生徒にはそのような書類はそれ以上発行してもらえません。したがって他大学を受験すること自体、普通はできません。  一般的に、指定校推薦の合格を辞退できるのは、経済的困窮その他の突発的事態(保護者が急に失業して学費の都合がつかない)などによってどうしても就学できないときに限られると思いますが。

noname#5186
noname#5186
回答No.6

私の場合は、私の大学に推薦を希望する生徒が他にもいたため、推薦を受けられなかった方がいます。誰をどうして選んだのか、という理由は、先生から直接言い渡されました。それは重いものを感じました。推薦の場合は、一般入試では、ちょっと厳しい学力なのだと思います。ちょっと高望みですから、その恩恵にこうむろうとして、先生に相談したりするのです。そういう方を蹴落として(結果的にですよね)推薦されたという気持ちは、嫌な気持ちがいたしました。  ですから、後輩への気持ちというよりも、同級の落選組に対して、本当に申し訳ないというか、責任重大な気持ちを持ちます。  B大学に進むのでしたら、それは、自分の選択として、ベストを選ぶ意味ですばらしい事だとは思いますが、片側で落選組みの人生の挫折を無意味にもてあそんでしまったような嫌悪感が一生つきまとうような気がします。

noname#5998
noname#5998
回答No.5

質問の趣旨は、質問者の方がそうしたいと考えている場合の事なのでしょうか。それとも第3者的なご質問なのか?、どちらでしょう? 文面からはちょっと読みとれませんので、一般的な「指定校推薦」の考え方を記しておきます。 指定校推薦は該当大学から、まず質問者の在学する高等学校に対して「優秀な人材をください」という申し入れがあり、それを受けて高等学校側が希望者を募り、校内の選考をもとに優秀な人材を決定し、学校長の責任のもとに、学校側からあらためて推薦するという形のものです。 この指定校推薦の場合、不合格はまずあり得ないと考えてよいものです。 この大きな恩恵は、つまるところ大学側と、高等学校側の「信頼関係」で成立するものであるので、高等学校側では、該当生徒に対して「入学に対する意志と姿勢の確認」を必ずして、保護者の同意をとるという手順が普通です。 その手順の後に確定しますが、もしかしたら質問者の方の高等学校では、その確認が行われていないのでしょうか? だとすればちょっとおかしいですよ。 結論的にはこの場合、「大学」と「高等学校」の間に成立した「信頼関係」を排斥する行為となり、何の理由もない場合はまず許されないでしょう。 自分の都合だけで勝手にコロコロと変えることは、その人の人間性と責任感を問われ、周囲の多くの関係者の方々の努力を裏切ることにもつながります。

  • cherry01
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.4

まず担任をはじめ、先生方に全否定されます。 確実に。 学校側としてもありがたくない申し出です。 指定校は第一志望であることが必須条件です。 指定校を受ければ、ほぼ100%受かります。 早めに進路を決定したいから、という理由で 第一志望以外を指定校で受ける人も私のまわりに 何人かいました。 でもあとで後悔してもどうにもならないから 私は第一志望以外で受けるのはダメだと思います。 大学ってけっこう自分の人生の方向をある程度決める じゃないですか。絶対そうだ、というわけではないけど。 だから慎重に選ぶべきです。 指定校は学校の生活態度や成績がよければ 受験勉強はたいしてしなくていいおいしい試験 ですけど、だからって安易に決定してはいけません。 ということで、私が言いたいのは、指定校受けたら あとになって他の大学行きたいとか言うな、と。 そこの指定校受けたかったけど、無理だったという 人もいるわけですし。 行きたいと言ったところで無理だと思いますよ。 自分勝手な人なら後輩のことも学校のことも 考えず受けたらいいんじゃないですか?

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

進学した本人(太郎君・仮名)はそれで良いかも知れませんが、後輩達のための推薦枠がなくなったとしたら、それは太郎君の責任ですよね。 高校卒業後、指定校推薦で合格・進学した同級生が、大学を退学するしないで担任のところに相談に行っていたという話を聞いたことがあります(実際にどうなったのかは不明ですが)。 進学後も自分の意思だけでは退学や休学はできないようです。 とにかく、指定校推薦は母校の看板を背負って進学するっていう事をお忘れなく。 曖昧な気持ちで別の大学を受験するのであれば、最初から推薦枠をもらうべきではないですね。 回答になってますか?

noname#29373
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.2

高校時代、担任から聞いたのですが、指定校推薦を蹴ると相手の大学によっては翌年から枠を減らされる、高校側としてもその枠に他の生徒を入れることが出来たのに無駄になる。 とのことでした。 進路の決定は当人にとっては大きな問題ですから、それでもあえて他を受けた友人はいましたが、担任には随分諭されたとのことです。蛇足でしたね。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 指定校推薦と一般入試

    現在受験生で、指定校推薦を考えている者です。 学校の先生に相談したところ、 指定校で入学した人と一般入試で入学した人との学力には 明らかな差があり、その差は埋められないといわれました。 私は文学部か社会学部を志望しているのですが、 1)大学の授業で指定校で入学した人と、一般入試で合格した人との学力差を感じることはあるのですか? 2)また、指定校組は就職しにくいなどあるのでしょうか? 考えているのは早慶などの難関私立です。 回答よろしくお願いします!

  • 指定校推薦か一般入試

    大学進学で指定校推薦か一般入試かで迷っています。  行こうと思っている大学は神奈川大学の機械工学科です。 どちらのほうがいいでしょうか?

  • AO入試と推薦入試について

    AO入試もしくは推薦を使って大学を受けようとしている高2ですが確約について知りたいことがあります。 私はこの方法で2~3の大学を受けようと思っていますが可能でしょうか?   例えば試験日が近いA大学とB大学がありA大学を推薦、B大学をAOで受けるということはできますか? 推薦で合格した場合、必ず入学しなければいけないと思いますが、AOで合格した場合はどうなんでしょうか・・・   募集要項には書いてなかったので質問しました。 宜しくお願いします。

  • 指定校推薦について…

    ある大学を一般入試で合格する実力がある人がその大学の指定校推薦の枠をもらえる事はあるのでしょうか?

  • 大学入試について、推薦か一般か、本気で悩んでいます。

    大学受験を数ヶ月後に控えた、国公立を目指している高3です。 私は受験について、今本当に悩んでいます。 それは、第一志望校に推薦入試がないことです。 なら一般入試で頑張ればいいじゃないか、と思われると思いますが、私は高校に入学してから『大学には推薦で合格してみせる』と強く思っていたので、当然ですが定期試験は毎回全力で取り組んできて、評定が4.9あります。 一般入試の場合、評定は何の意味もなくなってしまうじゃないですか。 それがイヤで、4.9という数字をどうしても生かしたいんです。 それが私の今までの努力の証なんです! それにやはり、少しでも早く合格という二文字を手に入れたい気持ちもあります…。 でも現実は推薦入試がない。 やっと行きたいと思える大学が見付かったのに、これを知った時には泣きそうになりました。 学校の先生や親には、『せっかく評定が高いんだから、地元の国立大の推薦を受けてみたらどうか』と言われます。 その大学には私の行きたい学科はあるし、取りたい資格も取得できるし、地元だから経済的な負担も少ないし、推薦もあります。 けどやっぱり行きたいと思える大学は違うんです。 でも推薦入試を利用したい、今まで必死で積み上げてきた評定を入試で使いたいんです。 とにかく第一志望校へ行くために、推薦を蹴る(積み上げてきた評定を水に流す)ことが出来ません…。 確かに推薦入試で受かるとは限りません。 落ちたら一般で第一志望校を受ければいいだけの話です。 ですがもし合格したら、推薦入試を受けて良かった、早く合格できて嬉しいと思う反面、第一志望校に行きたかったという未練も残ります。 こんな私はどうしたら良いでしょうか…? 念願の推薦入試を受けるか。 推薦入試を蹴って第一志望校を受けるか。 私には決められません(涙) なんだか支離滅裂な文章で申し訳ありません。 回答お願いします。

  • 指定校推薦でもやっていけるのでしょうか?

     大学入試には一般入試の他に推薦がありますよね。推薦にもいろいろありますが、その中で指定校推薦についてお聞きしたいことがあります。  指定校推薦は、高校での成績がそこそこ高ければ受けられ、また、受ければほぼ間違いなく合格します。しかし、高校の勉強、特に成績を大きく左右する定期試験は、大学と違って教科書やノートを丸暗記すればだれでも高得点を獲得できると思います(数学は少し違うかもしれませんが…)。このような学力を指標にして大学に入学したとして、その後大学でついていけるものなのでしょうか?  実は、私も指定校推薦で6大学のひとつに合格しました。高校での成績はそこそこ高かったですが、上記で述べたように、時間をかければ誰でも高得点をとれるようなテストで成績がつけられました。したがって、現実の実力はかなり低いです。もし、一般入試で受けていたら間違いなく不合格でした。しかも、商業高校出身なので、国数英などの基本となる教科は他の高校の生徒よりも著しくひくいです。  ですから、この先大学の授業についていけるのか非常に不安なんです。みなさんは指定校推薦についてどうお考えですか?

  • 一般入試のことで聞きたいことがあります!

    公募推薦入試なら自分でその大学に推薦してもらうんだから合格したら取りやめとかって言うのはむりなんですよね? 一般入試の場合は何校かいくつかの大学を受けとくから、もしも4校受けてそのうち2校が合格していたらその2校のうち自分の好きな大学を選びますよね?そうしたら受かったもう一校のほうは入学金を支払わなければ自然になしになるんですか?それともなにかをしなければいけないんでしょうか?変な質問ですいませんが答えてくれるとありがたいです。

  • 公募推薦と一般入試

    関西の医療系の大学の受験を考えています。何校か受験しようと思っています。どの学校の過去の合格数のデータを見ても、一般入試より公募推薦の倍率の方が高いです。高校の先生は公募推薦の方が、合格しやすいと言っていますが、なぜ、倍率の低い一般入試のほうが、合格は難しいのでしょうか。初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 推薦入試について

    推薦入試について A大学(仮に)は一般入試では倫理・政経が必要です。ですが、自分が倫理しか受けていません。この場合もちろん一般入試ではダメでしょうが推薦入試は一般入試に必要な科目を履修していなくても受けることはできるのでしょうか?

  • 推薦か一般入試か

    茨城大学の工学部の情報工学科にいこうと思っているのですが、推薦でいくか、一般入試でいくか迷っています。 私は地方の高校に通っています。 ですが、あまり評判がよろしくありません(生徒の服装、あいさつなど) それに私の住んでいる周りの高校の中で一番レベルの低い高校です。 私は平均評定が4.5(大学の出願用件は4.2以上)で、部活はやってません。 あとP検3級に合格しています。 こんなのでも推薦で合格できる可能性はあるでしょうか?