• 締切済み

不安です。

noname#5824の回答

noname#5824
noname#5824
回答No.2

私は人材工房(http://www.jinzaikobo.co.jp/)の 講座を受講したことはありませんが、いくつか仕事は受けています。 どちらかというと、人材工房の専門とする職業分野は、 データ入力とか、ソフト操作とか、あるいは人材育成そのものに あるようなので、Webの講座がどのようなものかは察しがつきません。 人材工房のサイトもとてもプロが作ったものとは思えないものです。 ただ、人材工房の人材育成講座は結構有名ですので、 信頼はしてもいいと思いますよ。(仕事を斡旋してもらえるかは別。) ただ、最近は人材工房のサイト、まったく機能していません。 その後どうなったかはわからないのですが、 どうしても気になるのであれば、書面にて明確な回答を求めるなり、 具体的にどのようにすればいいのか、とかいうのを 思い切ってぶつけてみないといけないでしょうね。 お金を払っているんだから、教えろ、という具合に。 少々毒のある言い方でも、いいんじゃないですか。

kozue
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。経験者のご意見と言うのは、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • アクセスでデータ抽出

    アクセス2003を使って受講者のデータベースを作っています。 あるテーブルに受講者の開講日・講座名・氏名・点数・レポート提出・提出期限等を入力しています。 それをクエリで未提出・期限間近の抽出条件を入れて、レポート未提出かつ期限間近の受講生を抽出しています。 このデータをレポートにするのですが、レポート上で「講座名」フィールドをグループ化にし、その講座ごとの未提出かつ期限間近の受講生の人数を出しています。 ここまでは自力できたのですが、先程のクエリで抽出した際に開講日もでます。この開講日で各科目、何人受講したかをレポート上で抽出をしたいのです。 要は、その開講日の数学を何人受講したかです。 まとめますと、「各科目ごと」で「期限間近」で「未提出」の者の数はだせましたが、「各科目ごと」の総数(期限内に提出した者と期限内に提出していない者)を「レポート上」で出したいのです。 ややこしいですが、教えて頂けないでしょうか? 質問がわかりにくいかと思いますので、随時補足させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • やっちゃった!!ユーキャンの受講期限について

    ユーキャンの実用ボールペン字講座を途中で放置してしまっているの ですが、先ほど確認したら今年の2月頭で2年間の受講期限が切れてしまう事に気づいてしまいました。 まだほとんど添削は提出していない状態です。 どなたか、2年の受講期限を延長してもらえるかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?延長できるなら有料でもかまいません。 ユーキャンの正月休みが明けたら直ちに問い合わせの電話をするつもり ですが、どうしても気になるので質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • ユーキャン医療事務講座

    ユーキャンの医療事務講座を今年の3月から受講しているものです。 9月に修了試験を提出し、問題Aのみ基準点、BとCは8割取れずで不合格だったのですが、9月の医療事務管理士の試験も申し込ん でいました。 そして、本試験の方は1日がかりで回答、見直ししたからか、まさかの一発合格することができ、医療事務管理士の称号を得ることができました。これは◯年◯月 医療事務管理士取得、などと履歴書に書けますよね? そして、修了試験の再提出用を先日提出して最近返却されたのですが、問題A、Cは基準点、Bのみ、あと1.2箇所合っていたら!という本当に惜しい点数で、来年3月まで受講期限ですが、2回とも不合格で残念ながらユーキャン講座修了とはなりませんでした…。 ユーキャンの講座を修了すれば、これも履歴書にユーキャン医療事務講座修了、と書けると冊子に書いてましたが、これに落ちてしまっても本試験には合格して認定証も貰っているので、ユーキャンのことは書けませんが、医療事務管理士は履歴書に書いても大丈夫ですよね? 他にユーキャン修了できなかったけど、本試験合格したよー、という方など、教えていただけると嬉しいです。

  • MOSとMCAS

    現在大学2回生でパソコンの資格を取りたいと考えているのですが、MOSかMCASのどちらをとった方がいいのか迷っています。 学校で講座が開かれるのはMOS2003のエキスパートだけでMOSにするなら受講しようかなと思うのですが、スペシャリストを取得せずにエキスパートからとるのはどうなのかという不安と、新しいこれからの2007をとった方がいいのかなどいろいろ考えています。MOSならスペシャリストを独学でとった方がいいでしょうか…。両方とったら解決する話なのですが、両方とらなければ意味がない!という感じではない資格な気がしてよくわかりません…。社会では同じようなものなのでしょうか? また、MOS・MCASは独学でも合格する確率は高いものなのでしょうか? 一生懸命しようと思うのですが、経済的に独学の方が安くつくので… 似たような質問が多い中すみません。講座の締切が近いためお答えいただけたら嬉しいです。

  • 進研ゼミの提出期限

    今私は大学受験講座を受講していますが、マークシート方式の課題(合格判定模試など)を出し忘れています。 通常の赤ペン先生の問題は小学生の頃、2年前のものを提出したけどちゃんと採点して返送してくれました。 でもマークシートの課題の方は成績の打ち出しなどもあるのでなかなか出せないでいます。 受講中なら期限が過ぎていても採点して返してもらえるのでしょうか? もうひとつ質問なのですが、棚を整理していたら中学の赤ペン先生を発見しました。 講座が違うのですが、こちらも提出しても大丈夫なのでしょうか? 出したくても不安で出せないので・・ぜひよろしくお願いします。

  • MOSについて・・・

    去年、エクセルのスペシャリストを合格しまして、現在、ワードのスペシャリストを目指しています。 パソコン教室に通っていまして、対策講座も受講しました。 エキスパートを目指す場合は、独学でも大丈夫なのでしょうか? 本来ならば、パソコン教室の対策講座を・・・って思っていたのですが、仕事の都合で、パソコン教室に復帰(現在休講中)する事が、困難な状況になっています。 アドバイスお願いします。

  • LEC通信講座の再受講

    LEC通信講座で行政書士を受講しています。 今年2008年度のものを受講しているのですが時間の都合上 あまり勉強していなかったので、受かる自信がありません。 今年はもちろん受験しますが、受からなかった場合 来年もまた受験するつもりでいます。 私はweb講座で受講しているのですが それは使用期限が定められているのでしょうか? やはり2009年度は別になってもう1度受講料を払って受講するのでしょうか? LEC通信講座に関して知っている方、 ぜひ回答をよろしくお願いします!

  • この事例は個人情報保護法に抵触すると思うのですが。

     私はつい昨日まで、あるマスコミ講座に通っていました。 ですがその講座、どうにも信用ならない講座であったので、私は一昨日、Eメールにて退会を申し込み、そして昨日、その退会を受理したとの返信がEメールにて届きました。 私はこれまでに2度しかその講座に出ておらず(2度出ただけでも不信感が最高潮に達するようなひどいところでした)、残り12回もの講座回数を残しながら、10万を越える講座料金の返還が『講座規約』とやらによって一切無いのは私にとって痛いことでした。 しかしそれよりも私は、その講座によって私の個人情報(顔写真付きの履歴書を第1回のときに講座側に提出しています)が悪用されるのを恐れ、受講料の返還を求めないかわりに、提出した個人情報の返還を求めることにしたのです。 そしてその返信も昨日来たのですが、どう考えても承服しがたいものでした。 『これまでにこうした要求した人がいなかったので、他受講生との公平上、講座の顧問弁護士に照会の上、ご希望にそえる時は、2週間以内に解答する』とのことだったのです。 本来、弁護士に相談できるべきは講座側ではなく、私の側であるはずなのに・・・。 どう考えても納得がいきません。 2週間を超えて個人情報の返還がなされないときは、個人情報が秘密裏に悪用される可能性があるのに、指をくわえて見ているしかできないのでしょうか? そうではないと信じています。 個人情報保護法に詳しい方がおられたら、どうか助言や私の取るべき行動を教えてください。 お願いします。

  • 資格試験予備校、講座途中での内容変更

    来年度からロースクールが開講するということで私が普段から通っていた司法試験予備校でも入試対策として小論文講座を設けたのです。 この小論文担当の講師は外部講師で物書きのプロで元マスコミの方なのです。講義終了後にも丁寧に質問を受けてくれて、小論文の演習の添削も今まではこの講師が事実上監修して、自らも添削し数的に無理な部分は自分の信頼するスタッフに任せて添削のクオリティーの高さを売りに講座を宣伝してました。 ところが、予備校となにかもめごとがあったらしく、この講座半分ほど終了したところで、講師自身がこれからは添削には一切責任を持たないと言い出して、自分はもう添削の監修をせず、添削についての質問は全て予備校に言ってくれ、とのことでした。実は、講師と予備校の間の契約では「添削」についての職務は含まれてはおらず、今までは事実上のボランテイアでやっていたというのです。 そんなことをいきなり言われても受講生としては納得いきません。受講生がそんな契約書を見て受講を決めるわけではなく、開講前のガイダンスでの講師のお話の内容や講義の全体の印象で決めるものだと思うからです。 そこで、講座の途中で講師がいきなり添削の監修をやめ責任を放棄し添削についてのクオリティーが保障されなくなったことについて予備校または講師に民事上の契約責任が受講生に対して生じないかについてはどうでしょう? 講座開講前のガイダンスでこの講師自身が添削の質をアピールするため「添削は自分と自分のスタッフが責任を持ってやります」と発言していたこと、また講座開講後の1回目の講義の無料体験受講の際「講義後30分は質問に付き合います(添削された小論文答案に関する質問受けもしているようでした)」と発言していたことを踏まえてお願いします。

  • 全5回講座中、2回目を欠席 その回の分を後日学習 適切な言葉は? 

    全5回の講座があり、2回目を欠席するとします。 そして後日(一週間ぐらい)に、2回目の講座分を個別に学習するとします。 私は当日、その個別講座を担当する講師宛に、メモ程度ですが、 「○○さん 現在△△講座受講中 2回目欠席分の補講」と書いてました。 しかし、受講生から「補講?私はその日欠席してましたが」とか 講師にも「補講?ってことは受講はしているの?」と聞かれました。 辞書を引くと、「補講」は欠席した分の学習‥という意味合いでは無いことを知りました。 それ以来、なんとか良い言葉は無いものかと考えましたが、何も出てきません。 「欠席した為、その分の講座の学習」と書くのは文章としては長すぎるし‥‥ていうか、それ以前に何のことが意味分かんないし。 国語能力が無いので、全く思い浮かばず困っています。 大体3、4字ぐらいで収まる言葉を探しています。 無ければ長くてもかまいません。分かり易い文をお願いします。 よろしくお願いします。