• ベストアンサー

子供用の50音表について

もうすぐ子どもが3歳になります。 ひらがなやカタカナを覚えさせるために50音表を作ってあげようと思ったのですが・・・小さい子ども用の表に濁音・半濁音や「きゃきゅきょ」などは必要でしょうか? いずれは覚えるものだけど、まだ難し過ぎますよね。でも覚えるんなら早いほうがいいのかな?とか考えてしまって・・・。 私が子どものころ、小学校教諭の母が作った50音表には、濁音・半濁音ときゃきゅきょなども書いてありました。その表の上には、母が音楽の先生だったからか、なぜかト音記号とヘ音記号と5線譜に音階(全音符で)が4オクターブくらい書かれてありました。 母にそのことを聞くと、そこまで熱心に作ったことも覚えていないらしく・・・私はどこまで作ってあげたらいいのかわからなくなってしまいました。(^-^;) 子供用教材についてネット検索してみると、濁音などもきちんと一覧にしているものや別紙に載せているものなどまちまちで、ますます迷ってしまいます。 普通の50音表とは別にするか、下に少し小さい文字で濁音などを一緒に載せるか、50音のみにするか、他に何か良いアイデアはあるでしょうか。 なんか、とてもくだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.2

最初はまず、基本的な五十音を覚えさせた方が良いと思います。 娘は表を見ながら独自で覚えてしまいましたが、書き順がめちゃくちゃです。一度覚えてしまうと、修正は難しいです。(只今、悪戦苦闘中です。) 確実に五十音を覚えてから(書き順を含む)次のステップへ進んだ方が良いと思います。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり基本は50音ですから重要ですよね。 書き順かぁ・・・そこまで考えていませんでした・・・。(--;)そういえば母が休みの日には必ず書き順の猛特訓(指でひたすら表をなぞる)をした記憶が・・・。 さすが大きいお嬢さんがいるだけあって参考になります。 どうもありがとうございました。

pupupu58
質問者

補足

こちらの補足の欄をお借りします。 基本の50音表(書き順もわかるように)。 付録的に小さめに濁点などの表も一緒に作ってみようと思いました。 皆様、どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#111479
noname#111479
回答No.1

濁音は載せた方がいいと思います。 年長の姪っ子はひらがなはかなりかけますが、濁音を知りません。 なので、私の苗字に濁音があるんですが、濁音なしで書いてくれましたTT 「この字にテンテンをつけるんだよ~」と言ったら、 「???」な顔をしていました。 「゛」と「゜」の違いもまだ理解してなかったです。 でも、「大丈夫!小学校で習うから!」で済ませました・・・ 姉も同じ考えらしく、熱心ではないです。 教えるなら、ちゃんと濁音があることや、小文字と組み合わせてきゃきゅきょとか小さい「っ」とかあるってことは知っておいた方がいいかもしれませんね~ でも、私が小さい頃はたんなる50音のみの表でしたが、 今ではちゃんと日本語しゃべれてるので、50音のみでも大丈夫です!!

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり教えないと「゛」「゜」の存在も知らないですよねぇ~。 濁点とかも一覧にするのは面倒は面倒なんですが、母は「小学校に入学するまでにひらがなとカタカナは小さい文字まで覚えておくべき!」と言います。入学してからひらがなも読めない書けないじゃ先生が教えるのが大変で、「明日持ってくるもの」など連絡帳を書かせるのも苦労するそうです。完全に先生目線です。(笑) ただ50音表を覚えさせるだけじゃなく、濁点や小さい文字の存在もきちんと教えておかないといけませんね。 うちは苗字に「゛」がついているし。 お話、とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひらがな50音表からの文字入力

    ハンディキャップをもつ子供にパソコンで文字を入力させたいと考えています。 キーボードのかな入力だとひらがなを探すのが大変なので、文字パレットを使ってクリックだけで入力させたいのですが、この文字パレットも小文字や濁音が混ざって表示されていて子供にとってわかりにくいと思います。 ひらがな50音表のようにすっきりとした並び方をしている文字パレットなどがないでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • ドラムの楽譜が読めません

    DTMをやっている者ですが、ドラム譜がわからないので、どんな音色を入れたらよいか迷っています。 ご教示いただけると有難いです。 (見にくい画像ですがご容赦ください) 図上段 1.最初の、○の中にxのある記号は何ですか? 2.これに続いて*がありますが、これは何ですか? 3.この後に続くxはスネアかと思うのですが、なぜ五線のすぐ上に表示されているのですか? (五線の音階と関係あり?) 3.(ト音記号でいうと)F,C,D,B上に音符が載っていますが、これらはどういう音ですか? (五線上の音階と関係がありますか?) 4.16分音符と8分音符とはどう違うのですか? 5.同じ16分音符でも、xの付いたものと付いてないものとがありますが、これらはどう違いますか? 図下段 6.黒▲に一線引かれたものがありますが、これは何ですか? (&五線の下側に表示される理由) 細かい質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  • 下が「ト音記号」の楽譜ありますか

    私は楽譜が読めません。今は「C、F、G7・・」等の指の形を暗記して、キーボードで簡単な曲を弾いています。 辛いのは、楽譜は右手用にト音記号で、左手用にヘ音記号でかかれているということです。 ト音記号の「ドレミ」の位置と、ヘ音記号の「ドレミ」の位置が違うので、音符を見て弾こうとすると一歩も進めません。 左手のパートが1~2オクターブ下のト音記号でかかれている初心者向けの楽譜はありませんか? (全部ト音記号でかくと、線が増えてかえって読みにくいという理屈はわかります。でも、初心者用なら左手が動く範囲は1~2オクターブ内ですむでしょうから、右手用よりまるごと1~2オクターブ下げてかいてあると助かるような気がします。上手にならなくても、とりあえず弾ければいいのです)

  • NotePad  ト音記号上の音符をヘ音記号上に貼り付けるには?

    例えばト音記号譜面で下加線一のハ音(C4)を、そのままヘ音記号譜面にコピペすると、五線 上にはみ出した表示になります。 実音を言うなら当然のことですが、これを何とか二線と三線の間のハに変換することはできないでしょうか? 一旦、五線 上にはみ出た音符をオクターブ下げる方法でもかまいません。 友人から注文をつけられて困っています。 よろしくお願いします。

  • 曲名を忘れてしまいました

    とても有名な曲のはずなんですが、曲名をふと忘れてしまいました。 どなたかご存じないでしょうか? 以下のような曲です。 4/4拍子、最後以外すべて四分音符(最後のドは全音符) ミみれシソどシソミラソミド ※ひらがなは一オクターブ上の音階であることを示しています。 わかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • サックスの吹き方 演奏記号について教えてください。

     サックスで吹く場合の演奏記号について教えてください。  ●グリッサンドは、音階ではなく半音階で吹くのでしょうか?  ●ポルタメントは、どのように演奏するのでしょうか?  ●よく演奏の最後の音符の後にスラーのようなもの   説明が下手ですが、金管楽器なら、音を下げるような感じで   演奏をする記号は、なんと言うのでしょうか?   それも、ポルタメントでしょうか?その記号がついている場合は、   どのように演奏するのでしょうか?  1つでも知っている方がいらっしゃれば、ご教授ください。  宜しくお願いします。

  • 外国人にとって清音と濁音について

    私たち日本人は、ひらがなやかたかなの清音に濁点をつける事によって濁音を表しているので無意識に「は」と「ぱ」、「た」と「だ」「さ」と「ざ」が似ていると思っているようです。 こういう事は外国人もそう思っているのでしょうか? 半濁音も含めて興味があります。 こんな質問でもどなたか教えて頂けたら嬉しいです。

  • 平仮名繰り返し記号(濁音)の表示方法

    ■使用機器 Win7 Office2010 ■教えて頂きたい内容 上記Office2010で「平仮名や片仮名の繰り返し記号(濁音)の表示」方法を御存知の方のお知恵を拝借させて下さい。 ■コメント 例=「すゞ」のように平仮名や片仮名の繰り返し(濁音)に使う「ゞ」文字の表示をしたい。インターネットで調べてみた処、unicodeu+309EとかJISX213 1-1-22とか記載されていますが私には理解できない内容です。 何処をどのように操作すればよいか、手順を教えて頂ければ幸甚です。

  • 清音・撥音・濁音・半濁音

    平仮名には、清音・撥音・濁音・半濁音などがありますが、辞書で調べたところ、「清音=か、さ、た、は行」と出てきました。 濁音は「゛」が付いたもので、半濁音は「゜」が付いたもの(ぱ行)ですよね? なので、清音は「゛」も「゜」も付いていないもの全て(「ん」を除く。)だと思っていたのですが…。 じゃあ、あ行やな行の言葉は一体何音というのでしょうか?? 「清音・撥音・濁音・半濁音・拗音以外の言葉」?? どなたか教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 音楽理論と音響物理の基礎

    私の前提知識 標準的なピアノには、88個の鍵盤があります。最左音が27ヘルツ(1/秒)です。そこから12(白7黒5)個右に進むと振動数が倍になって54ヘルツです。12音階で振動数が倍になるルールがオクターブです。1つ右に進む(半音上げる)と、2の12乗根(1.059463・・・)倍だけ周波数が高くなります。一番右(88番目)が4886ヘルツです。 さて、質問はここからです。(4つあります) (質問1)オクターブを奇数音階(例えば11)にして、白鍵盤と黒鍵盤を交互に敷き詰めると、シンプルな感じがしませんか?ドレミファソラシドって白鍵盤の音ですが、ミファ間とシド間が半音でそれ以外が2半音なのが個人的に気持ち悪いです。シンプルで分かり易い音階法があって、人はそれを選べるのに、わざわざ複雑なルールを定めて音楽初心者をわざと困惑させているような気がする。 (質問2)ピアノの鍵盤1つ1つに名前がありますか?一番左が1、その次が2、・・・、一番右が88とすれば一意に特定できるのですが、プロのピアニストだとそんな感じの言い方をするのかしら?ドとかファとか言っても、88鍵盤に4つか5つくらいドがあるから、紛らわしいですよね? (質問3)5線譜ってあるじゃないですか。でも、1オクターブが12音だから、その半分の6線譜の方がシックリくるのでは?あと、#(シャープ)とか♭(フラット)って必要ですか?半音上げたり下げたりしたければ、音符の位置を上げ下げするだけで足りるのでは? (質問4)ギターの弦は6本あります。太い弦は低い音、細い弦は高い音が出ます。一方、振動部を短くすれば高く、振動部を長くすれば低くなります。って事は、太い弦で振動部を短く押さえるのと、細い弦で振動部を長く押さえるのでは、同じ音が出たりするのでしょうか(ノイズの入り方が違うでしょうけど)?5線譜に従って演奏する際、その音を出す方法は複数あるから、ギタリストの得意な方法を選べるのでしょうか?