• ベストアンサー

are in for

Leaks over the weekend suggest that Israel's political and former military leadership are in for a roasting という文章をみたのですが、in for a roasting で 厳しく非難されているという意味らしいのですが、この are in for a roasting というのは文法的にどうなっているのでしょう? この in も for も両方 前置詞ですか?  それとも in は副詞ですか? 文法的な説明をしてくださるかたがおられましたらお願いします!!!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

inは形容詞で、forは前置詞ですね。 こちらの辞書の形容詞 "be in for" のところをご覧になってみて下さい。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=in&kind=ej&mode=1&base=1&row=2

その他の回答 (2)

回答No.3

>in も for も両方 前置詞ですか? forが前置詞で本来副詞句であるfor a roastingが名詞として機能しin自体は前置詞でin for a roasting全体で副詞句である。という超オタク的解説をなさる方もいらっしゃるかもしれませんが、これは副詞のin です。forは前置詞です。 ちなみに既にご紹介のサイトは私が見たところ副詞扱いになっているように思えます。

  • kaiyosei
  • ベストアンサー率52% (41/78)
回答No.2

be in for ~ で熟語として扱っている辞書もありますよ。 例えば、ジーニアス英和辞典にはそれで「(困難・悪天候などに)あいそうである、(ショックなどを)受けることになる」と載っています。 「厳しく非難されているという意味らしい」とおっしゃっていますが、「今後厳しく非難される見込みである、模様である」の方が適切だと思います。 文法的には、この場合の in は副詞と解釈できます(もっとも、形容詞と解釈してもOKでしょう。その辺は文法学者によって異なるのではないでしょうか)。「~の中に、~の状態で」のニュアンスです。 for が前置詞で、「~に向けて」のニュアンスでしょうか。 be in for ~ で、「~に向けた状態にある」という感じです。 are in for a roasting は、記事の前の方の文章 The Israeli Prime Minister and Defence Minister are expected to come in for harsh criticism today ~ の中の are expected to come in for harsh criticism の言い換えになっています。

関連するQ&A

  • They are in my group. について

    上記の文中(They are in my group.)で in my group  という句は 何句(名詞句 形容詞句 副詞句)に分類されるのでしょうか。 文法的にはSVCの型だと思うのですが C(補語)は名詞句か形容詞句しか、なり得ないですよね。 副詞句ではありえない。 in(前置詞)を伴っているので 前置詞句なのでしょうか。 また前置詞句であっても、補語となり得るのでしょうか。

  • in the same way that human being areの構造

    But is this computer really intelligent in the same way that human beings are? という文の関係代名詞thatの中はhuman beings are inとならなければ、human beings are the same wayという意味が分からない文になって、おかしくないですか? wayは先行詞howを取らないので、関係副詞のthatではないですよね? それともin whichなどは取り得るので、thatもあり得ますか? それとも、wayは副詞的目的格でinは省略できるのでthat以下の2回目のinは省略されたと考えられますか? ここで副詞的目的格について質問なんですが、 in the same wayという熟語のwayは副詞的目的格なのに何故inが付いてるんですか? 副詞的目的格というのは、前置詞はつけてもつけなくても どちらでもいいんですか?

  • このinは何のin ?

    a quiet night in for a change. for a change は「いつもと違って」といった意味で副詞だと思うのですが そうすると、この「in」はなぜ必要なのでしょうか? このinが何のinかわかりません・・・ それともnight in で意味があるのでしょうか?

  • we are in to とは何ですか?

    [新TOEICテスト でる模試 もっと600問] 別冊 解答・解説 (1), P79 に、以下の文章があります。 In compliance with cultural heritage policies, we have preserved the building we are in to give our guests a memorable feel of the city. 文化遺産政策に準じ、町の印象的な記憶をお客様に届けるべく、私たちは建物を保存しています。 これが理解できません。個別の部分は理解できますが、それを接続している「we are in to」が理解できません。以下の文章なら理解できます。 We have preserved the building. Because, we want to give our guests a memorable feel of the city. なぜ、こう記述せずに「we are in to」と記述しているのか、なぜ「in」が必要なのか、が理解できません。私の感覚では、in は「We are in the park.」のような使い方をします。よって、in の直後に「to 動詞」が続く文法は理解できません。 インターネットで検索しても理解できなかったため、質問させていただきます。この文法の構造を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • duringとforについて

    英語の前置詞 during と for についてお聞きしたいことがあります。 自身の理解としては、during は「出来事がいつ起きたのか」に興味がある表現で、後ろには「特定の期間」がきます。 →She woke up for the night. 他方、for は「どれくらい続いたのか」に力点を置いていて、後ろには「不特定の期間」がきます。 →I was on vacation for six weeks last year. 自分の理解としては上記のとおりなのですが、下記のような英文を見ると、使い分けがよくわからなくなりました。 ・Are you going away for the weekend? ・Are you planning to go somewhere for the weekend? なぜ during ではなく for が使われているのでしょうか。 お手数かけますが、ご教示いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • In between(前置詞か副詞・形容詞)が主語に?

    英語の辞書(LIGTH HOUSE)で『In between are the bushes.→その間に茂みがある。』(完結した文です) という例文を見つけたのですが、自分でかなり悩んで文法書やネットで調べたのですが、どうしても辞書の語順間違いとしか思えません。 『The bushes are in between.』なら、 The bushes(茂みが) are(ある) in between((その)間に) で、I文型+副詞(句)だと思うのですが・・・。 前置詞、あるいは形容詞か副詞が主語になったりするのでしょうか? 仮にそうだとしても、動詞がareになっている事や、その補語がbushはいいとしても、中間=茂み???やっぱり全体として理解不能です。 はじめの例文が正しい文なら、その文法を解説して頂けませんか? 現在英語の勉強中で、まだまだ初心者なので、簡単な事を見落としているのかも・・・。

  • what are u lookin for in a guy

    what are u lookin for in a guy? ときかれ、 温かい心の持ち主で、浮気をしないで将来を考えている人をさがしてます といいたいです。英語を教えてください I'm looking for a warm hearted guy... dont play games, not lies....すみませんうまくできません教えてください

  • 【文法】are in~ ~でそうである/~にある

    The Character Ethic is based on the fundamental idea that there are principles that govern human effectiveness --natural laws in the human dimension that are just as real, just as unchanging and unarguably “there” as laws such as gravity are in the physical dimension. 7つの習慣という有名な本の、英語版(原著)のある一節なのですが、 文法の解説、正確な直訳をお願いします。 以下の部分です。 laws such as gravity are in the physical dimension この文の are の後ろには、 just as real, just as unchanging and unarguably “there” が省略されているのでしょうか? are (real, unchanging...) in... 物の側面において(そう)である それとも、 are in ~ 「~にある」で、 引力のような法則が、物の側面にある のどちらでしょうか。 よろしくお願いします。 自分なりに直訳してみました。 キャラクター・エシックは、 人の効果性を支配する原則があるという、基本アイデアをベースにしている。 そしてそれは、 引力のような法則が、 A 物の側面でそう(just as real , just as unchanging and unarguably “there”)であるのと同じくらい、 B 物の側面にあるのと同じように、 ただ単に、実在し、 ただ単に、変わらない、議論の余地なく「存在」する、 人の側面の自然の法則だ。

  • for there to be problems

    A couple does not have to argue for there to be problems. 「言い争っていない夫婦も問題を抱えていることがある」 上の文ですが、文法的にどのように解釈するのか分かりません。 A couple does not have to argue までで、SVの第一文型で、 残りは副詞句ですが、forが前置詞なのか副詞なのかが分かりませんし、 there to be problemsという箇所につきましては今まで見たことがなく解釈できません。

  • around inのinについて

    A "tuk thk" was fun to ride around in. で使われているaround inはどういう用法でしょうか? 前置詞は本来すぐ後ろに名詞が来るはずで、inと単体で終わっているのに 違和感があります。 文法に詳しい方教えて頂けますか。