• 締切済み

ドラクエ9買いますか?

noname#116065の回答

noname#116065
noname#116065
回答No.1

DQ6がクソゲーだったのでそれ以来遊ばなくなりましたが、9はもう予約しました。 ムドーまでは良かったけど、あの転職システムが糞だった。 ジャンプの情報によると発売後1年間はWIFIの利用で週1回クエストが追加配信されるようですし、物語偏重主義じゃなかったらそれなりにボリュームはあるんじゃないでしょうか? ファミコン時代からのドラクエを知っていると、そもそもドラクエに物語を求める事自体に違和感がある。 個人的にはやっとドラクエ3のリメイクに依存する過去のしがらみから逃れられるのではないかと期待しています。 でも、本命はセブンスドラゴンだったりw

関連するQ&A

  • ドラクエIVとFFIII

    DSのドラクエIVかFFIII(IVではなくIII)を買おうかと思うのですが、 戦闘・ストーリー性・キャラ性を考えると、どちらが楽しめるでしょうか? ちなみに私はFC版をやったことがないので、どちらも初プレイです。

  • ドラクエかFFか

    国内で人気を二分するRPG ドラクエとFF この二つ 皆さんはどちらが好きですか? 簡単な理由もお願いします 私はドラクエです 解りやすいシステム すぎやまこういちさんのホントに旅をしてるかのような心地よい音楽 鳥山明さんのキャラクター 

  • ドラクエについてドラクエ7が突然やりたくなりました

    最近、スマップがCMしていてムショーにドラクエがやりたくなりました。 私は昔から、みんながやっているときはやらずに一人で楽しむタイプです。 さて、ドラクエ7で学生を卒業して、途中でやめてしまったことが記憶にあり、「7」をやりたいと思ってネットで探していました。 現在もっているゲーム機は「Wii」と「DS3D」です。 その中で、できるソフトをさがしたら、「4・5・6」までしか、ありませんでした。 「7・8」は「Wii」と「DS3D」ではできないのでしょうか? PSで出ていた事が影響しているのでしょうか? 誰か教えてください。

  • ドラクエ9とDSについて教えて下さい

    PS、PS2については殆どドラクエシリーズをやるためのみに購入してきました。 今回9がDSで発売ということなので、DSを購入しようかと思っているのですが、ソフト、ハードともにいくつか心配なことがあるので教えてください。 1)ドラクエ9はキャラクターが喋るのでしょうか? 公式HP等を見てもそういう情報は無い様なので安心しているのですが、willで発売されたドラクエソードなるもののキャラが喋っていたようなので心配になりました。(キャラが喋るゲームは苦手で><) 2)DSの画面ってどれくらいの画質なんでしょうか? 現物を見てみようと、店頭に行ってみたのですが、見本品は展示してあり、画面のサイズは分かったのですが、ソフトは入っておらず画質を確かめられません。同じ売場のPSPはドラゴンボールのソフトが入っていて画面のクリアさに関心しました。 そこで、私の中での判断基準として、PSPを「10点」、ゲームボーイアドバンスを「1点」としたら、DSは何点ぐらいの画質でしょうか? また、プレイ事態は100%家でします、外出先等での使用はありません、この場合はDSとDSライトでは、DSの方が使い勝手が良いのでしょうか?それとも性能事態に差があるのでしょうか? ※過去のシリーズの中で、私はPS2版のドラクエVがもっとも好きです。逆にGB版のドラクエIIIは最悪の出来だと思いました。今回ハード面のPS2からDSへの移行は、グレードダウンの様な気がするのですが、それ以上にDSという媒体には魅力があるものなのでしょうか?PS2とDSでは普及率は逆転してるの?

  • ドラクエ

    PSPでドラクエは出ないのはなぜでしょう? 数年前の理由は、DSのほうが出回っているからでしたが 今は大差ないと思います。 正直DQ9は一番つまらないと感じました。 DQ10はWIIで出すと言ってますがそれも微妙ではないかと思います。 個人的にテレビに向かってゲームするって言うのが面倒くさく感じて 出るんだったら携帯ゲーム機ででてほしいです。 DSでもいいのですがグラフィック的にPSPのほうがいいのではと思うのですがどう思いますか? PSPでドラクエシリーズの発売予定はないのですか?

  • ドラクエで一番好きなナンバリングタイトルは?

    ドラクエは1、2、オンラインの10以外は全てやってます。 オリジナルもリメイクも。 その上での評価です。 私は7(リメイク)が一番好きです。 理由は .3Dグラフィック .ドラクエ史上最大のボリューム .自由度の高さ、出来ることの多さ .ストーリークリア時間100時間以上 .やり込み含めると200時間超え .種集めドーピングが非常に楽。 (自作石版全員盗賊キラースコップが有名) 全キャラ全能力値999も可能。 .金も史上最強に貯めやすい (ゴールデンスライム、少し強いけどダイヤパペット狩ってれば20分も経たずに 所持金カンストする) .ラッキーパネルが楽しい、ほぼバランスブレイカー、 バランスブレイカー要素が多くて楽しい。 キャラも好きです。 7はキャラの感じが明らかに他と違うよね 主人公、マリベル、ガボ大好きです。 主人公が他の正統派イケメンじゃなくて ちょっと頼りない系なのがいい。 個人的にはこのタイプが一番好き。 ブレイブストーリーのワタルとか、 グレンラガンのシモンとかヒロ○カの主人公とかと同系統だよね この遊び易さが好きです。 7は遊び易さに特化してると思う ドラクエの個人的見解↓↓ 開発者も言っている通りドラクエは3で大体の要素を全て出したから、4で大きく変革した。 5と6で新たな試みを追加し、7が全ての集大成。 4はストーリーとキャラが好きです シリーズでは珍しい、ボスが悲しい理由から来てるんですよね。 単純な魔王のボスじゃないところがいい。 キャラも史上最大人数で楽しいし、キャラも全員魅力的だと思います。 5は仲間モンスターが楽しいよね ストーリーも、主人公の人生を追うロードムービーみたいで一番感動出来る ストーリーが一番良いのは5だよね 6は地味だけど職業が復活して仲間モンスターもあり仲間も多いし遊びの要素が多いよね こんなイメージです。 ドラクエは7で全てを出し切った。 8で2度目の大変革。 職業も無くなりメンバーも4人だけで史上最少人数。 武器も使える人が限られ(オノハンマー鎌はヤンガス専用、ヤリ、ブーメランは主人公専用、ムチはゼシカ専用、弓はククール) 使える特技も大きく減少し スキル3つくらい100まで振っても2ページか3ページくらい。 (7は最終的には数え切れないほど特技が使えるようになる。攻撃、回復、その他に分かれ、攻撃特技だけで10ページくらいになる) 面白みや美味しい部分を全て削り取られた骨みたいな感じが8。 シンプルイズベストと言えなくもない グラフィックだけで容量使い切ったのかな? 9で詰め込みすぎて大失敗 ちなみに好きではないドラクエも教えて下さい。 自分は9が微妙です。 理由↓↓ 職業ごとにレベル指定とか無理。 転職すると能力もレベル1に戻る、また1からレベル上げとか面倒くさい。 サンディが好きになれない ストーリーの印象がほとんど無い 主人公や他の仲間に個性が無い イベント上で仲間にならない、自分で勧誘するとか嫌だ。 プレイヤーが容姿も名前も決めるとか嫌 クエストがお使いでつまらない 報酬も要らないものが多いし、もう少し調整して無駄を省いてほしかった。 宝の地図がボスが固定でつまらない ドラクエ9は発売日に買ってやり込みも全てやりましたが、唯一好きになれません。 11は普通でした。 特に書くことも無い感じ。 職業が無いので物足りない 職業があると無いとでは、それだけでやり込み要素が大違いだ 詰め込みすぎて大失敗したと思います。 売り上げは良かったらしいけど 好きなドラクエと苦手なドラクエの理由を教えて下さい

  • DSで出来るドラクエはどれがおすすめですか?

    DSでドラクエをやってみようと思っています。 ドラクエは一作もプレイしたことがないです。 どれがおすすめでしょうか? 天空の花嫁の評価が高かったのですが、 主人公が不幸とか、内容が暗いとか聞いたので躊躇しています。 私は、主人公が不幸になったり、死んだりバッドエンドだったりすると、 その展開が秀逸だったり感動的だったとしても 寝込むほどガッカリする、あんまりゲームに向いてない性格です。 天地創造、ラジアータ ストーリーズ 、ペルソナ3FES等でグッタリしました。 なので、なるべく明るい内容で、最後主人公が死んだり消えたりしない そして面白いドラクエを教えてくださると嬉しいです。 ドラクエの派生作品でも大丈夫です。

  • 7/29発売のドラクエについて(マニアックです)

    ゲームに詳しい方、教えて下さい。小学生の親です。すごくマニアックな質問です。 7/29発売のドラクエは3DSで発売であってますか?3DSはあります。 Wii U(これではできないのは何となく分かります)switch はあります。 プレステは無いです。 ドラクエは昔やっていて、戦う時にピッとボタンを押すと、あとはキャラクターが勝手に戦ってくれる時代のドラクエです。 私は、ゲームを楽しむというよりも、マニアックなのですが、、、踏み台昇降をしながらドラクエのレベル増やしをひたすらし、ダイエット用の時間稼ぎをするためにやっています。 レベル増やしをしていると時間を忘れるので、ちょうどいいんです。 雑誌とか見ながらだと20~30分しか続かないですが、ドラクエだとちょうどその場面のレベル増やし完了あたり(疲れてきた頃にボスキャラを簡単に倒せるくらいのレベルになる)ので次ストーリー見たさに続けられます。 先日、子供がswitchを買ったので、久々にダイエットしようと思ってドラクエを買ったら、敵を自分で倒しに行かないといけないのと、ボタン操作が沢山だし、コントローラが踏み台の上り下りで動くとやりづらく、、、  結局使っていません。 戦っている間はボーッとしたいんです。 今度の発売のドラクエもそのような敵の倒し方なんでしょうか? 3DSで戦うなら、昔みたいに ガンガンいこうぜ とか設定しておいて、Aボタンか何かを押せばキャラクターが勝手に戦ってくれるのでしょうか? ただ、3DSで画面が小さいのと、覗き込みながらやるのが抵抗あります。 出来れば首を下げずに、良い姿勢で踏み台昇降したいので、テレビ画面で勝手にキャラが戦ってくれるといいんですが。。。 switchでも、何か設定ボタンを切り替えてそんな感じの戦い方にできるのが可能なら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドラクエシリーズ<ゼシカorセティア>について

    私はドラクエが大好きなのですが、そのキャラの中でもドラクエVIIIのゼシカとドラクエソードのセティアが非常にいいと思ってます。 みなさんはどちらがより好きですか? 好きな方とその理由を教えて貰えると幸いです。

  • 今、ドラクエ11 3ds版をやってますが、皆さんが

    今、ドラクエ11 3ds版をやってますが、皆さんがネットでよく使われる、(このキャラは火力が高いとか、火力が出ない)とか言ってますが、どう言う意味ですか?昔で言う攻撃力の事ですか?気になって調べてみたけど解りません。詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。