• ベストアンサー

どんなオーディオシステムにしたらよいですか。

CaramelBitterの回答

回答No.3

ある程度の高級機で、CD/DVD/プリメインアンプが一体となっている ものとしては、LINNのCLASSIK MOVIE以外は思いつきません。 音が気に入れば、いいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.classik.jp/
Oyaneko
質問者

お礼

こういう製品があったのですね。 お値段がなかなかですが、たしかに究極のスペックだと思いました。 じっくり調べてみようと思います。 的確なアドバイス、有り難うございました。

関連するQ&A

  • オーディオシステムに関する質問。

    オーディオシステムについてのつまらない質問です。 え~と、「ミニコンポ」とは反対に単品コンポーネント(アンプ、CDプレーヤー、スピーカー等)をバラで揃えたオーディオシステムを「セパレートコンポ」などと言うのでしょうか。

  • AVアンプを中心としたオーディオシステム

    こんにちは 以前から2chオーディオをぼちぼちやっており近年サラウンドもはじめたのですが、このたびAVアンプを中心としたシステムに移行したいと考えています というのも ・機械類がやたら増えて邪魔(アンプ2台にプレーヤー2台は多い・スピーカーも5つで抑えたい) ・かしこまって音楽を鑑賞する機会が減り、BGMとして聴くシーンやサラウンドを活用するシーンが増えた ・自分は実はそこまでの音を追求してなかった(15万のアンプに10万のCDPという現行のシステムは過剰だった) ということに気づいたからです とはいってもCD鑑賞も比重が下がっただけでまだ続けているので、そこそこの音質(ちょっと高級なミニコンレベル=ONKYOのFRやKENWOODのKシリーズ程度)は欲しいな、と そこで質問なのですが ・AVアンプの音質はどんなもの?おすすめは? AVアンプは持っていないので音質の見当がつきません 明らかにミニコンに劣るようなら考え物なので・・・ 特にBlu-rayプレーヤーとの兼ね合いからパイオニアのVSA-LX52、VSA-919AHに興味があります ・CD再生はBlu-rayプレーヤーに任せてしまって大丈夫? Blu-rayプレーヤーがジッターフリー転送が可能で高音質とか謳っているものなのでCD再生にも使えるかと思ったのですがどうでしょう? ・他の方法はある? 他にスマートにまとめる方法が考えられたら教えてください

  • フォノイコライザーの内蔵しているヘッドホンアンプはあるのでしょうか?

    フォノイコ内蔵していないレコードプレイヤーで ヘッドホンアンプを通して聴きたいと思っています。 フォノイコのあるプリメインアンプは持っているのですが、 同じ様にフォノイコライザーを内蔵しているヘッドホンアンプはあるのでしょうか? 無いとするとどのようにすると聴けるのでしょうか。  オーディオ初心者ですので見当違いの質問 をしているかもしれませんが、教えてください。 よろしくお願いします。 LPプレイヤー: Thorens TD190/TP23 プリメインアンプ: Marantz PM6100SA

  • 5.1chのオーディオシステムについて。

    前からオーディオに興味があり、バイトして買おうと思っているのですが、 5.1chのスピーカーがほしいんです。 それで、そのスピーカーでps3やDVD,CD,PCなどすべて聞けるようにしてしまいたいのですが、 5.1chのスピーカーでプリメインアンプを使って、上のようないろいろな音源から音を出せるようにしたいなぁと思っているんです。 このような事ってできますか? 少しネットで見ていたのですが、5.1chのスピーカーにアンプが内蔵されているものも見受けましたが、それの場合上のようなたくさんの接続ができるんでしょうか? 5.1chのスピーカーにアンプ内蔵があるとゆうことは、 アンプがないものは別途プリメインアンプにつないで、設置するということになるんでしょうか? ほとんどわからない状態なので、質問の意味が間違っていたらすいません。 あと、オーディオに関しては全くの初心者なので、 自分のようなものが買っても失敗しないオーソドックスなもの(アンプ、スピーカー、CDプレーヤー)など 紹介していただけるとありがたいです。 お願いします。

  • ネットワークオーディオとdac

    お世話になります。 denon heos link を含めたシステム構築についてアドバイスいただければと思います。 現在  プリメインアンプ マランツ AMP-1 ネットワークオーディオ denon heos link こちらで主にAmazonmusicで音楽を聞いています。 heos linkとルーターは有線。 heos linkとアンプは同軸ケーブル。 このheoslink とアンプの間にdac を入れることで音質向上は見込めるのでしょうか? または、heoslink 自体をマランツ NA6006のようなネットワークオーディオプレイヤーに変える方が良作でしょうか? もし音質向上効果があるようであれば、どのようなdac が良いでしょうか? 素人で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • オーディオ

    2度目の質問です。 オーディオに関しては素人なので、皆さんの意見を聞かせてください。 最初は2chで音楽、DVD、ゲームも楽しみたいです。 そのうちサブウーファーも増やそうと思います。 プリメインアンプのほうが音質がいいと聞きました。 それで DENONのPMA-390SEを検討していました。 しかし、これはプリメインアンプなので映像入力や出力がありません。 (プリメインアンプは2ch専用ですか?) こうなると、買い変えなければなりません 映像出力も欲しいとなるとAVアンプでしょうか? アンプは3万円以内で、スピーカーは、1万円以内でおススメがあったら教えてください^^ 長々と分りにくくごめんなさい… 皆さんの解答まっています よろしくお願いします。。

  • PCオーディオ

    PCオーディオを構築するぞ。 現在、2CHのサウンドを楽しんでますが、PCみたいに曲を再生したり、保存したりして快適に音楽を楽しみたい。 なので、PCオーディオを構築する。 PC⇒USB⇒DAC⇒プリメインアンプ⇒スピーカ PC:OSはXP DAC:検討中。 プリメインアンプ:オンキョーの5万円のやつ スピーカ:77MRX でかいやつ 左右で10万円 そこで、質問。 DACはいくら位のものを購入すべきか。 また、上のシステムでは、音質はよくないかな。 もっと、高級なセットにすべきでしょうか。

  • オーディオ関連についての質問

    ただいまオーディオやスピーカーなどについて勉強中の者です。 最近、プリメインアンプとCDプレイヤーを併用したくなり、探していたときに疑問が浮上したので いくつか質問させてください。 1、プリメインアンプはONKYOのA973、CDプレイヤーはONKYOのC773のベタなセットを検討中なのですが、 初歩的な質問ですがこの2つの機器を繋げるには、画像に挙げたようにプリメインアンプ背面の左端の(CD)という紅白の端子に、市販の紅白のオーディオケーブルを繋げて、CDプレイヤーの紅白端子にも接続すればいいんですか? 2、自分が検討中のスピーカーはSONYのSS-F6000なのですが、上記にも書きました自分の検討中のプリメインアンプの対応インピーダンス?(あまり詳しくありません)が4~16Ωと表記されているのに対して、このSONYのSS-F6000はインピーダンスが8Ωと表記されていました。 アンプの対応するインピーダンス(Ω)の範囲内の出力のスピーカーならば、接続しても問題無いということでしょうか? また、画像にあるように、アンプのスピーカー端子がA、Bと別れており、計4つのスピーカーを接続することが可能らしいのですが、その場合インピーダンスの値が変化します。 このような場合でも、4つのスピーカーそれぞれが、変化したアンプのインピーダンスの範囲内にあれば、問題無く稼働するのでしょうか? もしくは、それを踏まえて4つのスピーカーのインピーダンスを統一する必要もあるのか疑問です。 3、CDプレイヤーで音楽を再生すると、音質が良い代わりに大量のCDがかさ張るという難点があるので、 ウォークマンを繋げて気軽に音楽を聴くためにLINE IN端子かAUX端子が装備されたオーディオ、またはCDプレイヤーを探しているのですが やはりLINE INやAUXでMP3を繋げて聴くとなると、プリメインアンプを繋げていようが音質は落ちるのでしょうか? 4、質問3のようにLINE INやAUXが装備されているものを探すと、やはりオーディオが断然に多いのですが、オーディオだとスピーカーが初期装備されているので、自分の検討中のスピーカーを繋げられるのか疑問で手を出せません。 A-973のように4つのスピーカー端子があるわけでもないので、初期スピーカーを外す必要がありますし、それを外せるのかも疑問です。気軽にウォークマンを繋げて、なおかつ音質を保つプレイヤーありませんでしょうか? 複数質問させていただきましたが、この分野に詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • 自宅で聞く、オーディオのシステムについて

     私はジャズマニアです。CDは約2000枚以上 レコードも1000枚程あります。 現在システムは、ラックスマンのアンプ・TEACのCDプレーヤー・JBLのスピーカーで聞いて楽しんでいます。  私はどちらかと云うと、オーディオファンではなく、ジャズマニアで機材やシステムに関しては適当で、もっぱらジャズを聴いて楽しむタイプの人です。  最近、車を買い替えたのがきっかけで、アルパインのナビをつけました。 そのナビはカーオーディオとしても十分な機能で、CDを再生したら自動的に録音出来て、ランダムに再生したり、ハードの容量も3000曲位は軽く入ります。オマケに曲やアルバムが文字でディスプレイされる現代的な代物です。 とても便利で気に入っています。  そこで質問ですが、現在売られている家庭用のCDプレーヤーやアンプ類で、このような録音と再生機能のあるハードディスクを内臓した、家庭用オーディオがあれば教えて欲しいです。  最近の情報に疎いので、昔のターンテーブルに一々乗せる聞き方が大方の私です。

  • 高級オーディオって値段分だけ価値があるのか

    スピーカペアで100万 プリメインアンプ100万 SACDプレーヤー50万 といった高級オーディオが販売されていますが、疑問です。 実際に聞きましたが、10分の1のシステムとの違いが分かりませんでした。 ブランドにお金がかかってる気がしてなりません。 というのも、将来の楽しみとして、上記のようなシステムを組みたいと思ってます。 もちろん、老後の楽しみとして。今、33歳の青二才ですが。 ブランドにお金を払うのはバカバカしいので、値段と実力が伴っている商品があれば教えてください。 また、高級オーディオがなぜあんなに高いのか。 企業の裏話を聞かせていただけるとありがたいですが。

専門家に質問してみよう