• ベストアンサー

導電率の単位について質問します。

導電率の単位について質問します。 今度水の管理の為、導電率を測定する事になりました。 資料を見ると、マイクロジーメンス(μS/cm)で管理するのですが、 測定器の単位には、ジーメンス(S/m)で表記されています。 ネットでいろいろ見たのですが、導電率は(S/cm)で表記する事が多いようです。 そこで質問なのですが、 (1)導電率で(S/m)で表記する事があるのでしょうか? (2)また上記があるのであれば、1μS/cmは、何S/mになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

No.1,2の回答者です。 >>> 参考までに訊きたいのですが、 mS/m(マイクロジーメンス?)と言う表記をする場合もあるのでしょうか? その単位でも構いません。1mS/m は 1S/m の千分の1です。 ただし、読み方がまずいです。 正しくは、 S  ジーメンス mS ミリジーメンス μS マイクロジーメンス S/m  ジーメンス毎メートル μS/cm マイクロジーメンス毎センチメートル mS/m ミリジーメンス毎メートル (「毎」は、普通「パー」と読みます。) では。

kazuchan39
質問者

お礼

重ね重ね、ありがとうございました。 そうでした。 mSは、『ミリジーメンス』ですよね・・・。

その他の回答 (4)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.4

1. 導電率の単位は、 国際単位系(SI)の基本的な表記は、[S/m]です。 2. cとか、μは接頭辞でそれぞれ1/100、1/1000000をあらわします。 したがって、 1[μS/cm]=1[μS/cm]×0.000001[S/μS]×100[cm/m]=0.0001[S/m] です。 ちなみに、 1[S]=1[A/V]です。

kazuchan39
質問者

お礼

ありがとうございました。

kazuchan39
質問者

補足

ずいぶん小数点以下が、長くなるのですね。 参考までに訊きたいのですが、 mS/m(マイクロジーメンス?)と言う表記をする場合もあるのでしょうか?

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>(1)導電率で(S/m)で表記する事があるのでしょうか?  単位としては、S/mです。  電圧の単位もVですが、高圧送電線の電圧はkV表示です。  出力の単位もWですが、IHの出力はkW表示で、原子力発電所の出力はkW表示です。 >(2)また上記があるのであれば、1μS/cmは、何S/mになるのでしょうか?  1μは、1×10^-6ですので、0.000001S/mになります。

kazuchan39
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

すみません。脱字がありました。 1μS/cm = 1μ/1cm ではなく 1μS/cm = 1μS/1cm です。 念のため。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>>(1)導電率で(S/m)で表記する事があるのでしょうか? S/m が標準的な単位です。 ただし、μS/cm を使うことがまずいというわけではないです。 >>>(2)また上記があるのであれば、1μS/cmは、何S/mになるのでしょうか? 1μS = 0.000001S 1cm = 0.01m よって、 1μS/cm = 1μ/1cm  = 0.000001S/0.01m  = 0.0001S/m です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

kazuchan39
質問者

お礼

ありがとうございました。

kazuchan39
質問者

補足

ずいぶん小数点以下が、長くなるのですね。 参考までに訊きたいのですが、 mS/m(マイクロジーメンス?)と言う表記をする場合もあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 導電率単位について

    私の使用している導電率測定器の単位は(1)μΩ-1/cmなのですが、一般的には(2)μS/cmです。この(1)の値→(2)の値への換算法を教えてください。

  • 導電率の簡単な単位換算が分かりません

    導電率の単位換算を教えて下さい 1μS/cm=○○mS/cm この逆 1mS/cm=○○μS/cm の単位換算を教えて下さい。

  • 導電率センサについて。

    セル定数0.01/cm で2.000μS/cmを測定できる導電率センサで溶液の導電率を測定する場合に溶液を入れる容器の大きさによって電界へ影響があると思いますが、影響しない大きさはどのようにするとわかるのでしょうか? 測定対象液の容量をできるだけ少なくしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 導電率と抵抗率換算

    導電率の単位系と抵抗率が頭の中でごっちゃになってしまいました。 pS/m をΩcmに直したいのですが 4.5(E+04)pS/mは 逆数取って2.2(E-05)pΩm=2.2(E+7)Ωm=2.2(E+9)Ωcm で良いのでしょうか。

  • 電気伝導率の単位

    電気伝導率の単位は通常S/mですが、論文をいくつか読んでいると [1/sec]という全く違う次元で書かれているものがあります この換算はどうすればよいのでしょうか? 光プローブを用いた金属の反射率測定を行い、その反射率から導電率を計算した場合に この単位を使うことが多いみたいです。 桁は10の10乗くらい1/secで求めた方が大きくなっています よろしくお願いします。

  • 炭酸カルシウムの導電率

    炭酸カルシウムや消石灰の導電率を測定してみたいと思っています。 導電率??の状態なので、皆様の知恵をお借りしたいのです。 1.水に溶いた状態で測定できるのでしょうか? 2.同じ物質でも、水に溶いた濃度で変わってきます  か? 3.測定機器はどういったものを使えばいいのでしょ  うか? よろしくお願いします。

  • 導電率

    導電率について調べているのですが、100 S/cmぐらいの物質はどんなものがあるでしょうか? 金属はそれよりも全然大きいと思うのですが、だいたいそのくらいの値のものであればよいのでなにかあったら教えてください!

  • 固体の導電率(電気伝導率)について

    固体の導電率(電気伝導率)が10^-16~10^8 [S/m]という大きな幅を持つ理由を、帯理論(バンド理論)でわかりやすく説明して頂けませんか?

  • RO水の確認方法(TDSと導電率)

    どちらのカテで質問するのが適切かわからず、 こちらが専門的ご意見を頂けるかと思い質問させていただきます。 カテ違いでは?と思われたらご指導ください。 今回自宅にウォーターサーバーを置くことにしました。 水はRO水でミネラル等の添加処置なしのものです。 (工場長ともお話させていただきました) RO膜通過後は水は真空パックになり、サーバー内も真空状態だそうです。 コックから出るまでは空気に接触はないとのことです。 (8か月の息子がいるので当面はRO水で添加処置なしのものか、 天然水で成分が少ないものと思い探した結果こちらを選びました) ですがウォーターサーバーをせっかく置いても、 本体自体が汚れて水の状態が(しようとともに徐々に)悪くなっている場合がよくあるという話を聞きます。 今回設置するサーバーはサーバー内をRO水しか通らず真空になります。 よほど雑菌の繁殖の心配はないのかもしれませんが、 せっかく設置するのでいつまでも安全な水を飲みたいです。 本体はこちらが申し出をしない限りは交換等の定期的なメンテナンスはありません。 そこで、自宅で計測できる方法があるところまでは調べたのですが、 途中から理解できず、迫った情報に巡り合えず困っています。 よくRO水の確認方法としてご自宅で行われているのはTDSメーターでの測定のようです。 TDS=不純物総溶解度 単位ppm だと理解しています。 ウォーターサーバーのメーカーなどでは導電率を重視しているように思います。 (こちらしか検査していない?公表されていないような印象です) 導電率=電気導電率 電気伝導のしやすさ 単位s/mなど と理解しています。 よくTDS=導電率などと記載してあるブログなども見かけます。 検査方法としてはどちらが適しているのでしょうか? 水は電気を通す(伝える)ものかと思っていたのですが、 導電率が低い方がいいというような記載がよくされているのはどうしてでしょうか。 検査方法に対するRO水としての基準値はいくつでしょうか? よろしくお願いします。 合わせて、もしこのあたりを記載してあるHP・書籍等ご存知でしたら教えてください。

  • 単位の変換教えてください。

    実験でNacl溶液の比伝導率を計ったのですが、 レポートを書いている途中に 単位の換算が分からなくなったので質問しました。 測定したのが 容量モル濃度「mol/L」 比導電率「mS/cm」 の二つなのですが、それから 国際単位では濃度C「molm^-3」 液体の比伝導率k「Sm^-1」 モル伝導率「Sm^2 mol^-1」 これら3つの値を出すにはどのように計算したら良いのでしょうか?