• ベストアンサー

無知な私が政治や経済の知識をつけたい

最近不景気といいますが、お恥ずかしながら、私は政治や経済のことが全くわかりません。 ニュースなども全く見ませんでした。 このままではいけないと思い、 最近は少しずつニュースを見るようにしています。 何か本でも買って勉強しようと思っているのですが、どういう本を買えばよいでしょうか。 あまり難しい本だと、途中で挫折してしまうので、なるべく無知な私にも分かりやすい本がいいのですが、 ふだんからパソコンをよく使うので、新聞はまだとらずに、パソコンを使って政治、経済を勉強しようと思っています。 でも、本当に知識がなさ過ぎて、何から勉強したらいいか分かりません。 よい勉強方法があったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.5

今の政治を知りたければ少なくとも戦後の高度成長期から現代に至るまで 日本の政治はどう動いたのかということを知るのが一番の近道です。 今並べられている経済紙や政治情報を見ても多分チンプンカンプンになるでしょう。 何故なら今の情報はマスコミが今一番読者が見て面白いだろうと思うものしか取り上げていません。 従って当然批判的になり、正しい情報とは言えません。 私が過去を振り返りなさいというのは、人間は口では良いことを言いますが、それは建前に過ぎず、何をやってきたかを見れば本音が判るからです。 人間誰しも、建前ばかりで行動は出来ません。 例えば電電公社、国鉄の民営化。 これを言い出した直後はどのマスコミも批判的でした。 所がどうでしょう、電話代は安くなり携帯電話も国民全て持っているといっても過言で無いほど普及しました。 国鉄がJRになってから春闘によるストも無くなった。 私たちは利益を受けています。 所がその当時のマスコミの論調からは国民が利益を受けるということは想像すら出来ません。 判りますか。マスコミがいかに無能か! 今また郵政民営化が問題になり、旧体制に戻そうとしている。 これがどういう結果をもたらすかは後になって見ないと判らないのです。 もしかしたら私たちは当然享受できたかもしれない利益を失う結果になるかもしれません。 計りがたきは未来です。 それを判断するためは一度過去へ戻るのが一番の近道です。 その道しるべとして、私は経済学者であり、歴史研究家の堺屋太一氏の本を読むことをお勧めします。 どれを読んだら良いのか判らないほど書いていますが、とりあえず 『平成三十年』古い著書ですが「知価革命」がお勧めです。 氏の本は経済学者らしからぬ読みやすい文章で、とかく一方通行になりがちな価値観を根底から変えてくれます。 決して他の経済学者のように己の見識を見せびらかす様な文章ではありません。 実に読みやすく、そして読み終わった後には考え方が全く変っている自分に気が付きます。 そして新たな視点で物事を見ることが出来るでしょう。 そうしてネットでも何でもいいですが今の情報に触れてみてください。 以前と全く違う情報の受け取り方ができると思います。

その他の回答 (5)

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.6

本が良いです。新聞やネット、雑誌というのは時事の事柄を表面的に扱って終わりな事が多いので、それよりも書籍の方が内容をじっくり吟味できるので本が良いです。 政治経済に関わる番組などで、質問者さんが興味を持った人の本を読むところから始めるのが適当だと思います。また本はとても主観的なのでその人の意見や話がじっくり聞けるところもおもしろいです。本を読むとその人に対するイメージが良い方向にも悪い方向にお大きく変わる事とかも多いです。 また著者によって読みやすい書籍と読みにくい書籍があるので、とりあえず本屋や図書館にでも行って何冊かさらっと読んで読みやすそうな物を選んで買うなり借りるするとよいかと思います。

回答No.4

前の『週刊こどもニュース』のおとうさん役で出ていた『池上彰』さんの本を読むと良いと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E4%B8%8A%E5%BD%B0
  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.3

NHKで土曜の夕方6時半からやる『週刊こどもニュース』を見る。 http://www.nhk.or.jp/kdns/ テレビで見ればいいけど、ウェブサイトにも過去の内容が出ている。 内容はバカにならないよ。

noname#112042
noname#112042
回答No.2

とりあえずwikipediaを一通り見ておいたほうがいいと思います。 その後、保守勢力側の主張する意見と革新勢力側の主張する意見を両方見て、どちらが正しいと思うかを自分で判断していくようにすると効果的だと私は思いますよ

  • GENEI
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.1

日系とかの新聞を読むようにしてみては? みんな始めは知識なんてなーんもないよ。 一つの事に対して色々調べていくうちに枝分かれしていくと思うので何かを集中的に調べる事をオススメします。 まずどれからとかはないんだけど、わかりやすいなぁってのから調べていくといいかも。

関連するQ&A

  • 政治・経済の知識をつけたい

    30代半ばのサラリーマンです。お恥ずかしながら政治・経済のことがさっぱりわかりません。ニュースや新聞を見ても表面的にはわかったような感じがするのですが、その仕組みや背景などがわからないため、「なぜ?」の連続です。 とりあえず何か始めてみようと中学・高校の教科書を購入し勉強を始めたところですが、なにか深く理解できないというか、試験のための知識というか、なかなか悪戦苦闘しており、正直中学校1年の授業から受けなおしたいぐらいの気持ちです・・・。 なにかいい勉強法やコツなどはあるのでしょうか?またなにかスクールや、勉強の目標にできるような試験などは無いでしょうか? 頭が悪いと言われればそれまでなのですが、皆さんのお知恵を拝借いたしたく、お願いいたします。

  • 社会人ですが、政治や経済に無知で新聞やニュースの内

    社会人ですが、政治や経済に無知で新聞やニュースの内容が理解出来るようになりたいです。 何から始めれば良いですか?

  • 政治経済の知識について

    私は32歳、女性、事務員です。 教育現場で働いていますが、政治経済について、まったく知識がありません。 ニュースも新聞も読みません。 必要なことは分かっています。 ただ、それが、今までの仕事に必要が無かったですし、必要に迫られなかったので、そのように過ごしてきました。 親も教養が無く、そのような生活をあたりまえに過ごしてきました。 女性は結婚して、家庭に入るものだと思っていました。 親からは大学に行かせるお金は無いといわれ、特に目的も無かったため、何の不満もなく高校卒業して、運よく今の職場につきました。 今の職場に高卒はいませんので劣等感を感じています。 最近、事務職でも政治経済のある程度の知識は必要と感じています。 職場は教育現場ですが、「事務」という職種で、事務作業だけできれば問題ないと思っていましたが、部署が移動になり、現場の雰囲気からそれではいけないと感じています。 ただ、今まで自分がやってこなかったことを取り返そうにも、どこから手を付けていいのかわかりません。 日経新聞は取りました。 日経新聞読み方講座にも行きました。 最初はスクラップもしていましたが、続きません。 最近では、読まずに捨てています。 意識改革のため「七つの習慣」の手帳も使っています。 ただ、何をしても買って満足して実行できていないのが現状です。 自分を変えたい気持ちはあります。 向上心も。 どなたか、アドバイスを頂けますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 政治経済の知識は社会人が勉強する必要がありますか?

    政治経済の知識って社会人になってわざわざ時間を割いてまで勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。読んではいますが当方は理解力が高くないので、経済用語の意味・仕組みが良く分からないことが普通にかなり有ります。なのでほとんど身についていません。 読んでて果たして意味があるのかわかりません。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか?  政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 具体的に政治経済の知識がどういった点で役に立つのでしょうか? 個人レベルの話で知識がないことでどういったことを判断できない・支障が出るのでしょうか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」「経済知識がないと国の思うつぼだ」とよく意味不明な意見を見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。何が国にとって思うつぼなのかわかりません。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです

  • 政治経済の知識は社会人が勉強する必要がありますか?

    政治経済の知識って社会人になってわざわざ時間を割いてまで勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。読んではいますが当方は理解力が高くないので、経済用語の意味・仕組みが良く分からないことが普通にかなり有ります。なのでほとんど身についていません。 読んでて果たして意味があるのかわかりません。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか?  政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 具体的に政治経済の知識がどういった点で役に立つのでしょうか? 個人レベルの話で知識がないことでどういったことを判断できない・支障が出るのでしょうか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」とよく見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです。

  • 政治経済の知識って社会人が勉強する必要がありますか

    政治経済の知識って社会人になってわざわざ勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 私自身は、政治経済の知識はほとんどありませんの。 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか?  政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」とよく見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです。

  • 経済・政治などの基礎を教えてくれるような学校ってあります?

    この頃、自分の基礎知識のなさにげんなりする日々を送っています笑。特に政治・経済について疎く、新聞を読んでもさっぱりわかりません!簡単な本とか沢山あるんですけど、結局政治・経済って因果関係がわかんないと、今の現状だけしっても本当の「意味」みたいなのってわからないんですよね。私みたいな基礎知識がない者のための、すっごい簡単な政経受講講座みたいなのってあったら、ぜひ行ってみたいと思っています。もしくは、私のようなものが読むのに一番適している本などありましたら、教えてくだされば助かります・・・。

  • 日本の政治と経済

    アメリカに行った際に、自分の周りにいる同年代の若い人達が自分達の国の政治や経済について強い関心を抱いていて、それぞれがしっかりとした意見を持っているのをて、日本の政治や経済についてまったく知らない(知ろうともしない)自分がとても恥ずかしく思えました。それからというもの日本の経済や政治について興味を持つようになり、ニュースや本などを見て少しずつ勉強するようになりました。今、日本の政党のことについて説明している本を探しているのですが初心者にもわかりやすく書かれた本などがあればどなたか教えて下さい。また日本の政治や経済のことについてわかりやすく書いてある本があればそちらもお願いします。急ぎではないのでお暇なときにでも回答ください

  • 政治や経済がわからない・・・。

    30代半ばのサラリーマンです。お恥ずかしながら政治・経済のことがさっぱりわかりません。ニュースや新聞を見ても表面的にはわかったような感じがするのですが、その仕組みや背景などがわからないため、「なぜ?」の連続です。 とりあえず何か始めてみようと中学・高校の教科書を購入し勉強を始めたところですが、なにか深く理解できないというか、試験のための知識というか、なかなか悪戦苦闘しており、正直中学校1年の授業から受けなおしたいぐらいの気持ちです・・・。 なにかいい勉強法やコツなどはあるのでしょうか?またなにかスクールや、勉強の目標にできるような試験などは無いでしょうか? 頭が悪いと言われればそれまでなのですが、皆さんのお知恵を拝借いたしたく、お願いいたします。

  • 日本の政治についてまったく無知すぎる現代の大学生

    タイトルのような大学生になりたくないのですが、今まで受験勉強ばかりだったので、政治について無知です。 そもそも左よりの考え、右寄りんじょ考え、という概念もわからず、政治かは阿部官房長官とか、本当に誰でも知っている人しか知りませんし、党の名前も3,4つしか挙げられないのではと思います。 新聞やニュースを見ていればそのうち詳しくなれますか? もっと教科書的なものはないのでしょうか? ご意見おまちしております。