• 締切済み

電圧計の内部抵抗

ある、抵抗の端子電圧を、測定するとき、電圧計の内部抵抗の値が、その測定をする抵抗の値よりきわめて大きくならなければならないのはどうしてでしょうか? 誰か教えてください。

みんなの回答

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.2

B2Zさんの回答の補足です。(蛇足かな?) 「抵抗の両端の電圧を測る」と言うことはその抵抗に電源(専門的に言うと、電圧源の場合もあるし電流源の場合もありますが。)を接続しています。その電源の内部抵抗が電圧計の内部抵抗に対し極端(1000分の1~10,000分の1)に小さい場合は電圧計の内部抵抗は通常無視できます。 同様に測定する抵抗の抵抗値に比べて電圧計の内部抵抗が非常に大きい(1000倍~10,000倍)場合も無視できると言えるでしょう。 でも、非常に大きな抵抗値(例えば絶縁体の抵抗値測定)を測定する場合、それのまた数千倍の内部抵抗を持つ電圧計を準備するのは困難です。 その場合はブリッジ回路等を使い全く別の発想で電圧を測定します。 現在市販されている電圧計の内部抵抗は数KΩから数十MΩでどんな場合にも十分大きいとは言いきれません。 要はどのような回路を組み、どこの電圧を測っているのか、その精度はどの程度必要なのかをいつも頭の中で考えながら測定しないと誤差の大きな測定をしてしますことになり兼ねません。 教科書に書かれていない部分は自分で発見してください。

  • BZD
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

抵抗の両端の電圧を図るためには、測定器をその抵抗と並列に接続しなければなりません。が、並列回路においては、電圧は、各抵抗の値に比例して分かれる…という法則があります。(中学校の理科で習うと思いますが) したがって、測定すべき抵抗に比べて測定器の内部抵抗が小さいと、測定器側に多くの電圧がかかってしまい、肝心の抵抗器の電圧を正しく測定することが出来なくなってしまいます。一般には、電圧や電流・抵抗の測定にはテスターという測定器を用いるのですが、電圧計として用いるときには、測定器内部の抵抗が無限に大きくなるよう設計されています。また 逆に電流計は回路に直列に接続するために、内部抵抗は限りなくゼロ(0)に近くなるように設計されています。抵抗が大きなものを直列に接続すると、回路全体の抵抗が大きくなってしまい、結局回路にほとんど電流が流れなくなってしまうからです。 要するに、測定器を接続したことによって、本来の回路そのものに影響を与えないようにするため…というのが、質問に対する答えになると 思います。

関連するQ&A

  • 電圧計の内部抵抗

    ある抵抗の端子電圧を測定するときに、その抵抗に対して電圧計の内部抵抗がかなり大きくなければならないのはなぜですか?

  • 電圧計の内部抵抗

    高専2年♂です。こないだ学校で電圧計の内部抵抗が電圧の測定値に 与える影響についての実験をしたんですが、なぜ内部抵抗を考慮しない テスターの値よりも内部抵抗を考慮したテスターの値の方が小さくなる んですか?

  • 電池 電圧計の内部抵抗

    電池、電圧計の内部抵抗の次のような問題ですが、よく分かりません。どうぞ教えて下さい。  問題   乾電池の内部抵抗をも求めるため、次のような測定を行った。 イ 乾電池の起電力を直流電位差計で測定すると、1.503Vであった。次に乾電池の端子電圧を電圧計で測定すると1.500Vを示した。 ロ 前記の電圧計の内部抵抗を求めるため、直流電源、6250Ωの抵抗、スイッチS、電圧計で閉回路を作った。(回路の配置は、左側に直流電源、 上側に6250ΩとSを並列につなぎに、右に電圧計、下側は電圧計と直流電源を直接導線つないである)  この回路でSを開いた時の電圧計の指示は2.00V、Sを閉じた時の指示は4.50Vであった。直流電源の内部抵抗は、外部の抵抗に対して無視できる。次の問いに答えよ。簡単な説明と計算式も示せ) という問題です。 1)電圧計の内部抵抗はいくらか。 2)乾電池の内部抵抗はいくらか。   よろしくお願いします。

  • バッテリーの内部抵抗と出力電圧

    バッテリーの内部抵抗測定器を使用し、納入時からの内部抵抗の値の増加により、バッテリーの劣化を判断しますが、バッテリー出力電圧の低下傾向でも、劣化は判断できませんか?理由としまして、内部抵抗が増加すれば、バッテリー内部の電圧降下が大きくなり、バッテリー出力電圧が低下するのではないでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 電流計の端子間電圧を測定し内部抵抗測定できますか

    低抵抗測定の1例として、披測定物に定電流電源で100mmA流し、 電圧降下を測定して抵抗を算出する記事がネットにありました。 フルスケール2A、内部抵抗0.025Ωのパネル用電流計を低抵抗に見立て ためしてみました。 100mmAを流し直接電流計の端子間電圧を測定して内部抵抗を算出してみました。 結果 電圧は1.5mmVで、R=V/I より0.015Ωとなり0.025 にはなりませんでした。 電圧計は入力インピーダンス10MΩ以上のデジタルマルチめーたを使いました。 この方法で正しく内部抵抗を測定できない原因は何でしょうか教えて下さい

  • 抵抗測定 内部抵抗を含む

    度々、失礼します。 抵抗R1を電流計の内部抵抗Ra、電圧計の内部抵抗Rbの時に、この図のRを測定したときの抵抗値R1をR、Ra、Rbを用いて求めよ。 この問題を教えてください。 先ほど質問をさせてもらったのですが、抵抗R1=抵抗にかかる電圧/電流計に流れる電流 ですか? この電圧計の値がそのまま抵抗にかかる電圧になるのでしょうか? 仮にそうなる場合、その理由も教えてください。

  • 可動コイル形電流計電圧計の内部抵抗の測定について

    内部抵抗の測定を行うときに被測定用の電圧計電流計M2にフルスケールの1/2の電流を流して、その時のM1の電圧を測るですが、なぜ1/2の値まで電流を流すのでしょうか?さっぱりわかりません… ----------------- |     |      | |     |       RL ↑E   M1     | |     |       | |     |      M2 |     |       | ----------------- M1…測定用電圧計 M2…被測定用電圧計or電流計 RL…外部抵抗 E…電源

  • 電流計と電圧計の内部抵抗がある時と無い時の比較

    電流計の内部抵抗Ra、電圧計の内部抵抗Rbとする。 図のような回路がある。 内部抵抗が無視できる場合とできない場合を比較して値がRである抵抗を測定した時の誤差率をRa、Rb、Rを用いて求めよ。 自分で解いてみたら、値がRである抵抗を測定と書いてあるので、真値をRとし、内部抵抗を含む回路の合成抵抗Rxは、 Rx = Rb(R+Ra)/(R+Ra+Rb) となるので、誤差率は、  [{Rb(R+Ra)/R(R+Ra+Rb)}-1]*100 (%) となったのですが、あっているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電流計と電圧計の内部抵抗がある時と無い時の比較

    先ほども投稿させてもらったのですが、電流を書いてないため、書き直しました。 電流計の内部抵抗Ra、電圧計の内部抵抗Rbとし、内部抵抗を無視した場合としない場合を比較し、値がRである抵抗を測定した時の誤差率をRa、Rb、Rを用いて表せ。 この問題です。電流が図の位置なら、どのようになるか教えてください。

  • 電池の内部抵抗

    電池を抵抗値R[Ω]の可変抵抗を接続し、電池から流れ出る電流I[A]の電池の両端の電圧V[V]を測定すると,図のような電流と電圧の関係を表わす実線のグラフが得られた。破線は、実線の延長である。電流Iの値が0のとき電圧の起電力をE[V]とし、次の問いに答えよ。ただし、可変抵抗とは、抵抗の値を変えることができる抵抗器のことである。また、電流計の内部抵抗は十分に小さく、電圧計の内部抵抗は十分に大きいとする。 (1)図の結果を得るためには、電池、可変抵抗、電流計、電圧計をどのように接続すればよいか。( )内の電気の図記号を用いて回路を図で示せ。 可変抵抗の抵抗値を変えると流れる電流が変わるらしいんですが、よくわかりません。 確かにV=RIの関係から可変抵抗部分の流れる電流は変わりますが、それは可変抵抗を流れる電流であって電池から流れる電流自体は変わらないんじゃないでしょうか??