• ベストアンサー

携帯電話を買ってもらえなくて困っています。どうすればいいのでしょうか?

wbhuntの回答

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.1

2度も解約されている。 弟は持たせてもらっている。 単に、君が自己管理できないからでは? >問題の母親 >もう本気でキレそうです。 そういう考えだから、持たせてもらえないんだよ。

banba0214
質問者

補足

ありがとうございます >自己管理できない 確かに 母に言われたことあるんですけど ADHGだったかな? 俺そういう障害あって普通の人より自制心が弱いらしいですw 正直、生きてて自分でも自制心無いことわかります。 問題の母親、本気でキレそう などはすみませんでした。

関連するQ&A

  • 携帯電話

    中二の息子について相談です。 息子は携帯電話を非常に欲しがっています。 先日父親に「テストで30位以内に入ったら携帯を買って」とお願いしてました。 しかし、そう簡単に順位は上がるわけもなく・・・ そこで、昨日父親に「違う条件で携帯を買って」とお願いしていたようです。 しかし、主人は「もうすぐ小・中学生は法律で携帯を使えなくなる 」とかいろいろ言ってました。 息子は携帯が欲しくて勉強に集中できないとか、携帯を持っている友達を見たらムカツクとか言ってます。 長男(現在大学1年)には高校入学時に携帯を持たせました。 次男も高校入学まで待って欲しいと思うのですが、どのように息子に納得させればいいでしょうか?

  • 携帯電話について・・・

    携帯電話について・・・ 中学1年生の男子です。 携帯電話がほしいのですが親は「高校生までは必要ない」といわれています。 友達との連絡などでつかいたいのですが・・・  そこで親が説得するような理由を考えてほしいのです。 ご協力お願いします!!!

  • 携帯電話の解約について

    2013年6月に携帯電話(ソフトバンク)に加入しました。 ほとんど外出することがない自分には携帯電話の必要性を感じず、 既に2年は経過しているので、解約しようとショップを訪れ その旨を伝えたところ、今 解約すると違約金がかかると言われました。 2年経過後(2015年6月)に解約手続きを行わない場合は自動更新となり、 次回の対象日は2017年6月21~7月20日なので、その間に解約手続きをして下さいとのこと。 加入の時、その説明があったのかどうかは覚えていません。 私的には2年を経過すれば違約金はかからないという認識があったので、 更新するかどうかの案内もなく、勝手に自動更新して、違約金が発生するということに 正直 納得いきません。 この契約の書類を探しましたが、無くしてしまったのか?見当たりません。 携帯電話をお使いの方にお尋ねいたします。 皆さんも(どこの携帯電話会社も)同じようなシステムなのでしょうか?

  • 会社の携帯電話と自分の携帯。

    会社が携帯電話を支給しました。willcomです。10分間以内なら無料。今まで、自分の携帯auを使ってました、電話代を会社から今までもらっていません。多い月で1万使ってました。auを解約すると1万近く、違約金がとられます。2年契約なので、あと1年3か月後の月が、解約無料の月です。自分の携帯を解約すべきでしょうか?それとも980円で継続したほうがいいでしょうか?家族は、auです。3台あります。家族通話はau無料ですが、ほとんどつかいません。メールで用はすませます。2台、会社、自分用をポケットにいれとくのも、めんどうです。

  • 親が携帯を買ってくれません。

    私は4月10日に入学式があり、 高校1年生となります。 周りのみんなが着々と携帯を買っていく中、 私は中学1年の時からプリペイドケータイを使っています。 これには理由があり、 私が昔ウェブを使いすぎてしまい、 携帯が高くなって解約されてしまったんです。 それでプリペイドになったんですが、 今は普通の携帯が欲しいと思うようになりました。 今回はメール定額にするなどとちゃんと計画を立てていて、 使いすぎにならないように段取りを考えてあります。 それでこの間親に、 「携帯買ってくれない?使いすぎないようにするし、お母さんは今まで通りのカード代とおなじ3000円だけ払ってくれて、超えた分は自分で払うから。」と言ったんですが、 怒り出してなぜか機嫌が悪くなってしまいました。 もちろん使いすぎないようにはするし、 万が一使いすぎても、契約料も、 払えるお金は入学準備を済ませてあまったお金が貯金してあります。 何か説得する方法ってないでしょうか? お願いいたします。

  • 携帯電話解約

    2007年7月1日に月980円で契約。2008年1月か5月頃のどちらかに解約を考えています。違約金はどれくらいかかるのでしょうか? 1万円くらいですと、解約後、携帯電話をオークションで販売すれば、ほとんどマイナス無しになるのではとも考えています。御教示お願いします。

  • 携帯電話を解約

    2つ質問があります。 ・1つ目は、今使ってるソフトバンク(ボーダフォン)の携帯を解約したいと思うのですが、当時はボーダフォンで2年契約で結びました。そしてもう2年以上が経ち、他の携帯に変えたいので解約しようとショップに行ったら「ハッピープランにご加入なのでもう少し待っていただければ解約料は発生しませんが、解約料がかかります」と言われました。 自分は、2年契約で料金が発生しなく解約できると思っていたのでもうすこし考えますと言って解約をやめました。 契約期間過ぎているのに、料金発生するのっておかしくないでしょうか?ちなみに1万500円だそうです。 ・もう1つ目は、解約時に親の同行は必要なのでしょうか?親の名義で使っていた携帯なので解約時にやる内容など教えてくださると幸いです。

  • 携帯電話の解約について

    お世話になります。 今使っている携帯が二年経ちました。 来月が更新月になるので、DOCOMOからSOFTBANKに乗り換えようと思っています。 そこで思ったのが、更新月の初めに解約するのと、月の終わりギリギリに解約するのとどちらがよいのでしょうか? DOCOMOのHPを見ると、必要な費用は解約するまでに使った利用額、とありました。 自分のその月の利用額をネットで確認すると、いつ見ても同じ金額です。 ということは、月の初めでも終わりでも利用金額は変わらないのでしょうか? それなら更新月の終わりギリギリに変えた方が得なのかな…と思っていますが、いまいちわからなくて…。 どなたかアドバイスお願いします!!

  • 携帯電話解約について

    母が携帯2つ(auとSB)持っていますが、1つ(SB)はかなり前から使わず放置しています‥。 2年契約で購入し、もう2年経ったので使わないなら解約してほしいのですが、母は解約すると言いつつも足を怪我していることもあってなのか、なかなか解約しに行ってくれません。 私としては、私が母のSBと自分のSBの携帯料金を払ってるので使ってないなら基本料だけでも無駄に払ってることになるので解約してほしいんですが‥。 母の名義の携帯なので、名義人本人がショップに行かないとやはり解約はできないでしょうか? 私が代理として解約手続きはできないでしょうか? また、解約手続きの際、必要なものがありましたら教えてください。

  • 高校生 携帯電話

    私は高校3年の男子です 最近携帯がウザいので解約しようかと考えています。 しかし、来年は社会人なので やはり必要になるでしょうか? 現在のiPhoneを解約し卒業後にガラケーの安いやつ契約しようかなと考えています。 みんなには反対されるのでここで質問してみました みなさんはどう思いますか?