• ベストアンサー

DVD-Rにやくとき

Az_Bの回答

  • Az_B
  • ベストアンサー率47% (67/141)
回答No.3

まず、DVDビデオの規格は次のようになっています。 画面サイズ 720×480ドット フレームレート 29.97fps ビットレート 2.0~9.8Mbps 音声サンプリングレート 48KHz ファイルはMpeg2ベースでオーサリングでvobとして保存されます。音声はたぶんリニアPCMかな。 結論はそのままじゃ無理。 オーサリングが必要で、どうせオーサリングソフトに全部再エンコードされる。 DixXがそのまま読めるソフトがあるかは知りませんが。

yuutatarou
質問者

お礼

MPEG2に変換するソフトってありますか?

関連するQ&A

  • DivXコーデックで圧縮

    ネットに流れている動画は、 下記のような設定でした。 1280ピクセル 720ピクセル オーディオ 長さ 0:48:39 ビットレート160kbps オーディオサンプルサイズ 16ビット オーディオ形式 MPEG Layer-3 ビデオ フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 262kbps ビデオサンプルサイズ 24ビット ビデオ圧縮 DivX ここでちょっと気になったのですが、 こんなに低ビットレート(262kbps)なのにとても高画質である(ブロックノイズが1つもありません)という事です。 実際このビットレートの設定でSuperCを使い MPEG2 VBR(4~6Mbps)の動画ファイルをAVIファイル(DivX形式)にエンコードしてみました。 しかしブロックノイズが激しく、 見るに耐えられない物となってしまいました。 どうしたら高画質で軽容量のDivX動画にエンコードできるのでしょうか? データの値は、(データ名.aviのプロパティ)で確認しました。

  • 動画編集方法

    AVIutlかTMPGEnc 3.0 XPressを使ってAVI動画(DivX) を編集しようと思ってます。 両方とも使ってみたのですが動画編集はじめてなのもあり、使い方がわかりません。 私の目標としては動画の「プロパティ」から抜粋しますが。 幅:640ピクセル 高さ:480ピクセル ビットレート:160kbps オーディオ形式:MPEG Layer-3 フレーム率:23フレーム/秒 データ速度:207kbps ビデオ サンプル サイズ:24ビット ビデオ圧縮:DivX Codec このような設定で動画を作りたいのですがそれぞれの設定方法がわかりません。 上記のソフトでこのように設定する方法教えてください。 また詳しく紹介しているサイトを教えてください。

  • HD映像

    友人に、HDカメラで撮った風景の動画を頂いたのですが、 どうも、私のPCのスペックが低くて、音声と動画がずれてしまいます どのカテゴリでいいのか分からなかったので、とりあえずここで質問させた頂きました。 一応、コーデックなどで軽くなるとサイトに書いてあったのですが、いまいちよく分かりません、プレーヤーはWindows メディアプレーヤークラッシックです。 動画のプロパティが 幅1280ピクセル高さ720ピクセル オーディオビットレート224Kbps 形式MPEG Layer-3 ビデオフレーム率23フレーム/秒 データ速度213kbps ビデオサンプルサイズ16ビット ビデオ圧縮XVID です。 情報が足らなければ足します。 (’-’*)ヨロシクおねがいします。(@^▽^@)

  • TMPGEncが使えません

    こんにちは。TMPGEncのことについて質問があります。 aviをMPEG-1に変換してフラッシュメモリに入れ、PS3で動画を見たいワケなのですが、TMPGEncでaviを開くと「ファイル名●●●は開けません。」(●●●は名前)と出てしまい、実行することができません。PCは無知なので全くわからず、困っています。どなたか詳しい方がいらっしゃれば返答お願いします。 OS:XP TMPGEnc MPEG Edit2.0 PREMIUM 体験版 ファイル既要:  イメージ:幅640ピクセル 高さ360ピクセル オーディオ:長さ0:25:00 ビットレート160kbps オーディオ形式MPEG Layer-3 ビデオ:フレーム率119フレーム/秒 データ速度161kbps ビデオサンプルサイズ24ビット ビデオ圧縮Divx

  • 動画を再エンコード

    avi形式の動画を元の動画と画質は変えずに ffdshowのフィルターを使って再エンコードできるソフトはありますか? 回答お願いします 動画の情報は 映像 コーデック XviD 1.1.2 ビットレート 904Kbps フレームレート 23.98fps 音声 コーデック MPEG1-Layer3 ビットレート 192Kbps です

  • ビデオクリップをDVDに。

    パソコンに保存されているビデオクリップをDVDに焼いてPS2で再生することは可能なんでしょうか? 詳しい事は良く分からないのですが、ビデオクリップのプロパティを見る限り、オーディオ形式はMPEG Layer-3でビデオ圧縮はDivX@Codec と書いてあります^^; 詳しい方よろしくお願いします。

  • 動画の音が出ないんです…

    パソコンで、ある動画ファイルを見ようとしたところ、映像は流れるのですが、音が流れませんでした。 Windows Media Playerで見ようとしたところ、下のほうの表示に「コーデックのダウンロードエラー」と出てきました。でもとりあえず映像は流れるのです。音も出るようにするためには、何らかのコーデックをダウンロードしたほうがよいのでしょうか? その動画のプロパティとしましては、 ・ファイルの種類:ビデオクリップ ・プログラム:Windows Media Player ・「イメージ」  幅:640ピクセル  高さ:480ピクセル ・「オーディオ」  長さ:1:32:08  ビットレート:128kbps  オーディオサンプルサイズ:16ビット ・「ビデオ」  フレーム率:29フレーム/秒  データ速度:126kbps  ビデオサンプルサイズ:24ビット  ビデオ圧縮:3ivx D4 4.5.1 Vi3ivx D4 4.5.1 Video Cod... という状態です。 どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • AviUtlでLagarithを使い圧縮するには?

    キャプチャソフトのカハマルカの瞳で作成した未圧縮のaviを圧縮したいと思っています。 AviUtl(動画編集ソフト)でLagarithコーデック(aviほぼ可逆圧縮)を使って圧縮したいと思います。 ところが、「画像サイズやフレームレートを適正に設定しないと使用できないコーデックの可能性があります。」と出て圧縮できません。 具体的にどう設定すればよいのでしょうか? ちなみに、圧縮しようとした動画の情報は イメージ:幅477×高さ264ピクセル オーディオ:長さ1分、1024kbps、サンプルサイズ16ビット、PCM形式 ビデオ:10フレーム/秒、20719kbps、サンプルサイズ16ビット、未圧縮 なお、カハマルカの瞳でも圧縮はできますが、Lagarithコーデックには対応していません。

  • PS3でDixXを再生するとモノクロのような画像になる

    PS3でDixXを再生するとモノクロのような画像になる DVDディスクに下記の内容の.AVIのファイルを焼いてPS3 で再生しようとしたのですが、白黒のような画質になって いました。(音声は問題ありません。) ライティングソフトの問題でしょうか?それともファイル の作成の仕方自体の問題なのか分からずに困っています… 詳しい方、教えて頂ければ幸いです。 ・ビットレート 128kbps ・オーディオ形式 Mpeg Layer-3 ・データ速度 135kbps ・ビデオサンプルサイズ 12ビット ・ビデオ圧縮 DivX

  • MPEG-4 AVC に変換時の映像ビットレートについて

    MPEG-4 AVCに変換する際の映像ビットレートはどの位でいいのでしょうか? 変換元の映像が720×480のMPEG-2、映像ビットレートが8000kbpsだった場合、MPEG4 AVCに変換時はどの位で十分ですか? 変換をしたい動画で拡張子がavi、コーデック(?)がDivx6で、映像ビットレートが3500kbpsの映像があるのですが。 mpeg4 AVCに変換時に映像ビットレートを3500kbps以上にしても、コーデックのDivXが非可逆圧縮の為、いくらビットレートを高くしても、映像自体が綺麗にならないしデータ容量が大きくなるだけで意味無いですよね?