• ベストアンサー

浸透圧と気体の圧力。薄い方→濃い方or濃い方→薄い方?

よろしくお願いいたします。 いま出先で考えていてわからなくなりました。 浸透圧や気体は、表題のどちらの方向に動くのですか? また今回のようにいつもあれ??と思うのですが 方向はどのように理解すれば良いでしょうか? あわせてご教授よろしくお願いいたします

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

仕組みを理解せずに結果だけ覚えようとするからそうなる。  理科の勉強方法としては失格!!  図で、水は膜を自由に通過できるが溶質は通過できないなら、右から膜に衝突する水分子と、左から衝突する水分子はどちらが多い???  気体に置いても同様。二酸化炭素はゴムを透過しやすいので、しぼんだゴム風船を二酸化炭素の詰まった容器に入れると膨らむ。  凝固点降下も、同様な現象なので、気体方程式と、よく似た式が現れる。衝突する数(分子数)と衝突頻度(温度)のね。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました とてもよくわかりました

その他の回答 (1)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

濃い方→薄い方です

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気体の拡散と浸透圧をちょっと混同していました

関連するQ&A

  • 気体の浸透圧

    気体がイオンでなくガスとして液体中に拡散している場合、浸透圧は生じるのでしょうか?教えてください。

  • カニの浸透圧調節

    海洋性のカニは、淡水中では体液の浸透圧が低くなるため生きていけないと参考書にありました。 しかし、淡水中では吸水されて体液の浸透圧は逆に高くなるのではないですか? いまひとつ理解しにくいです。ご教授お願いします。

  • 尿浸透圧について

    血漿浸透圧と膠質浸透圧については、 何とか理解できたのですが、 尿浸透圧については、「尿浸透圧が上昇」等、 ざっくりした事しか書いておらず、 前後の文脈からも、何故上昇するのか、 そもそも尿浸透圧とは何で、何によって調節されているのかが 理解できません。 どなたかお助け下さい。

  • 浸透圧を求める式が分かりません。

    浸透圧を求める式が分かりません。 「グルコース(180)27.0gに水を加えて溶かした溶液200mlがある。 その溶液の27℃のときの浸透圧を求めよ。 ただし気体定数は0.082とする。」 という問題です。 解説には解き方は p×200/1000=27.0/180×0.082×200 と書かれていました。 この左辺と右辺は何を求める式なのか教えてください。 また左辺の27.0/180はモル質量を求めているのでしょうか?

  • 飲料の浸透圧

    ポカリなどのスポーツ飲料でよく、 「体液と同じ浸透圧だから吸収されやすい」と宣伝されていますが、 同じ浸透圧だとどうして吸収されやすいのですか? 浸透圧が低い方から高い方へ、水分が移動する方が理解しやすいのですが。

  • 水の浸透圧について

    浸透圧の定義をよく理解していないせいか、水には浸透圧があるのかという疑問が出てきました。実際、ファントホッフの法則に代入する溶質の分量はわかりませんし・・。あと、浸透圧は水と半透膜を用いた溶液にのみ発生するものなのでしょうか?目の前に置かれた食塩水を見て「これの浸透圧は・・・」といえるのでしょうか? ただ思うに、浸透圧は溶液にのみ発生するものであり、水は定義しないという感じもします。 よろしくお願いします。

  • 浸透圧

    よくある浸透圧の問題で、 液面差が2,72センチで、水溶液、水共に密度は1,0、水銀の密度1,36g/cm3が与えられていて、「1atmは1,36g/cm3の水銀で76センチに相当するので、水溶液では、1atmの相当する液面差は76×13,6に相当し、水溶液2,72センチの液面差に相当する圧力は2,72/76×13,6」と浸透圧を求めていますが、水銀圧の意味をきちんと理解していないためか、計算の意味の理解に苦しんでいます。宜しくお願いします。

  • 浸透圧と膨圧

    浸透圧と膨圧についてです。 ある細胞(A)をショ糖溶液(B)に浸した場合、 (1) Aがしぼんだなら濃度はA>B (2)     〟    浸透圧はA<B (3)     〟 膨圧はBに生じている  と考えていいものなのでしょうか? また浸透圧と膨圧が等しくなる状態とはどんな状態の事なのでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 血清浸透圧について

    よく,血清浸透圧を求める式で, (Na+K)x2 + Glu/18 + BUN/2.8 という式がありますが,浸透圧を大きく左右する因子として,アルブミンもあると思います. なぜ,この式にアルブミンの項がないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば,ぜひぜひご教授願います.

  • 浸透圧と膨圧

    膨圧の意味が今ひとつ理解できません。 袋で言えば中から押す力のことですよね? 写真の下のB溶液、ショ糖溶液に浸した場合なのですが 浸透圧と膨圧が等しいらしいのです。 この絵のどこでそれがわかるのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。