• ベストアンサー

娘に厳しくすればいい?優しくすればいい?

娘は今高校生ですが、中学のころにメニエール症にかかりました。医者の他に漢方も飲ませたりもしました。半年ほどで元気になり、無事高校受験も終え、仲のよい友達と部活も楽しく過ごしている・・・はずでした。 でも部活がいやなんだそうです。行くだけでストレスになると言うのです。その結果、またひどい発作が起こりました。 別にいじめやしごきがあるわけでもありません。厳しい練習もなく、娘の体調を慮ってくれる仲間ばかりですし、気軽に休めるオープンな部です。 でも「青春ドラマみたいにみんなで一緒というノリがいや」と娘は言い「自分はそのノリに乗れないので、実ははみ出してるのではないか。みんなそう思っているのではないか。実は疎外されてるのではないか」と思い悩むのだそうです。 実際にはどの友達も明るく応対してくれるし、本人も「自分の考えすぎなのはわかってる」。でも部活に行きたくないのだそうです。 メニエールの発作については、本人は「もう慣れているから、お母さんは気にしなくていい」。でも辛そうです。 母親である私自身インなタイプで、周りからは明るく社交的に見えるらしいのですが、集団のノリに入れないという疎外感は持っています。人生を経るにつれ、その疎外感は自分自身が逃げるからだとわかり、誰でも何かしら疎外感は持つものだとわかりました。 が、娘は「それはわかってるけど」気になるのだそうです。 娘は友達も多く、部活はいやだけどクラスは大好き。友達や、担任の先生にも相談に乗ってもらってるようです。 部活は、自分から行けばきっと楽しくなるはず・・今やめたら後悔が残るのではと思います。(中学の時も同様のことがあり、結局「いい思い出」になったようなのです。) こういった娘の悩みは仕方ないと思っています。性格的なこともあるし、誰しももつものだろうと。 皆さんに伺いたいのは、私がどうすればいいかなんです。 これまで私は娘の相談も聞き、励ましたり一緒に悩んだりしました。病気に対して過剰なほど心配し、部活や学校も「休んでいいよ」と許したり、迎えに行ったりしました。 でも娘も旦那も「お母さんが心配しすぎるから余計メニエールが深刻に感じられる」。前回の漢方についても「効いたかどうかわからない。なくてよかったんじゃないの?」と言います。 私がもっと大らかで明るい母親なら娘はこんな病気にならなかったのでは・・・とまで自分で考えます。 今後、娘の悩みと病気を考えたとき、私はあえて娘の状態に気をつかわないふりをして「大丈夫、大丈夫」と笑い飛ばし、多少体調が悪くても厳しく接して部活や学校に行かせた方がいいのでしょうか。 それとも今まで通り娘の治療手段を探すのに頑張り、娘が甘えられる場を作ってやった方がいいのでしょうか。 実は私も昨年末、早期発見の乳がんの手術を受けて、今後治療が必要かどうかまだ判明しない状態です。(すごく元気なんですけどね^.^:) アドバイスお願いいたします。 *育児の項に同じ質問をしてしまいました。こちらに質問するのが適当でした。すみません・・・T.T

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして、 思春期の娘さん、 色々なことで悩む時期に入っているみたいですね。 一日にお子さんからの話をどれだけ聞いていますか? 女性は特に、ストレスを言葉に出さなくては、 ストレスを解消できない生き物みたいです。 私の娘も、高校時代から一日の話を永遠3時間、 その話の中には、同級生との絡みで、 ”部活辞めたい””もう学校なんていきたくない” という言葉が沢山出てきました。 そのたびに、友達との関わり方を簡単にアドバイス その後は、 ”アハハハハハ!そんなこと気にしない気にしない!” と笑って払いのけてしまいました。 この繰り返しでお子さんによってですが、 22歳になった今では、1時間~30分に位になり、 自分で心の切り替えができるようになりました。 お母さんが聞き役になってあげて、 まず、心を軽くさせてあげましょう。 それでも、部活を辞めたいと行った時は、 そっとしておきましょう。 貴女も、友達や、御自身のお母さんに話を聞いてもらうと ほっとすることはありませんでしか? 大人と子どもの境目です。 ガラス細工のようなものですが、 厳しくというのは、 ”人に迷惑をかけた、命に係わること、”にかんしてだけは厳しくし、 そのほかのことは、 自分で決断させることも大切なのではないでしょうか? 娘さんが、相談してきた時は、 相談に乗ってあげればいいのです。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! mi-nilyannさんの娘さんとのお話、とても参考になりましたT.T。 悩み相談の時間が減っていくというのは、なるほどと思いました。 そうやって落ち着いていくのかなー。そうならいいなー・・・。 やはり聞き役は続けた方がいいんですね。 皆さんがアドバイスしてくださったように、少し距離を守るようにしつつ・・・難しいかもですが。 mi-nilyannさんのように娘に笑って話し終えるように努力します。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.7

娘さんは 思春期であるけれど 親離れの段階に入ってるときです。 過度な親の干渉は 子供の精神的自立の障害になるので 娘さんが助けや支えを求めてきた時だけ 力になってあげれば いいんです。 『青春ドラマのみんな一緒はイヤ』とかは性格や個性の範疇で 問題はないと思うし、学校も楽しく行けてるなら 色々な悩みはあっても 自分で考え、悩み、解決していくことを 覚える時期です。 娘の悩みを自分の悩み、にすり替えてしまうお母さんが最近 多いような気がしますが、親離れ、子離れの準備段階と思って 一歩引いたところから娘さんを見てあげることです。 それより もうすぐ子育ては終わる時期にきてますから あなた自身が自分の楽しみや趣味を持っていきいきしている 姿を娘さんに見せてあげるのが一番です。 質問文読んでるだけで かなり過干渉なお母さんの印象があるので。 >「もう慣れているから、お母さんは気にしなくていい」。   娘さんは 正常な自立を始めています。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 過干渉・・・そう、そうなんですよー。多分、私T.T。>娘の悩みを自分の悩み、にすり替えてしまうというご指摘も、そ、その通りやんー!と気が付きました。改めて気が付くと、冷静に自分を見れます・・・。 私自身は仕事もしているので、これからまた娘に元気な姿を見せようと思いました。 こんな私なのに、娘が正常な自立を始めているというご指摘も嬉しかったです。 >『青春ドラマのみんな一緒はイヤ』とかは性格や個性の範疇で問題はない そうですよね。そう言っていただけて、力づけられました。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78908
noname#78908
回答No.5

心悩む娘さんがいるなら、一緒に考えてあげてください。そして、母親として、最善と思われる答えを冷静に考えてあげてください^^それで、親子の信頼関係が出来ます。すると、次から、自分の中に溜め込まず、何かあることで母親のあなたに相談することでしょう。母親の前では弱い部分出してもいいのでは?そうすることで外で、ふんばれるんだと思いますよ^^

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 冷静に考える・・・そのへんが、私に欠けていたのかもしれないです。 いろいろ治療方法を調べたりと行動はするのですが、娘に相対してはおろおろしたり、過剰反応になってたです。だめですねT.T 皆さんのアドバイスで、もっと距離を置くようにしようと思いましたが、victoryroaさんのおっしゃるとおり悩みは今まで通り聞こうと思います。 ご回答、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukinoo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.4

お母さん、お嬢さんが心配で仕方が無いんですよね。判ります。 私にも成人した娘が二人いますので(他に息子が一人)。 この二人の娘がそれぞれに母親の頭を悩ませました。父親は家庭に不在で(体はあっても心が)特に年頃の娘たちは、父親との交流もろくに無い状態で成長したようなもの。女の子の思春期は致し方無いです。 お嬢さんは病気との付き合い方はしっかり心得ているようですね。 立派なことです。病気は大変だけど、自分の体の一部。それを認め、受け入れる事は、自分自身の人生を肯定する事ですから。 偉いと思いますよ。 お母さんの方は少し煮詰まってる感じかな? ご主人とお嬢さんが口を揃えて、お母さんのやり方を批判めいてしまえば、そりゃ自信は無くなりますよね。 一生懸命なのにね。失礼ですよね。でも、あなたは決して間違っては いないと思いますよ。 心配だし可愛い娘だし、やっぱりどうしても偏って接しがち。 同じですよ、みんな。特に娘の母親は。幸いお嬢さんはお母さんの 過剰な出方を批判できるほどに成長されてるんだから、うるさがって いるかな?とあなたが感じた時は、さっと引けば良いのでは無いですか?心配なことや気になる事を始終口うるさく言うのも困りものですが 文面からはそこまででも無いように取れますし。 無理に笑い飛ばす事も無いし、過剰に心配?することも無いでしょう。 言う事は言って後は見守る。ちょうど良い距離は子どもの成長と共に 変わるものかも知れません。少しだけそれを意識して、あとは子どもを 一人の大人として見守ることも大切かも。 部活の事ですが、うちも次女が文武両道の高校で、それは厳しい部活にいました。彼女は受験を考えた時、相当悩みましたよ。簡単に辞められない部活でしたが、顧問との関係も悪化しかなり滅入っていました。 そんな時私もどうすれば良いか悩みましたが、うちの場合は部活が 子どもの今後の人生を左右するほどのものとは思えなかったので、切りの良い所で辞めちゃえば?なんて言ってました。 本人も勉強の方に傾いていたので。 結局、週7日ある練習のうち3日は強制的にお休みにして勉強にあて、 高校3年の1学期を何とか終えました。 推薦進学希望だったので成績を落とす訳にも行かず、模擬テストも それなりの偏差値を維持しなければならず、かと言って予備校に通う 時間も取れずで苦しい時期を過ごしていました。 私はパートの合間に送迎や頼まれごとの買い物など、出来る範囲で サポートしました。少しでも時間を捻出して勉強と部活に充ててもらうためにです。 第一希望はだめでしたが、第2希望には何とか滑り込めました。 部活に振り回された日々も、今では懐かしい思い出のようです。 今は大学を卒業し就職したら、家を出て自活しなさいと言い放つ親です。それが出来ないなら生活費を入れ、応分の家事を率先してすること。 社会人になれば親子といえど、共同生活者です。 そんな風に考えています。 ま、うちの場合、主人もそうなんですけど。 何のアドバイスにもならず、ごめんなさいね。 お体、大切になさってください。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! あたたかい言葉いただいて、涙が出ました。間違ってないよ、と言われただけで、強くなれる気がします。娘のことも褒めていただいて、とてもとても嬉しかったです。 さっさと引く・・・やはりそうですね。難しいですが、皆さんもそう言ってくださるし、頑張ります。つい「どのくらい辛いの」とか聞いてしまうんです。反省。 部活も私が重く考えすぎかもしれないですね。自分がそういう部活に入れなかったので(運動能力がなかった・・・T.T)、娘に続けろと言ってるのかも、と気がつきました。 苦しい時期を乗り越えた先輩からのお話、励まされました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78404
noname#78404
回答No.3

>今後、娘の悩みと病気を考えたとき、私はあえて娘の状態に気をつかわないふりをして >「大丈夫、大丈夫」と笑い飛ばし、多少体調が悪くても厳しく接して部活や学校に行かせた方が >いいのでしょうか。 >それとも今まで通り娘の治療手段を探すのに頑張り、 >娘が甘えられる場を作ってやった方がいいのでしょうか。 同じ年頃の娘をもつ母です。 上記の中間ってどうでしょう、イヤなら行かなくていいけど、あまり気に留めないようにする。 厳しくしないで、あっそ、部活がイヤならやめちゃえ、くらいに言ってあげてもいいのかなと。 うちの娘は明るい気質なんですが、 時々、微調整が必要になる時があって、 保健室で寝ていたり、学校をさぼらせてくれと言ったりします。 でも、大げさに考えると私もどうしてよいのかわからなくなるので、 いいや、別に休んだって大したことないし……と、休ませます(笑) なんと言うか、みんなと同じようにできないからよくない、と考えてしまうのは、 それこそ「よくない」です。こう言ってはなんですが、学校がなんぼのもんじゃ、 って考えれば、ど~ってことないんです。 おおらかで明るい母親というより、母親がちょっと「不良?(笑)」の方がいいです。 人が何と思ったっていいじゃない、みんなと同じがいいわけじゃない、 先生に気に入られるいい子が、将来でかくなれるわけじゃない、 そんな風に考えてしまえばいいんだと思います。 参考にならない回答かも。。。 すみません。。。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! kazuko1972さんのお子さんもそういうことあるんですか。「微調整」っていう言葉に、気持ちが助かりました。微調整・・・そう考えたらいいですね^.^ 私も、体の病気だけではなく、心も病気なら学校は休んでいいと昔から言ってたのですが、もしかして娘はそれに甘えてしまったのかなーとも思います。言いすぎたのかも・・・^.^:。 アドバイス、本当にありがとうございました。励まされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

お嬢様もご自分のご病気とのつきあい方も結構なれていらっしゃるようだし、 ここはあえてお嬢様に任せてみてはいかがでしょうか? ただし、ご本人が「きつい」とか「具合が悪い」とか訴えてこられた時には、大げさでなく、本人の訴えを良く聞いて、お母様ならではの経験と感触で心配なら心配と仰って、休ませるなりなさるのが良いかと思います。 とにかく、先回りせずに、付かず離れず「見守る」姿勢。困った時はいつでも受け止める気構えってんでしょうか。 ご病状も多少の事なら「様子を見る」でもいいんじゃないでしょうかね。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! うーん、任せてみましょうか。先回りしてしまうのもよくないですね。 「我慢」するように頑張ってみます。 アドバイスいただけると力づけられます。 本当にありがとうございましたT.T

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.1

高校生ともなれば半分大人ですよね。 つかず離れず、遠くで見守る状態が一番ではないでしょうか。 あえて病気や悩みを話題にする事なく、娘さんの様子をみる。 辛そうな時にはどうしたと声を掛けてみる。 その時点で娘さんが相談してくるなら、一緒に考える。 まずは娘さんが自力で解決する事が大事だと思います。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね。自力で解決・・・。子供の力を信じてやれないあたりが、私のいたらなさT.T 見守る距離をとれるよう頑張ります。 本当にありがとうございましたT.T

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘に厳しくすればいいの?優しくすればいいの?

    娘は今高校生ですが、中学のころにメニエール症にかかりました。医者の他に漢方も飲ませたりもしました。半年ほどで元気になり、無事高校受験も終え、仲のよい友達と部活も楽しく過ごしている・・・はずでした。 でも部活がいやなんだそうです。行くだけでストレスになると言うのです。その結果、またひどい発作が起こりました。 別にいじめやしごきがあるわけでもありません。厳しい練習もなく、娘の体調を慮ってくれる仲間ばかりですし、気軽に休めるオープンな部です。 でも「青春ドラマみたいにみんなで一緒というノリがいや」と娘は言い「自分はそのノリに乗れないので、実ははみ出してるのではないか。みんなそう思っているのではないか。実は疎外されてるのではないか」と思い悩むのだそうです。 実際にはどの友達も明るく応対してくれるし、本人も「自分の考えすぎなのはわかってる」。でも部活に行きたくないのだそうです。 メニエールの発作については、本人は「もう慣れているから、お母さんは気にしなくていい」。でも辛そうです。 母親である私自身インなタイプで、周りからは明るく社交的に見えるらしいのですが、集団のノリに入れないという疎外感は持っています。人生を経るにつれ、その疎外感は自分自身が逃げるからだとわかり、誰でも何かしら疎外感は持つものだとわかりました。 が、娘は「それはわかってるけど」気になるのだそうです。 娘は友達も多く、部活はいやだけどクラスは大好き。友達や、担任の先生にも相談に乗ってもらってるようです。 部活は、自分から行けばきっと楽しくなるはず・・今やめたら後悔が残るのではと思います。(中学の時も同様のことがあり、結局「いい思い出」になったようなのです。) こういった娘の悩みは仕方ないと思っています。性格的なこともあるし、誰しももつものだろうと。 皆さんに伺いたいのは、私がどうすればいいかなんです。 これまで私は娘の相談も聞き、励ましたり一緒に悩んだりしました。病気に対して過剰なほど心配し、部活や学校も「休んでいいよ」と許したり、迎えに行ったりしました。 でも娘も旦那も「お母さんが心配しすぎるから余計メニエールが深刻に感じられる」。前回の漢方についても「効いたかどうかわからない。なくてよかったんじゃないの?」と言います。 私がもっと大らかで明るい母親なら娘はこんな病気にならなかったのでは・・・とまで自分で考えます。 今後、娘の悩みと病気を考えたとき、私はあえて娘の状態に気をつかわないふりをして「大丈夫、大丈夫」と笑い飛ばし、多少体調が悪くても厳しく接して部活や学校に行かせた方がいいのでしょうか。 それとも今まで通り娘の治療手段を探すのに頑張り、娘が甘えられる場を作ってやった方がいいのでしょうか。 実は私も昨年末、早期発見の乳がんの手術を受けて、今後治療が必要かどうかまだ判明しない状態です。(すごく元気なんですけどね^.^:) アドバイスお願いいたします。

  • 娘のことです。(いじめ・・・・??)

    現在中1の娘のことで相談に乗ってください。 中1の娘は水泳部に入っています。 同じ部活の先輩のAくんに娘がどうやら恋してしまったようです。自宅が同じ方向なこともあって、部活の子達5.6人と毎日帰ってきているようでした。 先日告白したらしいのですが、どうやら振られてしまったらしいです。 実はA君には彼女がいるらしく、その彼女の友達連中から、呼び出しをされて「部活をかえろ」といわれているようです。娘は部活が楽しいらしく、A君のことはもうなんとも思っていないし、辞めたくないと言ったらしいんです。 ところが、それから、娘の持ち物がなくなるそうなんです。シャーペン、水泳の帽子、と娘が部活を出来ないようにと仕組まれているらしいのです。 とられたものは、次の日に戻ってくるそうです。 相手が先輩であるがために、言い返せないそうです。 こんな娘をみていると、歯がゆくて、何とかしてあげたい!!ッて思って、ついつい熱くなってしまいます(汗) 娘は、「ママとパパは、何もしないで。もし、先生に言ったりしたら、もっと酷くなるから!!」と言います。 何度か、呼び出しをされることも続いているそうです。 私はどうしたらいいですか?やはり見守るのが一番ですか?

  • 高校生の娘との接し方について

    高校1年生の娘を持つ母です。 高校に入ってから家庭でのコミュニケーションが少なくなりました。 かと言って中学のときもすごくコミュニケーションがあったかと言えば、そうではないんですけど… 他の家庭では、学校でのこと、友達のことなどよく話すと言います。 部活のこととか友達関係のことは、他のお母さんから聞くことが大半です。 家でもたまに部活や友達のことなど聞くのですが、あまり答えてくれません。 「ほっといて欲しい」と言われてしまいます。 最近、そのお母さんから娘のことを耳にしました。 話によると、娘の自分勝手な行動が友達を嫌な思いにさせているようです。 イジメまではいってないようですが、当人も周りの友達までもがギクシャクしている感じで… でもそれは元を辿れば、私に原因があると言われました。 要するに小さい頃の子育てが足りなかったし、娘に対する愛情不足が原因で友達とかにそれをぶつけてるのでは…とのこと。 それに対しては確かに言われるとおりで、私に責任があると思っています。 コミュニケーションができなくなっているのも、その一つかもしれません。 小さい頃の子育てに対しては後悔しても後悔仕切れない思いでいっぱいです… ただ…現状はどうしたらいいのか…悩んでいます。 何度か娘と話し合おうと思っていました。 でもその話自体、娘からしてみれば誰に聞いたんだということになると、お母さんに話をしてた友達との関係がギクシャクになるのでは…と思い、話を切り出すことができませんでした。 だけどだんだんとひどくなっていってるような感じだと言います。 当人同士の問題なので二人で話をするのが一番かなとも思うのですが、見てるとなかなかそこまでいけないようです… 本人から話を聞きたいのですが、どのように話をしたらいいのでしょうか。 ご教示願います。

  • 小3の娘について

    小学校3年生の娘のことで相談します。稽古事で体操を習っているのですが教室から誰か友達を紹介するように言われ、同級生を誘ったようでした。その誘った友達のお母さんがとてもうるさい人で、今までにも何度か娘のことで苦情を言われているので、私は娘に「○○ちゃんは体操向いていないんじゃない?」と言ってしまいました。(稽古事まで一緒になるのはしんどかったのです)娘はそのまま「体操向いてないと思うからやっぱりいいわ」と告げたそうです。するとその日のうちにそのお母さんから娘に電話がかかってきて、「おばさん怒ってるから!今すぐ謝りに来て!」と言われたそうです。傷つけてしまったのは事実ですので1人で謝りに行かせました。 今もどうすればいちばん良かったのか考えていますがわかりません。私が謝るべきだったのか、それとも本人同士に話させるべきだったのか。相手のお母さんのやり方にも釈然としません。こちらが悪かったことは重々承知していますが。今後のためにも、相手のお母さんから電話がかかってきた時、私はどのように行動すればよかったのか教えて下さい。

  • 娘が意地悪をしたと…

    小学1年生の娘が意地悪をしたと言って2人のお母さんから連絡が来ました。私も悩み反省しました。 1人のお母さんには「気が強すぎるのは愛情不足ではないか」と言われました。もう1人のお母さんには「うちの子はお宅の娘さんのことを怖い、大嫌い、と言っている。関わらないで欲しい」と言われました。その2人のお母さんは話し合って、私に抗議することを決めたそうです。担任の先生にも話し、席替えもして貰ったそうです。 その後私は先生のところへ相談に行ったのですが「2人とも神経質すぎると思う。それは2人にも話した」と言いました。 私はうちの娘も含めたその3人の子供達は仲良くしているように思っていたのでそういうことがあってとても残念でしたが私の育て方がいけなかったのだと思い、娘にもよく言い聞かせました。 娘はもうその子たちと仲良くできないのかと思っていたのですが翌日からすでに何事もなかったかのように今までのように遊んでいるのです。1人のお母さんは私に何も言わずに「用事があるからあの子の家で遊んでおいで」と言ったそうです。(子供の話ですから本当かどうか知りませんが)また、もう1人のお母さんはメールで「今うちの子お宅に行ってる~?」などと書いてくるのです。(大嫌いと言ったお母さんです)本当に、何もなかったかのように振舞っているのが不思議でならないのです。私の方が加害者なので「何もなかったことにしてもらった」と考えるべきなのでしょうか。子供たちは相変わらず仲が良いですし担任の先生もうちの娘は悪くないとはっきり言いました。抗議されたとき私は本当に眠れなくなるほど悩みました。あの抗議は何だったのかと、とても悔しいのです。 先日、授業参観で顔を合わせたのですが向こうは私にご機嫌を取るかのように接してきてとても嫌な気分になります。 「席替えまでさせたそうですね」と言ってやりたいのですが間違っているでしょうか。

  • 娘のお友だちのお母さんがなくなりました。死について子どもにどう説明したらよいものか…。

    6年生になった娘のお友だちのお母さんが、春休みに亡くなられました。自ら命を絶つという辛いものでした。 娘はお友だち本人からお母さんが病気で亡くなったと伝えられたようです。しかし本当のことを知ったときの娘のショックを思うとどう話せばよいものか悩んでいます。 お友だちへの接し方も含めて、アドバイスをお願いします。

  • 中学3年娘がお友達の物を盗んだ

    先日、同じ部活の保護者の方からうちの娘がお友達の筆記用具を盗んでるんじゃないかという事を聞きました。 部活内で半年前から、ちょくちょくと物が無くなっていて無くなった次の日などにうちの娘が持っていたりしていたらしくて部内でうちの娘が怪しいと噂になっているようでした。 そんな話は初耳で驚きましたが、確かに娘が怪しいと思ったので娘に聞きました。 娘は最初は無言でしたが・・・嘘は絶対にわかるよ。お友達は自分の物は自分でわかるように印をつけたり傷とかで自分の物だってわかるものだよ。自分だって大切に使っていたものが盗られたらどう思う?・・・・・といろいろ話をしたら正直に話してくれました。 娘がしたことは本当に悪いことで取り返しのつかないことだという事、無くした信用は取り戻せるかわからないよ。といろいろはなしました。 ちゃんと謝って盗ったものを返しなね。といって次の日学校に行きました。 そしたら、その教えてくれた保護者の娘(Aさん)が、ツイッタ―で私達保護者のやり取りがあった事を言っていたらしく関係ないお友達までもがうちの娘に対して冷たい目でみられるようになってるみたいです。 でも、私は娘に、こうなったのは自分の責任なんだよ。仕方のないことなんだよ。本当に悪いことをしたのだから。と話しました。 部活の顧問とうちの娘、部内のAさん、などと話をして娘はちゃんと謝ったらしく先生の前ではAさんがまたみんなで部活をしたいと言ったそうです。 でも、先生がいないとみんなでうちの娘を外してヒソヒソ話をしているそうで・・・耐えられないと言っています。悪いことをした娘が悪いので謝り続けなきゃダメだよ。といつかきっと娘の気持ちがわかってくれるよ。と言っていますが、内心耐えられません。 自宅まで行き、謝罪と、盗んだ物、代わりになる品物、謝りのお手紙を持って娘は謝ってきました。 その子達は、ちゃんと受け取ってもらって娘はちょっと気持ちが楽になったと言っていました。 そして、勇気をだして部活に行ったらやっぱり仲間から外されるみたいです。 きっと娘も輪の中に入りにくいからそう感じてしまうのかもしれませんが・・・ どうしたらいいのでしょうか? そう簡単には許してもられないから会ったら謝りなね。って言ってはいますが、ここまでくると自分から輪になんか入れないと思います。私だったら無理。。。 悪いのは自分だから・・・という罪悪感があって。 でも娘は勇気を出して正直に話した、そして直接家まで謝りに行った。そこは本当に偉いことだと思います。2度とくりかえさないと本当に反省しています。 嫌でも頑張って学校にも行っています。 親として見守るしかないのでしょうか?

  • 小4娘が困ってしまった友達

    娘の友達のことで御相談致します。 娘Aは小4、近所の仲良しの友達Bちゃんは小5です。 今日娘が下校後に同級生数人と近所のコミュニティセンターに遊びに行きました。 そうしたところ、同級生2人が「BちゃんがAちゃんのこと大嫌いだと言ってたよ」と伝えてきました。 そこへ娘がコミュセンに出かけたと私から聞いて遊びに行ったBちゃんが現れました。娘はBちゃんにそう言ったのか聞きましたが「言ってない」と言ったそうです。そこで同級生が「言ったでしょう!」と怒り喧嘩になりました。「嫌い」という内容が具体的で娘はかなりショックだったみたいです。それからBちゃんは「Aちゃんのお母さんが、明日から私とは学校に行かせないと電話で言った」と言ったそうです。(もちろん言っていません) 娘が帰ろうとすると靴が無くなっていることに気付きました。どんなに探してもありません。困り果てていると、Bちゃんが来て「ここにある」と差し出したそうです。誰も探せない場所にあったそうです。 帰宅後、Bちゃんのお宅に「喧嘩をしたようですが、これからもどうか仲良くして下さい」と電話を入れました。お母様は「子供は喧嘩するものだから」とおっしゃっておりました。その後Bちゃんより電話をもらったので事情を聞いたところ「友達のお母さんがAちゃんと仲良くするなと言ったから」と言うのです。 それで「それは誰のお母さんなの?」と聞いたところ、しどろもどろです。 長くて訳の分からないお話で申訳ないのですが、私も途方に暮れています。 娘は「表面で仲良くして、裏で悪口を言われるのはたまらないし、嘘をつかれるのもいやだなあ」と言っております。Aちゃんは同学年にはごく親しい友達はいない模様です。 娘にどういう言葉をかけていいものか分かりません。 時が解決していく、娘が自分で友達を選んでいくだろうとは思うのですが・・・。 どうか私に御助言御願い致します。

  • 娘がバアバに なついています

    タイトルのとおり、4歳のひとり娘が、おばあちゃん(私の実の母)に、とてもなついています。 もちろん、それはとても良いことだと思いますが、母親の私からすると、とても寂しく思うのです。 我が家は私たち夫婦と娘、私の実の両親の5人家族、夫が私の父の古家を建て替えてくれ、一緒に暮らしています。 私が病気をしたときや、用事があるときには、いつも育児の手助けをしてくれた母に娘がなついてくれるのは、家族円満で一般的には喜ばしいことなのでしょうが、私の心の中は「嫉妬」のような「くやしさ」のようなものが渦巻いています。 たとえば、幼稚園の帰宅のバスが家に到着するやいなや、娘が号泣して、「バアバがよかった」と言ったのは今日の出来事です。 どうやら、出迎えにはバアバが立っているものと思い込んでいたようでした。99%は私がお迎えしていますが、号泣はめったにありませんが、こういうことがよくあります 「またまた~、そんなこと言って~、お母さんでもいいでしょ」 と明るく振る舞ってはみましたが、内心、ショックでした。 とはいえ、「バアバは嫌だ~」「パパがいい~」「お母さんじゃないと嫌だ」 などと毎日のようにコロコロと言ってることが変わるので、成長期だし、思ったことを何も考えずに言ってるだけだろうとは思っているのですが、小さい私の心は少しだけ傷ついてるみたいで、時々、今日みたいに誰かに泣きながら相談したくなるような感じになることがあります。 こう思うのには理由もあって、実は、夜はバアバと娘は二人で寝ていることが、自分の中で「お母さんらしくしていない」と自分に負い目があるのです。 間取りや家具や家族の体調など、こまごまとした理由が重なって、バアバと娘が一緒に寝るという習慣が出来上がってしまいました。 もちろん、私が一緒に寝ることもできるのですが、色々と都合がよくて・・・いえ、簡単に言うと母に甘えているのでしょう、そんなこともあって、「母親らしくないな」と負い目があります。 「バアバのほうがいい」 「バアバとお風呂に入りたい」などと言ったり、 私がいるのに、バアバに抱っこされてオッパイを触ってみたり・・・ そういうことが頻繁にあるので、母や娘に対して、なんとも言えない嫌な気持ちになることがあります。 同じような経験をされたかた、いらっしゃいますでしょうか。 バアバになつくのはいいけど、自分の立場がアヤフヤで、いなくてもいいんじゃないか?と思ってしまいます。 どうかこんな私にアドバイスをお願いします。

  • 娘の友達・・・(長文です)

    小1の娘がいます。近所にとても仲のいい友達がいてその子のママと私も仲良くしていました。 その友達のお母さんから電話があり「うちの子とお宅の子がケンカしたみたいで うちの子は訳を話してくれないから聞いてみて」と言われて娘に聞きました。 どちらも悪いようだったのでちゃんと話をして娘も明日謝ると言っていたので その子のお母さんにその旨を伝えました。そうしたらまたすぐに電話が掛かってきて 「うちの子がお宅の子にいじめられたみたいよ!話が違う!」と言われました・・・。 その子のお母さんからはいつも「お宅の子が・・・」って感じで 電話が掛かってくることが度々あります。何があっても自分の子が 言っている事を信じてこちらは攻められっぱなしで何回も謝ってきました。 先日も遊びにおいでと言われたのですが、そんなことで疲れてしまっていたので 「ありがとう、でも今日はいいわ」って遠慮したら「あっそ、じゃあね」と おもいっきり電話を切られてしまいました。それからは娘はその子に 遊ぼうと誘われることがなくなり娘のいる前で「今日は○○ちゃんが うちにくるんだー!いいでしょー!」って言われているそうです。娘は気にしていない ようですが親としては・・・。どう対処していいのかわかりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J907DNで用紙詰まりのエラーが表示されるが、実際には用紙詰まりはない状態。再起動などの対策を試したが、エラーは解消されない。
  • MFC-J907DNで用紙詰まりのエラーが頻繁に表示されるが、用紙は正しくセットされており詰まっていない状態。再起動などの対策を試したが、エラーが解消されない。
  • MFC-J907DNのエラー表示で用紙詰まりと表示されているが、用紙は正常にセットされており詰まっていない。エラーは消えないため困っている。
回答を見る