• 締切済み

子育ての悩みで、夜も眠れないぐらいの悩みは何ですか?

子育てに関する質問です。 今現在、子育て(11ヶ月の息子)をしている一児のパパです。 子育ての大変さを痛感しています。 そこで、子育て支援事業を立ち上げようと考えているのですが、 参考までに、ママさんたちの日頃の悩みをお聞きしたいです。 ・眠れないほど心配な問題 ・子育ての不安な点 ・不満があれば、ベスト3

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.5

○「眠れない程、心配な問題」 ママ友との関係で、たま~にストレスが溜まり眠れなくなります。 ○「子育ての不安な点」 子供の躾ですかねぇ。。。自信が無いので。 ○「不満」 ・市町村の子育て事業が不満です。 ・自分だけの時間が少ない。 ・夫婦間の育児に対する違い そんな感じですかね。。。 参考程度に、こんな子育て事業が有ったら良いなぁ~と望む事は、 ☆「パパ友を作る交流の場」 休日、夫はあまり公園や児童館には行きたがりません。 何度か私も一緒に家族で近くの公園や児童館へ行った事は有るのですが。。。 少し離れて観察していると、手の届く範囲にパパ同士がいても、全然喋らないで、シーンとした変な空気?が漂っているんです。 普通ママ同士だったら、こんな近距離だったら子供をダシに「お子さん何歳ですか?」と声を掛け合うシーンなのに??? ☆「夫婦で入れる育児サークル」 普通、育児サークルは平日の昼間にママ&子供で入るのが一般的ですよね? 例えば、 ・土日に家族ぐるみで公園に行って、他の仲間とゲームしたりお弁当食べたり。 ・長期休みには、家族サークルでの1泊程度のキャンプやスキー旅行。 ・育児の不用品(サイズが小さくなった服や絵本など?)のリサイクル会。 ・近隣の幼稚園、学校、病院、ショッピングなどの情報交換。 などの夫婦で入れる育児サークルが低料金で有れば、休日に暇が潰せて助かります。

shamo708
質問者

お礼

なるほど。 umawanさん大変参考になりました。 市町村の事業は、どうしても義務的な感じがしておりました。 また、自分だけの時間が少ないと、どうしてもストレスが溜まってしまいますよね。 それに、夫婦間では、価値観もあり違いが多いと思います。 しつけ、教育に関しては、自信がないという方はとても多いと思いますが、完璧を求めず、まわりと比較しないことでしょうかね~ 育児サークルは、私も考えており、子育て支援事業の一つに入れてあります。とても参考になりました。 ありがとうございます。 umawanさん また思いついたら教えてくださいね~

  • silkwave
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.4

No.1のsilkwaveです、お礼読ませていただきました。 特に美意識が高いわけではないのですが 私の場合保育園に子どもを預けて仕事をしているので 一応社会に出ている以上必要最低限の身だしなみが必要かと思って・・・ 子どもが母乳の時は土日も美容院に行きたくても 父親に預けることができず・・・という状況でしたので。 また会社を休んでマッサージというわけにもいかず。 日中保育園に子育てをお願いしている分 育児ストレスはそこそこコントロールできていると思うのですが 毎日育児・家事・仕事の両立でたまる疲れとストレスを マッサージやリフレで癒したいと思いまして。 値段は巷の料金+出張料1000~2000円くらいの上乗せがリーズナブルかと。(5000円~?) サービスについては、美容院なら出張でパーマは無理だと思うので カットくらいですかね。 マッサージは個人的にはフットマッサージとヘッドマッサージを 受けたいと思うのですが、全身やってくれると嬉しいですね。 他の方がおっしゃっている託児スペース付カフェもいいと思います。 テレビでもそういうカフェが子育て中のママに人気とよくやってますし うちの自治体では、月1回公民館で保育士さんが子どもを見てくれて その間にママたちはおしゃべりができるというコーナーが大人気です。 それでは子育て中のママを応援できるすばらしい事業の 成功をお祈りしています!

shamo708
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういっていただけると、すごくうれしいです。

noname#80100
noname#80100
回答No.3

2歳半の娘のママです。 自分自身はそうでもないのですが、保育士をしていてその時地域のママさん達の相談を受ける事も多かったのですが。。。 意外と多かったのは働いていないママさんが子供と二人きりで過ごし煮詰まってしまう。育児疲れという方が結構ありました。 都会ですと核家族でおじいちゃんおばあちゃんに預けられる距離に居ないとかも原因かもしれません。 1、2時間託児をしてくれて、ママ友達が出来る橋渡しをしてくれるようなカフェスペースとか良さそうだなと思います。

  • Aafrog
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

・眠れないほどの心配な問題 ○行動・言動で、もしかしたら、発育障害などがあるのではないか? と、憶測だけで不安になってしまう時 →ある程度の知識があれば、不安になり過ぎる事も、気付かないで時が過ぎてしまうことも、防いで行けるのではないでしょうか。 月齢なりの成長と、どうしても、周りのお子さんと比べがちなので、とても難しい点だと思いますが、専門家に相談に行く前に、身近な保育園などの先生に相談できるんだよ。という事を、新米ママに伝えてあげられる窓口になってみては? ○あとは、風邪などでもそうですが、具合の悪い時ですよね。 やってはいけない看病と、熱を下げるコツとか。 →そういうジャンルは専門的(医療)になってしまうので、これまた難しいですが。慌てすぎない:本来はそんなに大事に至っていないのに、夜間診療に行ったほうがいいか。と、不安になる。など 母は子の主治医ですから、冷静になれる様に伝えていく事は出来ると思います。 ・子育ての不安な点 ○これはまさしく、今の世の中。情報があふれすぎて、どの事柄が、自分の子どもに必要かどうか?を見極める力ではないでしょうか。 核家族化が進み、相談できる年配の先輩、はたまた、残業で忙しいパパ。ちょっとした小さな不安すら、ママは家で一人。抱き続けなくてはいけませんよね。 →やはり、ママ友達ではないでしょうか。 皆、子育てや愚痴を話せる友達を欲しいと思っています。 そこで、支援事業大賛成。 出会いの場を、大きく宣伝して、初めての人でも気軽に参加出来る様な。そういう空間作りをして、そういう場所を提供できたら嬉しいですね。 ・不満ベスト3 (私の場合、働いていたので、極端な例かもしれませんが・・・) ○専業主婦で子育てを、一人で全てやらなければならなかった苦痛 ○子どもは待ってくれないし、休ませてくれない。その時に息抜きを出来る機会が少なくて辛かった ○やはり、旦那との会話「頑張ってるね」「いつもありがとうね」と、ただそれだけ、褒めて欲しかった事。 私は以前、支援事業とまでいきませんでしたが、生涯学習の学級を立ち上げた事があります。 想像以上に人が集まらなかったり、それは、宣伝がなかなか上手くいっていなかったと解ったり。(やれるだけの事はやったのですが、インドアで家に居る赤ちゃんを抱えたママさんたちに「行きたい!」と思ってもらえるのは、なかなか難しい現実。) でも、本当は出かけたり、友達が欲しい。と、すごく思っているママ達。 どうぞ、必死で頑張っている(頑張りすぎちゃってる)ママ達へ。ホッと出来る空間作りを。お願いします。 試行錯誤でしょうが、頑張ってくださいね。 追記:問題は色々とあるかと思いますが、託児付きは喜ばれますよ。

shamo708
質問者

補足

大変詳細にわたるご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 構想にない部分が多く、パパ目線と違う部分が多々あり、 もっと詳しく調査(実際に取材するなど)が必要だと感じました。 >>やれるだけの事はやったのですが、インドアで家に居る赤ちゃんを抱えたママさんたちに「行きたい!」と思ってもらえるのは、なかなか難しい現実。) でも、本当は出かけたり、友達が欲しい。と、すごく思っているママ達。 この部分が肝ですよね。 どんなにサービスがよくても、ママさんたちに参加、行動、体感してもらわなくてはなりません。 難しそうですが、逆にやりがいがあると思います。 もっと詳しくお話を聞きたいですね~ ご回答ありがとうございます。

  • silkwave
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.1

こんにちは。 夜も眠れないほどの悩みではないですが、 子育て中は自分の美や体に対するケアができなくて 困る場合が多いです。 また段々重くなるわが子を毎日抱っこで肩がこります。 なので、自宅まで出張してくれる美容院やマッサージ(リフレ)とかどうですか?しかも安価で。

shamo708
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 よかったら、追加させてください。 美容院やマッサージ(リフレ)ということでしたが、 ご希望のメニューやコース、またそれに沿った料金なども 参考までに教えていただけたらとおもいます。 siklwaveさんは、きっと子育て以前から美意識が、 とても高かったのではないかとおもいまして、 ご意見がとても参考になったので、追加させていただきました。

関連するQ&A

  • パパに望む子育て&パパに望むママとの関係

    子育て支援事業に取り組んでいる一児のパパです。 タイトルどおりですが、 一般的に、パパが子育て、育児にあまり積極的ではないと 聞きます。 様々理由があると思いますが、 子育てや育児のどのようなことに対し、 協力的になって欲しいですか? また、ママとの関係に対しても どのように接して欲しいのでしょうか。 ご回答いただけるとうれしいです。 パパも協力的になれる プログラムを考えています。

  • 子育ての悩みを教えてください!

    わたしは2児の母なのです。今、地域で豊かな子育てというテーマで小冊子をつくることになっています。 そこで質問なのですが、みなさんは子育てのどんなことに不安や悩みがあるのでしょうか?いろいろとお聞かせいただければ参考になると思いまして。 ◆発育の問題や病気などの心配など、医療機関で解決すべきことは除きます。また、対象は新生児~二十歳までです。決して小さな子どもだけのことでなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • 子育てや育児のどんなことに悩んでいますか?

    地域の子育てサークルでママさん向けの小冊子を作っています。 子育てや育児についての悩みを解決できる内容にしたく、何人かの意見を聞いた感じでは、しつけの仕方、子供との接し方、叱りかた、などを中心にまとめられれば役に立つものができるかなと考えているのですが、実際にどんなことに皆さん悩んでいるのかを広く多くの方の意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。 上記に関してのことでさらにこんなことが悩みですということでも、上記以外のことでももちろんけっこうです。 できましたらなるべく具体的に書いていただけるととても参考になりありがたいです。 読んだママさんにとって本当に役に立つ、できる限りいいものにできればと思いますので、ぜひよろしくお願いします。

  • パパの子育て参加と妻の怒り

    いつもお世話になっています。 先日こんなことがあったので、皆さんのご意見を聞かせていただきたく質問させていただきます。 結婚5年で、私(パパ-40歳)、妻(37歳)、娘(4歳)、息子(2歳)の家族構成です。 先日、妻が生理になったため息子を風呂に入れて欲しいと言われました。 私も了解し、息子を風呂に誘ったところ、「ママじゃなきゃイヤだ~」と泣かれてしまいました。 なお通常は問題なくパパと風呂に入ってくれますが、この日は機嫌が悪かったようです。 なだめすかしたり、抱っこしたりして風呂に誘いますが泣くばかりで、そんなことを15分ほどもしていると、 「まだ風呂に入れていないの!もういい!私が入れるから!(怒)」 といって不機嫌になり、息子の服を無理やり剥ぎ取るように乱暴に脱がして(息子号泣)風呂に入れました。 私としては、子育ての手伝いをしようとしているのに、怒られる&不機嫌になられるのはなんだか納得がいきません。 「生理中だから」という意見もあるかもしれませんが、「生理中」ということで全てを片付けられるのも納得しがたいです。 また生理中ではなくとも、私が歯磨きをたのまれたときに、息子が口を空けてくれずに困っていた際にも、「もういいい。私がやる!」といって無理やり息子の口をこじ開け(息子号泣)て歯磨きをすることもありました。 パパの子育て参加に対しては、ママはこのようにイラツキを感じることが多いのでしょうか? どうぞ皆様の屈託のないご意見を下さいますようお願いいたします。

  • 子育における悩み

    今現在うちの息子は突発性発疹にかかっています。 先週の金曜日に38度5分の突然の高熱。 駆け込みで小児科を受診するも39度6分まで上昇。 夜に座薬を入れたら翌朝には熱が下がる。 が、またその夜から熱が上がっていき、なんだか具合悪そうな感じ。 戻すのではないかとドキドキ... そうなんです。私が嘔吐恐怖なので、子供が吐いたらどうしようって、 リアルに怖くて... 息子は1歳4ヶ月ですが、今の今まで大きな病気にもならず、 母乳やミルクを吐くこともなく、過ごしてきましたが、 最近ようやく突発性発疹にかかり、なんだか具合悪そうな姿をみてると、 自分まで食欲なくなってきてしまって、 心の中で心臓バクバク! 自分の子だっていうのに、心配するのと同時に吐かないで~ とヒヤヒヤしています。 親失格だなぁ~と感じてしまいます。 でもそういうのがどうしても苦手で苦手で。 大人になって忘れかけていた嘔吐恐怖だったのですが、 妊娠、出産を機にまたヒートアップして、ひどくなっちゃって。 気持ち悪くなるのが怖くて食べることすら恐怖に感じてしまうほどで。 だから子供を育てるっていつか自分の子が吐いたりとか、 そういう場面に直面するんだろうなあと産む前から憂鬱になってたりして。 ほんと自分ってダメだなーって思うんですけど。 怖いんです。 自分が吐くことも、人が吐いてるのを見るのも。 自分の子が吐くのも無理だぁ~。 そう考えると先々のことが不安になります。 子育も不安で不安で仕方ありません。 同じような症状をお持ちの方で、 子育されてる方とかいればアドバイスお願いします。

  • 育児の悩み

    初めまして、3歳2ヶ月の息子の母です。 今年の4月から息子は、3年保育で幼稚園に行きます。 息子が産まれてからの3年の子育てを振り返ってみると、 毎日必死で、余裕もなく心配や不安ばかり抱えて‥ 子供を産んだら強くなると言われてますが、私は弱くなる一方です。 子供って素直に可愛いなって思ったのが、1歳過ぎて歩き始めた頃 でした。子育てが少しラクになったと初めて思えたものの‥。 2歳の頃の反抗期「イヤイヤ」の連続。 正直、子育てが辛くて何度も泣けてきました。 そして、姑さんに(人の話を聞かない人)『この子は言葉が遅い』 『落ち着きがない』『こんな子は幼稚園行ってもイジメられる』他 言われる度、落ち込み、自信もなくなりました。 3歳過ぎて、言葉も増え、だいぶ落ち着いてきたと思えるのですが‥ 私は、周りの視線ばかり気にして、可愛い時期を見逃してしまい 悪循環な子育てしてたなって思えてきます。 周りのママさんを見てると充実してて 子育てを楽しんでいるように見えるのですが‥。 子育ては思い通りにはもちろんいかないし、 みなさん苦労されているとは思いますが、 これから幼稚園で嬉しい気持ちと不安な思いが一杯です。 大変分かりづらく読みづらい文章で申し訳ありません。

  • 子供がパパになつかない?

    7ヶ月の男の子のママです。 旦那は仕事で毎日遅いのですが、子育ては出来る限り手伝ってくれます。息子大好きパパです。とても感謝してます。 息子はご機嫌な時はパパとよく遊んだりするんですが、泣き出すとパパが抱っこしようがミルクをあげようが、あやそうが、全くダメ!!大泣きになってしまいます。 私がちょっと抱くとピタっと止まるのが旦那的には「なんで??」と思うようです。 すっごく子育てに協力的なだけに、余計なんでなついてくれないの??という思いが強いようです。私もそんな旦那を見てちょっとツライです。 せめて旦那が抱っこをすると泣きやんでくれたら・・と思います。 大変協力的な旦那だけに、最近は息子がつれないと「じゃぁどうすればいいの??」と不快感を示すようになりました。このままだと旦那が最後にはあきらめて「もう知らない!!」てな事にならないか心配です。 パパっ子とかママっ子とかはその子によるんでしょうが、何とかならないかと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 「子育て支援」とは?

    前項目で、保育所と幼稚園について伺ったものです。 もう一つの私の疑問を どうか教えてください。 それは よく言われている「子育て支援」ということです。 今、子育て支援として、児童手当、医療費が無料とか安くなるなど、保健婦の訪問、無料検診、子育てセンター(子供の遊び場充実)、一時保育などが充実されていますが、 どれも、2次的支援というか、、、、そういう気がしてしまう私です。 お金をあげるから、御母さん頑張って育ててね とか・・・ 医療費無料だから、御母さん 子供の具合で心配なら病院連れて行ってね・・・とか・・・ 子育てセンターがあるから 御母さん(お父さんでもいいですけど)一緒に子供と遊んでね・・・とか・・・・ で、私が疑問なのは、本当の意味の子育て支援と、今行われていいることがずれている?という疑問です。 数個前の項目の 働いていないのに保育園 の方のように、毎日毎日、とにかく自分と子供だけでは過すことができないとか、毎日 子供と離れる時間を持つことでしか、悩みや疲れを解消できないとか、そういう人の場合、子供が幼稚園の年齢に達する前なら、どうすればいいっていうことなのでしょうか? 子育て支援って・・・生後すぐから3歳くらいまでの、 新米親の方が必要?とか思っている私自身です・・・。

  • 子育て支援を仕事にしたいのですが。

    子育て支援を仕事にしたいのですが。 26歳二児の母をしています。 今はベビー服の販売をパートでしているのですが、将来的に子育て中のママや妊婦さんたちをサポートする仕事をしたいと思っています。 高卒なので通信制の短大で保育士の資格を取ろうかと思っています。 ですが、本当にこの道で正しいのか不安です。 他にとっておくべき資格はあるのでしょうか? また、保育士資格は必須なのでしょうか? 保健師だとやれることも増えるようですが、今から3年通学するお金はないです。 自治体の行う子育て支援や妊婦教室などは保育士資格があれば就労の可能性はあるでしょうか。 ちなみに神奈川県横浜市内での勤務を望んでいます。

  • こんな性格ですが、子育てできるでしょうか

    30代女性です。そろそろ子供を作らないとなあと思っているんですが、下記のような自分自身の性格上、子育てができるのかどうか大変不安で躊躇しています。 ・かんしゃく持ち・・・子供に手をあげてしまうのではないか ・完璧主義、心配性・・・思うように育たない(歩き始める時期等々)と落ち込んでしまうのではないか ・女の集団が苦手・・・ママ友と付き合えるのか ・夫に対して・・・夫に構う時間が少なくなる、女として見てもらえなくなるのではないか そんなに不安なら作らなければいいのに、とお思いになるかもしれませんがやはり一人くらいは作っておいた方が良いと思うのです。こんな私でも子育てはできるでしょうか。