害虫の入手方法について

このQ&Aのポイント
  • 農薬研究学生が自家製農薬作成のために害虫を入手したい
  • パセリの害虫としてはアブラムシ、ハダニ、キアゲハが挙げられるが、入手方法が分からない
  • 害虫入手の方法についてアドバイスを求めている
回答を見る
  • ベストアンサー

害虫の入手方法について

農薬の研究をしている学生の者です。自分で天然物由来の農薬を作りたいと思いまして、この研究を始めました。 そこで、家のベランダで今の時期育てやすいパセリを育てて、その農薬の効果を実際に試してみたいと思うんですが、それには害虫が必要だと思うんです。 でも、その害虫をどのようにして手に入れたらいいのかよく分かりません。 パセリの害虫と言えば「アブラムシ」とか「ハダニ」とか「キアゲハ」が挙げられ、それをどこかで採取すべきであるとは思うのですが、自然に湧いて出てきたりしないのでどういう所に住んでいるのか・・・他人の畑から採取するのも問題がありそうですし。 何かしら、力を貸していただけると幸いです。 ちなみに育てている場所は神奈川県横浜市にあるマンションの7Fです。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99244
noname#99244
回答No.2

害虫自体は,No1の方のおっしゃるようにパセリを栽培していればいくらでもわいてくると思います.ただし,捕まえてきた害虫をいきなり使うのは,こうした研究では良くありません. 大半の場合天然由来のものは効力が弱いことが多いですから,日頃,淘汰を受けている自然の害虫では殺虫活性を見落とす恐れがあります.ですから,専門家は感受性と呼ばれる,殺虫剤に対する抵抗性が発達していない弱い害虫を使うところから始めます.キアゲハは,抵抗性が発達したという話は聞かないのでどこのでもよいかもしれませんが,アブラムシやハダニは,その辺にいるものは,すでに殺虫剤に対する抵抗性が発達している可能性があります. 感受性の害虫は,農水省の研究所や各県の農業試験場,あるいは農薬会社の研究所などで飼育されています.行政の研究機関の場合はお願いすれば無料で譲渡してもらえることがほとんどですが,会社や一部の独立行政法人の場合は有料の場合もあります.  パセリの害虫の研究はメジャーとは言い難いので,おそらくパセリを餌に害虫を飼育しているところは,ほとんどないと思います.こうした研究では,試験が楽で飼育方法が確立しているメジャーな作物(米とかキャベツや大根など)の害虫でうまくいったところで,それを試験が難しい野菜で試してみるという手順を踏む場合がほとんどだと思います. 微生物でも植物でも天然物由来の殺虫剤を発見するのは大変で,成功例は数えるほどしかありません.どういう害虫で試験をするのかを含めて慎重に計画を立てられた方が良いと思います.

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

畑に行けばいくらでもいます アゲハなら柑橘の農場にいます ダーウインやファーブルは自分の足で研究の対象を集めたのですよ どういう環境に生息するかを知ることが重要だと思います

関連するQ&A

  • 高層マンションに来る害虫について

     近々、タワーマンションに引っ越す事になりました。 私はベランダガーデニングが趣味だったのですが、今のマンションでは害虫の被害がひどくて、最近はあきらめてしまいました。 特に苦手なのは幼虫系で、自分で退治出来ません。 野菜類やハーブなどを育てたくても、すぐに青虫がついてしまいます。 その他にもアブラムシ、ハダニ、カイガラムシ、一通りやられました。  そこで、次に引っ越しする高層階でも、関係なく虫はやってくるでしょうか? 高さはおよそ140mぐらいです。 特にチョウチョや蛾などが産卵にくるのか心配です。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 個人が園芸などで天敵を用いた害虫防除をしたいときの天敵入手方法

    個人が園芸などで天敵を用いた害虫防除をしたいときの天敵入手方法を教えてください。(類似質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2123078.html) アブラムシの天敵は、最近の都市緑化のせいか採集しなくても向うから勝手に来てくれるぐらいなので意外と問題ないのですが… ・ハダニ 天敵はカブリダニ。風による移動はあるようだがベランダやビル屋上のような、また近隣でも薬剤による防除が主流でカブリダニは定着しない、素人には同定がほぼ不可能で、居ると言われた所に採集に行っても見分けられず帰ってくる可能性大。ネット通販で天敵農薬として購入可能だが、個人使用には高過ぎるし使い切る前に容器内で死んでしまう。 ・ヨトウ 天敵は鳥・クチブトカメムシ・ゴミムシ類など。スズメやハクセキレイは都市部にもいるが夜目が利かず頼りにならない。クローバーを庭に植えておくとゴミムシを誘引するらしいが庭がなかったりコンクリの屋上では効果に疑問。カメムシ・ゴミムシは素人による同定が困難だが、敢えて図鑑を持って採集に行くにしてもどこに行けばよいか見当がつかない。ネットオークションで出品されたこともあるようだが極めて稀。 なにか良い方法があればどうぞお教え下さい。

  • ショウジョウバエの

    ベランダに木箱を置いてネギとパセリを育てています。 肥料になるかなぁと思ってお茶ガラを撒いたのですが、ショウジョウバエと思われるコバエが発生しました。 最近暖かくなってきたせいか昨日辺りから急に量が増え困っています。 家庭農園とかを借りているのなら多少の虫はしょうがないと思えるのですが、ベランダはこれから洗濯物を干したりするので出来るだけ駆除したいと思っています。 ガーデニングのサイトもいろいろ見たのですが、害虫ではないらしく具体的な駆除方法が載っていません。いい駆除方法はないでしょうか? ネギの根元にいるのでできれば農薬は使いたくありません。 よろしくお願いします

  • プランターでの家庭菜園

    こんにちは、私は家庭菜園に憧れて、ベランダ、プランターではありますが、何度か試みた事があります。ですが、その度に挫折。その理由は害虫です。青虫、アブラムシならまだしも、なんと言う虫でしたっけ?葉っぱの中を迷路のような模様を作りながら食い荒らす‥‥。あれが大発生し、見るも無惨です。食べるところが残りません。薬をまけば収まるのですが、逆にあまりの薬の効き様に恐ろしくなります。もともと、スーパーで売っている野菜の農薬についてはそんなに神経質な方ではありませんが、目の当たりにすると怖くなります。それに、自分が食べるにはいいのですが、そもそもウチのリクガメにいろんな種類を!というのが目的ですので、小動物にあれほどの効き目を見せつける薬を撒いた素人栽培の野菜‥‥っていうのはかなり心配です。ちなみに自宅の近所で仕事をしているのですが、会社の隣は大家さんの趣味の畑なのですが、もちろん薬を撒いている様子はないのですが、たまにいただくほうれん草も小松菜もとてもキレイです。どうしてウチだけこうなのでしょう。青虫に食べられて茎だけになっちゃった事もあります。みなさんは、どうされているのでしょうか。ぜひ、あこがれの、あの、プランター一杯のごちゃまぜベビーリーフ、やってみたいのです。よろしくお願い致します。ちなみに南側のベランダでの栽培です。

  • ウイルス 自然由来と人工の違いって・・

    新型コロナは研究所から漏れた人工ウイルス説と自然由来説がありますが、そもそも人類の科学では、単なる物質であるアミノ酸やタンパク質などから新たな生命を作り出す技術はまだ無いと思います。 なので仮に研究所から漏れた人工ウイルスだとしても、元になっているのは自然界に存在するウイルスに手を加えたものであり、自然に変異したウイルスと変わらないと思うのですが、どのように人工と天然を見分けるのでしょう?

  • パセリが枯れる原因を教えてください。

    始めまして。 最近、ベランダでイタリアンパセリ、バジル、ミント等の栽培を始めました。 そこでイタリアンパセリなんですが、最近、元気がなくなってきてしまいました。 というのは、現在本葉が4枚程出てきているのですが、 それらの葉の端から枯れてきているようなんです。 (葉の端から、枯葉色になりつつある。) 一体何が原因なのか不明です。 考えられる理由など、何でも教えてください。 (ちなみにこのパセリ、種から育てました。) プランターに、赤玉を1.5cm程敷いて、その上に、 お店で買ってきた混合土(腐葉土を始めとした色々な土が ある割合で混ざっているような土)を敷き詰め、 朝の8時頃、水をドボドボと与えています。 最近は常に土が濡れている。(見た目) 指を土に入れて確認してみても湿っている感じです。 それでもほぼ毎日、水を与えています。 ベランダは東向きなので、朝の11時頃までしか、 直射日光は当りません。 在住場所は、神奈川県横浜市です。

  • ペット用生牧草についた虫の駆除

    ベランダで牧草を育てています。 このたび新しく買ってきた土に植えたところ、1mm程のアブラムシのような、子バエのような黒い小さい虫が牧草の根元からびっしりとつくようになりました。この虫は飛びます。 動物に与える牧草なので、殺虫剤や農薬を使わずなんとか駆除したいのですが、方法はあるでしょうか。 今のところしっかり洗って与えていますが、虫がついていることに気づかず牧草を与えていた時期があったので虫の卵や虫がうさぎのお腹の中でわいたりしていないかとても心配です。(自然界の動物が虫くらい食べても平気かな、とも思うのですが、飼っているうさぎの種類がペットうさぎなのであまり免疫がないような気がして、、。) ご回答よろしくおねがいします。

  • 近代的で一生働かなくても生活出来る(ニートの儘)方法(自然農)

    まず自然農というものがあります。 耕さず・無農薬・無肥料の自然の状態で行う農法 http://www.eio919.net/index.html 日本人の場合、畑を耕す=仕事。 日本人における仕事のイメージというのは遡ると畑を耕すということになっていくと思うんですけど。耕したから大地は駄目になったんだという逆の発想です。今まで害虫とか雑草と呼ばれていたものが物凄い役目を持っていて、ちゃんとそれが生態系として成り立っているというものですが。 ニートを肯定するような論理にも見えて少し考えさせられますが・・・・。働く事時代が無駄な消費になっている?近代のモラルの低下と資源不足による物価高騰は、地味にやっていく事で解消出来るものなんでしょうか? 仕事のイメージというのが曖昧になっている気がします。だからといって自然農で本当に食って行っている人は希少だと思いますが。もう少し近代的な方法で働かずに食っていける方法はないものでしょうか? それでですが、副収入かなにかで実際に働くよりも高収入を得てらっしゃる方もおられるようなんです。 働かなくてもいいくらいの副収入ってどうやって得られるものなんでしょうか?パソコンなどでアフィリエイトなどで稼ぐんでしょうか?ああいうのってほっといても収入が入ってくる様な事を聞いた事があるのですが。ただ、それだと世間体がアレだから多少は働らかれるようなんですが。 働かなくてもいい時代。ほっといても入ってくる副収入。それらをうまくやれる方法。パフォーマンスが分かりません。日本人が考えている仕事とは妄想なのでしょうか? 此れはやはり素人が直ぐに始めようとしても無理という事なんでしょうか?

  • 花粉

    花粉について教えてください。 受粉には自家受粉と他家受粉があるとおもうのですが、種子・果実を取るにはやはり他家受粉が良いのでしょうか。 ベランダでささやかな鉢植えをしているのですが、受粉を助ける蜂などの益虫が寄り付かず、自然受粉ができないようなのです。あぶら虫などの害虫はわくのですが・・・。 したかなく綿棒や筆やピンセットで無理矢理やってみるのですが、どうも苺はいびつな形で結実しところどころは未成熟のまま。朝顔も次の年の発芽率が悪いようです。朝顔はよそから花を採取し受粉させたつもりだったのですが、その花は結実しなかったのです。 このへんのところ分かる方がいらしたら教えてください。

  • 全天候型ドーム農場をつくってはどうでしょう?

    畑や農業は、ドーム式にして、二階三階とあるつくりの中で栽培すれば、二倍三倍の収穫が得られるのではないでしょうか? 未来型農業なのですが、どうでしょう? トラクターなどは、エレベーターで二階三階にあげて効率よく耕す。 自然エネルギー、ソーラー発電などを利用し、天候も調整できるシステムにする。 外国のように、広大な土地だと耕すのにも一苦労でどうしても農薬散布をしなくちゃいけないが、 二階三階とつくる変わりに範囲が狭ければ農薬散布などせずに調整していける研究をしたらよいと思います。 大豆など輸入に頼っているものでも、二階三階理論で自国で栽培すれば、かなり収穫もたくさんにできます。 いろんな作物をこれに則り栽培すれば、輸入に頼らない国産の農場を作れるのではないでしょうか? また、自国でたくさん作れるなら安くしていけます。 どうなんでしょうかねえ?