• ベストアンサー

シールドケーブルの自作について

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.4

再び iBook-2001 です♪ 「標準フォン」との事ですので、楽器関係やPA関係でしょうか? さらの 取り回しが数メートルでは無く、数十メートルの予定はあるのでしょうか? EギターやEベース等で10m以上のケーブル想定でしたら、伝送効率も重要ですが まずはシールドが機能している事が前提となります。 また ミキサーとエフェクター間などでしたら 場合により伝送効率とシールド効果の優先度が変わったり、どっちでも良い場合もありますね。 本来であれば 「当方はかなり配線の多い環境のため、ノイズは極力抑えたい」と言う時には アンバランス伝送では無く、バランス伝送が出来る様に機器を入れ替えるのがベストではあるのですけれどね。 さて シールドケーブル(2芯を選択する意味がまだわかりませんが)のシールド効果も活かしながら、用途的に柔軟なのは 2本の芯線をチップへ接続、シールドをスレーブへ (参考URLの表現ですと (1) に相当しますね) が 無難だと思います。   このタイプですと PA、オーディオ、楽器系も含めて 最高の音質とか理論上のウンヌン以前に ノイズの混入は無さそうですし、機器間の相性にも左右され辛いと思います。 どこを優先にして どこを妥協するか、、、、 利用目的によっては変わってきますので、RCAピンプラグじゃ無いって事ですので、よろしければ そのへんもお教えいただけたら助かります。 (^o^) P

opjaofi
質問者

お礼

ありがとうございます。利用目的は、DAW中心の小規模な宅録システムです。 ケーブル長は最長で5mです。長さとしてはアンバランスでも問題ない程度と考えてよろしいでしょうか。(でも、PCやらなんやらでケーブルまみれなので、少し心配なのですが…) 一応、生音を録音するマイクケーブルは最優先なので、現在、マイクプリにバランス接続しています。その後のオーディオインターフェイスに至る部分もバランスです。 その他のモニタースピーカーやミキサーの配線など、モニタリング関係は全てアンバランスになっています。そのアンバランス接続している部分に、安物のケーブルを使用しているため、せめてカナレクラスにしようと思い立ち、ついでに勉強もしたいので、今回ケーブル自作を考えた次第です。その他にもいくつかケーブルが必要になったので… 一応オーディオインターフェイスにはTRS端子がありますが、モニタースピーカーの手前にあるミキサーがTSなので、バランス接続はできないようです。 高音質と耐ノイズなら、大まかに述べますと、耐ノイズを優先したいという気持ちがあります。

関連するQ&A

  • 自作シールドについて

    よろしくお願い申し上げます。 ギターのシールドを自作しようと秋葉原でケーブルとプラグを 買ってきたのですが、間違えてバランスというのでしょうか? 芯線が二つかって編み線が周りにあるケーブルを買ってきてしまいました この場合芯線の一つをプラスにしてもう一つをアースにして 編み線は半田付けしなくてもいいですか? それとも編み線の方をアースにした方がいいですか?

  • RCA同軸デジタルケーブルの自作について

    先日RCA同軸デジタルのケーブルを自作したのですが そのときシールドの半田付けが上手くいかず プラグのプラスチック部分を少し焦がしてしまったのですが これは音質に何か影響がでたりする物なのでしょうか? 芯の半田付け自体はちゃんと出来ていて テスターで導通も確認しています。 個人的には中身の見た目が悪くなっただけだと思うのですが シールドの半田付けも焦がした以外はちゃんと導通も確認できて いるので大丈夫だと思うのですが・・・・ 初めての自作で不安になってしまったので質問させていただきました

  • 自作RCAケーブルについて

    自作でRCAケーブルを作成しようと思っています。 ネットを調べると2芯シールド線(ベルデン8412)などをRCAプラグに取付ける際にシールド線を2芯の片方に接続する方法と2芯を束ねてセンターに取付けてシールド線をマイナスに取付ける方法があるようです。 RCAプラグの形状にもよるようですが、CDやレコードプレイヤーからアンプなどに接続する場合の お勧めはどちらでしょうか?また、両者のメリット・デメリットはどんなことでしょうか? 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • TVの同軸ケーブルとギターのシールド

    同じものに見えるんですが プラグをハンダ付けすれば ギターシールドとして使えますか?

  • ベース ギター 自作シールドの作成について

    初めてシールドを作成するにあたり、情報を集めています。 その中でいくつか、不明点があったので、質問させてください。 ベース用シールドを作成しようと思い、SOUNDHOUSEにて部材を調べています。 シールドの種類で芯線が2本あるタイプがありますが、白線がHOT(+)黒線が(-)だと思いますが、 フォンコネクタにはんだ付けする時、芯線が1本のケーブルならシールド線と芯線を別々にはんだ付けすればいいと思いますが、芯線が2本の場合はどのように配線すればいいのでしょうか? たしか、一般的にシールドは芯線が1本のような気がしていています。 芯線はシールド線と抱き合わせて、配線するのか、それとも片方だけ生かして、切ってしまうのか。 また、初歩的な確認ですが、シールド配線する際は、両端ともに同じ配線方法でいいのでしょうか? ご教授願います。

  • 自作シールド・パッチケーブルのノイズ

    エフェクターボードを自分で組みたいと思い、パッチケーブルの自作に挑戦しています。 取り寄せた部品は以下のとおりで… SWITCHCRAFT226 SWITCHCRAFT380 住友電工ファインポリマーSUMITUBE F 8Φ KESTER 44 CUSTOM AUDIO JAPAN Guitar Cable 部品としてはごく普通の物だと思います。 作り方を調べ、3本程作成し、自宅でアンプシミュレーターにつないでみたところ、とても聞くに堪えない大音量のノイズが全てのパッチケーブルに乗っていました。 ギターから出る音量と同じくらいでしょうか…。 アンプシミュ側のプラグに触れるとノイズは止まりますが、手を離すとやはりジーっとひたすらノイズが鳴り続けます。 失敗してしまったと思い、また3本程作り直しと新たに作りましたが、それも全て同様の症状が出て失敗。 ケーブルを自作している友人に聞いても、できてるっぽいし何がダメかわからないと言われました。 本日また新たに1本作りましたが、やはり代わりなく失敗。 さすがに1本くらい成功してもいいのに…と思い悩んでいるのですが、取り寄せた部品に不良があることは考えられるでしょうか? 半田の技術も関係あるとありましたが、さすがにここまで全て失敗するという話も聞いたことありませんし、そんなに致命的なミスを犯している自覚がありません。。 唯一疑問があるとしたら、プラグの半田付けする箇所に丸い穴が空いてあることで、ここをどう使ったらいいかわからず、穴に線を通して半田付けしたり、穴を無視して上からポンと線を乗せ、半田付けしたりしています。 それくらいでしょうか…。 原因がわかるかたに教えていただければと思います。。 よろしくお願いいたします。

  • ギターのシールドをマイク用のケーブルで作る

    うちの父が昔プロの音響屋から色々学んだらしく、 シールドの内部に+端子と-端子以外にアースの端子があるものだとノイズが乗りにくくなるとのことを聞きました。 しかしアースの端子のあるものはマイクのシールドにしかないんじゃないでしょうか? その場合マイクのシールドをギター用のシールドとして使うのはどうなんでしょうか? また端子をアダプターに半田付けする際、上側に+端子、下側に-端子を付けるんでしょうか? その場合アースの端子はどこに付けるのでしょうか?

  • 自作RCAケーブルについて

    最近興味をもちすこし調べてから、2芯ケーブルを購入しプラグの中央に2芯の赤 外側に2芯の白をハンダ付けしケーブルを剥いですぐのメッシュ状のもの(シールドというのでしょうか)は切り落としてつくってみた所音質としては特にわるくはなかったのですが、よくしらべたところメッシュ状の部分を一方通行になるようにしたり、プラグ外側に半田付けするような作り方もあるそうですが、それぞれの作り方による音質の傾向などあれば教えてください。

  • 自作のRCAピンのケーブルについて

    自作のRCAピンのケーブルについての質問です。 電気的なことが無知な故の愚問かもしれませんが、 素朴に疑問に思っていることなので、よろしくお願いします。 2芯シールドケーブルで片側がステレオミニプラグで、もう一方がRCAピンのケーブルの場合、 1本の2芯シールドケーブルのRCAピン側を二股に分けてRCAプラグ2個を使って作られているのが一般的なようですが、 例えば下記 http://www.oyaide.com/audio/diy_files/henkan-part1.htm 同じく2芯シールドケーブルで両側ともRCAピンのケーブルの場合、 ステレオで使用するには、両側ともRCAプラグの2芯シールドケーブルを2本で使うのが一般的なようですが、 例えば下記 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-ea1000.html ここで素朴な疑問なんですが、 両側ともRCAピンのケーブルの場合、 1本の2芯シールドケーブルで両側とも2股に分けて作られていないのは、どうしてなんでしょうか? (市販品=既製品なら有ると思いますが) 何か電気的な理由(ノイズ対策など)があるんでしょうか? それとも2芯シールドケーブル2本での使用の方が使い勝手がいいからという理由なんでしょうか? それと、ステレオでの使用の場合、1本の2芯シールドケーブルで両側とも2股に分けてRCAピンのケーブルを作って使用したら何か問題って、ありますか?

  • アンプ配線等で使うシールドケーブルの入手方法

    趣味で真空管アンプをいじっています。プリアンプではRCAジャックからの配線は細いシールドケーブルを多用しています。最近、この細いシールド線が必要になり、電子部品の通販サイトを探し回ったのですが、見当たりません。マイク用とかギターアンプ用とか多くありますし、多芯シールドもありますが、1芯の細いシールドケーブルがありません。入手方法などご存知の方、お教え下さい。

専門家に質問してみよう