• ベストアンサー

同居に戻りたくないのですが、悩んでいます

お世話になります。長くなります。 質問の概要は、同居の悩みです。 本音は別居が良いと思っていますし、夫にもその気持ちを話して理解をしてもらえています。 しかし、私自身、別居をすることは夫の母にとって良い結果をもたらさないとではないかと感じ、 簡単に別居を選択すべきではないと思うようになりました。 そこで質問です。  ・同居生活において、夫婦のプライバシーを尊重するための上手なお願いの仕方。  ・いざ、別居に踏み切る事態になったときの私の気持ちの整理をするための考え方について。 上記2点について、経験豊富な皆様からご助言頂きたく、宜しくお願い致します。 ちなみに、  私(妻)…30代前半、結婚して約1年半、子供は望んでいますがまだです。  夫…30代後半、長男。兄と妹の兄弟で、妹は結婚して家を出ています。  夫の母…60代前半、夫の父は私達の知り合う以前に亡くなっています。 以下は悩むに至った経緯です。 結婚してすぐに夫の実家で同居を開始し、その1年後に夫の転勤により別居になりました。 そして、その短い別居生活に別れを告げ、また戻って同居することになりました。 夫の母は、基本的にはとても良い人だと感じています。 同居問題で悩む他の質問者のご家庭より、悩むべき点は少ないと思っています。 しかし、同居を再開するにあたり、母の人の話をよく聞いていないところや、 きっちり確認したはずのことや自分から言い出したことでも覆すところが以前にもまして、私の中で引っかかることに気付きました。 また、悪気がないのは分かっていますが、私達夫婦しか使っていなかったし、これからもそうであろう2階の使い方について 注文や苦情をつけられ、かなり嫌気がさしてしまいました。 母は2階の部屋の使い方や部屋を傷つけたことについて、不満を持っていたのです。 地元にいる限り同居のつもりだったので、今後も2階を他者が使うことは想定していませんでした。 私達しか使わない場所について何故注文をつけられなければいけないのか理解に苦しんでいます。 母が買った家なので、所有権は母にありますし、言ってみれば店子が現況を荒らすことが気に入らないのでしょうけど…。 夫は、いざとなったら別居しようと言ってくれましたが、肝心の私の気持ちに踏ん切りがつきません。 結婚前に同居を拒否することはできましたが、 母が一人で寂しいと言っていたということや防犯上不安であるということを聞きましたし、 同居したいと言われているのを断ることは余計な波風を立てることになるだろうと考え、同居を受け入れました。 別居するということは、自分の行動や言葉に責任を取れないことであり、私自身我慢なりません。 また、お正月に帰った時、母が一人になってから料理が面倒くさくなったと話していたので、それが心配です。 母にとって、同居の家族の食事を作らないということは、 生活の張りを失い、主婦の座を奪い、老化現象を促進すること同然なのだと感じました。 同居に戻れば、主婦の座は母一人のもので、私は主婦見習いにならざるを得ませんが、 母の老化が進むことと比べたら、私が我慢すれば良いことです。 でも、やっぱり、他にも色々思うところがあって、いつか我慢できなくなりそうです。 以上、長文ですが、ご回答頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

悩ましいところですね。 わたしは現在同居していますので、やはり同居はあまりオススメしません。 まずプライバシーの件ですが、どんなに上手なお願いをしても、人間60歳にもなればそうそう簡単に考え方や行動は変わりませんよね。 旦那さんが、しっかり何度も上手に言い聞かせてくれるような方なら、同居している中で少しは改善される・・・かもしれません。 ・・・が、まず変わらないとおもっていた方が間違いありません。 そして、あなたの気持ちの持ちようですが、こちらもなかなか考え方を変えるって難しいことではないですか? イヤだとおもうことを受け入れるのは、相当な忍耐が必要です。 その辺を考えると、なんだかんだと理由をつけて別居して、なるべく頻繁に行き来きするようにされるとどうでしょうか? ちょこちょこご飯を一緒に食べるようにするとか、どこかに出かけるときに誘ってあげるとか・・・。 別居に罪悪感を持つことはないとおもいますよ。 罪悪感があると、色々と同居できない理由をひねり出してしまって、話が難しくなってしまうことがあります。 無理やり同居して喧嘩して出て行くことをおもうと、仲良く別居した方がいい!ってシンプルに考えた方が話が早いですよ。 ただ、ご主人がどうしても・・・と仰る場合は別だとおもいます。 それは夫婦の問題になってくるので、ある程度の妥協が必要だとおもいます。 ご主人がそれ程同居にこだわりが無いのなら、旦那さんに理由をつけて断ってもらって、付かず離れずのお付き合いをされた方がいいとおもいます。 要は、あなた方ご夫婦にとって、長い目でみてどちらが最適な選択か?ってことを考えるといいとおもいますよ。 あなた方夫婦が主役なのですから。 家は主人が同居したいと言ったので、長い目で考えて同居が一番夫婦仲がよくいられると判断したので同居し始めました。 今のところ、お姑さんとは色々あったりしてストレスもたまりますが、主人とは仲良くやっているので、間違いじゃなかったかな?とおもいます。 同居してしまったら出るのが大変ですから、一旦別居して状況次第で考えていかれてはどうでしょうか? お母様も60代ならまだまだお元気でしょうし、これからお子さんでもできれば、また状況も大きく変わってくるでしょうからね!

shirobee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、もう引っ越しの手配も済んでいる上に、期日も迫っているのです。一旦同居に戻るしかありません。 引っ越すにあたって、引っ越し先である夫の母の家に確認の電話をしたところ、上記の問題が発生したので 「えーっ??」となって同居に戻ることが一気に嫌になってしまった次第です。 そうですね、別居に罪悪感を持つ必要はないのですよね。 現に母に介護や家事支援が必要なわけではないですし。 でも、すぐ近くに夫の妹夫婦が住んでいて、しょっちゅう甥(母から見たら孫)を預けに来たり一緒に食事をしていくので、 自分以外の食事を作る機会は週に何回もあるのですが、それでも同居の家族がいないということは 生活に張りが出ないのだなと感じたので、悩んでしまいました。 夫に同居することへのこだわりがないのが幸いです。 どうやったら、母に一人暮らしの寂しさを感じさせないように、かつ生活の張りを保ってもらえるかを考えた上で別居する方が 夫婦円満を保てる気がします。 お姑さんと色々あって、ストレスもたまるとご回答にありましたが、Harley-1999様は同居していくための 気持ちの切り替えやストレス発散がとてもお上手なのだということをご回答から感じました。 私もどちらかに気持ちを切り替えて、腹を決めたいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ichi1007
  • ベストアンサー率32% (66/202)
回答No.3

30代既婚男です。 引っ越しの手配済みで同居しなければならないのでしたら、同居が始まってすぐに義母さまと話し合いをしてみてはいかがですか? 不本意であってもまず一言謝って、その上で「これからずっと住むんだし2階は自由に使わせて」って再度お願いしてみましょう。 義母さまも悪気はないけど言葉の選択を間違って、すれ違ってしまっただけかもしれません^^; あとは、頃合いを見計らって、思い切って『2階を俺達にくれないか?』とご主人に言わせるとか(笑) もし築年数がある程度経っているのであれば2階の改築も現実的な話でしょうし。 今は無理でもいつかそういう時が来るでしょうから。 決定的な対立でもなさそうなので、ちゃんと話し合えばうまく行くような気がしますよ。 貴方と義妹さんがほんとの姉妹のように仲良くできると心強いですね。 義妹さんを味方にしておくと、貴方の言いづらいことも義妹さんが代弁してくれるかも^^; それにご主人が別居してもいいと言ってくれているのですから心強いじゃありませんか^^ どうしても摩擦が大きくなったら、その時はご主人の優しさに甘える最後の手段があるのですから、上手く都合よく利用するくらいの気持ちでいいのではないですか?^^ 「主婦は二人要らないから~」と言うことで仕事に出てもいいし、趣味や習い事などに出かけてみたり^^ 嫁姑の関係がうまくいっていればご主人も文句言わないでしょうから^^ 貴方が同居することで、義母さんが外に趣味を見つけるようになるかもしれないし。 それに『主婦の座』を義母さんに預けておく方が、子供が生まれた時とかも楽できるし、ほっといても10年もすれば義母さんの方から代替わりしたくなるでしょう^^; 先を思い悩むより、プラス思考でいきましょうよ^^

shirobee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 引っ越しをしていたので、返事が遅くなって申し訳ありません。 男性側からのご意見、参考になります。 おっしゃる通り、決定的な対立はありません。 母は思ったことをすぐ口に出す傾向が強いので、私が勝手にカチンときてるだけなのです。 多分、私が何も言わないので、カチンときていることとはさっぱり伝わっていないと思います。 私が言いたいことをズバズバ言うと、ケンカ別れするしかなくなるので、ほとんど「はい」しか言いません。 夫の妹は、とても良い人で、本当に頼りになる存在です。 みんなでおしゃべりをしている時だと、私の言いたいことを代弁してくれることもあるのですが、 なんせ、子供が生まれたばかりで大変そうだし、お互い遠慮しているところがあるので、今はそこまで頼りにはできませんが、 時間をかけてもっと仲良くなれたら、心強いですよね。 仕事も趣味も習い事も地元なのでまた再開できますし、母も習い事があるのでよく外には出かけていますが、 「その家の主婦である」ということは実質的な作業をやるかどうかが問題ではないので、その辺が難しいところです。 今はもう引っ越してきてしまったので、気持ちを切り替えて、2階の使い方のこととかを折を見てお願いしてみようと思います。 本当にありがとうございました。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

年寄り行く道 と言います。 人の話を聞いてない。聞いていても忘れてる、自分の言った事を忘れてる。 これはほとんどのご年配の方に当てはまります。 私の母もえーとこれ何回も話してますけど。って話を毎回あらそう!と 初めて聞いたリアクション。 義父は復唱してもらったにも関わらず待ち合わせに一時間の遅刻。 他にもご年配の方と話す機会がありますがほぼ皆様同じです。 つまりお母様だけではないし将来の私達もそうである。そう思って接して あげてください。 ただ、同居したら喧嘩しないとなかなか別居は無理なので自分の発言に 責任を持つのは素敵ですが夫婦にとって良いのは?を話し合ってみたら どうかと思います。 決裂して別居よりは最初からある程度の距離を置いての別居の方が長く ほどよく仲良しでいられるならその方がベストだと思います。 家の傷や使い方の苦情ですがお母さんにしたら思い入れのある家だから って事もあるかもしれないし、軽く言ったつもりが質問者様が重く受けて しまっているかもしれない。 同居をするなら聞き流す。受け流す。超マイペース。な気持ちでいないと 爆発しますよ。。。 ましてや私さえ我慢すれば的な考えはやめた方が良いです。 お母さんと同居すれば夫が安心で夫婦仲が良く私が幸せ。とか。

shirobee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、いずれ自分達も老い、今の自分とは変わっていくので、 先に進んでいる方をお手本にという気持ちを持てばイライラすることもないでしょう。 今はもう引っ越しの手配が済んでいるので、一旦同居に戻るしかないです。期日も迫っています。 確認の電話のつもりが、返ってきた答えが前提条件を全く覆すに近いものだったので、 一気に嫌気がさしてしまったのです。 今の別居は夫の仕事の都合なので、体よく別居出来たのですが、今度の同居も夫の仕事の都合です。 ずっと同居していれば、「聞き流す。受け流す。超マイペース。」を保ててたと思いますが 一旦別居して、自分が主婦になったので、余計自分のテリトリーを守るという意識が強くなってしまいました。 もちろん私だけではなく、母が我慢しているからこそ、別居前の同居がそれほど苦にならなかったのだと思っています。 早めにどちらかに腹を決めて、上手に気持ちの切り替えをするしかないようですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居解消した実家へ帰りたい おかしいでしょうか?

    私の実両親と完全同居していましたが、先日同居を解消し、私たち親子3人が別の市へ転居して新たな生活が始まりました。 別居の理由は、母親の育児への過干渉に私たち夫婦が我慢できなくなり、大ゲンカをしてしまったからです。 同居中は両親に合わせた生活で、両親と夫の間の板挟みになり、ずっと別居を望んでいました。 核家族で自由気ままな生活をしている友人ファミリーや一般の人たちをうらやましくも思っていました。 でも家のローンもあるし、私は長女で夫は婿養子であり、別居は無理だと諦めてもいました。 そんな中まさかの別居となり、希望が叶ったのですが…気持ちがすっきり晴れません。 引っ越しの荷物がまだまだ片付いていなく、その疲れからきているのもあると思います。 一戸建てから賃貸マンションとなり、住宅設備や広さの面で劣るのも原因かもしれません。 何より、同居生活に不満を抱きつつも生活面や経済面で両親に助けられ、自立できていなかったのも大いなる原因だと思っています。情けない話です。 先日用があり、同居していた実家へ少し行ったのですが、その時に「ここに帰りたい」と思っている気持ちに気が付いてしまいました。 今すぐではなくても、数年後にはまた戻りたいと思ってしまいました。 望んでいた別居生活を手に入れたのに、やはりおかしいでしょうか? ちなみにトラブルとなったのは母親とのみで、父親との仲は良好です。 そして母は少し気持ちが落ち着いてきたのか普通に会話し接することができました(一時的なものかもしれません)。 夫は私以上に同居生活に我慢をしてきていて、もう同居には戻りたくないと言っています。 夫の気持ちが普通の感じ方だとわかっているのですが、どうして私はまた戻りたいと思ってしまうのか。 そんな自分の気持ちも嫌になります。

  • 子供達のための同居って・・・。どうですか?

    私はいまうつ病と診断されて1週間が過ぎました。原因は育児ストレスと義父母との同居ストレスと旦那へのストレスでした。原因が分かってから夫は私の今までの気持ちを理解してくれ育児も協力してくれるようになり、私とのほとんど無かった会話も積極的に聞いてくれるようになり、今とてもいい感じです。もう一つの義父母との同居ストレスですがそれも義父母は理解を示してくれて、「今の若い人たちは昔のように長男だからと同居はしなくてもいいんだから」「アパートに暮らせばだいぶ○○ちゃん(私)も気が楽になるんだから育児だって悠々とできるんじゃないの?」とまで言ってくれ、私は心の中の重荷が取れた感じでした。うつ病の私としては一刻も早く治って元気になって子供達を見たいというきもちで、この義父母との別居がきっかけにうつから前進できるかな?と光がさした感じでしたが、夫は別居するならうつが治ってから・・・と意見が違いました。夫の考えとしては「アパートに入れば今まで以上にお金はかかるし仕事も今まで以上にしなければならない、仕事のストレスもたまるし、生活していくうえでの一般的に見られるストレスもたまる、そんな時、またお前がうつになったり、子供が病気になったり、悪いことがいっぺんに重なってしまったときに一番かわいそうなのは子供達なんだよ!と。何がおきても俺たちは親なんだから子供達を一番に考えて我慢するのはやはり親なんだよ。」って。やはり、我慢して同居すべきなのでしょうか?子供達が一番言い環境というのは義父母が居る今の家なのでしょうか?私はこれからも気を使い、我慢できる自信がありません。。。義父母のありがたみはとても分かるのですが、居るがためになんだかんだ甘えてしまう夫と私は親になりきれていないようでイヤなんです。アパートに入っているお母さんの方が実はとてもしっかりしているように感じるし。皆さんはどうお考えですか?

  • 同居の義姉

    こんにちは。結婚して4年目になり、今年一人目の子供を出産しました。今29歳です。 結婚二年目より旦那の実家で家族と同居始めました。義母と姉がおり、義父は私たちの結婚前に病死してます。 そこで、目の上のたんこぶが姉です。会社も近く彼氏もいないようで、一人暮らしする気配はありません。 生まれた家ですし、結婚前はいて当然かもしれませんが、現在は母もパートをしてますし、私たち夫婦も生活費を母へ渡したり、家のローンも私たちが払っています。 母が働いてる以上は、食費などの家計は母が管理してます。しかし、姉は現在家にお金をいれてません。母の考えでしょうから、私がとやかく言うことではありませんが、このままずっと一緒に生活するのを考えると、将来不安です。 夫は、父から、結婚したら、家の近くに姉の生活する家を建てろなど言われたといってますが、遺産などもらっておらず、そんな資金ありませんし、そんなことする義理があるのかと思っちゃいます。 母は姉がいてくれた方が、嫁といるより暮らしやすいと思ってるようですが、嫁としては、はっきりいって別居して欲しいと思ってます。 私も同居する前、姉と同居は嫌だと言ってきましたが、夫は長男であり、自分が引かなきゃいけない理由なんてないといい、実家に入りました。 どこにでもある話かもしれませんが、ご助言お願いします。

  • 楽しい同居生活を過ごしたいのに・・・

    30才の主婦です。結婚と同時に主人の母との同居生活が始まり2年になりました。台所・お風呂等全く一緒の生活です。 同居するにあたり自分なりに覚悟をして始めたつもりでしたが、どうも最近ストレスが溜まってきています。 私は仕事をしているので食事などの用意は義母がすることが多いのですが(このことに関しては感謝してます)、たまの休みに一緒に台所に立つことがあると訳もなくイライラしてしまいます。 食事も一緒にとることが多いのですが、一緒の時間を過ごすだけでイライラしてしまいます。 私の思ってた結婚生活はこんなんじゃなかったのになぁなんて思いながら、経済的な理由や主人が一人息子であることから同居はしょうがないとは思ってます。 しかし何かと関わってきたり、子離れが出来ていない義母を見ていると愛想よくも出来ず、一人機嫌が悪くなってしまいます。 これから子供が出来たりすることを考えるとお母さんはいつもにこにこしているような明るい家庭にしたいとは思うのですが。 どちらにしても別居は無理なような気がするので、同居しながらうまくやっていく方法を毎日考えています。 単に私が頑張って気を使えばいいとは思うのですが、これからの長い生活を考えるとずっと気を使い続けるのも私的にもつらいので、何かいいアドバイスがあったら教えてください。

  • 完全同居中、二階にキッチン増設について

    こんにちは。 よろしくお願いします。 現在、私(嫁)は、完全同居中です。夫、長男(0)義父母、義祖父母の七人です。 同居して二年目ですが、非常に同居生活が精神的に辛く、時に台所が一緒なのが嫌です。 別居も何度も考えましたが、夫が農業をしていること、私は残業、夜勤がある仕事で、都合が良いですが、姑に息子の面倒をみてもらうと助かるなどの理由で、やはり同居のほうが利点が多く、あきらめました。 二階にキッチンを増築する案がでているのですが、どうなのでしょうか? 本当は、トイレやお風呂なども二階につくり、完全二世帯にしたいですが、費用のこともあり…。 台所を二階に作って、朝ご飯だけでも私が二階で作り、自分達家族三人だけでご飯を食べる時間が欲しいと思っています。ですが、結局、夜勤などで週三日は義母に朝ご飯を頼むことになったり、二階に全て食器や食材、調味料、など準備するのも、なんだか…無駄なのかな、と思ってみたり。すごく苦痛なはずなのに、結局、同居生活は変わらないと思うと、気持ちが落ち込んでしまうとゆうか…。 すごく一緒の台所が苦痛なのに、そうゆうことも考えたりしてしまい、想像してもどうゆう生活になるのか、なかなかうまく考えられません。 もし、同居しており、台所だけが二階にある方 いらっしゃいましたら(そうでなくても、ご意見など有り難いです)、どのような感じなのか教えて頂きたいです。 文章が下手で、スミマセンがよろしくお願いします。。。

  • 同居の話がでていて悩んでます

    新婚です。夫とは事情により結婚当初から一緒に住めないでいましたが、4月から一緒に暮らせることになりました。 夫は私と出会う前に義両親と住む家をローンをくんで建てました。彼女もいないときで、具体的に想像できなかったのでしょうが、中途半端に2世帯が住めるように設計してあります。(2世帯が住めると判断したのは夫と義両親。私には無理だと思いました。)具体的には、玄関、風呂、台所は一箇所で、寝室になる部屋が一階と二階にひとつずつ、二階にも小さなファミリールームがあり、シャワー室だけあります。また、子供部屋になるような部屋が二部屋二階にあります。つまり、若夫婦が二階で生活・・・ということなんでしょう。 私は長女で、家を継ぐよう言われて育ちましたが、このご時勢、それじゃ結婚できないかもしれないし、嫁に行くことは仕方ないにしても、相手の親と同居はしないでね。と言われていました。 夫と出会ったとき、交際を申し込まれたので、家を建ててたことを知っていたので、事情を話し、同居なら交際を断るつもりでした。しかし、夫は転勤族(県内のみ)だったので、同居はしない(できない)というので交際を続けました。 また、当時は自分しか銀行の審査に通らないから、自分がローンを組んだ。でも親の保険が満期が来たらそれを全部返済に当てるし、月々のローンも半分負担してもらう。さらに住宅ローン控除を受けて、戻った税金は自分のものにするから負担はほとんどしないんだ。と言っていました。 しかしその後、私の家に挨拶に来たとき、両親は二つのことをお願いしました。(1)同居はしない(2)月々のローンは親に必ず負担してもらう。でした。(全部最初は夫が言っていたことです) ところが私の親から言われたことが気に入らなかったらしく、また、実親が不憫に思えたようで、結婚直前からうつ病のような感じになり、そのまま結婚しました。現在通院中ですが、良くなっていません。 さて、4月から2、3年は一緒に住めることになりましたが、問題は住む場所です。夫はその後もいろいろ考えが変わったようで、自分が大金を払って建てた家に住みたい、お金を払ってくれる両親が希望している同居を叶えてあげたい、経済的にもそれが良い、別居だと貯金ができない、長男が家を出るのはおかしい、義母が家事をするから、私も仕事をしてるし負担が少ない、また転勤するまでの短い期間だからと言い出しました。私の精神的負担は口ではわかるというものの、分かってません。今まで何度か義実家に泊まりましたが、食事の後片付けをしないのはもちろん、自分だけ食べたらさっさと二階へあがる、食事の準備を私が手伝っている間もゲームをしている(しかも呼んでもなかなか降りてこない)、お風呂を勧めてくれないなど、一人アウェーな私を気遣う様子がありません。本人は、早く家に慣れて欲しいから、敢えて特別なことはしなかった(今までどおりの実家での振る舞い)そうです。しかもうつ病の事も有り、義父母の世話にも素直に甘えています。 正直、こんな状態で同居する自信がありません。義両親は傍目にはいい人なのですが、決定的に何かが合いません。私も努力が必要だと思います。 しかしここは夫の病気のこともあるので、同居がいいのでしょうか? その場合、夫には私の両親に謝る必要があると思うのですが、そんなことはないでしょうか? また、その夫の建てた家の間取りが気に入らないのですが、義両親に言ってしまってもいいでしょうか?はっきり言って、夫の両親の生活スペースが一階全部必要ないと思うのです。夫の両親の寝室の方がクローゼットが広いことも気になります。さらに休日の朝9時から一階のリビングダイニングに近所のおじさんたちを呼ぶのもやめてほしいです。広い方がいいなら、私たちも一階にいればいいと夫は言いますが、義父母の目があり、気になります。夜は義母は寝室、義父はリビングでテレビを見ています。なんで私たちが二階の狭い方の居住スペースなのかと思うと納得できません。 これから階段がきつくなるであろう義父母に二階へ住んでほしいということは、鬼嫁でしょうか?却下されるでしょうが言いたいことは言いたいのです。また、本当は別居したいとも伝えていいでしょうか?今後のことを考えると言わないほうがいいよというアドバイスもあり、悩んでしまいます。このまま折り合いがつかなければ最悪離婚を選択せざるを得ないのかなとまでも思いつめております。どうかご意見を聞かせてください。

  • 義両親と同居で夫が他界したら?

    私は二人の幼児を持つ30代の専業主婦で夫の家族と同居しています。 夫は自営業で義両親とともに働いています。 先日知人のご主人が急死しまして、夫の死というものを考えさせられました。 もし、夫が他界したら私は今の義両親との同居を解消して自分と子供たちだけで暮らしたいんです。おそらく、金銭的には義両親と一緒に暮らしたほうがいいと思いますが・・・ そこで、同居されている方に質問ですが、もし夫が先に他界した場合、義両親との同居生活を続けるつもりの方、すでに同居を続けている方、または、別居して生活をしている方、様子をお聞かせください。良い点、悪い点、今の生活にいたった過程など教えてください。

  • 弟夫婦と母の同居解消について

    こんにちは。 母と弟夫婦の同居解消について教えてください。 母と弟夫婦は10年前から別居しておりますが、不仲となった為に同居解消することとなりました。 母の子供は私と弟のみです。 私はすでに結婚し子供もいて、夫の両親とも同居しています。 弟夫婦は共働きです。母の持家に暮らし、母は日々の家事と弟の子供3人の世話をしてきましたが、結局弟夫婦は出ていき、母一人が家に残ることとなりました。 不仲になったこと自体は、弟夫婦と母の一方だけが悪いということではないと思います。 ただ、ちょっとした考え方の違いから弟が母を一方的に母を責めることが多かったのは、伝聞ではなく自分の目で見ています。 また義妹は母との同居を解消し、自分の両親と同居したがっていて、何かにつけ別居を弟に希望していて、弟はそれに抗いきれなかったようです。 父とは離別しているため、母の収入は月4万円のみの年金であり弟夫婦が出ていくと、母は一人では経済的に暮らしていけません。 私が同居できればいいのですが、私は夫の両親と同居しているため、それはできません。 弟夫婦だけに母の面倒を見させるのは悪いと、私は就職後毎月母に月4万円の仕送りをしていました。結婚後もそれは続けています。 弟夫婦にも、母との同居を解消するのであれば、私と同様に母の生活費をいくらかでも負担してほしいのですが、お金を出すのを嫌がっていて、話合おうとすると恐ろしい剣幕で怒鳴ってくるため とても話し合いすることができません。 扶養請求の調停はしたくありませんので、それ以外の方法で確実に弟夫婦に母の生活費を出させる方法はないものでしょうか? また、今後を見越して、どういったことを弟との間に取決めしておけばいいものでしょうか? 夫は夫で仕事が大変で精神的に参っているため、今はあまりこういった込み入った相談ができない状態です。 混乱した文章ですみませんが、どうぞよきアドバイスをお願いいたします。

  • 同居で我慢できないことって??

    今は別居なのですがそのうち旦那さんの両親と 同居になると思います。 義父母はいい人ですきなのですが一つだけ我慢ならできない点が あります。それは義父のタバコです。 子どもの前ではすうところも見せたくないんです。 タバコを止めてもらえないなら絶対に同居したくないです。 それで質問なのですが、 同居するに当たって何か条件をつけた方いらっしゃいますか? どんな条件をつけた方でもかまいません。 みなさんどうやって上手く生活してるのか 教えてください。それとも我慢してるのでしょうか・・・。

  • 姑との同居

    結婚5年目で4歳と9ヶ月になる子供がおります。 住まいは妻の実家が近い場所に私の母と結婚を期に同居いたしました。 同居に関しては母はあまり気乗りではなかったように思えます。 2階建の家に母が1階、私達が2階に住んでいたのですが、不平不満があると私達に言わず、一人でブツブツ文句を言ったり戸を閉める音をかなり大きくたてたり、私が止めようと話そうとしても聞き入れてはくれない状況です。 しまいには「嫁の尻にしかれやがって!」と暴言を吐いたりします。 妻も次第に気をつかうようになり母の顔色を伺いながら家事、育児をしている状況です。 母はここ1ヶ月前位から体調がキツいといい夕食時は自分の部屋で引きこもった状態で一緒に食事をとらなくなりました。 子供達の相手もキツいのか嫌なのかほぼ一日会話はしてない状態です。 この前、妻から「一緒に暮らすのに疲れた。別々に暮らしたい」と言われました。 別居を考えるべきでしょうか?それとも何かアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。