• ベストアンサー

販売員について

デパートの販売業について質問させていただいたものです。 異業種への転職として、「販売員」を考えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4669303.html?ans_count_asc=20 質問なのですが、販売員の方は売る商品に対しての惚れこみがあって、その仕事を選ばれたのでしょうか。 販売員をする上で、その商品に対する惚れこみのあるなしで、仕事に対する意欲は変わってくるでしょうか。(ちなみに、ノルマはありません) 希望転職先のお店が「つくだに」のお店です。つくだには好きなほうですが、特に高価な「つくだに」には興味がありません。スーパーにあるお漬物などが好きな程度です。 多分、商品に特別ほれ込んでいないとしても、人と接することが好きであれば、やる気次第で出来るかもしれないのではないか?と考えています。 でも、何しろデパート商品なので、「高価」なのです・・。私の中にある今時点での価値観は、どうしても「安くておいしい」ものなので、その辺にどうしても薦めるときに「躊躇」する気持が生まれてしまいそうなんです。。 もちろん、デパートに足を運ぶお客様は、少なからずとも、「高価でもおいしいもの」を求めてくる可能性が高いですから、お客様の志向にあわせた販売をすればいいのは分かるのですが・・・。 まとまりのない質問になりましたが・・・。転職して「失敗した」という形にはどうしてもなりたくなくて・・・。そこまでこだわっていたら仕事は出来ないよ・・という話になってくるのは分かるのですが、、正社員募集で、しかも「老舗」のお店であるため、販売にもかなり力を入れてあるので、自分の意志もある程度しっかりしておきたくて・・。 年齢も30代後半で、今後の転職は効かないと覚悟してます。 どんなことでも構いませんので、経験者の方よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

販売員として、お客様と直接応対するか、製造者として、間接的に製造物に責任を持つか。立場によって、考えや意気込みは違うでしょうが、少なくとも、現在の自分の立場に責任や、誇りを持てなくては、中途半端な投げやりな仕事に終始すると考えます。 売る立場と、買う立場は、正反対だとお考えの方が多いですが、その売買される品物に対する信頼感は同じなんです。 売る品物に絶大な信頼があり、自慢できるから胸を張って効能も述べられます。 これこそ、わたしが求めていた品物だ。と、確信が得られたから買う気になれた。 商品の売買は、お互いにその商品を信頼できるものだと、認めて成立します。 あなたは、就職を第一義に考えられて質問されました。良くないとは言いませんが、販売員は、その品にほれ込まなきゃ熱心な売り手にはなれません。何にもまして美味しいよ。と云う自信と、ま、比べたらキット美味しいと思うよ。じゃ、売り方が違います。 しつこいのは嫌われます。黙ってては売れません。 販売物が高い品か、お安い品か、あなたがお決めになるものじゃ有りません。値段の選択はお客様です。ここで、あなたは、販売員として、あまり芳しい評価は受けられないでしょう。 この考え方がね強くおありなら、高額品の販売に向いていません。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 何回も読み返しました。。自分なりにお返事書きたいですが、言葉が見つからないです。すみません。 過去に通販で、特殊な飲料のオペレーターの仕事をしていました。 対面販売ではありませんでしたが、電話で、商品について説明しないといけないことがたくさんありました。お客様からは説明を要求されていたから応えた、というわけではなく、やりとりをしている間に自然に商品についての説明・背景を「商品のよさをわかっていただくためにも」説明することは必然になりますよね。 そのときに感じていたことをふと思い出しました。 商品に対する熱い思いがあるかないかで接客の対応が変わってくる、ということですよね。 こうすればこうなる、笑顔で接すれば売れる、とかいうものでもなく、見えない「熱意」というかが、人を動かすこともあるんだっていうことですよね・・・。 おっしゃるように「仕事」として捉えすぎている部分はあると思います。でも販売員は、その商品に対する熱意によって、大きく(仕事)のやりがいも変わっていくということですよね。 しつこいのは嫌われます。黙ってても売れません。 これは恋愛も一緒ですよね・・。相手と自分をよく知ることからってよく言いますしね。。 とても貴重なご意見いただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

年末のデパ地下惣菜販売の手伝い経験者です。 買いに来られる方は「これが欲しい」と決めている人が多かったように記憶しています。常連さんも多いかと。ですので、勧めるとしてもまずは新商品程度で大丈夫かと思います。一番良いのは、店の方の接客を参考になさることかと思います。 私自身も、デパートで買うとしたら「この商品を買う」と決めてから店員さんに声をかけますし。 お客さんの方も、「この店のこの商品なら、この値段を出しても良い」と思って買うわけですから、自分にとっては高すぎると感じても気にしなくて良いですよ。いわゆる、ブランド料も入っていますし。 自分にとって「高すぎる」と感じるのであれば、その分、素敵な接客をしてお客さんに満足して貰えば良いかと思います。自分の接客も値段に入っていると思えば…どうでしょうか?

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます^^。 なるほど!常連さんも多いということですね。 自分の価値観にばかりとらわれすぎてもよくない、ということでしょうね。 素敵な接客・・・・いいですね! これからが勉強、という感じですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 販売の仕事をしています。上司から、押しが弱くて話し方も落ち着き過ぎてる

    販売の仕事をしています。上司から、押しが弱くて話し方も落ち着き過ぎてるのでもっと勢いよく商品の良さをアピールして価格の高い物を売るよう言われました。 私個人の売上は悪いわけではありません。 店がオススメとする商品も買っていただけています。 お客様は30代~40代の方が多く、少しくらい落ち着いた接客の方がいいのではと思うのです。 一番売上の良い従業員の販売を見ていると、お客様が断わられても何度も同じ商品をオススメしたり半ば強引にも感じます。 お客様がご立腹された事もあります。 私としましては価格の低い商品でもお客様が気に入られたらそれでいいと思うのですが、それでも高価な商品を押した方がいいのでしょうか。

  • 嘘をつく販売

    最近、仕事の人間関係も含め、何かと疲れてしまいました。 仕事はデパートでの販売職なのですが、ノルマと接客の問題です。 ただ単に数字を上げるために、いい商品とはいえないと物まで勧め、 最初は渋い顔をされてたお客さんをその気にさせて買ってもらうのですが、 さんざん勧めておきながらも「こんな商品のどこがいいんだろ」という気持ち は変わりません。 販売員が、裏でさんざん商品をけなしてても、お客さんの前では「いい物なんですよ」 などと様々な理屈をつけて販売してるのはよくあることで、なんかおかしいな という表情ながらも、買ってるお客さんも見かけます。 やはりいらないと、後で返品できる人ならまだいいですが、気に入らなくても 返品さえできない人は本当に気の毒とさえ思ってしまいます。 数字が悪いと、数字をあげろと上から発破をかけられるのは当然なのですが、 数字を上げなくてはならない限り、商品が良くなくても嘘をつくことは やめられないでしょう。 もちろん、お客さんの好みで買ってもらえるのなら、歓迎しますが、しぶしぶ買って もらうことに心を痛めてます。 私は無理することを避けたいし、デパート側も「無理はするな」といいつつも、 「予算達成。数字を上げろ。」といってきます。 表向きに「無理するな」といってるだけなのでしょうか。 現状では無理強いなしでは予算達成はどこも厳しい状態です。 売っておきながらも、心は申し訳なさでいっぱいになることもあります。 こういう気持ちは割り切るしかないのでしょうか。 しかしその一方で、もうこの仕事はやめようかと悩んでます。

  • デパート外商と、同行販売

    兵庫のデパートではたらいています。某アバレルメーカーの販売をしています。1ヶ月程前に、大阪のデパートから、転勤になりました。 外商との同行販売もあるのですが、その際の出来事について、質問です。外相顧客相手の館外催事が近く、そのイベント前に、外商様を集客するため、一週間ほどまえから、外商係員と同行販売をします。まず初日に、係員に、有る程度商品を預かっていただいていたのですが、すくなくなったので、明日の外商係員との同行に支障がでてはいけないと、店頭の商品を、自ら持ち出して翌日にそなえるため、移動伝票をかき、係長に印鑑をいただこうとしたら、お客様宅に行く当日で無いと、持ち出せないとの事、お客様宅は、遠方のため時間的にも、一度館によってからでは、お約束の時間にまにあいません。何が問題なのでしょうか?私のお店は、館買取の商品ではなく、いわゆる消化なのですが?法律に違反するのでしょうか?

  • デパ地下の販売員について

    デパ地下での、「つくだに」店の販売員を正社員で募集していました。 老舗の会社なので、それなりに接客には厳しいとは思いますが、販売業は未経験なので、デパ地下などでの、主流ではない食品の販売について、販売員としてのメリット、デメリットがあれば教えていただきたく思います。 私が今一番危惧しているのは、主流でない食品のために、お客さんが少なくて暇をもてあましてしまう可能性があるのではないか、ということです。というのも、暇な時間が多いのが自分にとって一番苦痛で・・。 ちなみにノルマはないそうです。(販売員同士でいがみあいがあると、店内の雰囲気が悪くなってしまうため、だそうです) 前職は事務でした。年齢は30代後半、一人暮らしです。 よろしくお願いいたします。

  • デパートの販売員

    質問です デパートの販売員には時折アルバイトというかパートがいるそうですけど もしかして年末バーゲン時期とかは多いにその時しかつとめない奴います? ある服をかおうとしてたらレジで、普段見かけない店員がいて、自分のきてるのと同じ服だったりすると、なんか超嫌な顔したりとか、カード云々でかかれた住所とかチェックしてたりしてのみたことがあります デパートの売上とかって、普通に商売してれば、絶対にあると思いますけど無理やりうりつけて、数万かせいで 客も嫌でもはらわされるけど、たしかに他がないので、再度買い物にきます。 そういうのにつけこんでずさんな仕事してるデパートの販売員、あるいはそのバイトしてるやつ。 (1)どうみても使えない服を客に売りつけるのは何故なのか教えてください (2)客に断らせないようにせまったりするのは何故ですか教えてください。

  • 販売の仕事は歳をとっても、長く続けられますか?

    いつもお世話になっております。 ただ今、就職活動中の28歳の主婦です。 子供が二人いて、就職活動をしております。 土日祝日がお休みであることや、長く勤められそうということで、事務職をメインに探していますが、最近は販売の仕事にも目を向け始めました。 この間、とあるヤングカジュアルな感じの、比較的リーズナブルな服のお店での求人を見かけました。 おそらく20~30代をターゲットとした感じのお店です。 バイトであれば土日もお休みがもらえるとのことで、販売の仕事は学生時代に経験があり、嫌いではないですし、その他の条件も自分の希望通りだったので応募を検討しております。 正社員登用制度もあるみたいなので、バイトから始めて、子供たちの手が離れたら、土日も働けるのでゆくゆくは社員になれたらいいなと思いました。 しかしここで疑問に思ったのですが、そのような服の販売の仕事って、年齢的に長く勤められるのでしょうか? 採用の年齢制限は35歳ぐらいまでとなっておりました。 しかし、商品のターゲットが20~30代ぐらいまでのお店で、定年まで働くというのが想像できません。 今まであまり店員さんの年齢とか気にして見てなかったので、想像できないだけで、実際はあることなのでしょうか?? そこで、若者向けの服の販売の仕事をされている方って、ある程度の年齢になられたら、どうされてるのかなと思い、質問させていただきました。 販売している商品が、あまり年齢と関係のないものであれば、長く勤められるのでしょうが、このような場合、やはりここの会社を退職して、別のもう少し年齢が上の方をターゲットとしたお店へ転職するのが一般的な感じでしょうか? それとも幹部的な地位になり、店頭に立つ仕事はしなくなるのでしょうか? (もちろん、それだけの能力があればのお話ですが…。とりあえず、ここではそうゆうのは考えないことにして…) 自分の周りにそのような年齢で販売の仕事をしている人がいないので、どなたか教えてください。 そのような経験者の方(若い子向けの仕事から転職された方)や、ある程度お歳を召されてて販売系のお仕事に携わってる方が周りにいて「こんなふうに仕事しているよ」という方がおられましたら、お話を聞かせてください。 自分としては、転職はすごく大変ですし、なるべく一つの会社で長く勤めたいと考えております。 そうなるとやはり事務の仕事の方が、一つの会社で長く勤められるでしょうか? 年齢的にもあまり転職を繰り返せる状況ではないですし、今後子供の予定もありませんので腰を据えて長く勤めたいなと考えております。 私が世間知らずなもので、特に販売のお仕事をされている方には大変失礼な質問かと思いますが、どなたか回答をしていただけたら嬉しく思います。 長文・乱文で失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 個人輸入したものの販売

    日本で売ると利益が出そうな商品を見つけ、5個くらい個人輸入しました。(関税のかからない商品で合計1万円未満) 色々なサイトで調べたところ個人輸入で輸入した場合は個人使用なのでオークションなどで販売してはいけないという書き込みがありました。 到着したときに消費税など一切取られなかったので、この場合輸入した商品を売ってはいけないと思うのですが http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4149491.html?ans_count_asc=0 こちらの質問に「流れ郵便届出書」をだして消費税を納めれば大丈夫とありました。 配送業者はDHLで、流れ郵便届出書について調べたのですが全くといっていいほど見つからず困っています・・・ 小口輸入で買いなおすしかないでしょうか?

  • 佃煮の瓶詰め技術と販売方法のノウハウと制約について

    佃煮の瓶詰め技術と販売方法のノウハウと制約について 知りたいのですが きのこの生産農家で商品にならないきのこを佃煮にしてみました。 とてもおいしくて評判がよいので瓶詰めにして販売したいと思います。 まず瓶詰めの方法は家庭で行っている煮沸するやり方でよいのでしょうか? 大量に作るためには瓶詰め装置みたいなものがあるのでしょうか? 販売に当たっては保健所の許可を得た厨房で作るほか何か許可や 検査がいるのでしょうか? 販売方法として知り合いのお店においていただくほか インターネットでも売って生きたいのですが楽天とかに出すのでしょうか あまり経費が出せない場合にはどんなやり方があるのでしょうか 欲張りな質問で申し訳ありませんそれぞれの部分でかまいませんので アドバイスお願いいたします。

  • 仕入と販売、利益について

    ふと思った疑問なのですが…すみません↓よくわからないので、ご存知の方、教えて下さい。仕入と販売についてなのですが、例えば洋服について ①普通にデパートやお店で買った商品を売ってはいけないのですか?これは仕入れになりますか? 可能な場合、利益を乗せて販売しても良いのですか? ②ブランドの物等を販売するには許可が必要ですか?必要な場合、法に対して若しくはそのブランドの会社に対して? ヨロシクお願いします☆

  • 販売員&お客様の質。について

    この春から新入社員となって販売業をしている者です。 以前から、アルバイトなどで販売業やサービス業に携わってきましたが、最近になって特に客の傲慢でわがままな態度が目に付くように思っています。店員はお客様のために尽くしているにもかかわらず、それに付け入るように態度がどんどん大きくなっているように感じます。もちろん、とても優しかったり、気を使っていただいたり、頭が下がるお客様も多いことは確かですが。 ●列に割り込みをしたにもかかわらず、最初から並んでいたと言い張る。 ●販売員が注文を繰り返し、了承したにもかかわらず、お金を払う時に違うと言う。「なにやってんの?違うじゃない。」みたいな言い方。 ●たいしたことでもないのにすぐキレる。 ↑ 50代くらいのおばさんに多いです。 こういう態度にすごく腹が立ちます。 販売員の方に質問です。こういう客の対応はどうしていますか?腹が立っても笑ったり平謝りして接客するしかないのでしょうか? お客様の立場の方に質問です。どういう時に、販売員にキレますか?暴言を吐いたときはどんな時ですか? 店員に「あほ」とか「違い店員にかえてくれる?」とか「やっぱこの店だめよね」とか他の客が聞いても呆れるような言葉。 ちなみにうちの店は関西圏の駅前やデパ地下で営業しておりいつも行列ができています。こんな私は向いてないのかと考えることもありますが、22歳で月給手取り23万ももらっていると転職も考えてしまいます。